• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:叔父が貸している母名義の土地、立ち退きさせたい)

叔父が貸している母名義の土地、立ち退きさせたい

ROKABAURAの回答

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

双方に契約書がないですから あくまで期限を設けない賃貸し契約です。 駐車場としてなのか何を建ててもいい地上権なのかも分からないのですが まずは正式に 「今まで駐車場としてお貸ししていましたが  貴殿の使用状況が駐車場の範疇を超え  さらに近所の方からの苦情が発生し  当方は土地の管理者としての責任を問われています。  反省の意を近隣住民の方に示さなければなりませんので  至急貴殿の所有物の撤去または廃棄をお願いいたします。  一刻も早くと催促されておりますので  お手数ではありますが〇月〇日までに撤去をお願いいたします。」 といったところでしょう。 応じなければ 「予定の期日にもかかわらず撤去されず正式な返答もないため  安全管理のため△月△日に撤去を致します。  撤去費用が〇〇とされていますのでお支払いをお願いいたします」 でしょうか。 後は看板や張り紙で 「撤去しろ」 とか 「片付けろ」 とかを夜貼っておくとか。 それから気が狂ったように何度も片付けるように電話をして お母さんに 「なんかあの子そちらの近所の人に呪われたとか言っておかしくなっちゃったから  早くそこを立ち退いて」 と言わせるとか。 くらいかなあ。

関連するQ&A

  • 母が相続している土地を叔父が勝手に貸しました

    先日、叔父から「空いている土地を駐車場に借りたいという人がいたから○千円で貸したから」と電話がありました。 その土地は通りに面していて、祖父母が元気な時は道行く人が安らぐようにと花畑して手入れしていましたが現在はただの空き地です。 叔父は近所の人だからと口約束で貸し契約書は交わしていません。母が慌てて見に行ったところ一台ではなく既に数台置かれていました。 挙げ句に賃貸料は叔父のポケットマネーになるようです。 田舎暮らしの叔父は空き地だからとなナアナアで貸したようですが母は承知できるはずもありません。 仮に貸すとしても土地の名義は母なのですからきちんと契約書を交わし、相場の金額で契約を結びたいのですが、契約を白紙に戻すにはどうしたらいいでしょうか。 裁判などで叔父と争ったり実家の近所の方と揉めたりするのは不本意なので、母の名義の土地だから契約無効と簡単にすまないものでしょうか。

  • 伯父名義の土地の名義変更・相続について質問

    説明が端的で申し訳ないですが、下記のご回答をお願いします。 【背景】 (1)母の兄名義の土地に住んでいます。家屋は母名義。 (2)土地は駅付近で40坪ほど。地価は把握してません。 (3)以前、亡き祖父から相続した祖母(今も健在)より、兄が当土地以外の土地も含めて相続した時、   母が相続税:200~300万円を肩代わりしたみたいです。  (なぜ母が払うのか、今考えれば意味不明です) 【目的】  伯父の死後に相続するか、伯父の生きているうちに相続するかを決めたいです。  もちろん費用が少なく住む手段を希望です。 以上

  • 叔父名義の土地買い上げについて

    30坪ほどの土地に2階建ての住宅を建て、父母が暮らしてきました。 土地は叔父名義で、借地人である父が毎月、地代を支払ってきました。 父は数年前に亡くなり、現在は同額の借地料を母が支払い、一人で暮らしています。 (小生は離れた転勤先で、別世帯を構成しています) ただ、叔父自身、高齢に差し掛かり、資産の現金化を希望するようになりました。 そこで、甥に当たる小生が、叔父から土地を買い上げることを検討中です。 (母が暮らす場所、地代は、現在と変わらず、大家だけが変わる形です) 想定される不動産収入は毎月2万円弱、 土地の購入費用は600万円弱で、全額、ローンを組む予定です。 この場合、税制上、どのような扱いとなるのか、知りたいです。 ・確定申告で経費として認められるのは、▼ローンの利息、▼固定資産税以外にあります か? ・小生はサラリーマンで、従来の給与収入に上記の不動産収入が加わる一方、 利息等の経費が新たに発生します。  総合課税で考えた場合、課税対象額が具体的にどの程度、変化するのか、 どうやって算出すればよいのでしょうか?

  • 共用名義の土地を勝手に売られました・・・

    母と、叔父の二人の名義の土地を、叔父が何の確認もなく売ってしまいました。まず、土地を売るのには、母の印鑑が必要だと思うのですが、書類に捺印は、していません。半年程前に、その土地を農地に転換する、という理由で、母の印鑑証明書が必要だと持っていった事がありました。土地を買った人は、母の委任状があった、と言っています。もちろん、委任状など、書いていません。私には、何の知識もないのですが、これは、まず私文書偽造となりますよね?それで、この様な事を訴える(??)場合、まず、何をしたら良いのでしょうか?弁護士さんを探す、のでしょうか?その場合の費用ですとか、時間ですとか、何でも結構ですので、教えて頂けますか?宜しくお願いします。

  • 伯父の土地に使用貸借で自分名義の家があります。

    その伯父も80を越え今はほぼ寝たきりです。すぐ近所に伯父の娘さんと住んでいますが、その娘さんから、伯父が亡くなった後、立ち退いて欲しい旨の話をされてます。伯父はもう込み入った話は出来ませんが「うまくやってくれ」と言っています。家は10年前に建て、現在2400万円(20年)程ローンが残っています。建てた当初、伯父はゆくゆくは私の土地にしてくれるつもりでしたが、娘さんの話によると、伯父の財産を相続する際、やっぱり私に立ち退いてもらうのが一番いいみたいです。立ち退きの際、私のローンの残債は整理してくれるとこの間まで言ってくれてましたが、最近、私も損する(ローンが残る)かもと言っています。私自身、残債さえ整理されれば立ち退くつもりなのですが、親戚間だけに、変なしこりを残したくありません。いい解決方法はないでしょうか?

  • 伯父→甥の土地相続。

    土地・税金・相続の関係の質問です。 今住んでいる土地は伯父(旦那の父の兄)の名義です。 家の名義は、亡くなっている祖母のモノです。 土地の税金は父が払っていました。 口約束の域で、伯父から土地は相続させてもらえる事には なっています。 父が他界しました。相続は伯父→旦那(甥)という事になります。 父が生前、なんとか、公的に約束の書類を・・・と 頑張っていたのですが、宅地以外に農地の部分の書類に不備があり 結局、書類の完成を見ぬ間に亡くなりました。 伯父は悪い人ではないし、自分の土地が他にもあり、 「やらない」とか言う事は無いと思います。 その伯父も脳梗塞持ちで、いつ亡くなるとも判りませんが、 書類の事などせかせるのは、どうも、死ぬのを待っているようで、 なかなか、旦那も母も言い辛らそうです。  もし、このまま、伯父が亡くなった場合、どうなるのでしょうか? 伯父には、妻・娘(離婚者)と孫。兄弟は弟と妹が一人づつ、行方不明の弟 も一人それと死んだウチの父でした。  他の相続権のある人達がなにも文句を言わない場合、 それから、もし、権利を主張してきた場合、 父が払ってきた税金の実績や、生前の口約束などの有効性など・・・。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 土地の共有名義

    相続する土地を共有名義にするには、そこに居住していないとダメですか? 亡くなった父名義の土地と家に現在、母と長男家族が居住。 嫁いだ長女は賃貸マンションに居住。 相続する人は母、長男、長女の3人。 実際に誰の共有名義ぶするのか・所有の割合などは未定ですが、そこに住んでいない長女も 共有の名義人になることは出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 隣地が自殺者の出た土地

    検討中の土地の隣地が自殺者の出た家です。 その家の方が自殺されたことは近所なので知っていましたが見学の際には思い出しませんでした。 同じく近所の友人がある人に聞いた話では、だから土地値がやや安いのだとの噂。 あとは、畑が多かった土地に良くあるように、ポツポツと小さなお墓がありそれも土地値の安い理由の一つだと言うのですが・・・。 (ついでに斜め向かいの家は借金の形に売られた土地に建っており、隣にはもと地主(売主)が住んでいる。そのせいかどうかわからないが建って2年で人が三回も変わった、という噂もあるそうです) お墓に関しては隣接しているわけでもないし、そうかなー???と言う感じですが、自殺者に関しては少し気になります。霊感云々と言うより土地の価値としてはどうなるか教えてください。当地で出たわけではないので、関係ない気もするのですが。 自殺の原因は、糖尿病による鬱と聞いています。 よろしくお願いします。

  • 父の叔父をどうして私達が世話しなければならないの?

    昔からの土地に一家で住んでいます。 近所のおばさん達は、周囲の人のことを知りたがり、話のネタにするような典型的な田舎の町です。 私の一家の近所には、父の叔父が住んでいます。70歳前の夫婦で子供はありません。 父の叔父は少しボケが入って来ていますが、奥さんの方は至って健康です。 ところがその叔父が先日倒れ、具合が悪くなってしまいました。 私達の家族もある程度は支援するつもりですが、看病などをするつもりはありません。 近所に住んではいますが、今まで何もしてもらったこともなく、どちらかと言えば事あるごとにうちを当てにするような人達で、母も父も私もあまりその人達が好きではないのです。 ところが、こういった田舎の町では何も知らないおばさん達がその夫婦にいらぬことを吹き込むのです。 「近所の親戚がいるんだから、何かあったら当てにしたらいいのよ」 「送り迎えなんかあの人達にしてもらいなさい」などと…。 ありがたい事にうちにわざわざやって来て、「私があの人にこう言っておいたから、世話してあげなさいよ」とまで言ってきました。 関係のない近所のおばさんが、ですよ…。 うちは今まで祖母と祖父の看病をして来て、今は二人とも亡くなりましたが、その生活はそれはそれは壮絶でした。 もうあの時の泣きたくなるほどツライ生活はゴメンだと家族全員が思っています。 私達はこの人達の世話をしなければならないのでしょうか? 近所の人達が黙るような効果的な方法はないのでしょうか? 母も私も困り果てています…。

  • 名義人死亡の未相続の土地の相続について

    亡くなった祖母の土地の相続についてお知恵を借りたいと思います。 祖母名義の土地には現在叔父A(長男)が居住しており、固定資産税も支払っておりますが、家屋の名義は叔父C(三男)です。その他の兄弟は叔父Bと叔母(長女)・私の母(次女)で兄弟は全員で5人です。祖母は叔父Cに土地も譲りたかったようなのですが、それもかなわず20年ほど前になくなってしまい、また叔父Aは亡くなった祖父から贈与された隣の土地を15年ほど前に事業の運転資金欲しさに叔母に安く譲ったこともあります。その叔父Aがこのところ、自分の居住している家屋と土地を自分の名義にしたい、相続放棄してくれと言ってきました。その分、何がしかのお金を払うという気持ちは全くないようです。家屋は叔父Cが建ててローンも支払っており(叔父Aが叔父Cに家賃を支払ってはいない)他の兄弟と違って既に一度祖父名義の土地を相続している叔父Aが言ってくるのも虫のいい話だとは思うのですが(他の兄弟は祖父母いずれの遺産も相続していない)母としては叔父Aが亡くなるまでは家屋も土地もそのままでよいが、叔父Aが亡くなった時は土地を売却し、兄弟でわけて、自分にはしかるべき取り分があってもよいのではないかと考えているようです(明らかに祖父母からの相続と言う点では叔父Aに比べて不公平だと思っていること、叔父Aの娘が無職で働く気がないのに、その娘にその土地家屋をやりたいという叔父Aに腹立たしい気持ちがあることが理由のようです) 叔父B・Cは大方に従うという意向のようで、叔母は老齢のため意向確認が出来ないようですが叔母の家族はやはり不公平と感じているようです。  そこでこのような場合、母が考えるような解決法が取れるのか、また取れるとすればどのような手続きが必要なのか、現在必要な手続きがあるのかを教えてください。わかりにくくてすみません。