• ベストアンサー

ビル名

gragra24の回答

  • gragra24
  • ベストアンサー率31% (18/57)
回答No.1

ビルに来た人が片方の名前だけに目が止まって、このビルじゃないんだと 間違える可能性があるのでは。 併記するのではなく ○○ビル(旧××ビル) のように合わせてひとつの名前のようにしてほうが誤解がないと思います。

gozarugozaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その様にしたいのですが・・・ 旧の一文字を嫌がられてまして・・・ どうしようか考えてます。 ご回答ほんとにありがとうございます

関連するQ&A

  • ビルの名称変更に伴うテナントさんへの負担金?

     知り合いがビルを1棟購入しました。 テナントさんが数社入っており、契約は継続です。 ビルの名称が、以前のオーナーさんにからむ名称な為、購入を機会に名称変更をする事にしました。 その際、一部テナントさんから封筒・名刺等ビル名を印刷しなおさなきゃならない。その費用の一部負担をお願いしたいとお話がありました。 こういう場合、購入した知り合いがその交渉にあたらなければならないのでしょうか? 同時に、負担しなければならないとして、どの程度までなのでしょう。

  • 事務所ビル名が変更されるのですが…

    現在会社の事務所(本社)がテナントとして入っているビルが、オーナーの変更に伴ってビル名変更することになりました。 本当にビル名のみの変更なのですが、この場合はどのような形で関係各社にお知らせすれば良いのでしょうか? 封書で送るべきなのか、それともファックスでよいものなのか等、経験のある方等おりましたら教えてください! また、この場合、社員一人一人の名刺も全て新規に作成しなおすべきでしょうか? 総務初心者なもので常識的なことがわからず質問させて頂きました。。 アドバイスお願い致します。

  • ビル名も登記が必要?

    会社で社屋として中古ビルを購入しました。 社長は会社名を取って「Cビル」と勝手に呼んでいますが、 ガスの請求書などは、以前の持ち主の名前が冠された「Fビル」の名前入りで来ます。 社屋の不動産謄本を見ても「Fビル」という名前の明記はどこにもないのですが、 ビル名も何か登記等の申請が必要なのでしょうか?

  • 所有ビルに完了検査済証がありません

    初めまして。 都内で貸ビル業をやっているものです。 申し訳ないですが教えてください。 祖父の代で購入したビルの一つに「完了検査済証」がありません。 ビル自体相当古く、築40年になります。立地はよく、テナントは 全て埋まっているのですが、最近になり問題が発生しました。 社長(=祖父)がエレベータを取付け資産価値を高めると言い出した のです。 そこで私の方で色々調べたところ、このビルには完了届は出ている のですが、検査済証がないことがわかりました。 それどころか、このビルは社長が30年程前にブローカから買ったもので、 検査済証の他にも設計図面等が一切ありませんでした。 このような状況下でエレベータ会社数社に電話して聞いてみましたが 明確な回答がなく、結局、よくわからないという状態です。 結局、検査確認済証・図面がないビルについては興味がないのでしょう。 まあ当然だとは思いますが。 私自身もこの業界に入って半年ぐらいの小僧なので知識もありません。 「このビルにエレベータ設置できる可能性はありますでしょうか?」 宜しくご教授ください。 尚、ビルは地下2階、地上6階建てで昭和40年に登記されています。                             以 上

  • ビルのテナント看板の文字塗装について

    ステンレス板とアクリル板にテナント名が焼付塗装で記載してあり、これまでテナントが入れ替わる度に看板業者に発注して文字を更新してもらっていたのですが、コストが嵩む、看板業者のデザインセンスがイマイチでテナントからクレームが多い、工期がかかり過ぎる、などの点から自前でやろうかと考えております。材料(塗料等)と工法をお教え下さい。また、文字を消去するための溶剤についてもお願いします。なお、切文字機を購入したのでテーピングは可能です。よろしくお願いします。

  • ビルのPSの位置変更について

    新築ビルのテナント入居予定(オフィスビル仕様)にて、現在図面を作成してもらっているところです。まだビル自体施工前で、施工業者もこれから決める状況とのことです。PSの位置を少しだけ変えてもらいたいと思うのですが、他階のテナントのかねあいで、建築士さんに微動だにできないといわれました。以前図面を考えていくなかで、一方的にPSの位置を大幅に変更させられたこともあり、少し疑問に思っています。PSの位置はどのように決められ、いつまで変更可能なのでしょうか?また、騒音はいっさいないといわれたのですが、それも不安です。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会社名変更の手続きについて

    任意の自動車保険で、 合資会社から有限会社へ変更する場合は、登記簿など必要になって きますでしょうか?それとも、社名変更のお知らせハガキだけでも いいものでしょうか? 新・旧会社名の両方が記載されているものが必要ですか?

  • ビルの集合看板をLEDに変更する場合どんな器具を

    よろしくお願いします。 ビルの集合看板をLEDに変更する場合どんな器具を購入すればよいですか? 現在は内部に蛍光灯が複数本内蔵されている状態です。 器具とかLEDライトを購入して自分で変更工事を行いたいと思います。 どのような器具とライトを買えばいいかURL付きで教えてください。 添付の写真のような看板で、15年ほど前に設置しました。

  • 店舗での事故

    現在、知人が借りていたビルの二階のテナント物件で喫茶店を運営しています。賃借名義はそのままになっています。ビルの外壁に看板、垂れ幕があるのですが、何かの拍子に落下など事故がおきた場合は誰に賠償責任が発生するのでしょうか?

  • PC名の変更

    新たに購入したPCにいろいろなソフトをインストール後、PCの名称(コンピュータ名)を変更しても問題ないでしょうか? (ソフトが使えなくなる等)