• ベストアンサー

排気ガスが臭いです。

tenteko10の回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.6

>今回の原因はプラグの緩みから来たものだったのでしょうか? プラグの緩みで排気ガスが臭いニオイになるという現象が起きるということは考えられますか? プラグが緩んでいるとシリンダー内の気密性が低下しますので吸気時にそこから空気を吸ってしまったり、圧縮時に圧縮漏れを起こしますので燃焼が不安定になります。 プラグ自体も中心電極に流れた電気がプラグねじ部や座面を通ってアースへ落ちますので、緩んでオイルが付着していれば抵抗になり点火も弱くなっていたかもしれません。 エンジンの振動も減ったとのことですのでそれが原因になっていた可能性は高いと思います。

10angel
質問者

お礼

有難う御座います。 プラグの緩みが原因だった可能性が高いようですので このまま様子見したいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 2サイクルの排気ガス

    2サイクルの原付を50分程フルスロットルで走行、高回転連続運転させると排気ガスが高温200度くらいで無臭で無色の排気ガスでマフラーの触媒の焼けた匂いだったのですがこれは排気ガスが完全燃焼してるって事ですか? 手袋を排気ガスに近づけたら溶けたので4サイクルよりは排気ガスの温度が高いと思います 4サイクルは排気ガスで手袋が溶けたりしません 2台とも無改造ノーマル車です。

  • 原付の排気ガス

    原付の排気ガス主成分と排出量についてですが 2サイクルと4サイクルの原付の排気ガス主成分を教えて下さい 同じエンジン回転数5000rpmで走行してても2サイクルの方がマフラーからは、4サイクルの倍マフラーから排気ガスを出してると言う事でしょうか?

  • 排気ガスが・・・

    96年式のセルボクラシックに乗っています。 因みに走行距離は10万8000キロです。 最近、排気ガスが異様に青く、けっこう臭います。 何日か前、某ガソリンスタンドでオイル交換したところ、店員さんから「オイルがかなり減っていました。交換時期になったら量をチェックしてください。」と言われました。 どうやらガソリンと一緒にオイルも燃焼しているとのことでした。 これって青い排ガスと関係あるのでしょうか? また、エンジンの寿命でもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • フルーティー(?)な排気ガス?!

    いつもお世話になっております。 はじめにお断り。 自分は通勤の手段にバイクを使っている程度で 車やバイクの仕組みなどに関しては、まったくのドシロウトです。 これからする質問を見て「こんなことも知らないのかぁ~。」と呆れないでくださいませ。(笑) 【質問】 道路を走っていて、時々、とっても『いい香り』というか『フルーティー』というか ふつうの排気ガスとは違うニオイのする車に出会います。 これは、マフラーかなにかに、そういったニオイがするような細工がされているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 排気ガスについて教えて下さい。

     自分の乗っているスクーターの排気ガスについて。 スクーターの排気ガスは、普通自動車に比べて臭い匂いがするような気がします。 現在、同じようにスクーターに乗っている人や、乗っていない人の意見を聞きたいです。また、ギア付きのものの方が悪臭がしない気がします。それは事実でしょうか。  バスやトラックの排気ガスも臭くて、吸いたくないというのはみな思っていることだと思うのですが、吸わないようにする秘訣はありますか。 または、これから、排気ガスは、無害になるように改善されるのでしょうか。

  • 排気ガスからのガソリン臭

    GSF1200に乗っております。走行距離は6万キロを越えました。 最近アイドリング時の排気ガスからガソリンの臭いがひどい状態になっています。エンジンが冷えている時がもっともひどく温まっても若干臭います。燃費も11KM/L前後を非常に悪くなっています。 原因について何が考えられるのでしょうか?お知恵を拝借したくよろしくお願いします。

  • 排気ガスの量について

    排気ガスを低減するという言葉がよく使われていますが、 資料をみても、排気量(エンジンの内容積)や、CO、NOX等の排ガス中の濃度は良く見かけますが、実際の運転中にどの程度の排気ガスを放出しているかという資料をみかけません。 そこで、下記2点を教えてください。 1)一般的なガソリン車で、どの程度の排気ガス(常温、1気圧の体積ベースで)を放出しているのでしょうか。 2)マフラーから放出される排気ガスの温度と、その流速はどの程度のものなのでしょうか。

  • ハイオクとレギュラー使用時の排気ガスの臭いが違う?

    先日ある人がマフラーからの排気ガスの臭いを少し嗅いで、ハイオク 使っている匂いだと言っていましたが、レギュラー使用時とハイオク使用時では排気ガスの臭いに分かるほど違いがあるのでしょうか? 因みに私は全くわかりません^^

  • 2stでワックスくさい排気ガスは??

     こんにちは。アドレスV100に乗っているのですが、 先日ヤンキー系の方のすごい改造をした同じアドレス と出会いました。  排気ガスが、普通の2stの白煙とは違う感じの、(洗ワックスのようなにおいがしていました。 それも道中がワックスのにおいに包まれるほどでした。  あまりバイクの細かいことは分かりませんが、僕の 推測では変わったオイルを入れているように思える のですが、(試しませんが・・)興味があるので 商品名をご存知でしたら教えてください。

  • 排気ガスが臭いんです。

    こんにちは。 最近、窓を開けて走るようになってから、排気ガスが何だか臭くなってることに気が付きました。以前はこんなひどいにおいはしなかったんですが。。。 どんな原因(可能性)が考えられるでしょうか。 点検に出す前に、少しでも知っておきたいと思い、質問いたしました。 車はS62年のスカイラインです。 触媒は2年前(購入時)新しく純正をつけました。 今年4月に、1気筒ミスファイアで動かなくなり、その時は今以上に臭くなりましたが、ダイレクトイグニションコイル等交換して、臭わなくなりました(多分です、窓を閉めて走っていたので気づきませんでしたが)。 また、3週間ほど前に触媒後ろのマフラー交換しました。 それまでも社外品マフラーをつけていたので、これが原因とは考えにくいです。この前オイル交換時に、ボルトのゆるみなどないかもチェックしてもらいました。 考えられるのは、 (1)触媒の能力(?)が落ちた。 (2)ダイレクトイグニションコイルの交換で、コンピュータの燃料調整が狂って、濃い燃料が噴射されている(しかし交換は純正→純正)。 (3)マフラー交換の影響。 (4)オイルが一緒に燃えているのか? (エンジン始動時に、少し白い煙が出る。しばらく走れば出ません) ちなみに、ガソリンは購入してからずっとハイオク入れています。 オイル交換も3000できっちりやっています。 エンジンも特に感じる不具合もなく好調です。 よろしくお願いいたします。