会社名に様、さん付けはNG?適切な呼び方を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 会社名についての呼び方について、様やさん付けが失礼だという意見がありますが、適切な呼び方は何でしょうか?
  • 個人の発表や意見を求める場合は「A社のM様」、「B社のNさん」という言い方ができますが、複数の会社が集まる会議の場合はどうなるのでしょうか?
  • 特定の2社に対して「C社様に開発いただき、D社様に量産をお願いします」という言い方をする際に、他に失礼でない言い換えはあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

会社名に様、さん付けはNGというけれど

会社名に様付け、さん付けは失礼ということを聞きますが、「様」や「さん」を付けないのなら、なんと呼べばいいんでしょうか。 駄目という意見はよく見かけますが、具体的にどうすればいいのか分かりません。 1対1の打ち合わせであれば、「御社」で済みますが、複数の会社が集まる会議の場合はどうなりますか? 個人の発表や意見を求める場合は「A社のM様」、「B社のNさん」という言い方ができると思います。 しかし、「C社が開発して、D社が製造する」とその2社の担当者を前に言う場合、「C社様に開発いただき、D社様に量産をお願いします。」というような言い方しか思いつきません。 この場合、失礼でない言い換えができますか?そもそもこれってそんなに失礼な言い方でしょうか? 実際ほとんどの会社が○○社様と呼んでいると思います。 挙げた例があまり上手くないかもしれませんが、ご意見よろしくお願いします。

noname#178862
noname#178862

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

「書く」場合は。じゃないかな? 手紙やら、小包やらは、「○○会社 御中」とかだと思います。 でも、御中がなんとなく面倒(個人の感覚ですが)なので、「○○会社 ○○部 ○○担当様」とか、個人宛のようにしてしまうのが、楽といえば楽かな。と。 >>実際ほとんどの会社が○○社様と呼んでいると思います。 「言う」場合には、それで問題ないんじゃないかと思いますよ。 http://www.letter110.net/manner/atena.html

noname#178862
質問者

お礼

ありがとうございます。 書く場合のことを言っていて、口頭の場合はOKなのですね。納得しました

その他の回答 (4)

回答No.5

日本語の書き言葉(文語)と話し言葉(口語)は違うものです 書き言葉で話し言葉を判断してはいけません 日本語は言語の中でも 敬語 の存在が言葉をより複雑にしています 尚 現代は相手が法人格でも 様 は使用できます 口語で法人格のもの(者)に対しては 松下電器の松下様で正しい言い方になります 言葉の囚われ人になっていけません 木を見て森を見ず と言う言葉も御座います 臨機応変に物事を解釈出来る見識も又重要なのです ※ものの本には 敬語は使用する人間の心根が重要であり 文法的解釈が勝っているだけでは意味を成さない と書いたものも御座います

noname#178862
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.4

外部に出す文書、書面、封筒宛名への記載とは異なり、 話し言葉では、 1)1対1は、御社(おんしゃ):質問者の書く通り。 2)講演等で紹介する場合は、この製品の開発は、C社にお願いし、   (少しへりくだった言い方)で様を付けないで話す。   この両社のご尽力により(ここで敬語を入れる)、弊社は本日無事に   量産に至る事ができました。 3)司会で、参加企業を紹介する場合、(私は)4社以上を紹介するのに、   各社に様を付けない。   本日、ご参加頂きました企業は、A社、B社、C社、D社の4社に   ご参加頂きました。 4)会議中の企業紹介は、(紹介する企業が1社でも参加していたら)   この製品はC社様に基本設計をお願いし、プロトタイプをD社様に   造っていただきました。本日より、量産をE社様に立ち上げて頂きました。   質問者と同じ 「様」つきで紹介します。

noname#178862
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すいません。ありがとうございます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

様付けは良くないというのは、宛名の時です。 その場合は「御中」ですが、話し言葉の時や文章の中で使うときは「様」「さん」で良いです。 実際に質問者様が書いている例文通り「C社様に開発いただき、D社様に量産をお願いします。」と言う表現を普通にしますよ。 宛名書きの時とそれ以外の時の違いを混同していますよ。 参考までに。

noname#178862
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すいません。ありがとうございます。

  • kabuhira
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.2

会社内の特定の方へは ○○会社 △△様 会社宛へは ○○会社御中

noname#178862
質問者

お礼

ありがとうございます。 メール、書類などの場合は私もそうしています。

関連するQ&A

  • 電話で相手の部署名に「様」を付けるか

    電話応対をしているときに、相手の会社の部署名に「様」は付けるものですか? 例:お客様から問い合わせがあったときの回答  「そちらの件は御社の総務部様にお問い合わせください。」 逆に「様」がないと失礼でしょうか。

  • エクセルで1つの会社名に対して自動でその住所等を表記してくれる様にした

    エクセルで1つの会社名に対して自動でその住所等を表記してくれる様にしたいです。 表を作成し、A1~20まで会社名を入れてくとして、A1の会社名に対して自動でB1に住所・C1に電話番号・D1に担当者名 と表記したいのですが、可能でしょうか?マクロとか使った事がないのですが。。。難しいですかね?リストでやってみようかと思ったのですが、それよりかイイ方法があればと思いまして。。。今はA1 ○○会社 B2に住所 C2に電話番号と手入力(A1~20まで)しています。 入力する業者数としては20社くらいなんです。 何か簡単な方法ありましたら是非教えて下さいm( )m

  • 議事録作成における会社名の書き方

    社内の会議の中で、取引先等で会社名前が出て来ることが多々あるのですが、議事録として文章にする場合は「様」などの敬称を付けるべきでしょうか。 例えば実際の会話では、「○○工業さんが。。。。」とか「○○産業の方が。。。」など簡単な敬称や会社名のみで言われたりします。 そのまま書くべきか、すべてに「様」を付けるべきか迷っています。

  • 「様」を書き忘れたかもしれなくて心配です…。

    元日に中学校の時にお世話になった塾の先生から(女性)と仲の良い友達から年賀状が来たので書いて、今日ポストに投函したのですが、しばらくしてから、ちゃんと「様」を書いて出したかなぁ…と不安になってしまいました。一応、昨日書いた後に一通り確認したので、たぶん大丈夫かと思うんですが…。(「様」を書いてあるか、ちゃんと確認した自信がありません…。) もし「様」をつけないで出していたら、すごく相手に対して失礼なことをしたんじゃないかなぁ…って思ったりして気になって仕方ないです。 このような年賀状を受け取った場合、皆さんだったら、どう思いますか?意見を聞きたいで、よろしくお願いします。

  • 「おまちどうさまでした」って変じゃないですか?

    最近、うちの会社の受付がお客様をご案内するときに 「お待ちどうさまでした」って言うんですが、 TPOに合っていない気がして気になります。 この場合であれば、「お待たせ致しました」が一般的で、 上記の表現はお客様に失礼にあたるのでは?と思うのです。 例えば、母親が子供にご飯を出すときに「おまちどうさま~」 などと使うのはいいと思うのですが、いわゆるくだけた表現で、 ビジネスの場にはふさわしくないのでは?と思うのです。 どう思われますか?

  • 会社の呼び方についての質問です。

    例:A社(派遣会社)からの派遣で、B社(派遣先企業)に勤めていた。   今回、C社(派遣会社)の紹介でD社(派遣先企業)に面接に行く。 この場合、 【D社に対して】 A社、B社、C社のことをなんと呼べばよいのでしょうか。 また、 【C社に対して】 A社、B社、C社をなんと呼べばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 商流変更に伴う確認必要事項

    次のような会社があります。  A社:システム開発会社  B社:商社  C社:システム販売会社  D社:システム使用会社(エンドユーザー) それぞれの関係・役割は以下です。  今般、C社があるシステムの企画を行い、B社を通じて、A社が実際の開発を行った。  そのシステムをC社がD社に販売した。  今後C社は他社への拡販を行っていく。  拡販していくに際し、エンドユーザー向けに仕様変更が発生するので、細かな仕様の  確認等でB社は絡まずに、C社とA社が直接取り引きを行ってはどうかという案が出た。  (今までの商流はD社→C社→B社→A社となっている)  C社にとってB社のマージンやクイックレスポンスを期待しており賛成である。  B社も商流から外れることに異論はない。 ご教授頂きたいことは以下です。  A社にとっても仕様打ち合わせやシステム納品は直接C社と行っていたので  開発者サイドからは問題ないが、商取引において、このシステム開発は  一段落しこれからは仕様変更に対応しながら進めるということで、  何かB社やC社と取り交わしておくことはありませんでしょうか?  例えば、以下です。  (1)知的財産   ・どの会社が所有することになるのか?  (2)瑕疵対応   ・システム開発ではつきもの(?)の「バグ(不具合)」が発生した場合、    A社から見ると請求できるのか、請求するならB社なのかC社なのか?  など、その他「A社の立場での問題点は何か?」について知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 会社を設立しました。

    先月に会社を設立しました。製造物を売る営業職メインの会社です。 まだ6人の少人数ですが一応組織のルール作りをしないと駄目です。 初めての事なので、何をどう決めたらいいのかわからない事が 多すぎます。 仕事の打ち合わせ、会議等のスケジュールや周期をどうすれば いいのか? 円滑に業務を遂行するためのシステム作りなど、経験があれば 教えて頂きたいです。 言っていることが抽象的かも知れませんが、かなり困っています。 よろしくお願い致します。

  • 予算を作成しています

    来期の予算を作成しているのですが、 製造部の人間が、会議を行った場合、もしくは他部門(営業や総務) と会議や打ち合わせを行った時間にあたる労務費は製造費用として 計上すればいいのですか? それとも、営業部や総務部と打合せをした場合は、その分は一般管理費になるのですか? 私としては製造費用になるものだと思うのですが・・・

  • ウェディングパーティの幹事が4名いますが、一人断りたい人がいます。(長文です)

    長文失礼します。 結婚パーティを控えている新婦です。 主人も私も、挙式も披露宴もパーティもやるつもりはありませんでした。 ただ、私の職場の同僚の仲のよい3名が、 「パーティだけでもやろう。」と、気は進みませんでしたが、 その3人の同僚の言葉がとてもうれしかったので、主人を説得し、 パーティをやることにしました。 その三人(Aさん、Bさん、Cさん)と私はそれぞれ仲がよいですが、 一人、Aさんと仲良しで同期だというDさんが、「私も入りたい」と、 Aさん経由で幹事を申し出てきました。 そのDさんは、私と仲が言い訳ではなく、Aさんと同期であるだけです。 正直、苦手なタイプですが、Aさんを困らせたくないので、 「手伝ってくれてうれしいです。では、お願いします。」と、疑問は残りましたが、 お願いしました。 ところが、、、 Dさんのワガママがとても気になります。 私の目からみて、Aさんと一緒にいたいから、 幹事を手伝うと言ってるようにしかみえないんです。 Bさん、Cさんの意見も聞かず、話を進めたり、 打ち合わせ中に、Bさんが話している途中で、Aさんに耳打ちで話をし、 クスクス笑っていて、Bさんにもとても失礼です。 更に、私が「何はなしているの?」と聞いても無視です。 打ち合わせの最中にです。 Dさんは、タバコを吸いますが、打ち合わせでレストランにいったときも、 みんなが食べ始めたとたん吸い始めました。 Bさんは喘息で、うちの主人が嫌煙家なのを伝えていない私がいけなかったのですが、 タバコのマナーも気が使えないのでとても苦手です。 (その後言いたくありませんでしたが、タバコのマナーについて常識をお願いしました) 正直、パーティの打ち合わせにDさんがいると不愉快で仕方がありません。 Aさんは、「Dさんは一所懸命やってる、Bさん、Cさんのが、何もやってない」 それは当たり前です。Bさん、Cさんを話に入れず、進めているからです。 私の大切な同僚の、Bさん、Cさんに気配りをできない、Dさんが不愉快です。 正直、「Dさんを幹事にいれてほしい」と、言ってきたAさんも腹立たしく思えるようになってしまいました。 このままだと、私にとって不愉快なパーティになる可能性が高く、 Dさんの幹事を断ってもいいものでしょうか。 それとも、Aさん、Dさん、両方断ったほうがいいのでしょうか。 Dさんには幹事をお願いしたままのほうがいいのでしょうか。 つまらないことで、会社がいやになりそうです。 厳しいお言葉でも結構です。アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう