軽トラの部品耐久性について質問

このQ&Aのポイント
  • 軽トラの部品耐久性について質問。気になるのはホイール
  • 新車から6年経過し車検は通ったものの、各パーツが気になるのですが、優先される交換推奨部品というのは、どこですか?
  • とくに質問したくなるほど気になるのは(今のところ異常はないのですが)・ギア関係(くわしくわからない、クラッチ?)・あと、タイヤは当然交換してるのですがホイール(見た感じボロボロ)それと、オイルが減ってくのは、まめなオイル交換以外だとどうしたらいいんでしょうか?整備工場によると、エンジンは悪くないらしいのですがエンジン悪くないのにオイル減りますか?車種はハイゼットトラックです5MT。S200です。ベルト類、パッド、プラグは交換しました。エアコンは壊れたので使用停止しています。貨物だけでなく乗用車のはなしでもかまわないのですが、皆さんはホイールという部品は何万kmくらいで交換していますか? それとも交換しない?
回答を見る
  • ベストアンサー

軽トラの部品耐久性について質問。

軽トラの部品耐久性について質問。気になるのはホイール 新車から6年経過し車検は通ったものの、各パーツが気になるのですが、 優先される交換推奨部品というのは、どこですか? タイミングベルトは交換しました、亀裂はいりまくりでした。 13万km以上はしっています。 とくに質問したくなるほど気になるのは(今のところ異常はないのですが) ・ギア関係(くわしくわからない、クラッチ?) ・あと、タイヤは当然交換してるのですがホイール(見た感じボロボロ) それと、オイルが減ってくのは、まめなオイル交換以外だとどうしたらいいんでしょうか? 整備工場によると、エンジンは悪くないらしいのですが エンジン悪くないのにオイル減りますか? 車種はハイゼットトラックです5MT。S200です。 ベルト類、パッド、プラグは交換しました。エアコンは壊れたので使用停止しています。 貨物だけでなく乗用車のはなしでもかまわないのですが、 皆さんはホイールという部品は何万kmくらいで交換していますか? それとも交換しない?

  • zus
  • お礼率66% (14/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

軽トラックのホイールですが、まともなコンディションのものでしたら全く交換は不要です。 どこかにぶつけたとか飛び石や融雪剤などに起因する錆を悪化させたというのでなければ20年でもヘーキです。 まぁ懸念されるのはホイールナットの穴がヘタって来るぐらいですが、コレも着脱時にいためるのが一番大きいと思います。 心配でしたらダイハツの軽は基本的に皆同じ(年式が古いと別ですが)なんでキレイそうな解体部品のホイールをあらかじめゲットしておいて、 暇なときに自分好みに塗装しておく(次回のタイヤ交換時にそっちへ)、のが経済的にも精神的にもベターです。 ミラ用でしたら同サイズのものが豊富にあるでしょうし(インチアップとかもありですけどね) 事故車だと格安でしょう(4本セットでないと売れない)時間があれば同じものをバラで集めれます。

zus
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。すべての回答を読んで 総合的にとても参考になりました。お礼など遅れましたすみません。 タイヤがバーストしそのまま何kmも走りホイールがたがたになった (この質問後、自分の運転ではなく)なのでホイールも見た目と気分ということで 交換しました。あとナットは穴やそのまわりのサイズや型式? ということがよくわからないまま手に負えず交換を依頼しました。 ナットは在庫品つけてもらったのですがゆるみますね、へたってるんでしょうか。 また違う新品ナットにかえないといけないのでしょうか? 乗用車のほうをチェックしてみたら数万km走行後でもナット緩んでません。 やはりじぶんで日頃のメンテはかかせないですね。新品に交換しかなり走ったのですが ファルケンというメーカータイヤなんかグリップ弱い感じするしちょっと不安です 軽トラ用のタイヤ銘柄も勉強不足でよくわかりません

その他の回答 (3)

回答No.4

標準はスチールホイルですから特に変形でもなければ交換はしません、まあ30年、40年とかなら状態により交換するかもしれませんが。 エンジンオイルはある一定の速度で減りますが、2万キロでゲージ下になる様なら、ピストンリングの摩耗やオイル漏れなど考えた方が良いかもしれません。 クラッチの摩耗は、運転手の技能の問題なので数万Kmでダメにする人も居れば20万Km位交換なしで大丈夫な人も居ます。 エアコンを使わないのならエアコンのベルトは外せれば外した方が良いです、また電磁クラッチのソケットも抜いた方が良いです、燃費に影響しますので。 時々点検が必要なのはドライブシャフトのゴムのブーツです、ゴムなのでそろそろ寿命なのですが、ブーツが切れると中のグリスが出たり、砂が中に入りドライブシャフトを以上摩耗させます、ブーツ自体は安価ですが、交換料金が少し高いです、もっとも、物が切れて異常音がするようならドライブシャフトごとの交換になるので非常に高価です。

zus
質問者

お礼

ドライブシャフトブーツ?というのはわりとよく目にしますね。 以前、画像検索でみたことあるけど記憶には残ってません。 オイル量の定期チェックは必須ですね、やはり。 ホイール部分がとても疑問だったので回答参考になりました ありがとうございました。 ホイールのふちが質問後に変形なので交換としました。

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.2

軽トラと乗用車とでは、用途が異なり耐久性の考え方も変わるので、比較はできません。 ギヤ自体は通常廃車まで交換することは想定されていません。 クラッチは、MT車ならやがて摩耗するので交換が必要ですが、どのタイミングで交換するかは、乗り方などに左右されるので何とも言えません。 現状、クラッチに違和感がないなら、まだ交換する必要はないでしょう。 ホイールは距離で交換ではなく、変形や重度のサビ、割れが発生した場合に交換です。 軽トラの場合、特に農業・水産業などで汚れ易い、水に接しやすい環境の場合、サビが進行するケースが有ります。 オイル減りは、エンジンのピストンリングやシリンダーの摩耗、オイル漏れが考えられます。 距離を乗ったエンジンでオイル減りが激しくなってきた場合は、対処療法としては粘度を固めのオイルにする、恒久的にはエンジンを開けてピストンリングの交換などがありますが、100%完治するかはわからないので、そこまでするなら買い換えたほうが良いかもしれません。

zus
質問者

お礼

乗り方に左右されるという点が中古車のこわいところですよね、 以前の状態わからないですから。違和感に気をつけます。 そういえば質問後にかたいオイルすすめられたけど説明書どおりのかたさに 変更した気がします、以後きをつけます回答ありがとうございました

noname#231223
noname#231223
回答No.1

乗用車と軽貨物だとだいぶ違ってくるけど・・・ ギア関係・・・メーカー推奨時期(または距離)ごとにギアオイルを交換。 クラッチは違和感を感じてから交換でOKと思う。 ホイールは距離で交換するものじゃない。 錆びや変形は補修か交換、破損などがあれば交換。あとは見た目が気になれば気分で替えてもよい。 (塗装が剥げたり錆が出たら、その段階で錆取り、塗装など手入れをすれば長持ちするはずだけど。あとは汚れたまま放置しないくらいかな) エンジンオイルは消耗品。ただ異様に減るならエンジンの摩耗もあるかも。 ただ、程度問題で走行距離も10万キロオーバーなら多少の減りなら「しょうがない」で割り切るのも一つの手。 エンジンを開けてみないとわからない(=工賃がかかる)うえ、治る保証はないからね。

関連するQ&A

  • 軽トラの部品の寿命は、どれくらいが一般的ですか?

    タイミングベルトは、10万キロで交換したほうがいいと聞きますが、ミッション車のクラッチは、一般的にどれくらい持つのでしょうか? 私の軽トラ(ハイゼット平成8年式)は、11万キロでクラッチが滑り気味になって調整ボルトを一杯まで調整したのでそろそろクラッチを交換しなければと考えてます。詳しい方教えてくださ。

  • マジェスティ125の消耗部品

    マジェスティ125、走行40000kmです。 まめにメンテナンスをしてるつもりです。 今まで交換した消耗部品は (1)Vベルト 22000km時 (2)ギヤオイル 40000km時 (3)エンジンオイル 40000km時 (4)バッテリー 30000km時 (5)プラグ 36000km時 (6)パッド 36000km時 (7)シュー 36000km時 (8)タイヤ 36000km時 (9)ステムベアリング 33000m時 (10)フォークオイル 33000m時 上記以外で交換を要する部品または消耗品は ありますでしょうか?考えたところで Vベルト(2)、ウエイトローラー、プーリー、クラッチシュー、 ディスクローター、ブレーキオイル、エアクリーナー などで大丈夫でしょうか。 またエンジンのカラカラ音が大きくなってきたようですが クランクシャフトの交換は必要なのでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 消耗部品

    1600ccの前輪駆動の国産車に乗ってます。 走行距離は8万kmで、10年経ってます。 エンジン・ミッションを上位グレードの物に載せ換える事になったので、エンジンルームの大部分とミッション~ホイールとエキマニ~マフラーや、内装のシフト周りなど、かなりバラす事になります。 そこで、せっかくそこまでバラすので、工賃節約のために、消耗部品を色々と交換しておこうと思います。 年数も距離も結構いってるので、消耗してる物は勿論、まだ消耗してなくても、一般的に10年~15年、10万~15万kmで消耗しそうな部品も交換しとこうと思います。 そこで、質問なんですが、具体的に、その様な消耗部品って何がありますかね? 各オイル、エンジンマウント、ミッションマウント、クラッチディスク、レリーズベアリング、燃料フィルター、マフラーを固定しているゴムぐらいしか思いつかないのですが、他に何がありますかね?

  • 軽トラのクラッチミート、ペダル位置

    軽トラ、スズキキャリー、2年前に購入し、まだ5000kmしか走っていませんが、クラッチを繋ぐペダルの位置が高すぎて、乗用車の感覚で運転すると戸惑います。 毎日乗用車のMTに乗っている人でもうっかりエンストさせてしまうかもしれません。 買い換える前の軽トラもそうだったのですが、軽トラとはこういうものなのでしょうか。また調整は可能でしょうか。

  • 軽トラを乗用登録に出来ないか?

    軽トラを2シーターの乗用登録には出来ないのでしょうか? なぜこう思ったのかというと、理由は3つあります。 1.通常は貨物車なので、一応最大積載量が記載されており、これを越えると過積載になってしまいます。今のままでもほとんどの方は積載量無視(今まで見た中では最大で1.6t積んでいる車を見た事があります)で走り回っていますが、先日この質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5698020.htmlをしたなかで乗用車には荷物の制限がないとの事で、さすがに1tも積みませんが、500kg程度でも堂々と走れると思った次第です。 2.荷物を多く積む私には関係ありませんが、軽トラのホイールを変えている方がいますが、13インチや14インチになれば低扁平率で乗用車用のタイヤになると思います。でも、貨物車には貨物用のタイヤじゃないと違反なんですよね?でも、乗用車であれば堂々とアレで走れるわけになりますよね。 3.これは些細な事ですが、初回車検が2年→3年となるので、少しでもオトク? 以上の事から、軽トラを乗用登録に出来れば法を犯して走らないで済むわけです。 出来ませんかね?よろしくお願いします。 ※今のまま(貨物登録で350kg積み)でも、500kg積んでも現実には取り締まりはしないとか、乗用車用タイヤで捕まらない。的な回答はご遠慮いたします。

  • 軽トラ トラックの整備について質問があります

    現在、自分が働いている会社には軽トラ3台 トラック3台あります 全てメーカーはバラバラです。 軽トラ   スズキ(キャリー17万km) マツダ(スクラム5万km) ダイハツ(ハイゼット8万km) トラック  マツダ(タイタンダッシュ1.5t 17万km) トヨタ(トヨエース1.3t 38万km) 日野(デュトロ2t 6万km) なぜなら今までは、社長の個人的な知り合いの整備会社に車検とか整備をお願いをして 車を購入するときは、その会社に新古車をさがしてもらって、買っていたみたいです。 今まではオイル交換の時は、双方の都合がいい時に 出張という形で2,3人その整備会社の人が会社に来てくれて、2,3台を同時に又は順番にしてくれていたのですが、一昨年くらいから社長が代替わりして、良くしてくれていた番頭さんも いなくなり、その出張というのもなくなり、こっち(整備会社)が空いている時に来てくれば やりますよ みたいな感じになり、確かオイル交換の時にキャップの閉め忘れの初歩的ミスを されて、信用がかなり落ちて特別に安くもないし融通も聞いてくれないので、最近はあまり活用してないです。急なときだけ、開いているか確認してみてもらう感じです 現在見てもらっているディーラーが2社ありまして、 軽トラ3台とマツダのトラックはマツダでオイル交換をしています。 マツダの軽トラだけはマツダで新車を購入しています。もう廃車になっているのですが、 日野のトラックを買う前はもう1台タイタンを所有していて、30万km弱まで乗ったんですが オイル漏れが激しくなって前述の整備会社がお手上げをしたので マツダに見てもらってからの付き合いです。たぶん2年前くらいからです で、また問題が発生してしまい ダイハツの軽トラをオイル交換をしてもらったのですが、待合室で待っていたら だいぶ時間経ってマツダの人が申し訳なさそうに来て、「前回うちのもんが交換をした時 最後、ナットを締める時にネジ山をつぶしているみたいで、今交換できない状態になっています。工場から部品を調達しているのですが、数時間はかかります。」と言われました。 自分もぼーっと待合室まで待っとくわけにはいかないので、一旦会社まで送ってもらい また何時頃になるか連絡します と言ったにも関わらず、一切連絡無しでこっちから連絡をして 結局、昼一にオイル交換の予約していたのですが、車が帰ってきたのは夜の7時過ぎです。 しかも、5時過ぎにこっちから連絡を入れたのですが、明日朝からこの車使うので今日中に持ってきてもらわないと困る という約束をしたのですが、電話で明日の朝ではだめですかね とか言うし。しかも請求は普通通りするし 迷惑料で引いてください言うたら、 ハイハイみたいな感じで、次回のエレメント半額だけなら とかいうし。 マツダに関しても信用がかなり低くなってます。 あと、オイルだけでって言ってるのに、蓋を開けたら走行距離が過ぎているから (弊社の考えでは、5000でオイル交換 2回目でエレメント マツダは3000でオイル 6000でエレメントらしくて)とかで無断に勝手に、エレメントまで交換してたりしてたりとか 違うメーカーのオイル交換できませんって言えば諦めたのに、交換くらいならできますって 言うから、してもらってたのに。軽トラは軽トラでもやっぱりメーカー違えば若干違うもんなんですかね??? いつもマツダでは、5回分のオイル交換のチケットを税込みで1万ちょっとで買っていまして 次回で、丁度なくなります。どこか違うとこに変えようかなって思ってた矢先 いつも使っているガソリンスタンドに営業されまして   何かガソスタでオイル交換っていうのもしっくりこないっていうか それこそガソスタなんて バイトばっかでしょうし。12月と1月に交換したら1リットルだけ無料らしくて どこがいいのか全く分かりません。マツダのチケットの値段だけ言うて、ガソスタも20リットルの タンクのキープがあるからとかで、見積もりしてくれるみたいです。 タンクをずっと置いとくのも、劣化しそうで何か嫌なんですけど  ディーラーみたいに機械で管理してくれたらいいのに。 日野のデュトロとトヨエースはトヨペットで見てもらってます。 まだ付き合いが浅くて、トヨエースは廃業する同業者からただ同然で今年の春に譲ってもらい その車の車検を5月に受けることがきっかけで付き合いがスタートしました。 初めは日野は日野で見てもらってたのですが、前述の整備会社からの口利きで日野を紹介してもらい、購入したのですが会社から40分位かかるので、オイルのために40分も掛けてられないので困っていたところ、トヨペットと繋がりを持てて日野の話をしたらオイル交換くらいなら うちでもできますよ ということだったので1度だけやってもらってます。 ただネックになっているのが、マツダは比較的に平日の午後なら開いている日が多いのですが トヨペットは平日でも、だいぶ前に予約しておかないとオイル交換だけでも取るのが難しい状況なので、中々難しいなと思います。 軽トラもトラック全て5000kmを目安で オイル交換をして 2回に1回 エレメントを交換しています。5000といいつつも、実際は7,8000くらいまでいっているのがザラですけど。8000くらいで、オイルランプが出て慌てて替えに行ったことも、2回ほどありました。(マツダのスクラムだけ) 17万なにがしまでいっている軽トラが1台あるので、それだけはなるべく早くかえるようにしていうます。 大体軽トラは月平均で1500~2000km乗っている感じです。なので年間で2万km前後 トラックは、2000~2500kmくらいで年間で3万km前後って感じです。 高速ものりますが、遠くても片道100kmまででで、近いところだと2kmくらいの得意先もありますし、会社内での入れ替え、縦列駐車、幅寄等のためにエンジンをかけることもあるので シビアコンディションって言われるとその可能性もあるので微妙なところです。 整備の方法は、このような感じでいいでしょうかね?? 長々とすみません。何かアドバイスあればよろしくお願いします 何故か知らないですけど、こういうめんどくさいのは全部僕に回ってきて 何かあれば、文句も全て僕に言われます。何卒よろしくお願いします。

  • クラッチの部品について

    クラッチを構成する部品には、 ディスク、カバー、フライホイールなどいろいろありますが、 一般に、クラッチが滑ってきて「クラッチ交換」する場合、 どの部品を交換すればよいのか、 あるいはクラッチを構成する部品すべてを交換しなければならないのか、 教えてください。 よく、「クラッチキット」という名前で社外品が売られていますが、 これはクラッチ交換に必要な部品がすべてそろったセットと考えて よろしいのでしょうか? 逆に「カバーとディスクのセットです。レリーズは付いていません。」 などと書いてあるものもあるので、 いったいどの部品をそろえればいいのかさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 消耗部品

    昨日、10万キロのベルト交換で質問させていただいた物です。ベルト以外で交換した方がよい部品は他にありますか?プラグは替えた方が良いですよね?廃車になるまで乗るつもりです。エンジンオイルは5千キロおき、ATFは車検のたびに交換しています。アドバイスお願いします。

  • クラッチがつながらなくなりました

    しょうもない理由かもしれませんが・・力を貸してください。 ヤマハの2ストエンジンです。車種はDT50でTDR80というエンジンを積んでます。 先週、キック回りの不調に見舞われ、キック回りのスペアと交換することにしました。 そこで、ミッションオイルを抜いたままにしておき、本日、ミッションケースを開けて、 キック回りの交換を行いました。 キック回りの交換を行うには、クラッチを外さなければならなかったため、回り止めを してクラッチを外して、キック回りとそのギア回りを交換、クラッチはそのまま戻して 仕上がりました。 この時試しにクラッチレバーを握ってみましたら、異常に軽かったため、 ミッションオイルが入ってないからかと気にせず、ミッションケースを戻し、組み上げ ました。 組みあがってから、ミッションオイルを入れてオイル漏れがないのを確認し、エンジンを 始動しても普通の状態、キックも治っていますが、クラッチがまるで繋がらなくなり ました。発進すらできない状態です。 症状としては、クラッチが異常に軽く、ちょうどエア抜きをしていないブレーキのような 感じです。クラッチワイヤーは切れていなく、エンジンのクラッチケーブルが繋がる ところで動くのを確認できてます。またギアを入れると、カクンとなるので、ギアは 入ります。クラッチが繋がらないだけみたいです。 オイルが回ってないだけかと、暖気をしたりいろいろ試したのですが、まるで繋がる 形跡がありません。 クラッチ回りは、確かにクラッチを丸ごと取るために、スプリングとかは外しましたが 元に戻っていると思いますし、付け忘れた部品もないと思います。 また、左側ケースのミッションが入っている方は全くばらしていません。 ばらす前は、普通にクラッチが繋がって、走行できる状態でした。 お分かりになる方、ピンと来られたかた、是非教えてください。

  • スペーシー100の耐久性について

    スペーシー100の耐久性について スペーシー100(他の4ストスクーターで、100cc~125ccでも可)ってどの位の耐久性があるのでしょうか? ・慣らしは500kmまで30km/h以下。500kmで初回オイル交換 ・以降、100km毎に10km/hアップし、1,000kmまで。1,000kmでオイル交換 ・1,000km以降は直線道路などではフルスロットルもしばしば ・1,000km以降は2,000kmにオイル交換 ・25,000kmでベルト、ローラー、クラッチなどを交換 ・フルノーマル ・普段は10km程度の距離を週2~3回。月2~3回100km程度の走行 と言った感じで使用してます。体重やスタート時のアクセル具合、2人乗りするかどうか、など色々条件によってかなりの差が有るとは承知してますが、スペーシー100を始め、100cc~125ccの4ストスクーターの寿命ってどの位でしょうか? 現在40,000km過ぎてますが、知り合いが同じスクーターで35,000kmしか持たなかったと言われ、記になってます。