• 締切済み

数学Iに「対称式・比例式」は含まれるか

来年の看護学校受験に向けて数学Iを勉強しています。旧課程です。 現在は白チャートで総復習中なのですが、ひととおり終わったらオープンセサミシリーズのアクセスを繰り返しやろうと思い、今日購入してきました。 パラパラと中を確認してみたのですが、一部の問題が「これって数学Iの範囲にあったっけ?」状態で困っています。 まず前提として私は現役ではなく、高校を卒業してから数年が経っています。習った当時の記憶があいまいなため次の範囲が数学Iに含まれるか教えてください。 (ちなみに高校時使用した教科書および白チャートには同様の問題は見当たりません) 「方程式と不等式」内の「式の値」 ・対称式の変形 ・x+1/xを用いた変形 ・比例式 以上3つです。 また、書店で見かけた看護系の数学Iの問題集に、解と係数の関係、恒等式、相加・相乗平均の問題がありました。しかしこれはさすがに数学IIの範囲だったと記憶しています。 新課程に改訂された影響なのかわかりませんが、こちらについても教えていただければ助かります。

みんなの回答

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.3

卒業された高校に電話して、 古くなった(昨年の)教科書の見本をもらったらよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

解と係数の関係、恒等式、相加・相乗平均の問題 って、それこそ数Iの最初じゃなかった???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マセマの合格!数学I・Aについての質問です。

    p40の「相加・相乗平均と最大・最小」の(3)についての質問です。 x>0、y>0、x+y=1のとき、次の問いに答えよ。 (3) 1/x+4/y の最小値を求めよ。とあり解答はまず与式にx+yをかけて(∵x+y=1)相加・相乗を使ってるのですが、自分はそのまま与式に相加・相乗を使ってxyの最大値を求め(xyの最大値→1/4)それを代入し最大値を求めたのですが、答えが一致しませんでした。 どうして一致しないのか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 数学I 「対称性を崩さない式変形」とは?

    数学I 「対称性を崩さない式変形」とは?  いつもお世話になっております。  数学Iの対称式の分野で「対称性をできるだけ崩さずに式変形すると・・・」 という表現があり、式変形は確かに示されているのですが、そもそもこの 「対称性をできるだけ崩さずに式変形する」とはどのようにすることを意味するので しょうか。  a(1/b+1/c)+b(1/c+1/a)+c(1/a+1/b)  ← 元の式 =(b+c)/a+(c+a)/b+(a+b)/c          ← 対称性を壊さない式変形  単に展開してまとめているようなのですが、何か基準があるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 高校数学についてお聞きします

    相加相乗平均の問題についてお聞きします x>0、y>0のとき(x+y)(9╱x+4╱y)の最小値を求めよ この問題なのですが、さっぱりわからないので、解説(できれば途中式もお願いしたいです)をどなたかお願いします<m(__)m>

  • 数学の質問です。教えてください!

    x^2-xy+y^2=1 は楕円の斜め型になるみたいですが…式変形はどうすればいいんですか? 高校数学範囲でお願いします!

  • 参考書について チャート式 数学I

    高校に入学して チャート式 数学I+A 基礎と演習 (数研出版) を使用しています。   式と因数分解のところで早くも、つまずいています。 解答はあるのですが チャート式 数学I+A 基礎と演習 のよい参考書はないでしょうか。 ここでつまづきたくないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学 対称式

    x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 という問題でy/x+x^2+y^2+x/y=(y^2+x^2/xy)+x^2+y^2={1+(1/xy)}{( x+y)^2-2xy}という途中式が有りまして、 {(x+y)^2-2xy}この式は基本対称式を利用してx^2+y^2が{(x+y)^2-2xy}に変形したと分かるのですが、(y^2+x^2/xy)が{1+(1/xy)}この式に、どうやって変形したのかが分かりません。詳しく細かく教えて下さい。

  • 数学I

    高校1年です。 数学の問題で x^3+2x^2y^2-3x+2y-6で yについて何次式か。また、この時の 定数項を言えって言う問題なんですけど わかりますか?

  • センター試験新課程の勉強 

    現一浪です。現役の時は私立大志望で、数学が必要なかったので全く勉強しなかったのですが、来年は国立を目指すことにしたのでセンターで数1A、2Bが必要になりました。なんとかそれぞれ8割前後とりたいので、さっそく勉強しようと思うんですが、今持ってる参考書は旧課程の白チャートだけです。でも来年からは新課程とのことで困っています。新課程のチャート式(白か黄)を買うか、旧課程の白チャートをやるか、他の新課程の問題集と旧白チャートを合わせて使うかなど、どうしようかと考えています。やはり新課程に買い換えたほうが良いのでしょうか?それとも旧チャートでもあまり変わらないですか?あとおすすめの問題集があったら教えてください。 

  • 数学I 三角比のグラフからθを求める問題です

    こんにちは。高校一年のものです。 数学Aの問題が分からないので教えてください。 =======(数研青チャート数学I 例題106) 次の2直線のなす角θを求めよ x+y-1=0…(1) x-√3y+1=0…(2)(yは√の外です) ======= 2直線のなす角θはどこを指すのでしょうか? また、どうしてその場所になるのですか? 数学が苦手なので、できるだけわかりやすく教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 数学Iです。

    数学Iです。 関数 y=(x^2)/(x^2-2x+3) の(x≧0)の値域を求めろという問題で なぜ軸の場合分けが必要なのですか? すみません。全く理解できません。 わかりやすく解説よろしくお願いします。 数学Iの二次不等式までの方法で教えてください。 ちなみに答えは (2/3)≦y≦2 です。 参照:http://examist.jp/mathematics/quadratic-function2/kansuu-tiiki/