• ベストアンサー

境界例 [自分と他人の境界があいまい?] ボーダー

23tomo-uの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

境界はあいまいですし、人によってはその傾向が強い、弱いとそれぞれかと思います。 とするとどこで線引きするかというと、社会生活が営めるかどうか、 生きてて苦しくないか等、だと思います。 具体例だと、人に流されてしまう、人に振り回されてしまう、 周りの目が気になって仕方がない、つられてしまう、等々。 つまり基本のアプローチが依存的であり、自分をしっかり感じれない、 極端にいえば、自分がいない感じ、だと思います。 ただそれらも人によって強弱があるので、多少そういう側面が あっても悪いわけではありません。多くの人が少なからず そういう側面を持っていたり、普通の人でも体を壊した時など 気も弱くなるので多少の依存はあるかと思います。 よって社会生活において著しく不都合が生じている場合(病的に)は なにかしらの対処は必要かと思います。

goonickname22
質問者

お礼

なるほど、人の意見で自分の考えをころころ変える人っていますよね。 そしてそれは誰にでも起こりうることですよね。その傾向が強い人ってことでしょうか?

関連するQ&A

  • 境界性人格障害と、アダルトチルドレンの概念の違いについて

     境界性人格障害(境界例、ボーダー)と、アダルトチルドレン(AC、アダルトチャイルド)の違いについて御意見を聞かせてください。  私は、境界性人格障害について書かれた本と、アダルトチルドレンについて書かれた本を、それぞれ数冊ずつ読みました。  両者は全く別の分野に属することのように、出版されたりホームページで取り上げられたりしていますが、結局は両者は同じ人格(同じ症状)につき別々の名前をつけて取り上げられているように感じました。  私の現在の理解としては、同じ人格(同じ症状)に対する援助のために、医学の立場でつけられた定義が「境界性人格障害」であり、社会福祉援助(ソーシャルワーク)の分野でつけられた定義が「アダルトチルドレン」であって、両者は程度の違いはあれこそ同じものなのではないかと理解しています。  私のこの「両者は同じものである」との理解について、両者につき多少の知識・経験がある方より御意見をください。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害などの特徴で、「他人をコントロールしようとする」がよくわ

    境界性人格障害などの特徴で、「他人をコントロールしようとする」がよくわかりません。 境界性人格障害などの特徴で、他人を操作するとか、他人をコントロールしようとする、という説明が出てきますが、いまいち、この説明が具体的にとらえられないです。 例えば、要求が高い。「~して」と命令する。「~したい」と駄々をこねる。「~した方がいいよ」と極端なおせっかい。または、しきりたがるというイメージで良いのでしょうか。 親や大人・教師は子供を教育をしますが、その特徴「他人をコントロールしようとする」とのどのような違いがあるのでしょうか。 できれば、この「他人をコントロールしようとする」の具体的な例を教えて下さい。

  • 境界例について。

    私は今、境界例(境界性人格障害)について調べています。 この病気は女性が多いと言われているようですが、それは何故なのでしょうか?? 参考URLなどもあれば、教えて下さい。

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害(境界例、ボーダーライン)と自己愛性人格障害が日本で知られるようになったきっかけは何だったのでしょうか。またそれらのテーマや人物を描いた小説や映画があったら教えてください。特に日本の小説を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害について 境界人格性障害は入院する事によって治るとまではいかなくても症状が良くなる事はありますか? よく、この疾患は治らないと聞きますが…。 あと、“境界性人格障害による被害者”がたくさんいらっしゃるというのをよくネットなどで拝見しますが、確かに被害を被っているとは思うのです。その方たちもそれがきっかけで精神疾患を患っているケースもよくあると思います。 もうひとつ、前述した“境界性人格障害による被害者”の話を踏まえ、境界性人格障害とアダルトチルドレン(こちらは病名ではないのですが)との関係性はふかいと感じているのですが、識者の皆さんの意見をお伺いしたく質問させていただきました。 なお、一番お伺いしたい点は、初めに述べました入院の件です。 どうかよろしくお願いたします。

  • 境界性人格障害、自己愛性人格障害とは

    境界性人格障害、自己愛性人格障害この2つは具体的に言うとどの様な人間でしょうか? どなたか分かりやすく、人物像教えてください

  • 境界例の良好な人間関係

    境界性人格障害ですが、人間関係がとても不安定です。 どうやったらストレスをためず相手に気を遣い過ぎず傷つけず、良好な人間関係が築けるのでしょうか? 境界例は人間関係が上下関係で固定されていると聞いたので、今は知り合いを甘やかさない自己愛性の気質が少しある方のみと付き合っています。 深い話をしたら激しく依存してしまい、相手の人まで混乱させてしまうので、浅く話を聞くだけにしています。 それでも寂しくてたまらない時は誰かと話したくなります。ですが気を遣いすぎて(自分の話をできるだけしないようにして)疲れる上に楽しくありません。 どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • これってボーダー(境界例)ですか?

    自分がボーダーではないかと疑っています。 このサイトに書かれている特徴にあてはまるかどうかチェックしてみました。 http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html 当てはまる ・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。 ・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。 ・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。 ・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。(ケンカをすると) ・ キレやすい。 ・ アル中、浪費癖、過食、淫乱、ギャンブル狂、暴走行為、薬物中毒   (一時、ギャンブルのみ) どっちつかず ・ いつも場違いな所にいるように感ずる。 ・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。 ・ 自分と他人との境界があいまい。 ・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。 当てはまらない ・ 自分の生き方がわからない。 ・ 現実を理解する能力が貧弱。 ・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。 ・ 自殺未遂を繰り返す。 どうでしょうか? 同姓相手との度重なるケンカ・口論の末、 見捨てられ不安が強いんじゃないかと思ったのがきっかけです。 それまでは自分はどっちかというと自己愛が強いので ボーダーはないなと思っていたんです。 診察を受けたほうがいいのでしょうが、 まずみなさんの正直な意見を聞かせてください。

  • 病気の違いがわかりません

    主治医に性格障害だと言われました。 自分で性格障害について調べたのですが、自分に当てはまるのがアダルトチルドレンか境界性人格障害のどちらかだだと思うのですが、違いがよくわかりません。 主治医に性格障害の事は聞きますが、その前に少しでも知識を入れておきたいのです。 アダルトチルドレンと境界性人格障害の情報を教えて下さい。お願いします。

  • 妄想性障害

    妄想性障害は、妄想性人格障害がひどくなったものですか? またあるサイトで妄想性障害は妄想性人格障害の人に発症するとあったのですが、これはアダルトチルドレンの中に境界性人格障害が含まれる、という関係に似ているのでしょうか。 私の場合、一つの例で褒められるとあとで裏切るために今わざわざ上げとくんだろうな、嫌味だろうなと本気でそう感じている、リストカットなどを心配されたり慰められたりすると、本当はこのことを他人に広めて嗤っているのだろう、嫌われたと思ってしまいます。