• ベストアンサー

自分じゃ決められない女

miku9000の回答

  • miku9000
  • ベストアンサー率22% (63/277)
回答No.3

人に聞いてしまうのは、やはり責任転嫁の一種かと思いますよ。 聞かないで、出た結果を一つ一つ対処出来るように頑張るしかないのでは。 お若い方ですよね? まだまだ、依存性のクセは治せますよ。

関連するQ&A

  • 自分を好きになりたい

    今思った事をそのまま書こうと思いますので、取り留めの無い文章になると思いますが、ご了承下さい。 いつからか分かりませんが、自分が好きになる事ができなくなりました。 元々神経質で、7年前にストレスから精神疾患を患った人間ですが、出張先での作業でストレスが溜まって、不安定な状態になって、不安発作を起こしたりしてしまって、昨日帰ってきたんですが、今日は出社する気にもなれず、やる事はあるのですが、休暇を取得してしまいました。 どうしてこんな事で休んでしまうんだろう?昔はそんな事無かったのに…と、過去の栄光にすがっては、今の自分と比較して、ダメだと思ったり。俺はこんなところ(自宅)に居て何をしているんだろう?30過ぎにもなって何をしているんだろう情けない…と思ったり。 出張で疲れているんだからしょうがないじゃんって思ったりしても、毎月休んでいるからダメとか、他の人は休んでないから休むのはダメとか、他の人に嫌な目で見られるかもしれないとか思ってしまい、自己肯定ができません。 自分を好きになる事が出来なくて、自分を許せなくて、どうしても人と比較してしまって、この人は出来るのに、普通の人はこれくらできるのに、と考えてしまって、それに対して自分はダメだとか、責めてしまうんです。 自分の為じゃなく、人がどう思うかなんて分からない筈なのに、他人がどう思うかを考えて、そっちを重視して考えてしまうのです。昔自分が虐められていた事も関係するかもしれませんが、だから正直他人と接するのも億劫だったりします。 あとは犬が吠えていたり、渋滞に巻き込まれたり、ちょっとした事でビクっと反応して、それがイライラに繋がったりして、でもどうしてこんな事でイライラするんだろう(昔はこんな事なかったのに)と自問自答して…。 僕は結構完璧主義的なところがあって、また融通も利かなく、内向的な性格で、人に物事を伝えられなかったり、なんでも一人で解決しようとしたりするといった、神経症になりますい典型的な人間だと思います。人に嫌われるのが怖かったり、怒られるのが怖かったり、激しい物音がするのが怖かったり。 これまでは、そんな自分が嫌いで否定的で仕方ないのですが、昨日、友達から、「自分を好きになれなかったら他人を好きになれない」と言われてから自分に足りないのはこれなのかなと思い始めました。 そして、なんていうか自分を好きになりたいと思いはじめました。かつて自分が嫌いで、でも今は自分が好きな方、どうしたら自分が好きになれるか、教えていただけると嬉しいです。 本当に取り留めの無い文章になってしまいましたが、ここまで読んで頂いて有り難うございました。

  • 自分からは言わないけど、望む回答が欲しいという女

    自分から「こうしたい」と言わない割には、 他人の意見や回答は受け入れず、自分の望む回答だけを得ようと巧みに話術を展開する女性がいます。 例えば、「付き合いたい」のにそれを言わず相手に言わすよう差し向け、 発言(言いだしっぺ)の責任を擦り付ける。 食べたいものがあるのに、「なんでもいいよ」といい、 提案するとことごとく却下し、食べたいものを相手が言うまで粘る。 普段はとても理知的で物事を客観視することができる素敵な女性なのですが、 自分の気持ちのことになると、急に自分の発言を控えます。 なのに、理想的な回答を相手に言わそうと必死で画策して回りくどい言い方をしてきます。 女の人は、こういうものなのでしょうか?

  • 人嫌いな自分。

    人嫌いな自分。 こんにちは。大学生女です。 私は今真剣に悩んでることがあります。 それは、他人を見るとイライラしてしまうんです...。 特に、若い女性など、主に同性にです。 前まではあまりこんなことはなかったんですが突然他人を見るとイライラするようになりました。 例えば、肩出しの服を着ている女性。 「むっちゃ男ウケ狙ってんじゃん。気持ち悪。」とか、赤ちゃんをあやしているお母さんなどは、「人にそんなに自分の子供を自慢したいんだね。」など。 本当にひねくれ者ですよね。ていうか最低だと自分でも分かっています...。 私自身に彼氏はいますが、私以外のカップルがイチャイチャしているところを見るのもイライラします。 しかし、喋ったことない人でも、ある程度仲良くなってしまえば、何とも思わなくなります。 私はもともとあまり人は好きではないですが、ちょっとしたことでも心の中で他人にケチをつけてしまうんです。 こんな曲がった心、本当は嫌です。 どうしたら治るでしょうか...。

  • まじめすぎる自分

    私は真面目すぎる部分が多いです。 約束は必ず厳守。 約束だけではなくて、どんなことにも何事にも全て厳守してしまう性格です。 いわゆる完璧主義者です。 そのためか、他人が約束を守らなかったり、適当にしたり、口だけだったり、そういう風に自分が扱われると、イライラしてしまいます。 自分は厳守してるのに・・・と思ってしまうのです。 うそつきが嫌いで、約束を守らないことが凄く嫌いです。 この性格、どうにかしたいです。 もっと寛大になりたいです。 そうなるためには、自分も人の約束を破ればいいのですか? 約束を守らない人間になればいいのですか? もっと適当になればいいのですか? なんかそれも変ですよね・・・違う感じがします。 どうしたらもっと他人を許せるでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 女の声

    彼氏は男女の友情はありえない。 女の知り合いは居るけど女友達は居ないと断言してたのに、今日電話をして、私が質問をしたら、これって何だっけ?と誰かに聞いていました。そしたら女の人の声で○○だよ~と聞こえてきました。 女友達居るという話なら理解できますが、あんなに女友達は居ないと断言してたのに。とすごく嫌な気持ちになりました。 すごく嫌だったので電話はすぐに切ってしまいましたが、知り合いの女の子と遊んでる彼に幻滅、イライラしてしまう私は小さな人間なのかと自分に問いかけます。 ご意見お聞かせください。 お願いします。

  • 女が優しいとか嘘やろ…

    女が優しいのなんて「自分が損しない展開」か「ごく限られた人(自分の子供とか彼氏とか)」ぐらいのものですやん。 女って赤の他人にはビックリするほど冷たいし、「責任を負う」「自己を犠牲にする」「損を被る」ような展開だと本当使えないですよね。 女が優しいとか嘘やろ…としか思えないんですがどうですか?

  • 自分がどんどん嫌なやつになって苦しい

    17歳の高校生です。 昔はいつも笑っていて、人と話すのが楽しくて外交的な人間でした。でも最近は人と会話するのが嫌です。目を合わせられるのも自分を見られるのも嫌です。友達とはある程度会話することはできますが、家族(特に兄と父)とは顔を合わせるのも嫌なくらいです。話しかけられたり見られたりすると体中に「嫌だ!」という気持ちが広がります。会話をすると攻撃してしまいそうなので距離を置くようにしました。でも最低限の会話はしなければならず、その時にちょっと嫌な雰囲気で接してしまいます。そしたら兄に「お前いつからそんな性格悪くなったん」「ひねくれすぎだろ」と言われました。自分でも思っていました。なんでこんなに誰かを傷つけるような言葉を思ったりや雰囲気を出してしまうのか。自分が1番そういう人間が嫌いなのに。前からそういう人間だったんじゃないか。今までは偽りの自分で、本当はこんな嫌なやつなんじゃないかと思います。 小さい事にもイライラしてしまうのがとても辛いです。抑えよう、抑えようと本を読んだり調べたとして対処法を試したりするのに、瞬発的にムカッとしてしまう自分が嫌いです。自分のことを好きになれない自分も嫌いです。 こんなふうに思い始めたきっかけには心当たりがあります。高校1年生の時、部活でいじめを受けました。私は小さい頃からその部活に入りたくて、とても大好きな部活でした。でもだんだん私に対するメンバーの接し方が変化してきました。私は人間関係のいざこざでプレーに支障をきたしてはいけないと思い、頑張って頑張って頑張りました。でも限界がきて部活は辞めました。今では「そんな事があったんだよ~」と軽く言う事ができるようになりましたが、無意識にそれから人と接するのが嫌になっていったんじゃないかと思います。 これからもっと嫌な自分になってしまうんじゃないかと怖いです。嫌です。兄と父が嫌いな自分は薄情者ですか? 人が嫌いなわけではないんです。ただ、自分の心のせいで相手を傷つけるのが嫌です。自分が嫌いです。私はどうしたらいいですか?甘えてるだけなの?

  • ヒステリックな自分の性格

    こんにちは。25歳女です。 すぐイライラしてしまう自分の性格が嫌です。 完璧主義な所があり、他人にも完璧を求めてしまいます。 特に自分ができて相手にできなかったすると「なんでできないの!?」と思ったり、約束を忘れたり時間にルーズな人を見ると「なんでそんなにルーズなの?」と、本当にイライラしてしまいます。 自分だって完璧ではないのに相手に完璧を求めるなんてずうずうしいとは思います。 また、自分がイライラする事で周りの空気も悪くするし、自分の精神衛生上も良くないと思います。 だから、こんな性格を変えたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 他人に対してイライラする時、みなさんはどうやってイライラを抑えていますか??

  • 成長しない自分

    初めて質問させていただきます、高校1年女の者です。 自分はいつも他人から取り残されている気がしてなりません。 というのも、皆は一歩ずつ確実に、精神的にそして能力的にも成長しているように見えるからです。 反対に自分は成長していないように感じます。何も変わっていません。 大半の人は努力をして、そしていい結果を出していくものだと思います。 ですが私は、努力をせず、結局何も出来ずにただ成功した人を羨んでいるだけです。 こんなんじゃいつまで経っても変わらないに決まっていますよね。 それなのに私はまだ心のどこかで努力することをためらっている(と思います) 自分でも甘ったれた駄目人間だと思ってます そこで質問・・・ではないのかもしれませんが、こんな駄目人間の私にどなたか喝をいれて下さいませんか。また、昔は私のような駄目人間(失礼ですが)だったけど脱却された方、答えではなくヒントでもかまいませんので教えてくださると大変ありがたいです。 支離滅裂な文章失礼致しました。

  • ヒステリックな自分

    とても嫌なことがあると、物凄く悲しくなったりいらいらしたりして、頭の中はそのことでいっぱいになってしまいます。 他人は同じようなことがあっても、相手と距離を置いたり、嫌な人はそうゆう人なんだ、と大人な考えをできるようですが、 私は頭でわかってはいても、整理がつけられず、心の中は嫌な気持ちで苦しくなってしまいます。 嫌な人の姿を見たり声を聞いたりするだけでいらいらするし、その人と合わなくても自然に蘇ってきて嫌な気持ちになります。 自分が他人よりヒステリックだということはわかっているので、極力表に出さないようにしています。 どのようにしたら、この感情やヒステリックな部分を緩和することができるでしょうか?