• 締切済み

日本の将来、絶望的?

突然ですが、みなさんは日本の将来についてどう思われますか? やはり日本には絶望的な未来しか待っていないのでしょうか。 最近、健康保険制度、年金制度、少子化、食料危機、生活保護…暗いニュースばかりが目につくような気がします。 また、私は学生ですが、親や周りの方から 「あなたたちが子育てする頃はとっても大変」 「(学生生活等の)今の楽しい生活は、将来の幸せの前借り」などと言われています。 この先日本はどうなっていくと思いますか? また将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • SARATAI
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.8

私も含めてあなた達がこれから作っていくこと ですよ! 絶望的な未来にしない為に、今自分が何をやるべきか を真剣に考えてください。 馬鹿なマスコミの報道を鵜呑みにするのではなく自分 自身で正しい情報を見つけ出し、よく考え行動して下さい。 将来的に生き残る職業・業界などと質問する前にあなたは 何がやりたいのですか?そこからでしょ!

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.7

まあ、アベさんの方針でこれまでのデフレは解消されるでしょうから、円安、株高になるでしょう。健全に、バブル株価最高値をそのうち超えるかもしれません。 世界の中で日本はやはり労働力の質がいいのです。明るいと思いますよ。 私のトピも参照。www http://okwave.jp/qa/q7901923.html

回答No.6

日本は世界一住みよい国になりました。 したがって、将来の可能性としては、世界一の座から滑り落ちる可能性しかありません。 一度、世界一から滑り落ちて、若い人がもう一度世界一の座に持ってゆくことができればよいですね。 今後の日本を支える若い人の意欲・能力が試される訳です。 頑張ってくださいね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.5

少なくとも、今現在より経済状態が良くなっている可能性は少ないですが、それでも世界中のどこの国よりも豊かで、安全で、住みやすい国であり続けるでしょう。ここで言う豊か、安全、住みやすさは相対比較の話で当て、絶対値ではありません。そのことを誤解なきよう。日本が今より豊かでなくなって、どこかもっといい国に行こうなどと思っても、おそらくそんな国はないでしょう。相対的に日本より貧しく、危険で、住みにくい国ばかりでしょう。逃げるところなどありませんよ。 今のような世界中が羨む豊かさや住みやすさを、少しでも続けたいと思うなら、あなた方がしっかり働いて、日本を支えていくしかありません。あなた方に逃げ道などありません。 あなたが暗いニュースと言われる、健康保険制度、年金制度、生活保護制度は、世界中が羨むものです。マスコミがネガティブなことばかり報道するので、あなた方国民が勘違いしているだけです。一つも暗くありません。 食糧危機は、あなた方若い人たちが、辛くて実入りの少ないお百姓さんになりたがらないことが根本原因です。何もしないで泣き言を言うのはやめましょう。60年前は農業人口が50%ぐらいいましたが、今は5%もありません。あなた方若い人が逃げ出したからです。 少子化はさらにそうです。あなた方が結婚して子供を作らないからです。それ以外の原因などありません。やることもやらないで文句を言うのはやめましょう。さっさと結婚して、子供を二人以上作りましょう。 格差があるから子供を作れないなどという人がいますが、戦後のベビーブームは、もっと貧しい時代のことです。日本中が貧乏で、食うや食わずの時代のことです。それでもみんな子供をたくさん産みました。格差は言い訳にはなりません。 将来的に残る職業の最たるものは農業でしょう。食糧危機になるのですから、お百姓さんが一番偉くなります。終戦直後の食糧難の時代は、お百姓さんにペコペコ頭を下げて、米や野菜を売ってもらったものです。そうなりますよ。地方へ行けば、使われない田んぼや畑がたくさんありますから、今からでも遅くない、お百姓さんにおなりなさい。

回答No.4

> また将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか? 20年前、40年前に、どんな職業、業界が学生の人気だったかを調べてみました? 今、景気の良い業界はご存知ですか? 当時の人は、今の景気の良い業界を「想像」できたでしょうか? 私が知っている限り、当時の人は、今景気の良い業界の存在そのものを知らなかった、当時なかったものが多いと思います。商社のように当時から存在していても、内容は当時まったく想像ができなかったものに変わっています。 トップ企業の中には、未上場の会社すら多いですよ。存在していない会社もありますし。 今、回答に挙がっている職業、業界の中に、ご質問者さんが20年勤めて、成長したぞ、というものはないんじゃないかな。 それでも、と回答をもし求められるのなら、職業なら医者、業界なら葬儀屋などのエンディング産業じゃないかな。これからの20年間、人口は減っていきますが、団塊の世代など、人口の多い世代が人生を退場する時期を迎えます。不景気になるわけがありません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”やはり日本には絶望的な未来しか待っていないのでしょうか”      ↑ それは、あなたのような若者が決めることです。 将来などまだ決まっていません。 若者が頑張るか否かで、決まることです。 ”最近、健康保険制度、年金制度、少子化、食料危機、生活保護…  暗いニュースばかりが目につくような気がします”      ↑ それはマスコミがそういう報道をしているからです。 外国と比べてください。 日本がいかに恵まれているか。 失業率など5%ですよ。 スペインの若者などは50%にもなっています。 米国だって二桁です。 あの中国だって、実質20~30%と言われています。 「あなたたちが子育てする頃はとっても大変」     ↑ 昔の人、私の祖父母などから比べればはるかに楽です。 現在、持ち家は80%を越えていますが、昔の庶民は 持ち家など夢でした。 外国旅行も夢でした。 衣服などは、兄弟で使い回していたものです。 食い物も、ホント粗末なものでした。 だから、昔の人は小さいのです。 あれは縮んだ訳ではありません。 始めから小さいのです。 主婦などは、朝から晩まで家事と育児に追われていました。 何しろ、掃除機や洗濯機など無かったのですから。 都会の主婦には、子供の面倒をみてくれる おばあさんなどいません。 それなのに、昔の人は頑張って、今の豊かな日本を築いたのです。 豊かな国を築いたけど、そのときはもう寿命です。 豊かさを享受する時間もありません。 今の若者は、現代の豊かさに貢献していません。 それなのに、その豊かさをたっぷり味わえます。 不公平きわまりないです。 頑張ろうともしないで、政府におんぶにだっこですか。 頑張らないで、不平不満だけですか。 だから今の若者は劣化していると言われるのです。 ”この先日本はどうなっていくと思いますか”     ↑ どうなるかじゃないですよ。 それじゃ他人事です。 どうするかでしょ。 ”将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか”     ↑ 職業、業界の問題ではありません。 主観的には、不屈の精神を持ち 客観的には、スキルを持っている人間が 生き残るだけです。

  • baku3448
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

海外在住16年間の50代です。 健康保険、年金、生活保護全て行政に頼る姿勢ですよね。 海外でも非常に高度なその様な保護が有る国も有れば 殆どいや全く無いに等しいと言う国も有ります。 私が住んでいる所がその全く無いに等しいと言う国ですが 国民は悲観したり疲弊したりしていませんし、行政に もっと保護をとは言っていません。 元々政府には期待しない自分の事は自分ですると言う 姿勢が見られる国民性です。寄付も非常に当たり前の用に されています。 国民同士が寄り添って生きている感じです。 次、少子化ですが、原因は所得水準の低さでしょう。 今の30代の給料が25年前の水準並みじゃないでしょうか。 しかし物価もそんなには上がっていません。 私の住んでいる国では16年間に平均所得が2倍 物価は3倍に なって生活が厳しくなっています。 食糧危機、持てる国が持てない国から食料を搾取して飢餓を 生み出して居るのは現在も一緒です。同一国内に於いても 貧富の差は拡大傾向に有る様な気がします。先進国は内需拡大に やっきですが、その原資は商品取引や企業買収等で得たお金だったり 労働賃金の安い国での生産で得た利益だったりしています。 どちらも国内の直接雇用に繋がらないものです。 極論に走ればこのまま賃金が上がらないで行くと、今国外の 低労働賃金国に有る工場労働者との賃金格差や教育レベルに殆ど差が 無くなって遂には国内に工場を戻す動きや海外からの投資も出てくるでしょう。 しかしそれだからと言って即経済効果になって現れる訳でもなく そう言う状況になるにもまだまだ先の話しなので、現実としては これからの日本は非常に厳しいと言う事は間違い無い事だと思います。 企業が目先の利益だけに拘って雇用を抑えている現実が変わらない 限りこの国は良くならないでしょう。 これは小泉首相・黒田財政相・トヨタ奥田経済連会長の当時から始まった 将来性より現在と言う指導者の考え方から起きた社会現象だと思います。 既に構造的に以前の終身雇用制度が彼等の指導の基に破壊されてしまった 日本では再構築は難しいので新しい形を模索するしか有りませんが 企業に命を捧げて来た企業戦士が築いた高度成長期の様な雇用形態は 二度と生まれないのかもしれませんね。 外から見ると日本は何れにしろ行政に頼り過ぎ、行政に文句言い過ぎです 世界中何処にも首相が2年と続けれない国は無いです。 多くを求め出すのは嫌がる国民性はいつからそうなったんでしょう。 マスコミも国民もうるさいとしか私には見えません。 国民性がもう少し変わって行けば将来も明るくなって行くと思いますよ。

回答No.1

日本が今のような大国でなく小さな国になるのは間違いないでしょうね。 想像ではイタリアやイギリスのような国になるのかなと思います。  では政治はどうなるのかは、選挙にかかっていますのでしっかり選挙に行ってください。  将来的に生き残る職業は公務員と医療関係と食べ物関係だと思います。

関連するQ&A

  • 日本の将来

    今の日本は、少子高齢化による財政上の負担かつ、少子化による労働力の減少。日本の借金などで、現代の若者は、将来、深刻な社会環境のなかで生活を強いられる事になりそうなのですが、 日本の将来に未来は無いと思いますか?

  • 日本の未来と子供の将来についての不安

    お世話になります。 現在、小さな子供2人の育児に追われる専業主婦です。 最近、日本には明るい未来がなく、このまま日本で子育てをしていくことに不安をおぼえることがあります。 ・解消不可能な巨額の財政赤字 ・放射能問題 ・年金制度の破綻 ・医療制度 ・少子高齢化 ・産業の空洞化 ・エネルギー問題 ・原発問題 ・雇用不安 ・ワーキングプア ・産業競争力低下 ・食の安全の不安 ・日本製品の安全神話の崩壊 ・地震多発 あげたらきりがないです。役人や大企業(東電など)に国民はいいように食い物にされているとも思っています。 いっそのことカナダやオーストラリアに移民しようかなどと空想することもあります。 皆様は子供の未来・将来について不安になることはありませんか? 日本に明るい未来はあるのでしょうか?

  • 日本の未来

    ニュースや新聞を見れば見るほど、日本の未来は絶望的に感じてしまいます。 巨額の財政赤字、年金制度、医療制度、少子化、高齢社会、産業の空洞化、雇用不安、ワーキングプア、領土問題、円高、産業の競争力低下などなど。 もはや日本に明るい未来はありませんか?

  • 建築士の将来

    24歳の建築士志望のものです。私は規模が小さくても良いから設計事務所に就職したいと考えています。 業界全体が不況だと言うのは良く聞きますが、将来的にこの職業はどうなっていくのでしょう?今建築士は飽和状態にあり需要が減る中で、建築士に明るい未来はありませんか?だとすればもう廃れていく一方ですか? またこれからの建築士に必要とされるであろうスキルや資格などがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 将来日本でも外国でも食べていける職業って…?

    私は中学3年で、もうすぐ高校生になります。高校生になったら授業が選択になります。で、今将来のことについて悩んでいます。希望する職業によって選択する科目も変わってくるので…。 将来、日本にいても外国にいても生活できて、やりがいが感じられる職業って何ですか?通訳?CPA?MBA? 詳しい情報をお願いします。厳しい意見も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 日本の未来はそんなに絶望的ですか?

    現在24歳独身女、予定は未定ですが今現在結構願望は持っていません。 報道や知恵袋などを見ても数十年後は絶望的という内容ばかり。 アベノミクスだって結局一部の上場企業にしか効果が出ていないように思えます。 地元の老舗大型デパートは来年3月に完全撤退を発表、増税による景気回復に希望は持てなかったんだろうと地元のニュースでは言われていました。 定年しても働き続けなきゃいけない、年金は貰えるのが遅いし減少していく危険性がある、老人福祉施設系は高い、今後も増税や物価高騰の可能性がある そんな内容ばかりでまだ人生長いのに一寸先は闇としか思えず不安しか出てきません。 この間見たテレビじゃ「老後貧乏にならない方法」なんてありましたが、「定年後も働く」・「物価の安い場所に移住する」・「投資」と何だか大雑把といいますか… 結婚せず子供のいない家庭が増えて少子化になる、でも子供を産んでも今の時代じゃ共働きしてでも子供を養うのは大変でとてもそんな余裕はないという悪循環も多いようですね・・・私も老後貯金以前にこのまま未婚のままなら孤独な最期を迎えるのかななんて不安もあります 老後(シングル)でも貯金は最低2000万程度と言われていますが…それに年金があれば安めの老後施設に入ることも可能かなと思ったのですが年金どんどん減っていく+定年まて働く事の難しい時勢で2000万以上の貯金もし出来てもキリキリな生活が想像できる… でも日本の将来ってそんなにも悪い方に傾く可能性しかないのでしょうか? 確信的な事は言えずとも今より少しでも良くなる可能性はないのでしょうか?この二年少しだけど出生率も上がったみたいですし(--;) 友人なんかは私達が定年する頃(65歳仮定)「40年後にはもっと(価格的にも)良心的な福祉施設も充実するはず。一人暮らしの高齢者の人達の集合施設だって増えるかもしれない」と言っています そうなってくれると私も信じたいです。 皆さんに質問です 日本の将来はそんなに絶望的ですか?これからまだ何十年もある、その間に大地震が来るかもしれないし、何があるかは分からないけど…少しでも日本が良くなる希望があると考えたいです、皆さんの考えを聞かせてください。 綺麗事かもしれないけど… 富豪でもない限り70年も生きていれば色んな苦労を味わった筈、贅沢は無理でも余生は穏やかにありたいし、させてあげれる社会であって欲しいです

  • 日本は、この先どうなるのでしょうか?

    現在の日本は、国の借金、増税、少子化、派遣等の雇用問題、様々な問題を抱えていますが、日本という国は、将来どうなってしまうのでしょうか? 僕は政治家の力では、どうにもならないと思っています。このままでは、将来的に日本は借金まみれで、人口も減少し、外国人が増えるような気がしています。明るい未来は、あるのでしょうか? 皆さんのご意見、お願いします!

  • 日本政府が消費税を8%、将来的には10%、さらに将

    日本政府が消費税を8%、将来的には10%、さらに将来的にはもっと引き上げる方向性に未来の舵を切りました。 消費税増税による福祉の充実は欧州ヨーロッパのユーロ危機で無職者の大量発生を招きました。 日本政府は消費税増税で経済危機を乗り越えられない、逆に財政難に陥ることを数年前に学んだはずです。 欧州ヨーロッパで失敗した消費税増税政策をんqぜ目指しているのでしょう? 消費税増税は将来的に経済、社会の不安定を生み出す原因となるものです。 そして、なぜその最悪な政策を日本の国民市民は支持しているのでしょう?

  • 将来やりたいことがわからない

    22歳・女・フリーターです。将来について悩んでいます。 今カラオケ屋でバイトをしているのですが、長年勤めているせいか仕事内容に飽きてしまったので今年いっぱいで辞めることになりました。 接客業が好きなわけでもないし、何か目的があって働いていたわけでも、お金を貯めて何かしようとしていたわけでもありません。特別やりたいことや将来なりたい職業もなく、毎日だらだらと過ごすこの生活にだんだん嫌気がさしてきています。 趣味の中から自分のやりたいこと、就きたい職業が見つかるかもと思いいろいろ考えたのですが……漫画の絵を描くことが好きだけど漫画家になりたいわけじゃない、カラオケが好きだけど歌手になりたいわけじゃない。そんな感じで一向に未来が見えてきません^^; 一つ考えているのは、上京して一人暮らし。 理由は単純なのですが、単に田舎育ちなので都会に興味があるのと、一人暮らしをやってみたいからです。 目標もないのに上京などしても無駄でしょうか? どうすれば将来やりたいことが見つかるのでしょうか?

  • 残念な日本社会

    日本社会についてみなさんの意見聞きたいです。 私はまだ学生ですが日本の未来に希望が持てません。まず社会保障と税に不満があります。若い世代が将来もらえる年金の額が払う額より少ないのはおかしいと思います。世代間で不公平な年金制度は社会を歪める一因になると思います。そして年金のシステムや国民年金の自己負担率をそのままにして消費税だけ上げるのは穴の空いた財布にお金を入れるだけで無駄です。ただの問題の先送り。その割りに働く女性への支援はまたまだ進まず、少子化に拍車をかけています。そして、この先に消費税をはじめとした増税を政府がちらつかせているため景気もよくならず結婚する人や子供を産もうと考える人が少なくなるという悪循環。そして、新成人のなりたい職業NO1が公務員という事で優秀な人が民間に流れ日本社会の生産が低下しているという問題。こんな社会じゃ希望が持てません。若い世代は頑張っても将来税金重いだけで社会保障はあるかもわからない。 社会保障のシステムが全ての根本にあると私は思います。まともな社会保障システムならば経済の成長率が鈍っても日本人がここまで悲観的になることはないと思います。みなさんはどう思いますか。