• 締切済み

プログラマ派遣の例外的出張について

私はプログラマを業務を主として働いているものです。 先日、私の方で作成したアプリケーションを納品するための出張に、私も同行しました。 当然の事ながら、派遣契約には出張事など記載はなく、 派遣先と派遣元で何らかの協定があったようです。 そこで質問ですが。 ・派遣先と派遣元で協定があった場合、労働者である私に内容を告知しないのは  問題ないのか?(私はどんな約束が取り交わされたか知りません)  派遣先と派遣元で約束があった場合は、その労働者に告知するのは義務でないでしょうか。 ・出張当日の朝6:15(これは派遣先のコンピュータに記録されている)、  作業終了は19:00(これは作業報告書に記載されている)のもかかわらず、  定時内(9:00~17:00)として処理されてしまいました。  派遣先と派遣元の協定にかかわらず、実働時間で賃金を払うべきではないでしょうか。  また帰りは車で、会社に着いたのは18:15(これは派遣先のコンピュータに記録  されている)、仕事しているの有無にかかわらず、派遣先の都合で拘束されている以上、  その分の賃金は払うべきではないでしょうか。 ・派遣先は、作業時間に変わらず一律定時内ということで、私が「同意」したと  派遣元に言っている様ですが、派遣労働者の立場の弱さ(派遣先にいづらくなる)から  半ば強制的に定時内とタイムカードを書かされたと思っています。  最低でも証拠があるもの(派遣先のコンピュータの記録や作業報告書)の分を  派遣元に伝えて、勤務時間を修正させることは可能でしょうか。  今回派遣先の都合の良いようにしている気がして、あまり気分の良いものではありません。  立場の弱い派遣労働者でも、一太刀浴びせる事が出来ること示したい気持ちです。  もし、これでこじれる事があっても、派遣会社など星の数ほどあるのですから、  次を探せば良いぐらいにしか考えていませんので、思い切った策があれば  教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

まずは、派遣会社に普通に「出張の時の勤務時間が、定時になっています」と、ミスを指摘しましょう。 その段階で、営業から「こうこうこういう理由で出張の時は・・・」という説明があると思います。 その際は「それは聞いておりませんでしたので、今回は普通につけてください。」と言ってしまって良いと思います。派遣社員にサービス残業はありませんから。 派遣会社と揉めるようでしたら「ハローワークに確認してみますね」などと言ってみましょう。「今回は払います」と言うかもしれません。 脅しではないので、払わない場合は本当に聞いてみてください。 良いアドバイスがあれば、お名前を聞いておき、「派遣会社(ここでは名前は伏せてあげてください)が確認の電話をした場合、ご指名でかけるので回答していただけますか」と言い、派遣会社にも説明し、理解されなければ「ハローワークの○○さんに聞いてみてください」と言えばOKです。 職場によっては、派遣社員の出張自体を認めていないところもあるようですので、今後のためにもよく確認し、場合によっては「派遣会社との決まりで同行できません」とお断りすることもあると思います。 また、移動時間も長いので、職場によっては「勤務時間を定時とする」というきまりがあることもあります。 今回はあくまでも「事前に聞かされていなかった」という点だけが重要ですので、次回からは規定に従えば良いことです。

関連するQ&A

  • 【労働基準法違反?】派遣社員です。

    はじめまして、ご存知の方よろしくお願いします。 自分は同じ派遣元から同じ派遣先へ勤務して2年3ヶ月になります。 7ヶ月前より業務内容が変わり責任ある立場になりました。 その立場になる際、派遣先の上司から言い渡されてその時に口頭ですが、「賃金も上がる」という条件を聞き、受けました。 また退職した以前の同じ立場の人も賃金は多くもらってました。 (ただし、いつからか多くもらってたかは不明。) 立場が変わり、派遣元へその事を伝えました。 その後派遣元から賃金値上げに関する連絡がなく、3ヶ月が過ぎました。 しびれを切らして自ら、派遣元の担当に連絡すると「賃金が多くなる事など知らない」との事で、確認すると話しは終わりました。 その確認が結果、異常にに長くなり先月にやっと派遣元の部署トップと話しが出来て1ヶ月見て賃金を上げるか検討するとの事でした。 そして今月になり、回答は来月の給料から時給150円UPするとの事です。 散々時間を引き延ばしておいてこの対応に腹が立ちました。 冷静を装ってまず今月分の給料から値上げを要求すると「部署のトップに確認とらなければならない、今は出張中で確認とれない」 とまた延びるような感じの回答。 現状はこの様な感じです。 長々とここまで呼んで頂きありがとうございます! そして伺いたいのは ■派遣先の賃金値上げの条件の元で引き受けた仕事に対して何も対応がないのは違法ではないのか? ■そもそも業務内容が変わったのだから、契約を結び直さなければいけないのではないか? ■違法性が認められた場合は業務内容が変わった時までさかのぼって請求できるのか? どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣先と派遣元の「解雇」について

    解雇理由と解雇通知書の開示要求は可能でしょうか?また派遣先には、派遣元に対して、もしくは派遣労働者側の請求に基づいて、事前の通知義務と予告手当支払いの義務はないのでしょうか? 私は派遣元を通して、即日派遣先が「解雇」を言い渡してきました。事前通告もなかったので派遣元を介してその理由と解雇通知書の開示を何度か問い合わせました。 また労働基準監督署にも相談に行ったのですが、この場合は派遣契約を結んでいる派遣元との間の問題で「解雇」には当たらないし(数日後に派遣元からは次の就業場所を紹介してもらっていた)、派遣先はこの件には全く関係がないと言われました。解雇予告通知手当や派遣先が認めない残業時間分の未払い賃金等の請求はすべて派遣元にする必要があるとも言われ、未払分賃金に関しては今派遣元に請求中です。 派遣労働に関して厚生労働省が行った通達では、派遣先にも派遣元やその労働者に対して労働法で定める同等の義務が明記されていますが、通告なく「解雇」を言い渡した派遣先に対しては派遣労働者は抗議や対応を迫れないのでしょうか? また本日再三請求していた「解雇の理由」を記したものが先日郵送されてきたのですが(解雇通知書は書かないと言っている。派遣元も口頭で告げられただけで文書は受け取っていない)、事実とは違ったものでこれについても抗議をしたいと考えていたのですが。サイト等を見ても派遣先は無関係で責や義務はないと紹介したものを多く見かけます。

  • 派遣元の仮差押え

    派遣元の賃借で、勤務している派遣先に派遣元の仮差押えが届いたそうです。 派遣元に派遣先からの私の労働賃金の支払いがなされないと派遣元から私に給与の支払いがなされません。 業種は建設業です。 勤務は特定建設業現場の1次下請けでの管理です。 派遣先である1次下請け会社や元請け会社等に派遣元賃借の仮差押えに関わらず、 労働賃金の請求は可能なのでしょうか?

  • 派遣と非常勤(パート)とどちらが有利か?

     Xは、非常勤雇用に応募しようとしているのですが、その中に派遣形態のものがあります。私は、労働基準法については一定の知識がありますが、労働者派遣法については知識があまりありませんので、皆様のお知恵をお借りできればと思います。ちなみに、特定企業に限定した派遣です。 Q1  派遣と、通常の1年契約の非常勤(パートタイム)契約、労働者にとって有利さの違いはどの程度でしょうか? あ:賃金が同額なら派遣の方が有利 い:全く同程度 う:賃金が1割程度高ければ派遣を考えるべき え:賃金が3割程度高ければ派遣を考えるべき お:不利な点が多いので、賃金が5割程度高いとしても派遣にはしない方がよい か:その他具体的にお願いします Q2  派遣の場合、労働契約は派遣元と結び、仕事の指揮は派遣先から受け、給与や有給休暇は派遣元に請求することになるかと思いますが、その他に通常の労働契約との違い、特に注意すべき点がありましたらご教示下さい。 Q3  労働契約は派遣元と結び、派遣されることになるわけですが、(途中での)「派遣の中止」というのは、どのような要件の下に法的に可能なのでしょうか?

  • 賃金交渉は派遣先??

    現在、派遣社員として働いており、2年になります。 業務内容は、一般事務と実験の補助です。 勤めだして、1年ぐらい経った頃に 「今年は給料あがりますか?」と尋ねたところ、 営業担当から、ちょっとおかしな返答を頂きました。 賃金交渉は年一回、派遣先と話し合いで決まります。(ここまでは普通) 賃金を上げるためには、あなたがどんな仕事をして、どれだけ頑張ったか?という報告書みたいなものを、派遣先提出しその実績をもとに交渉します。 「どうしても、上げてほしい場合には派遣先の上司の機嫌をとり、"給料を上げてほしい"という事を訴えて下さい。」 との事でした・・・。 私の給料のもらい先は派遣元だから、 派遣元に対して賃金交渉を尋ねたのに、 派遣先に直接訴えろ・・というのは、話がおかしいのでは? と思いつつも、派遣法等をよく知らないので、言えませんでした。 そして最近、営業担当から 「今年は派遣先に賃金交渉を行いたいので、直接派遣先に渡すための、仕事内容等の報告書を書いてください」と言われました。 これまた理解できなかったので、 「毎月、あなた(営業担当に)業務内容、職場環境、 目標などは逐一報告しているので、そこからまとめて報告書を作ればいいのでは?それが営業担当の仕事では?」 と、尋ねたところ 「ご自分の言葉で書いてもらった方が正しいですから。」との回答でした。 ・・・毎月、業務中に40分も時間をさいて報告してた事はなんだったのか、さらに派遣会社への不信感がつのりました。 ここで質問です、 「賃金交渉は派遣先に、直接行ってもいいのですか?」 「派遣社員は、賃金交渉の際に報告書みたいな実報を自分で作成するものなのですか?」 「事務と実験の補助(計測器等を使う)、二つの業務を行っているのに、賃金体系は"事務"というのは、派遣ではよくあることなのですか?」 ご存知の方がおられましたら、お教えください。

  • 派遣は避けた方が無難?

     Xは、非常勤雇用に応募しようとしているのですが、その中に派遣形態のものがあります。私は、労働基準法については一定の知識がありますが、労働者派遣法については知識があまりありませんので、皆様のお知恵をお借りできればと思います。ちなみに、特定企業に限定した派遣です。 Q1  派遣と、通常の1年契約の非常勤(パートタイム)契約、労働者にとって有利さの違いはどの程度でしょうか? あ:賃金が同額なら派遣の方が有利 い:全く同程度 う:賃金が1割程度高ければ派遣を考えるべき え:賃金が3割程度高ければ派遣を考えるべき お:不利な点が多いので、賃金が5割程度高いとしても派遣にはしない方がよい か:その他具体的にお願いします Q2  派遣の場合、労働契約は派遣元と結び、仕事の指揮は派遣先から受け、給与や有給休暇は派遣元に請求することになるかと思いますが、その他に通常の労働契約との違い、特に注意すべき点がありましたらご教示下さい。 Q3  労働契約は派遣元と結び、派遣されることになるわけですが、(途中での)「派遣の中止」というのは、どのような要件の下に法的に可能なのでしょうか?

  • 海外出張時の勤務管理について

    出向先で海外出張を命じられ、出張に行ってきました。 勤務処理については、派遣元(私が籍をおいている会社)は出向先の勤務処理に準ずるとのことだったので、出向先へ海外出張時の勤務管理について規程を聞きました。 そこで、出向先の出してきた勤務処理方法は妥当であるかどうか、皆さんの意見を伺いたいと思い、質問させていただきたいと思います。 1)海外出張前の前日移動があった場合 (出張前日に前泊等でホテルまで移動するだけといった場合の勤務時間は、移動時間分をつけるのが妥当でしょうか?) 2)海外出張移動日の場合 (この日は、移動のみで、仕事はしないといった場合、移動時間に8時間以上の時間を要しても、みなし8時間勤務でつけるのは妥当でしょうか?) 3)6時間勤務し、その日の夜22時頃の飛行機で日本へ帰国。朝方、8時頃空港へ到着して、自分の家まで移動して12時に帰宅。 といった場合、みなし8時間勤務しか勤務がつかないのは妥当でしょうか?深夜手当はこの場合該当せず、日当でまかなうというのも妥当でしょうか? ※2)、3)については、どんなに移動時間に時間を要しても仕事を8時間していない為、みなし8時間しかつけられず、深夜をまたいで移動しても手当の対象とはならないようです。この出向先の考え方は妥当性ありますか? 4)日本で勤務している場合、例えば、時間どおりに派遣元を出社したのにもかかわらず、交通事情(渋滞、事故等)で出向先へ着くのが遅れてしまった場合(出向先はフレックスタイム制です)、派遣元からは遅れた分の賃金ももらえるのですが、(出向先からは当然ですが賃金は出ません)今回、3)で質問させていただいたとおり、海外出張時の移動時間でかなり拘束されている時間が多い日について、日本で勤務する時と同じように、出向先では賃金がいただけなくても、派遣元から賃金をもらえる対象とはならないのでしょうか? 回答、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 社員を派遣するにあたっての疑問

    特定労働者派遣で社員を派遣することになるのですが、当社の就業規則で実労働時間(7.6H)よりも派遣先での実労働時間(8H)が長いため、 差異の出ている時間分をどうしたらいいものか疑問に感じています。 派遣先の8時間は法定内労働時間ではありますが、当社では超過になりますので、割増せずに通常の時間単価で時間外賃金を支払うべきなのでしょうか。 どなたか、ご教示お願いします。

  • 派遣先での残業時間について

    貿易事務派遣社員 35歳派遣社員です。 派遣労働契約を結んだ時には、20h~30h/月の残業時間と言われていましたが、 ここのところ2カ月近く100h/月の残業時間になっています。 疲労のため持病のアトビーが悪化し、尿の色も変で、病院に行く予定です。 この残業状態について、派遣元・派遣先ともに見て見ぬフリで、現状確認の連絡もありません。 派遣元など、派遣会社の営業担当から一方的なメールで 「私が労働者代表となり、労働基準監督署に三六協定締結の書類を提出します」 などといって、訴えられないように予防するだけで、状況確認の連絡もありません。 転職活動の末、今月末で退職し正社員として他企業で勤務することが決定したのですが、 今から派遣元を訴えることは可能でしょうか? 三六協定が締結されていると、1年の平均残業時間によって 変形労働時間制を理由に起訴できない?ですか? この1年の残業時間を平均すると、30h程度です。 ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 36協定の書き方について

    派遣会社の36協定(時間外労働・休日労働に関する協定届)について教えてください。 派遣元として全国様々なところに派遣しているのですが (1)派遣先により様々な始業・就業時間がありますが、すべて記載しなければならないのでしょうか?  それとも8時間・8・5時間等の所定労働時間を記載すればよいのでしょうか? (2)労基署には持参しなければならないのでしょうか?それとも郵送でもOKなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう