診療内科で会社へ相談して穏便に退職できる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 医療職6年目の私が、過剰労働と人間関係の問題で症状が現れ、診療内科で相談しようと考えています。
  • 仕事でない日には症状がなく、退職を考えていますが、上司に聞き入れてもらえない状況です。
  • 診療内科で相談しながら、会社への退職をスムーズに進める方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

診療内科の診断書を会社へ提出、または話された方

前回に続いて質問です。 医療職6年目になります。 仕事をやる気をもって必死に頑張っていました。 異動前の職場でも休憩時間を削ったり、今の職場では26時間労働(仮眠数時間)や呼び出しをしながら、自分なりに正義感をもって働いていたと思います。 仕事柄、未熟ではありますが時を経て、だんだんベテランといわれるようになり、後輩に指導したり、上司に意見を聞かれたり、それなりに勉強もして、自分の信念を持って働いていました。 ですが、今の職場の稼働労働と、人間関係にぶつかり、軽い耳鳴り、めまい、頭痛(強弱あります)、すごくすごく行きたくない病になりました。 はじめに症状が現れたのは数年前で、軽い耳鳴り程度とちょっと行きたくない病くらいでした。 誰にでもあることだと、乗り越えました。 ですが今の職場になり、無理がたたってめまいがして、3日間休んでしまいました。 行こうと思えば行けるくらいでした。それまで皆勤だったのに、「休まない人」という信頼も得ていたのに、3日間休み、また一か月後1日休みました。 今の職場のほうが過剰労働で、人間関係の隔たりが大きいです。みんなプライドを持って仕事をしていますから、正義感をもって持論を唱える私をいぶかしく思う人がいますし、正直その気持ちもわかります。でも私は決して自分が一番正しいとは思っていませんし、上司たちから信頼を得ています。それが余計に気に入らないみたいです。 加えて、男性が多い職場です。私は既婚女性です。仕事では疲れますし、一時、家庭不和にもなりかけました。今では話し合いの結果、仲よくできています。せっかく取り戻した家庭の幸せは本当に尊いものだとつくづく感じています。 上司たちはほぼ既婚なので私がどれだけ頑張っているか、わかってくれています。が、私をいぶかしく思う人たちは独身男性で寮住まいの人たちばかりです。環境が違い、異動してきて、はじめから距離がありました。はじめは一生懸命歩み寄りましたが、いろいろ仕事で邪魔をされたりして、もう私も我慢できなくなり、不仲のままです。 夫も今の職場に反対し、いろいろ悩んだ末、退職を選びました。 過剰労働は部署が全員していることです。頼めば聞き入れてくれるかもしれませんが、それをすると自分自身がいづらい気がするので、すっぱり辞めて、新しい職場で一から謙虚に働きたいと思っています。 ですが、上司は辞めることを通さず、聞き入れてくれません。 法律上で問題解決するよりも、私がどれだけの状況かわかってもらいたいです。 そこで、診療内科へ通おうと決心しました。 仕事でない日にめまいや頭痛はありません。 ですが、診療内科で上限なくお金を費やせるわけではないし、行って嫌な思いをした、という人の意見も聞き、不安に思っています。 ホームページでいろいろ探していますが、余計に迷っています。 長い文章になりましたが、診療内科関係で会社へ相談して穏便に退職できる方法をご存知の方、知恵を貸してください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244462
noname#244462
回答No.2

法的手段に依らず、自分の状態を理解して貰った上で退職したいなら病院の診断書とあなたの強い意思のみで大丈夫です。 診断書であなたの状態は判りますし、診断書を出した病人を引き止めたりしないでしょう。 あと、質問の主旨と離れてしまいますが気になる部分があります。「正義感をもって」が2度も使われてます。何か会社に不正があり、それをあなたが指摘したという事でか? もし、そうでないなら、そこに今回の発症の原因があるように思います。100人いれば100人の正義があると言われます。あなたは一番正しいとは思っていないと仰ってますが、心の奥底では納得されてないのでは? その自分の正義を強硬に主張する事が摩擦を生んだのではないでしょうか?相手に完璧を求めてないですか? また、負けたくない!バカにされたくない!と周りの人と心の中で闘ってしまっている感じがします。人生は勝ち負けではないと思います。 独身だから既婚者だからという固定観念は間違った結論を導き出してしまいます。いずれにしても、それらは精神疾患になりやすい病前性格と言えます。その辺りを是正しないと同じ繰り返しをする可能性があります。 上司もあなたの能力を評価してるから引き止めたんじゃないでしょうか?このご時世ですから転職は厳しいです。再考されたらいかがでしょう?せっかく頑張って積み重ねてきたのですから。辞めるのはいつでも出来ます。 心療内科へは症状が出てる以上、受診した方がいいと思います。休みも遠慮なく取った方がいいと思います。 長々と書きましたが、やはり精神疾患を経験した者として同じような「認知の歪み」に陥っているように感じましたので書かせて頂きました。 長々と失礼しました。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

心療内科は公費負担が出ますから、長引くようであれば使ってみてください。 患者負担5%以下ですから。

関連するQ&A

  • 診療内科または呼吸器科の診断で退職できるでしょうか

    藪から棒、な質問タイトルだと思います。 それにもかかわらず、開いていただいて、感謝します。 おかしい質問だとは思いますが、本気で困っています。 こちらで以前の質問でおせわになったとおり、今年初めて勇気をもって診療内科へ行きました。 病名を先生に尋ねたところ、曖昧な回答でした。と言ってもはぐらかされた感じではなく、「うつ、パニック症候群、もろもろの症状が重なっていると考えてください」と言われました。 そして通院し、はじめはお薬が効きましたが、効かないことがあったり、叫びだしたくなる不安感を感じたり、通院して私は診療内科の患者だ、としみじみ感じました。 そして動機や息切れ、夜中の嘔吐などをへて、2週間の休暇を要する診断書を頂きました。 診断書にはうつ病と書かれてありました。 その2週間の間、仕事もなくストレスフリーだろうと、自己で判断してお薬を飲みませんでした。 自己判断はいけないことはわかっているのですが、嘔吐や悪心など、胃がすごく弱っていて、お薬を受け付けられませんでした。 そして1週間半が過ぎ、安定剤を飲まなくても精神的には大丈夫でした。眠れることも増えました。動悸や耳鳴り、頭痛もましになっていました。が、まだ体調的な不調は少し残っていました。改善されたのか?また行くと出るのか?と答えが出ないまま、上司に連絡をしようと思った矢先、転んで、ねん挫と、はく離骨折疑いで1週間のお休みの診断書を出されました。 動き仕事なので、痛くて仕事は無理だと、確かに思いました。 その日に自宅に訪ねてきた看護師の友人に呼吸器受診をすすめられました。 確かに、咳はずっと続いていました。精神的ストレスでも咳は出る、と言われましたが、休む前くらいからひどくなっていました。行ってみると、喘息と言われました。 その、足の診断書が3日経過した今日、久々精神的な症状が現れました。 前よりひどいです。 手や唇が震え、息苦しいです。喘息のそれとは違う気がします。 ものすごい不安感がおそってきて、この質問を書いてる間も、何度も深呼吸したり、あったかいものを飲んだり、窓の外を眺めました。 今、職場へ復帰することがとても恐ろしいんです。 社会人として情けなく、恥ずかしいとは思いつつ、あの職場で落ち着いて立っていられる気がしません。 ちなみに仕事は、27時間労働が月に一回あったり、呼び出し待機は1週間連続、週に2回12時間労働があります。 睡眠不足もよくなかったと思います。 仕事プラス夜中の咳も悪化して、まともな睡眠は減っていました。 私は以前から辞める気持ちでいます。ですが、上司に「辞めるとしてもその病気をここで治して辞めなさい。気分不良の時は休んでいいから」と言われていました。 ですが実際、私がその現場のリーダーになったり、1人だけでやったりすることもしばしばあり、体調不調を訴える相手がいないことがありました。 とりとめのない文章ですが、本当に困っています。 すごく怖くて、閉所恐怖症の人が狭いところに閉じ込められているような症状になっています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 正しい診療内科の見つけ方。

    私はいま職場に大嫌いな生理的に受け付けられない社員がいます。 私にだけ辛く当たるため、顔を見るのも恐怖症になりました。 同い年ですが、私はバイトという立場のため、対等に話しもできません。 診療内科を受けてみたいです。 ちなみに、他の方たちとはうまくやっています。 一人のために落ち込む毎日です。 もともとあまり人を信用できないため、 どうせこの医者も他人事なんだろな?と思うと弱味を見せたくない…と思って本音が言えない自分もいます。 本当に親身に話を聞いてくれる、人として愛と思いやりのある医師に出会いたいです。 どこかご存知ありませんか? 都内または横浜希望です。 職場は、男8人で私女一人のためそれも苦痛です。 宜しくお願いいたします。

  • 診療内科に 罹っているのですが

    診療内科に 罹っているのですが 先生から 仕事からのうつ状態といわれました 食欲が落ちたり 朝からの疲れが ほぼ終日続く状態が 続いたり 夜中 早く目が覚めたり リアルな変な夢みたり 昔に比べ 段々 起きる時間が 徐々に 遅くなり 起きたとしても 疲れがとれていない 起床後 通勤の準備いろいろしてから しんどいせいか 必ず横になってしまします 朝 靴を履こうと 思っていても 足がむくんでいたりしています 子供のころは 親・先生に 注意されても そういうことはなかったのですが 会社の上司に 注意されると 貧血状態になって 顔が青くなり 冷汗が出て 立つのが やっとになります 7年前から去年までいた上司が 少々の事でも 異常な見幕で注意したり 休日に携帯電話で注意してきたりしていました 今の上司は 前の上司とは 逆の人なのですが 前からの習性でしょうか 未だに 仕事中 自分自身が きっちり仕事できているのか 上司や同僚などの目がきになり 仕事が終わっても 自分の仕事した仕事がきっちりできているのか 気になり いつも不安でいます 未だに携帯電話がなるまたは いつなるかと思うと 物凄く 恐ろしいです 説教・注意 また して欲しい仕事の作業やり方の内容がかかってくるのかと おもい 休みの日でも ゆったりすることができないです 仕事が 休みの時に そういった電話が鳴ると 思いっきり 驚き 電話終了後 おどおどし 疲れがでてきます 着信音を ビジネスとプライベートの人と分けているのですが どちらがなっても 恐ろしいです 趣味と気分晴らしを兼ねて ドライブに行くのですが 行きは 気分転換しようと がんばるのですが 帰った後には 現実に戻った感じになり 一気に 疲れが 出てきます 前の上司から 僕以上に 上司に パワハラに近い注意を 受けている既婚の人が いるのですが その人は なんともないようです ある人からは 僕自身が 独身だから 耐える力がないからと言われたこともあります 元の自分に治すには 転職・部署変更・休日を取ったほうが いいでしょうか?? 自分で 決めるのも どうかと思いますが ネットや 本で 調べると 自分は 適応障害だと 思っていますが 医者に聞いても 違うと言われます 一体 僕の正式な病名は 何でしょう??

  • 医師からの診断書について(診療内科)

    職場での雇用不安(正社員なのですがワンマン会社なので解雇の可能性もあるような会社で今私がその危機に立たされている状況です。)と上司との関係悪化により、気持ちが憂鬱なのは勿論なのですが、うまく寝れない・吐き気・頭痛と体に影響がでてきてしまったので周りからのすすめもあり診療内科に受診をしました。上司の隣の席で常に圧迫感を感じ、電話の声やしまいには彼女のたてる音にもビクビクするようになってしまいました。薬の他にクビにされた時や何かの為に医師の診断書が欲しいと思っていたのですが、病院に通っているという診断書はだせるけれどそれ以外は出来ませんと言われました。非常に話しにくい先生で私もうまく話す事ができず、先生からは「受け止め方を私は関係ないわくらいに前向きに出来ないですかね」と言われてしまいました。クビになりそうなのに私には関係ないわとはとてもじゃないけど受け止められないのですが・・・。私が弱いだけなのでしょうか・・・。 調べてみると割と診断書は簡単に出してもらえるようでした。お伺いしたいのは、診断書を出してもらう場合は、病名があれば一番ですが(うつ病ではないと自覚しています)病名がない場合、「休職する必要がある」「診療内科に通っている」以外何か一般的な文面はありますか?私としては以前退社された方で同じく会社に向かえなくなった方がいてその方が診断書をもらい「自律神経失調症」ということで会社を退社した事があったので私も自律神経失調症ではないかと思っていて出来ればそう診断書に記載してもらいたいのですが、上記のような症状でそう書いてもらう事はやはり難しいのでしょうか。それを提出するか否か出すにもどういった場合で出すかはまだ決めていませんが、こういった状況に陥っている事を法的に証明する手段が欲しいと思っています。

  • 神経内科と心療内科と精神科の違いを教えて下さい。

    心の病が現代日本社会で増えていますが、各職場に1人長期欠勤者がいるとも云われる事態ですが、では病院に行くのに神経内科と心療内科と精神科のいずれに行くべきか。診療科目の違いが素人の私にはよくわかりません。もし自分の身近な人(老親、職場の同僚など)に医療機関を勧める時にどの診療科目の医師にお世話になるべきか。是非教えて下さい。

  • 診療内科医に行ったほうがよいでしょうか。

    最近、自分でも気持ちのコントロールがうまくいかず、 なぜか気持ちが沈んでしまうことが多くあります。 会社でも女性一人で、仕事の愚痴を分かってくれる人がいなくて、 男性社員からも冷たい態度だったり、目の前であくびをされたり、 女性として見られてないという屈辱的な思いになります。 それにしては、ジロジロ監視の目を向けられることもあって、 仕事をしてるとたまに息が荒くなって、発狂して握っているマウスを 投げ飛ばしたくなることがあります。 心が寂しくて、その寂しさをうめるように過食してしまいます。 過食した後は、最低なことをしたって自暴自棄になります。 それでも、食べてるとなぜか気持ちが楽になるのでその行為を繰り返してしまいます。 夜は、眠れないのではなくて眠りたくない衝動になります。 そのため、仕事中はかなりの眠気が襲ってきます。 今日は、眠気とストレスが重なり、このビルの最上階の非常階段から飛び降りたら、この眠気とストレスから開放されるのかもという気持ちになりました。 家族と恋人はいます。 ちゃんと大切な人はいるのに心がぽっかりさみしくて辛いです。 どうしてこんな感情になるんでしょうか。 診療内科医に行ったほうがいいんでしょうか。 それともただ気持ちの甘えなのでしょうか。

  • 診療内科にて鬱の診断書を書いてもらいました

    今日地元の診療内科にて鬱の診断書を書いてもらいました 会社にはどのように話しをすればよいか悩んでます。 しばらく休養をとりたいのですが、結局のところ会社側からは人員の関係上休養は認められないとのことでした。その代わりに土日の休みをとっていただいて対応しております。 自分なりには退社の方向で考えていますが、いまの状態では結論をだすのは焦らないほうがよいということでした。 同じような経験された方どなたかいらっしゃったらアドレスお願い致します。

  • 【心療内科】診断書って初診であっさり出されるものですか?

    社会人二年目プログラマー(24歳、女)です。 職場のストレスがきっかけで無月経となり、たまに仕事に支障が出るほどのめまいや吐き気、動悸息切れがあり、ついに自殺願望まで生まれてしまったので、同僚や上司に相談したところ、 どうやら私の様子がおかしいとのことで、心療内科で受診してもらうことになり、今日初診で行ってきたのですが…… 「身体表現性障害」と診断され、すぐに休養をとりなさいと言われ、診断書を出してもらったのですが、診断書ってこんなにすんなりと出されるものなのでしょうか。 しばらく仕事を休んで経過を見て、それでも改善されないようであれば投薬しましょうということになっています。 薬には頼りたくなかったので良かったのですが、こうもあっさり診断書を出されると逆に不安です… 周囲からは 「しばらく休みな!」 と言われているのですが… 私が自分を受け入れられないだけなのでしょうか……

  • 授乳中に診療内科

    私はいま、抑うつ状態で自分じゃどうしようもないぐらい毎日気分が下がっています。 4ヶ月の娘がおり、授乳をしているのですが診療内科に通って少しでも良くなるように薬をもらいたいと思っています。 もらえる薬は授乳中でも大丈夫なものはあるのでしょうか? クリニックに電話して聞くのすら億劫というか 憂うつなので、この場をお借りしました。よろしくお願いします。

  • 会社に診断書を提出しているのに、さらに診療情報開示は必要?

    <経緯①>  今年4月から自律神経失調症ということで診療内科を月1回ペースで受診。 「1ヶ月の自宅療養を要する」と診断され現在会社を休職しています。(診断書を提出して9/1から1ヶ月で会社に受理されました。)  会社は休職とし、有給休暇が残っておらず欠勤になっているので給与を支払うと説明してきました。就業規則上の話だと言われています。  産業医が居ない中小企業です。 <質問①>  上記診断書を提出したのに、総務部長・労務担当が主治医と話をしたいからと「診療情報提供依頼書」にサインさせられました。 →診断書だけでは不足でしょうか?診療情報を開示する必要があるのですか?産業医が居ないから必要なのでしょうか? <経緯②>  診療内科を受診しているなかで、6月に婦人科領域の問題が発生し、手術をしました。当初術後2週間安静でしたが、経過を見てもう2週間安静を要することになり、その度に診断書を会社に提出し休みました。  7月に仕事復帰しましたが、約1ヶ月寝たきりだった事や立ち仕事で冷房が強い職場なので直属の上司(課長)と話し合い、7月は水曜休みの週4日勤務にしました。総務も体調を第一にとのことで了承しました。この件に関してはどこの病院にも相談しませんでした。  7月中旬よりホルモン療養としてピルを服用しましたが合わなかったようで発熱嘔吐により8月中旬まで週4日ペースになりました。その際にも回復まで8月いっぱいかかるとの診断書を提出しました。 <質問②>  婦人科領域も総務部長らは主治医と話をしたいからと「診療情報提供依頼書」を提示してきました。 →その度に診断書を提出し説明をしてきたのに、術後2週間の安静が4週間に延びた経緯を聞きたいと言います。…プライベートな領域ですし、個人差があるからと何度も話してあるので充分だと私は思うのですが。  実は、今回の1ヶ月休職を認めると私に知らせる数日前に、他部署の人に話していました。そのような会社は信用できません。 <業務内容> 医薬品メーカーの品質管理(化学試験)。試験室の施設は不十分、作業環境測定未実施(労基所より注意あり)