保育園の役割とは?

このQ&Aのポイント
  • 保育園は子育て支援の一環として存在しています。
  • 保育園では子供たちの成長と学びを促す環境づくりが行われています。
  • 保育園の方針やルールには保護者の負担がある場合もあるので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園は何の為にあるの?

初めまして。4月より3才と10ヶ月の子供を別々の保育園に入園させる事になりました。一次選考では上の子しか入園出来ず、下の子は待機児童となってしまいました。近場の認可外の保育園は0才児枠が埋まっていました。夫婦共に働いていないと上の子が折角保育園に入れたのに2ヶ月で出されてしまう為、二次選考では希望していなかった保育園も入れて応募しました。(焦りすぎました)結果、第8希望の保育園(希望枠の最後に書いた保育園)に入れました。夫婦で一安心していると保育園の説明会で唖然。必ず布オムツを使用・他の子の私物を汚したら洗って返す・用意する備品もサイズを指定(ほとんど手作りになってしまう)等決まり事があります。手のかかる決まり事が多く我が家みたいに夫婦揃っていても大変だと思う内容なのに母子家庭では相当きついと思います。又、哺乳瓶の練習をしてなかったのが不覚でしたが絶対に哺乳瓶でミルクを飲ませると言われたそうです。(ちなみに哺乳瓶では飲まないがストローでは飲むと伝えてもダメ)しかも嫁が園長に母乳は栄養が薄くなって良くないと言われたそうです(人として失礼)小児科の先生にミルクの事を相談したらストローで飲めるんならストローで飲ませれば良いと言われました。話が少し逸れましたが保育園の方針があるのはわかります。でも保護者の負担を強いる方針は幼稚園や認可外の保育園での話だと思います。園長に相談しましたが受け付けず逆に批難されました。現在待機児童が多く認可の保育園の人手が余る事なんてない状態ではありますが、その事で保育園側の態度が横柄になっているんじゃないでしょうか?なぜお金を払う側がこんなにも下手に出なければいけないんでしょうか?長々とすみませんが皆さんはどう思われますか?又、保育園への苦情等はどの機関へ相談したら良いでしょうか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私も、以前は保育士をしていました。 保育園に入園される前に見学できますが、されなかったのでしょうか? お忙しかったのでしょうか。 見学されて、園の方針や持ち物など沢山質問されていれば後からえっ?!と思う事も軽減されたかもしれませんね...。 やはり、園の方針は決まっています。世の中に規則があるようにルールなどきっちり決めておくのは当たり前ですが、なかなかその時代にあった臨機応変なものではないのはありますね。 わたしが働いていたところの布オムツのメリットはもちろんトイレットトレーニングを考えてのものです。 梅雨時期などは、洗濯大変だろうな...と感じていましたので、半乾きので持参される方もいて(本当はいけませんが)園長に見つかると怒られますがこっそりと園で乾かしてあげたりしてましたよ! それから、ミルクですがもちろん哺乳類です。哺乳類のメリットは、離乳食につながる咀嚼力を身につける為にもあります。哺乳類に慣れるまで冷凍母乳を持参できるところであれば最初はそちらから始めて徐々に慣れていく方法もあります。 そちらの保育園ではどうでしょうか? やはり、みなさんの希望を出来るだけ叶えて安心してお仕事をしてもらえるのが1番です。 しかし、全部を聞き入れるのは難しいですね。 なので、納得いくまで保育士さんと話されお互いに1番よい方法を見つけていくしかないです。 哺乳類も最初はダメだったお子さんも沢山いらっしゃいました。 少しずつ慣れていきみんな哺乳類大丈夫になりましたよ! お子さまは離乳食が始まっていますし、全く栄養がとれないわけではありませんからムリに最初から沢山飲ませようとせずに慣れるところから始めてみませんか? とにかく、園長より保育士さんと話し合いお子さんにとっていい方法を見つけていって下さい! それを煙たがる保育士さんだったら、園をかえるしかないと思いますよ。 それから考えてみませんか?役所に相談されるのは! あなたとお子さまがよい園生活が出来ますように願っています!

その他の回答 (6)

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.6

自分が利用してたとこと同じとこかな?と思ってしまいました。 10年前から何にも変わってないんですねぇ。 搾乳した母乳を与えてくれると確認したからそこに入園を希望したのに、蓋を開けてみたら「この時期の母乳には栄養がなく、医学的に与える必要性がない」などと言い出し、それでも決まったんだからしょうがない、と思って我慢して、既製品とサイズの合わない布団カバーやおむつ入れを安物のミシンを買ってまで手作りさせられ…手作りにこんなに金と時間かけられるくらいなら働いてないよ!と言いたかったです。 当時の納得のいかない思いの記憶が甦ります。 この園のあと、私は仕事の時間の都合もあり、わざわざ無認可の園に変えました。金額的には厳しかったですけどむしろ無認可の方が、時間的なものも含め対応がよく気持ちよく預けられましたよ。 離婚して母子家庭になってから行った先の認可保育園でも感じたのですが、認可保育園というのは考え方が特殊で古いんだと思います。 「旦那一人の給料で生活して行くのが一般的で、それ以上稼ぐという贅沢をしたいなら子供が犠牲になる。認可保育園はそうした犠牲の子供の受け皿であって働く母親をフォローするものではない。贅沢したいんだから、自分で育てるより子供に手をかけてあげて当たり前」 という考え方です。 根拠はないのですが、当然のように無理難題を押しつけ、ちょっとでも扱いにくい子だと親のせいにされて私生活に踏み込んだ注意をされる…そんな園の対応を受けてみてそう感じました。 何のために保育園があるの?という、保育園の存在意義が、そもそも利用者と保育側で認可園の場合は大きく違っている訳です。 そしてそういう考え方は臨機応変になってはくれず、母子家庭でも一様に押し付けられるくらいですから、共働き性悪説(?)は根強いし時代遅れな考え方も改まりません。 運営に市の援助もあるし、黙ってても満員だから上から目線の体質が変わらないのです。 実は最初の園で母乳の件でもめた時に、どこの部署か忘れましたが市役所に相談に行ったことがあります。 でも結果的に責任の所在をうやむやにされてしまい、当時の保育士にも「冷凍母乳はそれだけ手がかかるんで面倒なんですよね…お子さんはお宅の子だけじゃないので」みたいなことを遠回しに言われました。 そりゃあ間違ってはいないですが、子供に散々手をかけろということで袋ものを手作りさせておいて、他人の子を見る側としてはその程度なんです。 信用出来なくなって、誠意のある無認可の園に入れたときは安心しました…。 無認可というと不安に感じることもたくさんあるでしょうが、いざとなったらそちらも手です。認可園と違い、納得出来るまで見学したりお試し保育をやってる所もあります。認可園になるための条件がいろいろあり、それをクリア出来ていないがために現状は無認可な訳ですが、必ずしも保育士不足ではないし利用者に取ってあまり関係ない部分でクリアしてないだけのこともあります。 安心して預けられるのなら、無認可の方がぶっちゃけ客商売なので対応が良いです。 苦情の陳情先については、自治体により違うと思うのですが大抵は申し込みした時の窓口だと思います。ただ、要望が通るようにするのはダメもとだと思って行かれた方が良いかも知れません。 自分の悔しかった思いが甦り、つい長文になってしまいましたが、ご参考までに。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

ちょっと違う視点から。 >必ず布オムツを使用 その方が、早くトイレトレーニングに繋がるからでしょうね。 >他の子の私物を汚したら洗って返す ?? 当たり前かと… 小学校でもそうなりますよ。 >母乳は栄養が薄くなって良くないと言われたそうです(人として失礼) 「ミルクを飲ませる理由」として話した話ではないのですか? あくまで「一般論」として聞き流すのがよろしいかと… >小児科の先生にミルクの事を相談したらストローで飲めるんならストローで飲ませれば良いと言われました。 それはそうでしょう。発達段階として「哺乳瓶」<「ストロー」ですから。 でも、保育所では色々な発達段階の子がいますよね。「各人の発達には合わせません」と言うのが、その保育所の方針と言えるでしょうね。 >なぜお金を払う側がこんなにも下手に出なければいけないんでしょうか? 「お金を払って」と考えるのならば、公的機関の教育施設は利用されない方がいいでしょう。 私見ながら。

回答No.4

はじめまして、保育士10年目です。 私も我が子を4月から職場以外の保育園に預ける事になり、自分の職場との違いに戸惑いを感じています。 保育士として、そして親としてお話できたらと思い書き込みしています。  本来なら兄弟そろって同じ保育園に入れたらよかったと思いますが、待機児童の多い中なのでしょうがない事なのでしょうね、、お気持ちお察しします。布おむつについては、紙は100%禁止とする園は珍しいと思います。布おむつに限定する園の大半は、布オムツの業者がありますので園で契約していてたとえば1枚18円(紙おむつと同じかそれ以下ですよね)で集金するタイプのようです。汚れたものを持ち帰らせて洗って持っていかなければならないとなると本当に大変ですね・・・。  次にほかのお友達のものを汚してしまったときですが、これは大抵の保育園が汚してしまった子の家庭で洗ってもらっていると思います。汚れたからといって、まさか自分で汚したわけではないのにご家庭に持ち帰ってもらうのは、それこそ働いているご両親にお願いしづらいことです。そして園でその都度洗うのも保育に支障が出てしまうのででき兼ねる事かと思います。その場合は「わが子が汚してしまったもの」と受け止め、洗って持ってきていただけたら助かります。そのかわり、例えば他の子のお着替えが間違えて入っていたときなどは遠慮なく次の日おっしゃっていただいて構いません。もちろん気を付けているのですが、時々そういうことが起きてしまうので申し訳ない気持ちでいっぱいです。  最後にミルクです。布おむつじゃなければいけないといいつつも、ミルクはOKなんだなーと思ったのが私の感想です。布おむつじゃなければいけないなら、どちらかというと母乳のママは搾乳し冷凍母乳を預けて下さいと言いそうなものですけれど^^;哺乳瓶、まったく受け付けないんですね。できれば少しずつでもおうちで練習してもらえると園では助かります。哺乳瓶にミルクを入れるのではなく、最初は母乳(ひと肌)を入れてあげるとすんなり「いつものおいしい味だ^^」と飲んでくれるかも知れません。繰り返す毎にミルクも飲めるようになってきます。・・・が、今言われてもなかなかすぐには難しいですよね。 仮に園でミルクまったく哺乳瓶で飲まなかったとしても、「・・・っというわけでミルク抜きです」とは絶対になりません。なるようだったら大問題です。スプーンでためしたり、ストローで飲めるのがわかっていればそれも試すでしょう。安心してください^^  やはり心配なことはたくさんですよね。 園長に相談してもだめな場合は市役所や区役所の保育に関する科に相談するか、園によっては「第三者委員会」というところに登録があるところもあります。園に直接言いにくい苦情などは匿名でそこに訴えることもできますので確認してみてください。 余談になってしまうかもしれませんが、、、、園の規模にもよりますが、実は普段園児と接していない園長よりも、いつもそばにいる保育士の方が親身に相談に乗ってくれることがあります。心配事がたくさんあっても通わせようと思っていらっしゃるなら、しばらく様子を見ていただいて、この職員なら!と思える保育士がいたら相談してみてください^^; 長文失礼しました。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.3

私は3か所の保育園に通わせましたがどこも横柄で細かい決まりがありました。 幼い子どもを長い時間預かってもらうため、どうしても下手に出てしまう人が多いです。 そういう保護者が多いから、ますます保育園は横柄になっていくのだと思います。 保育園で使うものや哺乳瓶について、例外ではなくそういう方針の保育園が多いようです。 1人にストローでもいいよ、と言ってしまうと、それじゃわたしはマグで、わたしはコップで、と何でもありになってしまうのが保育園は困るのでしょう。 育児は家庭によって多種多様ですから、いちいち対応することが不可能で厳しく統一することにしたのだと思います。 保育園の決まりがとても厳しいのはごく一般的なことのようで、私も本当に息がつまりましたし、質問者さんと同じように、お金を払ってるのになぜ…と納得できない気持ちでいっぱいでした。 ですがトータル10年ほど保育園通いをして悟ったこと…それは認可では「お客様」にはなれないということです。認可外や幼稚園はまだ「お客様」でいられますが認可保育園では、親と保育園は子どもを共同で育てる同志のような関係性です。 保育園の運営が円滑に行われることは子どもの安全にも繋がるわけで、そのためには親は負担を強いられて当然である、というような雰囲気です。 他のお母さんが「保育園はまるで子どもを人質にとっているようだ」と言っているのを聞きましたが、そこにいたお母さん達みんながウンウンと深く頷いていました。 相談先といえば区役所でしょうが、紙おむつや哺乳瓶、手作り品の強制などの件は保育園の方針なので役所では関与していないと思います。 認可保育園は親の負担が本当に大きいものなのだと多少諦めたほうが精神的に楽かも知れません。

noname#181154
noname#181154
回答No.2

市議会議員か、市長へ直接手紙を書くとかではないでしょうか? 具体的に誰が言ったとかもわかると良いですね。 でも、闘うためでなく、どうしてそうなのか理由を尋ねるとか、改善を求めるというスタンスにした方がいいですね。 最初から強気に出ちゃうと、単なるクレーマー扱いされるでしょうし。 横柄になっちゃうのはあると思います。 受け入れ側というのは、そうなりがちですね。(もちろん人によりますが) 高齢者の施設とかも。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 保育園は規定できっちりと「保育に欠ける者」への手助け機関として位置づけられています。裏を返すと、これは「保育は親がまずすることを考えるのが前提であって」のことであると考えます。  あなたを母子家庭にしたのは保育園の責任ではないので、他人が本気であなたの子供に責任を持つと考えるのは、おろかです。誰でも気持ちの中でギブアンドテイクがあり、その上でプロの任務を遂行します。

関連するQ&A

  • 保育園入園について・・

    来年の4月で下の子が1歳になるので、4月から上の子(2歳)も含めて認可保育園に入園させたいと思っています。(下の子が1歳になるまでは私が見ていたかったので・・) うちの地域が待機児童の多い場所で、私自身の仕事も決まっていない状態ですので入園出来るのは厳しいのではないかと思っています。 しかし、生活的にも私が働き始めた方が楽になるので、ぜひとも預けたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが待機児童の多い場合は、やはり就職の決まっている方からの方が優先になりやすいんですよね? 11月に申し込みがありますが、内職の仕事があるのですが、内職の就労証明があれば少しは4月入園の可能性はアップするのでしょうか? 保育園に入園した当初は、子供が風邪をもらったりと色々大変で仕事どころでは無い!とよく聞くので、とりあえずは内職をしたいと思っていたのですが、内職の就労証明では、なかなか入園するのは厳しいものでしょうか? また待機児童が多い中、保育園に入園したい場合、4月入園希望!と言うよりも今からでも申し込みをした方が優先順位は良いのでしょうか? その他、入りやすい方法などはありますか?

  • 保育園について

    現在、働いてませんが、4月から子供を保育園に預けて働こうと思ってます。 この場合、認可保育園の入所は可能ですか?どういう優先順位で決まるのでしょうか?また、待機児童というのは入園まで、どれくらい待たされるのでしょうか?

  • 保育所選びで迷っています

    現在生後8ヶ月の子供を持つ母親です.夫の遠方転勤で会社を退職,その後すぐ妊娠発覚し,約2年専業主婦しています.私の希望,家庭事情より社会復帰したく保育所入所を役所に応募しましたが,失業中であることから入所できず現在待機児童です.まわりに頼る人がいないし,就職活動が困難なので是非入所したいと熱く役所の方に懇願しましたが,優先順位的に低いといわれ,認可は無理だとあきらめていました.で,近所の私立保育園の一時保育を利用して就職活動をしていましたが,採用がきまりかけても,保育所が決まらないと具体的な話ができず困っていました.その事情を私立保育所の園長にお話すると,その保育所は無認可・認可のどちらもおこなっていて認可は無理だけれど,人数が多いので大変だけれど困っているのならば無認可枠でひとまずうちに入園して,働いている実績があればのちのちうちの認可枠に移れるだろうっていってくださいました.そろそろ近所の私立保育所の入園もうしこみをしようとしていたころ認可の公立保育所の空きがでたと電話がありました. 〔1〕近所(歩いて3分)の私立保育所は英会話教育やパソコン教育,延長保育などいろいろサービスがあり人気の保育所です.私自身とても気に入っていてぜひ入園させてく思っています.が園長先生との口約束なのですぐ入園できるのか,いつ認可保育となるかわかりません. 〔2〕公立保育所(車で10分)延長保育なし,認可保育 どちらを選べばいいのか迷っています.より良い回答,アドバイスをいただきたいので,かなり細かく書いたつもりですどうぞよろしくお願いします.

  • 横浜市の保育園の種類

    そろそろ子供が欲しいね、という話が出ている横浜市在住の者です。 夫婦共働きなので、生まれて早いうちに保育園に預けることになりそうで、 子供が生まれてからの事や出産の希望時期などを話し合うようになりました。 昨今の状況を見ると、入園するのはかなり厳しそうな感じですね… いろいろと調べてみたところ、横浜市の保育園の種類は 1.認可保育園  2.横浜保育室  3.認可外保育園   の3つがあるそうですね。 横浜市のホームページにその一覧が出ているのですが、どの施設も待機児童であふれています。 横浜市で子供を預けたい場合、この一覧の中から選ぶしかないのでしょうか。 横浜市が把握(管理?)していない、子供を預かってくれる施設はありますか? もちろん子供の安全や、信頼のおける施設が希望ですが。(ベビーシッターのようなものは考えていません) また以前に、「認可保育園に入るのは難しいが、それ以外はそうでもない」とテレビで見ました。 これは事実なのでしょうか?もちろん地域によって入園希望の人数が違うので横浜にも当てはまるかはわかりませんが。 とりあえずは「認可保育園」にはこだわらず、預かってもらえる所で... と思っています。 保育園の種類に関わらず、入園できないケースも多いのでしょうか。 アドバイス頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 認可保育所に入所希望、見学はすべき?

    2015年度、認可保育園に入園希望です。 よく保育園の見学はしたほうがいいといいますし、できればしたいとは思うのですが、待機児童が発生するような地域で、通園の時間や距離・道のりなども考慮すると、見学したところでそもそも選べる余裕がなさそうな状況の場合も、見学はしておいたほうがいいものでしょうか。 希望は10位まで書けるそうです。優先順位をつけるためにするものですか?どうしても預けたくないような園ということもありえるものですか? 事情があって、無認可は考えておらず、認可が入れなければ預けるのをあきらめる予定なので、認可保育園の見学についてのお話でお願いします。

  • 保育園の入所方法について質問です。

    保育園の入所方法について質問です。 地域によって異なると思いますが、たいたいで良いので教えて頂ければと思います。 来年の2月に1歳になるので、4月から保育園に入れたいと思います。 市役所に確認したところ12月から受付開始だそうです。 地域に保育園はいくつかあるのですが、皆さん見学などに行ってどこにするか決めるのでしょうか?ネットで調べようにも市役所のホームページに保育園一覧は載っていても保育園ごとのホームページがないようです…。私の住んでる地域では待機児童がいるのかいないのか分かりませんが、希望の園があっても入れるとは限らないし、見学に行って希望の園を見つけても意味がないのでしょうか?もちろん待機児童があまりいなくて選べるような状況なら選びたいですが、そうでないなら入れるならどこでも(認可保育園で) という感じです。 そしてもしも待機する場合は保育園ごとに入園希望を出し待機するのでしょうか?それともどこでも良いから空いたらすぐに ということでおまかせにして待機も出来るのでしょうか? 更に保育料に関してですが、市役所のホームページでは所得税の納付金額ごとに料金が書いてありました。(よく見方が分かりませんでしたが…) ですが保育園によって料金は異なりますよね?こればどういう事なのでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 保育園転園について

    4月に2歳になる息子を小規模保育園(3歳まで)に預けて派遣で働く母親です。 今の保育園は職場から近く、3か月から通っていたこともあり、先生達にも凄くなついています。 しかし3歳からは受け入れがないことを考えると、早めに認可保育園に転園希望をださないといけないと考えていました。そんななか1月にちょっとしたことで(息子は多動の傾向があり、他のこと同じことができないなど)園長とトラブルがあり、もし2月に転園希望を出した場合、希望の認可園に入れなくても、今の園にもどれず待機児童になってしまうのではないかと不安に感じでいます。 市役所に問い合わせたところ、転園できなかった場合はおそらく戻れるだろうとのことでしたが、 私の今の保育所の支給認定が29年3月末までとなっており、職場から2月までに証明書を貰わないと4月から今の保育園にも通えるかどうかわからない状態です。 私は派遣なので、ちょうど1月で契約が切れ今のところで更新するのか2月の中旬から別のもっと時給の良い仕事で働くのか(面接はしていて2月頭の結果待ち)迷っているところなのですが、後者を選んだ場合は、 2月頭に保育園の転園手続きをし、空きがなかった場合は、今のところは退所となり待機児童となる可能性が高いと思いますか?転園手続きは、今の認定が更新されてからのほうが安全だと思いますか? ちなみに私の希望する園は1次選考(昨日の発表)でもう空きがないらしく、2次で空きが出る可能性は低いので、空きが出るまで今の保育園に通い続けるしかないのですが、転園希望を出すと、状況的に通いずらい感じもしますし、園長先生の力で、今の園を辞めさせられることもあると思いますか?仕事が派遣(子供の熱などで休むと派遣先により更新しないとか) で不安定な状態なので、先生に息子の事で文句を言われたときに、すみませんと謝っていればよかったのかなとかいろいろと後悔しています><

  • 認証保育園と認可保育園の違い

    今、抽選で保育園に入れる入れないなどというニュースをよく見ます。 待機児童がたくさんいるようなのですが、少子化なのに、 なぜ、待機児童が多いのでしょうか? また、認証保育園、認可保育園の違いを詳しく教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 保育園について

    教えてください。 子供が1歳になったら保育園に預けて職場復帰予定なのですが、 保育園を自宅付近(川崎市)にするか、会社付近(横浜市)にするかで迷っています。 認可保育園は待機児童も多いと聞きますが、こういう場合は、申し込みは2ヶ所の市(川崎市と横浜市)でそれぞれ行えばいいのでしょうか? そして、どちらか選考が通ったほうに通わせようと思っているのですが、なにか問題はありますか??

  • 認可保育園はなぜ増えない?

    待機児童問題がニュースで良く取り上げられていますが、待機児童が多い地域ではもっと公立、認可保育園を作るべきではないでしょうか?知識不足ですがm(__)m