• ベストアンサー

VICSについて

VICSは渋滞回避で必ずしも目的地に早く着くことはないと思います。 空いている道路を遠回りさせられます。 VICS装着の車と未装着の車で同じ目的地を目指していると未装着の車の方が早く着くことがたびたびです。 なので自車はVICSを外してしまいました。 本当にVICSは便利なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178987
noname#178987
回答No.2

VICSですが、年末に僕もナビを買ったんで店員に聞いた話です。 道路に、つけてるVICSがかなり年月が経ち故障して、修理をしてないのが多いらしいです。 これより先は、新しいVICSは、道路には付けない予定と成っているそうですので、VICSは買いませんでした。 ですので、間違った選択ではないと思いますよ。 僕も、付ける気は全くありません。 これからは、FMの電波で渋滞情報を出すのが主流らしいです。

ysb741aaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Debukatsu
  • ベストアンサー率41% (47/113)
回答No.6

VICSはNo.1の回答の方が仰っているような仕組みなのですが、これだけの過程ですので、渋滞情報がナビに反映されるまでに、5~10分かかります。 ということは渋滞が解消しても、ナビから消えるまでに同じ時間が掛かるわけです。 ナビが渋滞をキャッチし目的地までの道順を変更する場合、その時の渋滞情報を反映してしまい、渋滞が解消されても元に道順を戻す機能はついていませんから、あなたの仰るような現象が起こります。 そういった事が頻繁に起こる場合は、ナビの設定で『渋滞を考慮した・・・・』をOFFにすれば、距離優先や有料道路回避といった本来の設定をしてくれます。 私はVICSは、ナビを使わない時、つまり目的地までの道順がわかっている時にしか使いません。こういった場合、広域で表示していますから、かなり先の方まで渋滞情報がわかるので大変便利です。またナビを使う場合は、上記のように渋滞考慮をOFFにしております。 知っている道、よく使う道なら渋滞した時の進路変更は判っていますから、こういった場合にはVICSは大変便利です。

ysb741aaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.5

FM-VICSは便利ですよ、 地元の知っている道では必要ないいかも知れませんね 高速道路などは100km先の事故や渋滞情報また車線変更案内も有り便利です 一般道路の渋滞回避案内は従うか居なかは、選択はドライバーの自由です ナビに頼らず実際の道路状況に合わせ走るのがベストです!

ysb741aaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yanagi99
  • ベストアンサー率25% (84/336)
回答No.4

カーナビはパイオアの初代の頃から使いはじめVICSはサービス開始から利用しています。 FM式は走行場所によって受信もしにくく精度は実際あまりよくないです。 パイオニアやホンダのインターナビみたいに通信方式になってからは精度が上がってます。 光ビーコン受信アンテナまたはDSRなどをも装着すると更に精度があがります。 簡単に言ってしまえばカーナビーの使い方しだい。 知っている地域や道などを走行するならナビ無視した運転のが早いことが多いでしょう。 まったく知らない道を行くならナビを信じたほうが無難。 あとは地図見るのが得意で方向音痴でなければVICSは単純に渋滞情報得る為と割り切り自分でコースを決める。 大抵のナビはルートと違った道行けば自動的にルート変更しますしね。

参考URL:
http://www.vics.or.jp/structure/beacon.html
ysb741aaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.3

VICSを外したの言うのは、ビーコンVICS(電波ビーコン/光ビーコン)の受信アンテナを外したとの事ですか。 ビーコン受信を外しても、カーナビにFM-VICSの受信機能があるので、NHKのFMラジオが受信エリアで、車のアンテナがFM用でカーナビに繋がっていれば、FM-VICSが受信出来ますよ。 普段通ってっている道なら、VICSの渋滞情報が入るのが便利ですね。 知っている道なので、ルート案内はしていないでしょう? まさか、普段登尾っている知っている道でも,ルート案内をしているのですか? VICS情報を使うか使わないかは、運転手の判断によるでしょう。 知らない地方で、初めて通る道とか、慣れなない道では、便利だと思います。 最近は、VICSを高機能化した「DSRC」もサービスが始まっています。 http://www.vics.or.jp/service/its.html 私のカーナビは「DSRC」に対応していませんが、高速道を走ると路側に、従来のVICSのビーコンアンテナと並んで、少し大きめな似たようなアンテナらしきものが有ります。この並んでいる少し大きめなアンテナが、「DSRC」のアンテナかと私は思っていますが、VICSのサイトを見てもその様な説明のサイトが見つかりません.

ysb741aaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

その道に慣れていない方には良いと思いますよ

ysb741aaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VICSビーコンユニットは便利ですか?

    トヨタ純正DVDナビ(パナ02年製)にビーコンユニットが付いてませんが、ビーコンをプラスすると何かと便利になるのでしょうか? 今は、FMのみで使用、15km先を目的地設定すると、「7km先で渋滞あり」とアナウンスされます。 高速道路はほとんど利用しません。 http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html ここを見てもさっぱり理解できません。 ナビに渋滞がどのように表示されるのでしょうか? そもそも、当方、秋田にて、道路にそんな高度な機器が設置されているのでしょうか? 渋滞がほとんど無いから無用かもしれませんが、それでも追加しておけば、便利ですか?

  • VICSについて

    こんばんは。 カーナビの購入を検討しています。 (狙いは、サンヨーのminiゴリラです) VICSの使い勝手(便利さ)について、教えてください。 聞くところによると、VICSの渋滞情報は、30分遅れぐらいで 渋滞情報が流れてくるので、あまり役に立たないと聞きました。 本当にそうなのでしょうか? 使用地は、基本、福岡県内です。 VICSが聞いた噂通り、あまり役に立たないのであれば、 VICSなしで、性能の良いものを購入しようと考えています。 (当初はNV-SB585DTでしたが、今はNV-SB360DT) 実際に使用している方、判断となる情報、よろしくお願いします。

  • カーナビ VICS光・ビーコン

    カーナビ VICS光・ビーコンについて教えて下さい。 よろしくお願いします。 カーナビでVICS光・ビーコンが無いと渋滞を回避したルート設定ができないようですが、北海道では必要なものでしょうか? (最終的な判断材料の1つとし、判断は自分で行いますので、「個々人の判断による、自分で決めろ」などのご意見はご遠慮下さい。) 使用地域:北海道 主に札幌 (1)VICS光・ビーコンの利用できるエリア (2)費用対効果 (3)皆さんの利用経験 これらの点どれでも良いのでアドバイスをお願いいたします。 (北海道以外の方でもご自分の地域の状況でも良いのでお願いします。) ちなみに北海道では300~500mでもラジオの渋滞情報で流れます。 300mなんて渋滞じゃないかもしれませんが、VICS光・ビーコンで回避できるのであれば便利かなと思います。 以上、よろしくお願いします。 

  • VICS ビーコンユニットの有効性について

    VICS ビーコンユニットの有効性について カーナビでドライブ中にVICS情報がアナウンスされ、渋滞の状況はわかるのですが、その渋滞をうまく回避できるような、ルート検索がなかなかできません。VICSビーコンユニットを付けていると自動で渋滞を回避できる案内をしてくれるのでしょうか?どれほど有効なのでしょうか?利用されている方のご意見をお聞かせ下ださい。また、トヨタ純正カーナビご利用の方でGルート検索はどれほど有効なのか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • カーナビのVICSビーコンについて

     新型のMPVに乗っていますが、メーカーオプションのカーナビにVICSビーコンシステムを付け足そうか迷っています。  以前「VICSビーコンを付けると、自動で渋滞を回避して、ルート検索をする」とカタログか何かで読んだ気がしますが、ディーラーで聞くと、「情報が詳しく入るだけで、自動での渋滞回避の機能は無い」と言われました。 ビーコンを付けても自動で(渋滞回避の)ルート検索はしないのでしょうか。  カーナビ(特にマツダ純正の)に詳しい方教えてください。

  • どの一般道路がVICS対応か知りたい

    どの一般道路のどの区間がVICSにより渋滞情報を取得できるのか、あるいはどの一般道路のどの区間がVICSにより渋滞情報を取得できないか、知りたいと思っています。 日頃、携帯電話のカーナビ(例:全力案内)を使用して渋滞状況を把握していますが、近所でVICS非対応の道路を、あらかじめ把握しておきたいと思っています。(VICS非対応の道路は、いつも渋滞していないと表示されてしまうので。) ご存知のかた、よろしくお願いします。 #VICS HOME PAGEを確認しましたが、設置ビーコン数ぐらいしか見つかりませんでした。携帯電話のサービスエリア表示のように、ビーコン設置エリア(道路)を地図で示してくれるとありがたいと思いました。

  • どの一般道路がVICS対応か知りたい

    どの一般道路のどの区間がVICSにより渋滞情報を取得できるのか、あるいはどの一般道路のどの区間がVICSにより渋滞情報を取得できないか、知りたいと思っています。 日頃、携帯電話のカーナビ(例:全力案内)を使用して渋滞状況を把握していますが、近所でVICS非対応の道路を、あらかじめ把握しておきたいと思っています。(VICS非対応の道路は、いつも渋滞していないと表示されてしまうので。) ご存知のかた、よろしくお願いします。 #VICS HOME PAGEを確認しましたが、設置ビーコン数とレベル2簡易表示例ぐらいしか見つかりませんでした。携帯電話のサービスエリア表示のように、ビーコン設置エリア(道路)をレベル3の精度で示してくれるとありがたいと思いました。

  • VICSで回り道案内をしないのは何故?

    VICSで回り道案内をしないのは何故? 先日のドライブで、高速道路上で渋滞があると標識で表示がありました。カーナビでもアナウンスがあり、VICSはちゃんと動いているのだと認識しました。しかし回り道の案内は無いようです。私はレンタカー利用者なので色々な車に乗りましたが、回り道推奨ルートなど案内されたことはありません。「渋滞情報は伝えるが、ルート変更は自分でやってね」のような機種ばかりのようです。 渋滞を前もって伝えてくれる程度だったら(高速道路上ならば)標識で十分です。一般道はありがたいですが。回り道案内をしてくれないのは何故でしょうか?そこまでやってこそカーナビだと思います。

  • VICSはどうやって渋滞情報を得ているんですか?

    ナビや情報表示版などに渋滞情報が表示されますが、あのシステムはどうやって渋滞情報を得ているんですか? VICSのホームページを見ると、簡単な図があり、「道路管理者」と「都道府県警察」から「日本道路交通情報センター」に情報が行くとなっていますが、道路管理者って? 都道府県警察がどうやって? さらに、これらの情報ってどこまで正確なのでしょうか? 自分の車のポンコツナビを使う限り、あまり正確とは思えません。(渋滞の表示が無い通りに入ってみると、すごい渋滞だったり) よろしくお願いします。

  • RNS510用のVICSビーコン

    RNS510用のVICSビーコン  最近、フォルクスワーゲン社の「Tiguan」という車を中古で購入しました。  1点だけ気に入らないことがあります。標準装備で、割と高性能のカーナビ(RNS510)が付属しているのですが、先日初めて高速道路を走ったら、渋滞情報が直前まで表示されず、30km渋滞に巻き込まれました。  以前乗っていたマツダのアクセラに約12万円で付けていたDVDナビですら、「約50km先に10kmの渋滞があります」とか音声案内してくれて便利だったのに何故、2年落ちの比較的新しいTiguanの標準ナビが・・と疑問に思い、ナビのマニュアルを開いて読み返してみました。  別売で「VICSビーコン」があると「取説」に記載してありましたので、DUOに問い合わせしてみると、担当者の方の返事は、『確認しますと、確かに「取説」には、別売で「VICSビーコン」があると記載されていましたので本社に問い合わせしましたが、あの記載は、ドイツの「取説」を日本語訳しただけで、実際には、日本国内にはRNS510用のVICSビーコンは存在しません。どうしても必要でしたら、ナビを交換するしかありません。申し訳ありません。』という返事内容でした。     諦めるしかないのでしょうか?  「取説」不備ということで、何らかの補償の対象になりますか?  何か、安価な商品で、ナビを替えずに、「VICSビーコン」を受信する手段はないでしょうか?  よろしくお願いいたします。