• 締切済み

経営が成り立つか相談するところってないのでしょう?

1,000万円でヘルパー事務所を出来ないかと考えています。 派遣型であり、ホームステイ、デイサービスは考えていません。 事務所は自宅とします。 この場合で、従業員の人数等々を含め、経営的な相談をする機関って無いのでしょうか? ヘルパー作業でどの程度の補助を国、地方公共団体からもらえるかが分かれば、概算は分かると思うのですが・・ このような相談が出来る場所って無いのでしょうか? 経営に詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

追記です。 >結局、社会保険労務士ってことになりますが、社会保険労務士さんってそんな経営相談しないでしょ・・ >保険の労務が仕事でしょうから・・ 社会保険労務士が社会保険労務士の独占業務となる社会保険・労働保険等の業務以外についても、他の法律で制限されない限り、行うことができます。他の法律で制限されていても、複数資格者などは幅広い業務を行っています。 中には、公認会計士や税理士資格とあわせて総合事務所として運営し、コンサルタント業務などを行う場合もあります。知っているところでは、FPと社会保険労務士の二つの資格でコンサルタントをしているところもあります。 ですので、すべての社会保険労務士とは限りませんが、経営相談などに対応した社会保険労務士事務所もあると思いますよ。

kfjbgut
質問者

お礼

主に主旨に合致した業務を行っているとこが知りたくて相談したんですがねぇー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

質問者は、起業未経験ということですね。 他の質問とのやり取りで思いましたが、商工会と商工会議所は、別の団体です。 団体の法律も別ですが、基本的に行っていることが重複することから、同じ地域に両方はありません。ただ、それぞれ独自の業務などもありますから、近くの団体がどのようなことをしているかを含めて、除いてはいかがですかね。 社会保険労務士資格者で経営コンサルタントをしているような事務所やコンサル業務を行う総合事務所で介護事務所等を得意としているところへ相談されてはいかがですかね。 私の知っている国家資格者の総合事務所では、取り扱っています。 その事務所は、ベースが司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所をそれぞれ法人化した事務所です。グループ法人として、弁護士事務所・社会保険労務士事務所を抱えることで、ホームステイ型・デイサービス型・ヘルパー事務所を別に運営しています。 ですので、手続き要件から手続き費用、地域的にメリットがありそうかどうかを含めてのコンサルをしてくれるようですね。 経営というものは、基本的に金もうけです。金儲けの相談は、お金がかかるものだと思います。 起業時には、経営判断に必要な事項を起業者自身で学ぶものだと思います。ただ、学ぶ方法もいろいろだと思います。 どうしても、許認可事業でしょうから許認可要件から相談されるとよいと思います。

kfjbgut
質問者

お礼

結局、社会保険労務士ってことになりますが、社会保険労務士さんってそんな経営相談しないでしょ・・保険の労務が仕事でしょうから・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

御礼をありがとうございます そうですね だから外で聞いているは 正しいです ゴメンネ デモね嫌味ではなく会社が廻らなくなっても又聞くのかな とか思っちゃってね だからゴメンネと書きました 各地区の商工会議所で聞けますよ 頑張ってね!!!!!!!!!!!!!!!

kfjbgut
質問者

お礼

会社が廻らなくなっても又聞くのかなとか思っちゃってね 勿論、相談しますよ。相談箱かどうかは別ですがね・・誰だって常に相談するんじゃないですかねぇ~。。奥様も含めて・・ 商工会?そーですかぁ~? 商工会ってそんなシステムありましたっけ???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

起業家なんでしょう それを考える事こそが貴方御自身の仕事なのです

kfjbgut
質問者

お礼

それはどの業種でもそうでしょう。 おっしゃるとおりです。 だから他にないか相談してるんです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

無料は無いね。金出せば経営コンサルタントとか 相談は乗ってくれるんじゃない? 相談だって商売だしね。弁護士だって相談だけで金とるよ

kfjbgut
質問者

お礼

有り難う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 開業資金

    行政書士事務所を開業したいと思います。 しかし、ネックになっているのは開業資金です。 公的機関からの融資は受けられないでしょうか? 受けられるとしたら、どこに相談すれば良いでしょうか? また、国や地方公共団体から補助金などの起業促進制度などがないでしょうか? 住まいは大阪府です。 よろしくお願いします。

  • 不況が地方公共団体に与える影響と地方銀行の経営について。

    こんにちは。 現在、時事問題の対策をしています。地方銀行の業界団体を受けようと思っていて、面接日が明日なので、ここで質問させていただきます。 質問は以下の三点、時系列順にさせていただきます。主な質問内容は地方公共団体と地方銀行の関係についてです。 一つは、夕張市のことについて。 夕張市が破綻したとき、夕張の指定金融機関は損害は被ったのでしょうか? 地方債受入の中心的プレーヤーである地方銀行は諸に損害を受けていると思うのですが、実際どうなんでしょうか? 二つは、サブプライム・ローンに端を発した不況の影響について。 新聞を読んでいて、リーマン債の損失を受けている地方公共団体もあると書いてあった記事があったと思います。 とすると、地方公共団体としては損失分がほとんど全額なくなったということになると思うのですが、不足分の資金はどのように賄うのでしょうか?このときにも、地方銀行が果たす役割はあるんでしょうか? 三つは、道州制について。 「地方分権」の名の下に、小さな政府を目指している現在、地方公共団体は資金面で大変心配されていると思います。 交付金削減等、国を頼れなくなる地方公共団体は、その団体の指定金融機関から資金を調達するということになるのでしょうか? 最後に、これらの3つを組み合わせて、サブプライム不況→地公体にも影響→(道州制も関わってくる)→最終的に地方銀行の経営に影響する、という流れで話すのは変でしょうか?

  • 地方公共団体の補助金を受けている団体の事務員なんですが、議員に立候補の

    地方公共団体の補助金を受けている団体の事務員なんですが、議員に立候補の際、「退職をするか、休職をしろ」と対立候補の陣営から迫られて困っています。現業公務員でも退職はせずに、有給でも出られると思っているんですが、こういうのって選挙妨害にならないんですか?

  • 経営者なのになぜ結婚相談所に入ってるの?

    この週末、結婚相談所からの紹介で中小企業経営者の42歳の男性(年収1000万で婚歴なし)とお見合いしました。 親が経営している会社の3代目の経営者だそうです。 それならお見合いの話があるだろうし、高収入だから女性から声かけられることもあると思います。 イケメンではないか普通の40代ってかんじです。 話してみて口下手なかんじはしなかったし変な人とも思いませんでした。 9歳年上の経営者を前にかなり緊張してしまい、うまく話せなかった。 相手は年上だからか余裕がありましたね。 盛り上がるという感じでもありませんでした。 フィーリングがあったというかんじではなかったので返事に迷いました。生理的に嫌でないので仮交際申し込みましたが、相手から断られました。まあそんな気がしてましたよ笑 社長とお見合いできて良い経験になりました。 33歳短期派遣事務と経営者は格が違いますね。 20代だと若さがウリだけど30代だとそれはウリにでにない。 経営者なのに42歳まで独身なのが不思議だし、 なぜわざわざ結婚相談所に入会するのでしょうか?

  • 民間審査機関は、経営は成立っているのでしょうか?

    民間審査機関は、経営は成立っているのでしょうか? いらん世話ですが、少し気になって質問しています。 平成21年住宅着工数も多く減りますし、 もともと、経営は難しいのでは?とかも思う所もあります。 手数料とかを見ると(安い方がいいですが) 特に地方では。。 戸建てとかは未だ完了検査も受けない会社も、あるでしょうしね。 補助金とかがあるのかな?とか。 それとも、案外やっていけるのでしょうかね。

  • 国と地方公共団体とは?

    国と地方公共団体といったら、国は内閣とその下組織を表し、 地方公共団体は、都道府県、市町村、、といった行政機関を表しますよね? 国と地方公共団体の行政面での役割と、それぞれの連関を教えて下さい。

  • 地方公共団体=地方自治体?

    辞書で「公立」という語句を調べました。すると、「地方自治体など、地方公共団体が設立し運営すること。」とありました。 次に、地方公共団体で引くと、「一定の地域およびそこに住む住民を存立の基礎とし、その地域における行政事務を住民の自治によって行う団体。都道府県・市町村などの普通地方公共団体と、特別区、地方公共団体の財産区などの特別地方公共団体とがある。地方自治体。地方団体。」とありました。 ということは地方自治体=地方公共団体ということですよね?なのに「公立」の解釈はなぜ、「地方自治体など、地方公共団体が」となっているのでしょうか?同じ意味のものを並べても意味がないと思うのですが・・・ 一体どういうことなのでしょうか?

  • 憲法93条2項 東京23区は地方公共団体とは言えない。

    恐れ入ります。質問があります。 なぜ東京23区は憲法上、地方公共団体とは言えないのでしょうか? 地方公共団体は・・ 1.議事機関としての議会の設置 2.長、議員などの直接公選 3.条例制定権 などが条件で23区は上記を満たしていると思われます。 昭和38年3・27の判例を読んだのですがよくわかりませんでした。 普通地方公共団体と特別地方公共団体ということで23区は後者ということも学びました。しかしなぜ前者に該当しないのか理解できません。 どなたかご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 普通地方公共団体と特別地方公共団体の違い

    普通地方公共団体と特別地方公共団体の違いを事務的な処理など、どこがどう違うのかを教えていただきたいです。 法的根拠も同時に教えていただけたらうれしいです。 法学部に通っています。

  • 騒音計は市役所のどこで貸してくれますか?

    騒音計を市役所で貸してくれると聞いたことがありますが、どこの課で貸しているのか知っている方がいたら教えて下さい。 地方自治体によっても違いがあるのかさえも分かりません。 もしくは、公共機関ではなく民間で相談したり、騒音計を貸し出してるような団体があれば教えて下さい。