• 締切済み

こういう業務は許されますか?

週休二日のパート雇用形態で、同じ社内で一週間のうち4日間が全く別の仕事をさせられるのは、有りなんでしょうか?    たとえばA入荷検品の作業、B在庫管理業務、C商品発送のための梱包業務、D商品出荷作業(力作業)などです。日替わりで各業務に就かされるのは許されるのでしょうか。A~Dには、それぞれ専属のパートがおります。その中にまじって日替わりで仕事をさせられております。中にはA・Bなど二つ掛け持ちで仕事をしている人もいますが、ごく希です。    この質問の趣旨は、異なる業務ということで、やり方など一から覚えなくてはならい心労やストレス。他のパートはこのような日替わり業務には就いていないという点(時給は同じ)。一日一日が非常に必要以上に疲れがたまってきます。  会社の方には、なぜ自分だけがこういう状態で仕事をしなければならないのか、と問いましたが、人手不足で他に適正がある人がいない、という回答でしかありません。自分には不得手な部分もあり、適正ではないと思い考慮を求めましたが、押し切られている状態です。  こういう状態が続くようなら、辞めようかとも思っていますが、皆さんはどうお考えになりますか?  

みんなの回答

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.3

ぜーんぜん問題なし だから、辞めたきゃ辞めたらいいやん

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに、ご回答者様は、私と同じ立場なら、「辞めたきゃ辞めたらいいやん」 という感じなんでしょうかね。 ともあれ、私自身もうすぐ契約が切れるので、それもありきかなと今は考えています。

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.2

 No.1さんの書かれたとおりです。 雇用契約の中で,特別に業務内容を限定されていない限り,原則違法にはなりません。  勤務先(使用者)は,勤務先の都合で人を雇っているわけです。 勤務先の都合に合わせられないならば,勤務してもらう理由がないわけです。  ところで,いろんな仕事ができることをマイナスに考えることなく, 「私はいろんな業務をこなせる人間になる」とプラスに考えたらどうでしょうか?  その方が質問者のためになると思いますが。

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >いろんな業務をこなせる人間 たしかにそう考えられれば、楽なのでしょうけれど。 誤解です。私自身、かなり不器用なタイプで、ただがむしゃらにやっているだけです。 それを従順にやってくれてると、勝手に思われているだけだとしか思えません。 また、人手不足になっている現状には、ある部所の古株が新人に対し選り好みをしすぎているために、新人が定着しづらいという背景があります。私が回されているのは、そのしわ寄せであることは、誰の目からも明らかなので、なかなかプラス思考には考えにくいです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.1

職種を限定されて雇用されたのでしょうか?そうであるなら問題ですが、そうでないのなら何の問題もないでしょう。 それが嫌なら辞める自由はありますよ。

norakue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面接を受けて、採用されて、A~Dに会社側が適当に配属しています。希望とかはないです。 ですがAがどうしても嫌、っていう方はCに回されたり、している現状です。 それゆえか、極端に人員のたりない業務場所があったりします。 今は全体に人員が不足しており、曜日によっては、さらに人が足りず、私が回されているのです。

関連するQ&A

  • 業務内容の意味を教えていただけませんか?

    近くに興味のあるバイトがありやってみたいのです 内容は付属品の袋つめ 検品 自動車用アクセサリーやパーツの出荷業務の3つです 上2つは分かりますが出荷業務というのが分かりません 出荷業務とはどのような作業のことを言うのでしょうか? 予想としては軽トラ(車)に荷物載せてお店に商品を持って行くことを差すような気がしますが… 必要な資格欄に運転免許も記載されてますし… 皆様の回答お待ちしております

  • 業務委託について

    現在、業務委託という名目で働いています。 それで、もうすぐ期間満了を迎えるので、履歴書の追記をしているのですが、教えてください。 まず、今回のお仕事は、紹介会社Aから紹介されて会社Bと面接をしました。 会社Bは、会社Dによる大規模なプロジェクトに参画している多くの会社のうちの1社のようで、 二次面接はそのD社の方が相手でした。 なので、現場では一応B社の人ということになっているようなのですが、B社は、同じくD社のプロジェクトに入っているC社の下にいるようなのです。 (タイムカードのようなものを毎月C社とB社に提出しているのです) こういう場合って、私はB社と業務委託契約をしているということになるんでしょうか? 今までこういった形態は全く経験なくて、B社所属といっても、フロアとかがまちまちで、ざっくばらんに聞くこともできない状態なので、4ヶ月の短期契約ということもあり、なんとなく聞きそびれてしまっています。 (契約書はA社から送られてきており、お金もちゃんと入ってきています。) 履歴書にはB社と契約して、D社のプロジェクトに参加しているという書き方をして良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 業務委託契約について質問です。

    昨年からA社と業務委託契約して、B社商品取り扱い店舗へのラウンド業務をしています。 契約はA社となのでB社の社員と直接連絡を取ったり面談したりは禁じられており、必ずA社社員を間に入れるか同席してもらってになります。 今回A社社員を通じB社より巡回店舗の改装作業依頼が来ました。このような依頼は初めてで、普段は店舗へ巡回し売場担当と面談したり販促品設置などを主な業務としております。 以前契約社員としてメーカーと直接雇用契約をしていた時にも店舗の改装作業に参加しましたが、作業前に朝礼をし自分の作業が終了しても他メーカー全てが終わり終礼をするまで帰れませんでした。その時は時給計算で時間外の請求ができたのですが、今回は業務委託なので何時間作業しても1日単価でしか払ってもらえません。通常業務時間より明らかに超過します。 業務委託は時間の拘束はないはずなので、これは違法ではないでしょうか。 改装作業により、B社には店舗より報酬(礼金?)がでます。 B社からA社には何もなく通常の業務の一環として捉えてます。 A社もB社も業務委託の者に対して違法な部分はないのでしょうか

  • 二重の業務委託は違法?

    例えばA社がBに業務委託を依頼して契約が成立したとします。 内容は広告作成&頒布。金額は20万円。 この契約書には「この仕事を他人に業務委託してはいけない」と書いてあります。 その後、BはCに対して広告作成の業務委託を依頼。金額は8万円。 BはDに対して広告頒布の業務委託を依頼。金額は5万円。 この場合、法的にはBのしたことはどうなるのでしょうか? Bは労せずして差額の7万円を得ることが出来ます。 もちろんCやDの仕事上の遅延やミス等があればA社に対してBが責任を負うのは当然ですが、 CDがちゃんと仕事をこなしたのであれば何も問題無いように見えます。 しかしA社との契約には「業務委託してはいけない」という文面があります。 この場合、この文面は法的に有効なのでしょうか? それとも二重派遣が禁止されているように、二重業務委託を制限するような法律があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • どういう業務をやっているのかわからなくなってしまう

    上司は私達部下に対して Aのやり方 Bのやり方 Cのやり方 Dのやり方 Eのやり方 Fのやり方 Gのやり方 ・ ・ ・ と、多岐にわたるやり方を支持します。 そして、数日経って 私達はとある案件に対して Aのやり方でやるべきか Bのやり方でやるべきか 判断が出来なかった為 上司に 「どちらのやり方で行なえばいいのか?」 と聞いた所 「こんなにたくさんのやり方があるんだから 全て俺は把握できない。 そもそも俺は実務をやってないのだから、 ABCDEFGの全部のやり方を把握できるわけがない。」 と言われました。 私は社会人経験が浅い為よくわからないのですが 上司がこうしなさいと業務命令を出しているが 実際その業務を上司が行なっていなければ どういう業務をやっているのかわからなくなってしまうのは 仕方がない事なのでしょうか?

  • 業務の割り振りについて、上司の考えは。

    私の部署は総勢7人です。昨年までベテラン4人と若手(私)1人しかいなかったのですが、今年になって人事異動で他部署から2人、中堅社員が入ってきました。 2人は、社歴や専門知識について私を上回っており、その点はよく分かっています。ただ、この部署では新人なので、実務の面では私が一部指導しています(上司に言われたので)。 今一つ納得がいかないのは、たとえば私が今やっている業務がA,B,C,Dの4種類あるとすると、上司はそのうちの業務Aについて私に2人を指導させ、いずれ中堅社員の2人に任せようと考えていることです。 2人を指導できるほどに業務Aに熟達している私がいるのに、上司はなぜ中堅社員2人の業務として割り振ろうとしているのか、複雑な気持ちです。それに、業務Aを渡してしまったら、私の業務はB,C,Dのみとなり、楽になってしまいます。一方、2人はこれから業務A以外にもベテランからいろいろな業務の指導を受け、訓練されていくはずです。 なんだか、中堅の2人だけ期待されているように思えますし、それなら若手が配属されていなくてもいいのでは・・・と訝しく思います。業務Aについては、上司の話では、こなせる人が私だけという状態は困るからということですが、それなら今後3人で回すようにすればよいわけで、私から取り上げるなんてひどい!!という気持ちです。 皆さんは、この上司の業務割り振りは真っ当なものだと思いますか?それとも若手のやる気を削ぐイケてない采配だと思いますか?私は、ちょっと配慮してほしいなあと上司に対して思っているのですが。肝心な仕事をこうして徐々に中堅に取られたら、若手にはつまらない仕事ばかり回ってきそうな気もしますし。

  • 派遣でポジション固定される人

    派遣やパートで、比較的仕事のできる人数人が、ある業務に固定(日替わりで仕事が変わるのが普通として)される場合、その理由は、なんでしょうか? 特にその業務が難しすぎる訳ではありません。想像で結構ですのでお願いいたします。

  • 内職さんを雇う場合。

    よろしくお願いいたします。今ネットショップにて仕事をしているものです。今までは一人で仕事をこなしていたのですが、どんどんと忙しくなってきて、人手が必要となりました。しかし、まだまだパート、アルバイトさんをきちんと雇うまでは考えておりません。(時給が安くなってしまいますので。)できれば内職さんを頼みたいと思っています。商品の検品だけでもお願いしたいと思っているのですが、内職さんには1着だいたいおいくらぐらいでお仕事をお願いしたらよいのでしょうか?ネットで調べてみたのですが、相場がよくわかりませんでした。1着の仕事内容は、検品、アイロンがけ、毛玉取りをしていただき、商品をきれいな状態にしていただきたいと思っています。このような質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 派遣?請負?業務委託?

    現在A社に正社員として在籍しています(30代後半の女性) 業務はB社でB社の社員の指示で定型業務を行っています。 5年経ちますが、入った当初はある調査のまとめ(デスクワーク) しばらくすると調査の仕事はなくなり輸入業務に加え入力作業 (デスクワーク及び一部貨物の受け入れなどの外での労働)になっています。 もともと社員がやっていた仕事をスライドしている形です。 業務内容に関して自社からは一切指示はありません。 指示がないというより、最近ですが具体的にどんな仕事しているのかと聞かれる状態です。 業務の事で相談すると「仕事断るとあなたの仕事なくなるよ」 「パートになってもいいよ」 「B社からもらっている賃金は安いから あなたを社員として雇っていると保険払ったり、 ボーナス出したりして赤字になってる」と言われます。 ちなみにB社からもらっている賃金は月30万、 私は手取りで16万。労働先の社員の年収の半分です。 出退勤は自社にタイムカードで報告。 勤務時間は9時ー5時半。 B社の業績が悪く業務整理が行われることとなり、 来期からは違う部署の派遣をやめさせるから、 今の仕事半分と違う部署のやめた派遣の仕事半分にしたいと B社の部長から自社の上司を含めた形の話し合いがありました。 午前中は今の部署(デスクワーク)、 午後は違う部署での仕事(荷物の受け入れの肉体労働+α) 正直受け入れがたい労働体系です。 他社で私が外部一人の状況、 誰も助けてくれるわけも無くあれもこれもと仕事を回され 精神的にも肉体的にも相当疲れます。 契約的に私はできない業務を断ることができるのでしょうか? 自社とB社の契約は業務委託契約(輸入業務)と 聞いたことがありますが、 これですとなんでもやらなければならないのでしょうか? ちなみにB社は一部上場の大企業、自社は数十名の零細企業です。 自社は嫌がらせして辞めさせたいのかな?などと考えてしまう毎日。 どなたか契約に関して詳しい方いらっしゃいましたらご助言ください。宜しくお願い致します。

  • 応募時と違う仕事内容

    こんにちは。現在、運送会社の事務のパートを始めて三ヶ月になります。百貨店の納品代行をしている会社で、パートの募集職種は事務(伝票照合)と検品(商品のチェック)に分かれていました。もともと事務職なので事務に応募し採用された訳ですが、事務は二人で検品は30名程のチームになっています。事務はなにぶん二人なので多忙で追いつかない場合は検品のベテランの人が手伝ったりしてくれます。最近、この逆で事務も検品が出来る(手伝える)ように、との意向がありそれとなく 係長に「検品してみる?」言われます。確かに検品業務を学んだほうが仕事の全体像が掴めるのでしょうが 、別に事務だけでも何ら問題なく仕事はできます。何より検品業務が見ていて自分に合いません・・・。(さらにグループ内の派閥争いも大変です^-^;)面接時にも「事務のみ」と説明があったのですが採用担当は実際の部署の人ではないため、話にズレがあるようです。事務・検品で事務を選択したのに結局はどっちもやらなければならないのなら最初からそう募集すべきだし、事務がしたくて応募したのに我慢してやらなければならないものなのでしょうか???もしくは当然断れるものでしょうか。検品の人も事務を頑張ってやってるじゃないか!と言われればそうかもしれませんが、何か矛盾を感じます。 現在は人間関係も頗る良く、充実・満足して仕事をしているだけに不安です。宜しければご意見を宜しくお願い致します。