義理長男の年金横領発覚!夫婦の対応は?

このQ&Aのポイント
  • 義理長男が義母の年金を横領していることが発覚しました。
  • 夫婦は義母の介護が必要な状況でありながら、長男は帰る気配がありません。
  • 夫婦は義母の意向を尊重し、放置しているが、私はこの状況に腹立たしさを感じています。一体何をすべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

義理長男の年金横領発覚!

夫には実家を継ぐ長男がおります。 今は義母と一緒には住んでいない状態です。 義母も介護が必要になってきたので 私たち夫婦は心配しておりますが 帰る様子がありません。 長男から、親の老後は自分が看る、 この家は自分が継ぐと言われているので 年金の管理も長男で、いまだ一人で暮らしている 母親についても口出しを控えておりました。 しかし先日、月20万近く年金貰っております義母から生活費がないと電話があり 実家に出向くと税金も落ちていない事が判りました。 義母は銀行でお金は下せないので、夫が通帳調べたところ 千円単位まできっちり水道光熱費を残し毎回引き出されている事が判りました。 夫は、しばらくの間様子見で黙っておくようなのですが はたから見ている私は、腹立たしく思えてしょうがありません。 どうしても一種の虐待のようにも思えて、このままでいいんだろうか?と・・・ 一緒に住んでもいないのに自分たちの生活費に使いこむって 横領ですよね。 どう思われますか? また、私たち夫婦はどうするべきなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sankt2008
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.5

気が揉める状況ですよね。嫁は外野だからと言われても、結局家族は一蓮托生ですから。 今のような状況は現在日本で少なからず起きている事かも知れません。 長生きして、自分の面倒を自分で見れなくなった親と、面倒を見ると言いながら年金や資産にだけ触手を伸ばす長男/長男夫婦。浅ましい限りですが、ご主人様が御兄さんと対決するとなると、全面戦争になってしまいます。一度不当なお金に手を出した人間は、そう簡単には引き下がらないですよ。ご主人様が様子を見ると言うのは、ある意味正しいのかと思われます。御兄さんの性格を熟知されてるでしょうから。 自分の息子(娘でも同じですが)の本性を見極められなかったお母様は、事実上捨てておかれてるみたいでお気の毒ですが、自己責任の部分もあります。どうにもならなくなればご長男が施設に入れるなりなんなりされるでしょう。 ご主人様は、ご長男との約束や取り決めがあるから今は何も言われてないですが、最終的にはご自分の判断で何らかの行動を起こすか、一切黙って関わらないか、どちらかお決めになるでしょう。 一切関わらないと決めたら、ご長男がお金を使い果たして泣きこんできても、取り決めを理由に頑と拒絶されるのではないでしょうか。 あなたは、良いお嫁さんみたいですが、巻き込まれないようにしながら、お母様に人間として出来る事をしてあげるだけで良いのですよ。 時々訪問して何か食べさせたり、作ってあげたり、掃除片付けなど女性としてやってあげられる事をしてあげたら良いのです。 だけど、お母様の人生を背負う必要は無いですから、ご主人様とご長男に任せたら良いです。 考え込まないこと。 最低限の出来る手伝いをボランティアしてあげること。 ご長男が、あなたの生活に出張ってきたら、その時にはがつんと拒絶することです。 安心して、小さなお手伝いだけをしてあげて下さい。 お疲れ様です。

hirakinaori
質問者

お礼

>気が揉める状況ですよね。嫁は外野だからと言われても、結局家族は一蓮托生ですから。 分かって頂きありがとうございます。 今のところ、家では夫に長男の事意見しますが 私自体でしゃしゃり出るような行動はしてません。   夫は長男次第で義母を自分たちが看る事になると 私に言っております。 仰る通り様子をいているようです。 私は義母の家によく行きますよ。 ご飯も作りますし一緒に食べたりしてます。 お米を買って行ったり、野菜、卵も補充したり 「お節介やねえ」と義母にいわれます。 ほっておけない性分で心配性なんです。 義母は普段一人なので、私が行くと 嬉しいみたいでお喋りしまくります。 私は、してあげれる事はなんでもしてあげたい。 だから、お金の心配をさせる長男がいっそう腹立たしんです。 少しぐらい年金抜き取っても構わないんです。 だけど年寄りに気苦労だけはさせないで欲しい。 長男の生活を思い、次男の生活を思い 大丈夫か、大丈夫かと今でも心配してくれるんです。 可哀そうでしかたないんです。

hirakinaori
質問者

補足

自分のお例文読み返しました。 誤字が沢山ありすみません。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.4

生活費が無いのに電話する先が何故?長男では無く、次男なのでしょうか。 税金も落ちていないと言うのに、通帳を調べた次男がそのまま「様子見で黙っておく」のはどうしてでしょうか? 兄が何もしないで税金まで引き落とすなら、カードも預かるからと言わない次男と何かあったら、兄では無く弟に電話する母親なら次男夫婦が長男の代わりにお金の管理をするほか無いのでは。

hirakinaori
質問者

お礼

>生活費が無いのに電話する先が何故?長男では無く、次男なのでしょうか。 義母は、長男が年金に手を付けている事は知っています。 長男夫婦の生活が大変だとも・・・義母から聞きました。 今回だけではなく、夫は何度も義母の財布にお金を入れてあげてます。 通帳は、一度病気の為ほっておけなくて、義母を引き取った時に夫が預かりましたが 一ヶ月後、長男が内に来て持って帰りました。 なかなか難しいです。 これからも長男が筆頭でやっていくのでしょうが、 年寄りにお金の苦労(心配)はさせないよう私たちはフォローするしか ないんでしょうね。 ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 別に長男の肩を持つ訳じゃないんだけど、どうしても義母のことより金のことにこだわっている気がしてね。旦那が大学に行かせてもらったのなら、「俺もその分は母からもらっていいはずだ」500万くらいはと長男は思っているかも知れん。家を継いだ後は、それこそ老後の面倒料が家の価値分だよね。  これって、嫁のあなたがやきもきする話じゃないと思うんだよね。なに外野が熱くなってるのって思うのよ。義母が長男と君の旦那をどう育て上げたかの話だからね。その自己責任が今の子供たちの対応になるわけだよな。

hirakinaori
質問者

お礼

そういう回答は出てくるのは承知しております。 嫁は外野ですね。 義母は、義父が亡くなってから急激に弱弱しくなってきました。 せん妄という病気にもなり今は少し良くなりましたが 一人で家にいるのが寂しいとか言うんです。 長男は、いつ帰ってくるのか聞いてきます。 なのに義母に一銭も持たせないで、お金の無い 気苦労をさせて自分が使い込みです。 心配ごと、悩みでせん妄の病気になったのでは? とも思って可哀そうです。 >義母が長男と君の旦那をどう育て上げたかの話だからね。その自己責任が今の子供たちの対応になるわけだよな。 仰るとおり、あてにならないのが最大の悩みです。 ありがとうございました。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

そういう家庭ってありますよ。これだけ不景気な時期です。私の知った家族も母、長男、長女がいて母が86歳、長男が70歳、長女が61歳で長男はこれまで年金をかけて来なかったので受給資格はなく、母は夫が他界しその遺族年金が入り、娘も精神障害2級で障害年金を受給しております。ですから2ヶ月に一度、全部家族合わせて30万円近い年金が入る訳です。 ところが長男が今は独身でカラオケ喫茶を2店舗経営していますが、客が入らずその年金の一部を母から借りて自分の生活費や店の運転資金に使っています。親子ですからましてや母の方が長男を溺愛しており言うがままなのです。母親がなくなれば、母が受給している年金は一切もらえないので長女の年金だけとなります。長男が母の年金を使えるのもそれまでです。 そのありがたさが分かるのはいつですか、と私は思っています。

hirakinaori
質問者

お礼

義父が生きていた時の年金も残っていないそうです。 義母は葬式代がないといっておりました。 喪主の使い込みのせいです。 夫曰く、昔から親の年金を頼ってはいたが これ程だとは思わなかったと・・・ そうですね・・ 義母亡き後はどうするんでしょうね。 内に援助を頼ってきたらどうしましょう。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

あなた方が義母を引き取ればいい話では。あなた方は、たまに義母の様子を見る役目を仰せつかった長男さんに、自分たちがいつも相手できない分の援助をしているんですか?していないなら、丸投げに文句を言うのもどうかと思います。

hirakinaori
質問者

お礼

私たちが義母の家に入る事は、夫と長男の約束もあり 無理です。 夫は財産を貰えない代わりに大学に行かせて貰いました。 その時、長男との約束事があるみたいです。 義母の引き取りは、考え行動しましたが、 家に固執しているのと認知が進んだため 少しの期間で断念しました。 けっして丸投げした訳ではありません。 ただ、夫は兄と揉めたくないので 出来る範囲の行動は取っております。 様子見はしてますよ。 親ですからあたりまえです。

関連するQ&A

  • 長男の妻として・・

    夫の実家に、義妹(私の2こ上)とその子供(6ヶ月)が同居しています。 離婚はしていませんが、旦那さんとは別居中です。里帰り出産からそのまま実家暮らしです。 子供が生まれたときから、義理の両親はその子にかかりっきりになりました。(義妹が部屋に閉じこもったり、旦那と遊びに出かけてあまり面倒を見ない&パートをしているため) 私たちにも子供(11ヶ月)がいますが、義妹の子が生まれてからかなり無視されてます。 それなのに、将来跡継ぎは長男(夫)と言われます。 老後の面倒も長男一家である我が家だといわれます。 うちの子はもちろん「跡継ぎだ」と。 生活から子供の面倒と、なにからなにまでお世話になっている義妹は兄である夫に押し付ける気満々だそうです。 おまけに義母には、義妹の子供のために貯金をしておいてとお願いされました。(父親があてにならないため) 我が家も裕福ではないのでそんな余裕ありませんが。。 義母はとても優しくて、私の出産のときも大変お世話になりました。 義妹が実家に戻ってくるまでは、メールや電話をしあったり、子供を連れて一緒にでかけたりと仲良くしていたのです。 いずれ「同居」「長男の嫁としてこの家をよろしく」といわれてきて、溶け込もうと努力してきた私っていったい。。 このまま義妹親子が夫の実家に居たら・・居ても同居されられるのでしょうか??(さすがにそれは拒否しますが) それとも、さんざんお世話になって自立できるようになったら「長男夫婦に面倒みて」と老後をまかせれるのでしょうか・・。 考えれば考えるほど、義妹のわがままと義理の両親の甘さにモンモンとしてしまう自分がいます。 このままでは義理の家族がきらいになってしまいそうです。 私はどうしたら。。 どう考えるようにしたらいいのでしょうか? また、私たちは義妹の子供に何かしてあげるげきでしょうか? (子供には罪がないので・・)

  • 長男は親の面倒をみなければいけないのでしょうか?

    私は祖父母、曾祖母のいる代々事業をしていてる大家族で育ちました。 母は働き嫁姑、親戚などの事で苦労が絶えず、今も自由はありません。 私は「夫の親と同居しない。面倒も見ない 子供は無理強いしない」という条件で二人兄弟の長男の夫と結婚しました。 転勤が多く裕福ではありませんが、自由でした。GWに夫の実家に帰った時 26歳の弟の結婚話になり、親は絶対みない 昔から親の面倒は長男がみると決まっているというのです!弟はずっと実家で大学も出してもらい、職も変わり今も祖母の支援を受けています。将来も大阪に住むので、弟がみるものだと夫は思っていました。しかし義父母は祖母が亡くなったら、私達が大阪に戻り一緒に暮らすと思っているんです! 夫が学生の時に義父がリストラされ、夫はバイトで大学を出ました。 義母の実家で母親87歳と同居しているのですが、義母は浪費傾向(ブランド物を母親のお金で沢山買い、年3度の国内旅行、2度の海外旅行ファーストクラス)にあり、祖母の厚生年金+夫の収入で生活しています。 祖母が亡くなれば生活苦になることは目に見えているので、夫は義母に節約するように言っていますが、聞く耳を持ちません。 夫は実家は金銭的に困っているが、自分達には関係ないから、自分達の生活をしようといいます。私もそのつもりで働いています。 しかし、義母は私が働くのを嫌い、子供を産むように何度も言い、私の両親にも私が子供を産まなくて困ると電話をしてきます。 その上、二人が働いているのなら夫の実家にお金を入れるように言うのです。 私達は自分達や、将来の子供のために働いているのですが、理解されません。 こういった状態では、やはり親の面倒を見なければいけないでしょうか? 義父母の老後というよりも、祖母も高齢ですし、心配です。 アドバイスをお願いします!

  • 長男だから?

    夫は40才長男です。結婚してから親と同居はしていません。夫の実家には義母と弟(独身)が住んでいます。(義父は他界しました)実家の親戚の冠婚葬祭には義母は夫に頼ります。長男だからなのでしょうがうちばかりが損をしているようで私には納得いきません(心が狭いのでしょうが・・・)

  • 夫は「長男」になってしまったのでしょうか?

    新婚の30代の兼業主婦です。 私の夫は男2人兄弟の弟です。 先日、5歳年上の夫の兄が義母の実家と養子縁組をしました。いきなりのことに戸惑っています。 この場合は、夫が長男になったということでしょうか? 義実家の両親の老後のお世話という面で心配しています。 基本的には兄弟2人で助け合っていくという前提だと思っていますが、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 初孫のメリットとデメリットは?長男嫁です。

    色々な意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 現在、私は既婚で夫と二人暮らしですが、子供が欲しいと考えています。 夫も今すぐにでも子供が欲しいと言ってくれています。 しかし、子供を持つことを考えたときに、今までの結婚生活から、なんとなく気が進まなくなってしまっていて・・・。 ・・・原因は新婚の頃からの義母の過干渉です。。。 何をするにも義母が出てきて(古い家財道具をうちに持ってくるとか、頻繁に作った御飯を持ってくるとか、家計やお金のやりくりも口出しされます)、夫と二人の家庭というより、今までの義母と夫の生活スタイルに、私が合わせるだけのような新婚生活でした。 私は言い返さず「色々して下さってありがとうございます」といつも言っていましたが、限界がきてしまい、夫に不満をぶちまけました。 私が2人の結婚生活を楽しめなくなってしまった過程を理解してくれました。 義母にも、夫がうまくそれとなく距離をおくように言ってくれたみたいで、干渉は今はなくなっています。 しかし、もし私達に子供ができれば、義母の孫ですし、また干渉がはじまったらどうしよう・・・と不安です。また前みたいに、義母の干渉のことで、その度に悩んで夫と言い合いになってしまうのかな、と考えると子供を産む事にあまり楽しみを見出せません。取り越し苦労だとは思いますが、実際に子作りを考えると将来の不安が沢山出てきてしまうのも事実です。 そこで対策を考えました。 夫の弟が最近結婚しましたが、義弟夫妻には干渉はほとんどしなかったようです。 私達長男夫婦が過干渉のことで揉めたので、次男夫婦には控えたようです。 結婚後の親戚のあいさつ周りも、私達長男夫婦は全部周りましたが、次男はどこも周らなかったようです。 トップバッターになると、いつも苦労が耐えないのかな・・・。と思ってしまいました。 それなら、初孫は次男夫婦が先に産んでくれないかな。とか考えています。 次男夫婦には申し訳ない言い方ですが、先にお手本があると、気が楽です。 ひねくれた考え方だとは自分でも思いますが、初孫を産んでこの先ずっと苦労するのも自分です。 次男夫婦の妊娠報告を聞くまで子作りしないのか?とか、そもそも義母ありきの子作りなのか?とか自分でも矛盾な点があることは重々承知です。 でも、よりストレスのない、より良い人生を送るためにはどうしたらよいのか考え込んでしまって、抜け出せずにいます。 何かご意見をください。 若しくは、初孫で良かった。と思う点は何かありますか? よろしくご教示ください。

  • 長男だから?

    夫は40才長男ですが親とは別居しています。夫の実家には義母と義弟が住でいます(義父他界しています)。義母は親戚の冠婚葬祭には夫を頼り、いつも夫が行きます。たまには弟に頼んでもよいのではと思うのは意地悪でしょうか?(うちばかりが損をしているようで・・・)

  • 長男夫婦を立てなくてはいけないものか?

    私は次男嫁です。長男夫婦は、義親とは別居で県外にすんでいます。長男嫁には「次男嫁は気楽でいいね。墓守しなくていいし。でも介護は平等にやりなさいよ。」「子どもを持って一人前と言えるのよ。」「あなた方に子どもができたとしても、初孫ではないんだし内孫ではないから、気楽にできるね。」「年の差があるけど、公務員だし次男だから結婚したんでしょ。」なんて言われますが、何かあったらすぐに義親には身軽な私たちが呼ばれるし、長男夫婦が特別大変には感じられませんが・・・。もちろん我が家の場合はです。 私の母は十五人兄弟の農家の長男に嫁ぎ、非常に苦労をして私たち兄弟3人を育てたのを見ていたので、それと比べてしまう・・・というのもありますが。 私は、子宮内膜症を患っておりますが、毎回会うたびに長男嫁から「まだ子供出来ないの?」と言われつらくなります。ですので、何だかデリカシーがない(心配してくれているかもしれませんが)長男夫婦があまり好きにはなれません。 しかし、主人の実家は家長制度の名残がある家のため、なんでも長男夫婦に伺いを立てる(転職・引っ越しなどその他諸々)習慣があるようで、主人の母には「長男嫁に相談した?」「長男夫婦に生活のことは相談しなさい」と言われます。 自分たちの生活のことなのに、長男夫婦に伺いを立てる・・・こういったことに耐えられそうもありません。離婚も考えているのですが、長男夫婦・夫の実家が原因で離婚をするのはおかしいでしょうか?

  • 義母が主人だけに養老年金をかけた

    養老年金について詳しく教えて下さい。主人の母(80)が私に内緒で夫だけに養老年金600万を支払ったようです。因みに私は自分で入った生命保険しか入っていません。主人は50歳アルバイト、私は38歳専業主婦、子供3人、3人の子供にも300万づつ簡易保険に嫁の私には何も話がなく勝手に入れました。受取人は義母の名前だったと思います。これはひょっとしたら税金対策とかそういった事なのでしょうか?私は何も保険に入っていないので老後が不安でたまりません。夫の60歳からもらえる養老年金は妻の私も貰える権利があるのでしょうか?他にも夫の両親の遺産を夫が譲り受けた場合、私たち夫婦家族の財産となるのでしょうか?夫は養老年金やら義母からのお小遣いやらいろんなあるので、のほほんとしていますが、私は不安でたまりません。老後、私だけ浮浪者になるのではないかとこわくてたまりません。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 老後の年金は、夫婦でいくらになるのか。

    61歳と59歳の夫婦です。老後のことですをお聞きしたいと思います。”ねんきんNET”で、それぞれの65歳からの年金を調べると、個別には出ます。別々に、月あたり、夫十数万、妻数万と出ます。単純に合計したものが、二人の夫婦の65歳からの生活費になることで良いのでしょうか。

  • 差別する義理家族

    幼稚園の年小と年中に通う男の子2人のママです 夫の実家とは車で30分位離れた所に住んでおり 月に1度遊びに行っています 義母と義理姉(40歳、独身)、祖母 の3人暮らしです。 義理の両親は20年くらい前に離婚してます 困っているのは 義母、義姉、義祖母の3人が長男ばかり可愛がる事です 子供たちは仲が良く一緒に遊ぶのですが 洋服やオモチャなど長男にばかり買って次男にはありません その事を夫が注意しても直らず 夫も注意することすら諦めています 私からも、もう下の子も分かるし、オモチャは誕生日とクリスマス以外いらない と言っているのですが、長男には2~3個買います 長男も『なんで〇〇君(弟)のないの?可哀想じゃんっ』といったり 一緒に遊んだりすると、義母は無視し、 義理姉は『〇〇君(弟)はブーちゃんだからもったいない』と平気で言います 私からすれば2人とも似ているし むしろ、次男は夫に似ていると周りの人によく言われます どこかに出かけても長男に 『疲れたでしょっ抱っこしてあげる』というのに、次男には 『ちゃんと歩きなよっ』などと冷たく当たります 長男も、抱っこを嫌がるのですが、無理に抱っこします。 さすがに、腹が立ち 実家に3ヶ月間行きませんでした もちろん理由も伝えたら 『悪かったと義母と義姉に謝られ、2人分用意した』 と、言うので行ってみると 長男には大きなオモチャが3個 次男にはお菓子売り場のオモチャが用意されてました もう意味が全くわかりません 夫には2度と行きたくないと言ってあり どうしても行くなら1人で行くよう伝えました 夫も怒ってはいますが、絶縁とまでは考えていないようです なんなんですかね??