• 締切済み

放し飼いの保護者

現在、2歳3ヶ月と9ヶ月の子育て中の母親です。 みなさんは下記の状況の場合どうしますか? 先日、私一人で子供達を連れて有料の屋内施設に遊びに行きました。そこの施設は靴を脱いで遊ぶシステムで、無料のドリンクバー、電子レンジなどがあり、食事の持込みも可で、テーブルも20個くらいあり、ママ友同士で来る人も多いのです。 私は下の子を抱っこヒモで抱っこし、上の子と砂場で遊んでいました。時間も早かったので、貸切状態だったのですが、そのうちチラホラお客さんも増えてきて、砂場にも小学校低学年の子とその母親(Aさん)が来ました。 砂場は囲いの中の壁際全面にソファがあり、私は出入り口付近のソファに座り近くで子供は遊んでました。しばらくすると、5~6歳くらいの男の子と女の子が来ました。 その男の子は入って来るなり、一緒に来た女の子に砂をかけたり、いきなり正座して服の上から自分の脚に砂を山にして遊んでいました。 Aさんはその男の子が来るなり、怪訝な顔をしてました。私は自分の子供に砂を掛けられなければいいな…と思ってましたが、なんとなくその男の子が普通じゃないなぁと感じました。 しばらくして、男の子と一緒に来た女の子は「◯◯君やめてよぉ~面倒みきれない」と騒いでいました。そしてその男の子はソファに砂を盛り始めた所、近くにいたAさんが「そういう事はしないの!やめなさい」と言った所、ずっとニコニコしていた男の子は急に真顔になり、Aさんに向かってずっと頷いてました。(うまく表現できませんが、フンフン、フンフンという感じで半端なく速いのです。) 私は、周りにその子の親がいないのか?見渡しましたが、いない様でした。すると今度は私の近くの砂払い場(スノコになっている) のスノコに砂を盛り始めたので、「そういう事はしないんだよ?」と優しく言いました。(本当はあまり関わりたくなかったのですが) ただ、他の子がやっても注意します。 するとやっぱり、フンフン フンフン という感じで私にせまって来ました。私はもう関わりたくなかったので、それ以上言いませんでしたが、Aさんはずっと注意してました。 すると男の子と一緒に来た女の子が「しょうがないでしょ!障害者なんだから!」と、Aさんに言ってました。男の子は砂も払わず走って出て行きましたが、また走って戻って来ました。 やっぱり、その男の子の親は見当たりませんでした。 帰ってから旦那にその事を話すと、そういうダメな親もいる、何もなくて良かった。と言ってました。 私は発達障害などの知識はありますが、そういう子と接点が無い為、この男の子の行動は親が付いていなくても大丈夫の範囲なのか分かりません。 みなさんはこの場合どう対処しますか?許容範囲ですか? ちなみに、差別している訳ではありません。

noname#229586
noname#229586

みんなの回答

回答No.11

NO2です 人それぞれ価値観も許容範囲も違いますよ(笑) 私は貴女様の文面を読み思ったままを回答いたしました。 貴女様にその男の子の親を「探しに行け」と言ってる訳じゃありません。私だったら、そうしたというだけです。私の許容範囲です。 最初に「放し飼い」というタイトルで犬や猫の被害かな?と思ったのも事実です。貴女様は最初から悪意を持って書いていらっしゃいます。 5、6歳の子供に使う言葉とは思えませんでしたよ。 まぁ貴女様も人の親。貴女様の考えでなさった事に他人の意見など必要ないでしょう?(不快でした) 貴女様に育てられたお子様も同じように育つでしょうし、貴女様のような人間の方が私にとっては、関わりたくない人という事です。

  • uminoAS
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.10

…NO4です。何故NO3までの方とNO5の方には回答されて、NO4の私の回答だけ(飛ばして)コメントを頂けないのでしょうか…? 少し長文ながらも他の方とそこまで変わらない回答をしているつもりですが、やはり発達障害の当事者と述べたからか、もしくは私の文章自体が異質か嫌悪感があるのでしょうか…?意見が違うなら一言反論でも罵倒でも欲しい所です…。(卑屈になるだけでなく「文が長いので後で回答しようと思ったのかも?」という想像もしていますが…) 質問者様が始めに「放し飼い」とタイトルを付けたことは、私は初めは嫌味や悪意を感じませんでしたし、困った上でのご質問だろうと思って回答しました。 しかし、回答が進むほど返答は攻撃的?になられている気がしてしまい、私の回答を飛ばしてNO5さんの回答では質問者様の「放し飼い」に対する「管理飼育」という言葉には「嫌味ww」と回答されているので、そうなるとタイトルの「放し飼い」すら質問者様も「障害を持ってるらしき少年やその親」への嫌味や軽蔑の意味でのタイトル付けだったのかな?と疑ってしまい、少し悲しくなりました…。(違うのであれば違うと言って欲しいです) ちなみに私の回りの発達障害の支援者や研究者や成人当事者は、自他共に平気で「この人の取扱説明書」とか「管理法」とか、「『障害』を『障がい』と書いても何も変わらん」と言っています。(なので「放し飼い」なども始めは違和感を感じなかったのです) 質問の少年は障害を持っていたかもしれませんが、5歳くらいの男の子なら障害持ちじゃなくても同じような行為はありえることだと思います…。健常でやんちゃでませた子なら親がトイレなどで目を放した隙に暴れて、下手に注意されたら「ウルセーバアァ!」って、むしろ注意した相手に砂かける子も居るかもしれません。 逆に障害らしき少年の『許してくれる子だけに砂をかけて、変な所に砂を積んで、注意されると「フンフン フンフン」って一応聞いてるっぽい方』がまだ良いと私は思うんですが…。 でも、自分の子が一番大切なのは誰でも同じと思うので、発達障害らしき子や人がいたら逃げてください。いくら差別されても、物理攻撃はされず逃げられるだけなら、子供の頃の私なら御の字です。

noname#229586
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あなた自身の発達障害の事で、回答をしなかった訳ではありません。むしろもっとちゃんと読みお礼をしようと思ってました。 他の回答者に書いたのは、論点が私の質問とは違う為です。 二度も回答頂きありがとうございました。

回答No.9

再度こんにちわ。 それにしても貴女の言い方は間違ってます。 放置している親を非難しての言葉なら 虐待とか無責任とか他にも言えるでしょう? 貴女は親を非難しているつもりで、子供を 飼育動物と同じだと言ったんですよ。 それは放置に対してなんの責任もない 子供に向ける言葉じゃあない。 それともその男の子は牛や豚と同じだから とでも言いますか? その程度の考えの人が二人の子供の親とはね。

回答No.8

5~6歳くらいなら親が側にぴったりついてないっていうのはまあ許容範囲でしょうね。 (まあ、幼稚園みたいに同じくらいの年齢の子だけで遊ぶ所でもないので、小さい子に迷惑かけないように目の届く所にいるべきとは思いますけど) ただ、周りに迷惑をかける恐れのある障碍者の子なら、親がついて見てるべきだと思います。 でもそれすらしない親なら、そばに居てもヘラヘラ「見てるだけ」で迷惑かけても「障碍者だからしょうがないでしょ」って 何にもしないでしょうね。(私も経験あります。私の時は男の子でしたが、うろうろ私達親子に過剰に付きまとってきて、私たちの邪魔をするのに親はニヤニヤ見てるだけ…。) その女の子が「面倒見るから」って感じで一緒に来たんでしょうね。 でも5~6歳で「しょうがないでしょ!障碍者なんだから」とはなかなか言えないけどね。 その女の子もマトモな子じゃないのでしょう。 そこら辺も親に「文句言われたらこう言いなさい」って刷り込まれてるのでしょう。 その子たちが年子のきょうだいなのか、幼馴染なのか知りませんけどね。 >みなさんはこの場合どう対処しますか? 子どもの遊びが切り上げられるようなら一度砂遊びをやめて避難する。 それができなさそうなら、一度注意して様子を見る。あまりにひどいようなら施設のスタッフを呼ぶ。 遊び場でテンション上がってついやんちゃした子だって、そのくらいの年齢の子なら一度注意すれば大抵の子は止めます。 そうできないのは「他人が注意しても無駄、バカ親に育てられた子」か「理解力自体ない子」のどちらかです。 そういう場合は施設のスタッフに親を呼んでもらってお灸をすえてもらったほうが効果的。

noname#229586
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は、他人の子供全般と関わり合いたくないので、自分の子供が他の人に迷惑にならない様にして遊んでいたいだけなのです。 その男の子達は、そんなに長い時間砂場に居たわけではないので、スタッフに注意をお願いするまでもなかったです。 どんな子供でも親にとっては可愛い我が子だと思うので、近くで見ていない親に疑問を持ちました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

障がいうんぬんがなくても男の子ってそんなもんです。 これくらい許容できないとお子さんが男の子だった場合、成長していくにつれて我慢できなくてストレスがたまっちゃうと思います。 良い子と言うのは大人に都合のいいおとなしい子ではありませんから。

noname#229586
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • q66poQ
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.6

放し飼いって... てっきりカテゴリ間違いかと思ったら、子供の事で愕然としました。 どうやら人間とみていない、主さんには、子供を持つ資格は無いですね。 子供が可哀想です。 自分の子供が「放し飼い」と言われても、何とも思わないのですか? 公然の場です。 放任しているなど、言葉を選んで下さい。 キッズスペースは、低年齢は保護者同伴を義務付けられている場所もありますが 、幼稚園くらいの子供だと、保護者同伴無しでも大丈夫なところもありますので、今回のキッズスペースがどういう規則かわからないので、一概には言えませんが。 差別ではないと、子供でも言えます。 言動・行動が結論を言っていますね。 そもそも、障害者なのでは?と思った時点で偏見の目で見てますよ。 差別しない人は、普通に自然に接してます。 今回の件も、わんぱくで創造力豊かな遊び方だな。 注意したら、真剣な顔で聞き入れ、あたったり、無視したりしない、聞き分けのいい子じゃないですか。 まだまだ自分のやりたい・したい気持ちが勝ってしまい、何度となく繰り返す事もありますし。 危険性が高く、止めさせないといけない事以外はAさんの対応で良いと思いますよ。

回答No.5

こんにちわ。 発達障害の子供が居ます。 障害の有無に関係なく、頭を降る程度なら 居ると思いますよ。 砂も幼稚園でその程度なら見ました。 その子達は普通の子です。 楽しい方が優先されてるんでしょう。 ただ私は子供を放置して買い物という発想も 他の子供に任せる発想もありませんので その親が変であるとは思います。 これも障害の有無に関係なくです。 何があるか判らないご時世ですからね。 質問者さんはご自分の子供をちゃんと 管理飼育されていて素晴らしいです。 放し飼いされている親とは違いますね。

  • uminoAS
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

私は成人後にアスペルガー症候群と診断された30代の女性です。 私は正直、子供全般が苦手(健常者・障害者関わらず、思考が良く判らないので怖い)ですが、5~6歳程度の子がこのような事をするのは健常・障害関係なくありえることで、客観的に見ている分には許容範囲です。 子供がやんちゃだと親もろくに買い物が出来ないので、違う場所で遊ばせておくことはあると思います。 >この男の子の行動は親が付いていなくても大丈夫の範囲なのか分かりません。 大丈夫ではないですか?むしろ何が問題なのでしょうか? まず、ここで実際に物理的な被害?に遭っているのは砂をかけられている「一緒に来た女の子」であり、その子が「しょうがないでしょ!障害者なんだから!」と彼の事を理解して知っている。その女の子はきょうだいか親しい友達で、親に頼まれて面倒を見ていたのかもしれないと思います。 他の人には、実際どこまで害があったり、害がある危機感(恐怖感)があったのですか? その発達障害らしき男の子に対し、他の人や質問者様が見ている上でマナー違反?の行為の不快感や危機感や恐怖感を感じるなら、それはその子が何もしていなくても脅威に値すると思いますので、怒っても逃げても良いと思います。 私は今や、自閉系の子や人の方がそれなりにロジックやパターンがあることが多いので安心できて、健常者の巧みな感情の方が昔から怖いですが、健常者で怪しい子や人は勿論、発達障害=同属と思っても、怪しければ属性に関係なく逃げます。差別とかでなく、人間誰しも不快なものは不快だし怖いものは怖いし嫌なものは嫌だ、それでいいと思います。 ただ、文章の限りでは、この少年は風変わりことはしてますが、何故何が「大丈夫?」と疑問に思うのですか? 変なことをしているなら「親が付いていてしつけるべきだ」と思うのかもしれない感情はわかります。 でも、親が片親とか旦那が居ても仕事が忙しいなどで、生活上必要な食材や衣類などを買いたいとして、5歳くらいの子供は障害があってもなくても一緒に買い物するとつまらないとごねてしまったり動き回って他の買い物客にぶつかったりで迷惑をかけてしまう可能性があり、「遊び場に居た方が子供が穏やかに楽しく過ごせる」という事は普通の行為で、少し風変わりな事をする子だからといって遊び場に付きっ切りでいたら買い物が出来ません。 少年は変な事をしても、暴れて暴力を振るうでもなし、幼くも理解している女の子が付いて居る上で大丈夫だと思い、親はそこに行かせている。それではいけませんか? また、よくない行為を注意するのはいいと思うのですが、「そういう事はしないの」では自閉症系だと「そういうこと」が何なのか解りにくいと思います。(私の小さい頃もそうでした) せめて、 ・「ソファに砂を盛ってはいけない、そこは人が座るところなので服が汚れるからダメ」とか、 ・「スノコに砂を盛ってはいけない」(←状況はわかりませんが、これ、何故ダメなのですか?) ・「砂はこの囲いの砂場の外には出してはいけないよ、砂場が砂のおうちなんだから」 …などという言い方をしないと通じにくいと思います(それでも通じないこともあるのも現実ですが…) 生意気なことを言っていたらすみません…。質問者様が真剣に考えてらっしゃるようなので、私も真剣に回答してしまいました。 また、質問者様が差別しているとは思いません(むしろ私は差別に近い区別はOK派ですが) ただ…旦那様の「ダメな親もいる、何もなくて良かった」…は少しだけ悲しいです。 (でも、ご自分の子供を思う親なら当たり前の父親としての愛情だとも思います。 一緒に遊び場に居るのが、イライラして他の子をいじめる健常っ子でも、パニック起こして暴れる自閉っ子でも、自分の子供を一番に心配しない親なんてまず居ないと思いますから^^;) 最後に。私はこの場合は放っておきます。もし自分に子どもが居て危ないと思ったら遊び場から離して買い物に同行させます。この少年に関しては成長を任せます。(発達障害は親はさほど関係なく成長する時はします)

noname#229586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は他の子供に対して接触したくありません。以前、大変な事があったため 私が注意した後に、連れの女の子が障害者と言っていて、わざわざその後に走り回る男の子に、もう1度噛み砕いて注意する隙間は無いし、そこまで他人の子供と関わり合いになる必要がないと判断しました。

回答No.2

おはようございます。 差別しないと言いながらも、「関わりたくない」という様に思われたのは何故でしょうか?まだ5、6歳の子供に対しての対応ではないなと感じました。 勿論、そばに親がついていないというのは、私も首をかしげる所ですが… 私なら親を探しに行くなり、一緒にいた女の子に「お母さんはどこにいるの?」と聞きますね。やって良い事、悪い事の区別がつかない子供でしたら、叱っても仕方ありませんよね。やはり、親が教えなければその男の子が可哀想です。 まぁ、見当たらなかったにせよお砂場では一緒に遊ぶかもしれません。自分の子供もそこで遊んでいるのですから。 私にも子供がいますが、障害者であろうとなかろうと困っていたら助け、いけない事は「だめだよ」と言う。 子供は大人の心を読みますよ。もう少し貴女様にその男の子に対しての優しさが欲しかったなと残念でした。

noname#229586
質問者

お礼

どんな子てあろうと他人の子供と関わり合いたくありません。

noname#229586
質問者

補足

優しさって何ですかね? 人によって価値観が違う様に優しさの範囲もあなたとは違います。 それと関わりたくないと言うのは、他の子供全般に対してです。 その施設の面積は50mプールがかるく4、5個は入る広さの大きさです。その施設の中を小さな子供を連れながら、なぜ私が赤の他人の親を探さなくてはならないのでしょう?

回答No.1

近づかないようにするしかないと思う。 話聞くだけだと、注意欠陥多動性障害とかありそうだけど、基本的に健常者と同じ対応しかないのでは? 親の保護監督不足的な意味でいえば、虐待してるわけでもないし、特に問題はないと思う。法的に言えば。 もし何かあったら、法的な手続きを~って流れになるだろうが、事前対処は無理だと思う。 有料施設での対応としては、施設管理者に相談するor利用しないって方法しかない。 あと、発達障害は育て始めて、時間がたって初めて分かってくる障害だから、産みの親からしたら その現実を受け入れられず葛藤する人も多いし、その辺の心情を察してあげるのは必要な気もする。 発達障害はまだ原因不明で改善方法も確立されてないし、まして能力的には健常者とほぼ変わんないからこそ、 いざ自分の子供がってなったら正直ものすごく受け入れたくないと思う。 そういう背景を踏まえて、自分のお子さんが第一でいいけど、ノーマライゼーションを親として実践して子供に見せるのも大切な教育の一つな気がする、、

noname#229586
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こういう回答求めていました。

関連するQ&A

  • 砂場遊びのマナーについて

    近所の砂場のある公園に1才2ヶ月になる息子と遊びに行ったのですが、休日だった事もあってか大勢の子供たちが遊んでいました。息子はまだ小さく、小さなシャベルでお砂をチョンチョンとつつく程度にしか遊びませんが、周りの様子を見ながらいたので私も隣で一緒に眺めていました。 その子供達の中に、小4~5年生位の女の子が2人で砂場の真ん中に子供がすっぽり寝転んで入れるような大きな穴を掘っているのです。そして1人が水道からスーパーの袋に水を入れて運んで来てはその穴に流し込み始めました。でもすぐ砂に吸収されるので「一杯に水を入れて池を作るんだ!」と張り切っているこの子たちはいよいよ猛烈な勢いで水を運び始めました。 この砂場が水遊びしても良いのか分からなかったので行方を見守っていましたが、どうやらこのうちの1人の父親らしき人物が「持って来たぞーと」ばかり、横から更に水を運んでは流し入れ始めたのです。みるみるうちに水が溜まり始めました。 そのうち周りに居た別の女の子や男の子(推定4~5才)もその大きな池に興味を持ち、砂を投げ入れたりし始めました。もうかなり荒れた現場になりつつあったので、私は息子を連れてもう帰ろうかな、と思った矢先、高い位置から投げ込まれた泥で水がはねて、息子の顔に泥水が飛んで来ました。 まだ喋れない息子はビックリして「あーん」と言って泣いて目をこすって嫌がりました。それでもどのこの親も「もう水を入れるのはその辺にしておけ」なり「投げ入れてはいけない」なりの注意をしないのです。砂場の外側には保護者が座っているベンチが置かれていて、砂場にいる子供の数以上に大人が座っているのに、誰も何も言わないのには驚きましたし、少し怒りを覚えました。 その後すぐ息子を砂場から「もうお終いにしようね」と連れ出しましたがモヤモヤした気持ちが拭えません。息子を滑り台など他の遊具で遊ばせている間に小学生の女の子2人と一緒にその母親2人+父親1人が帰って行く姿が見えました。何とその親達は一番近くに座って親同士で話し込んでいた人達でした。 そして砂場には大きな穴があきっぱなしで放置されていました。(他の子が興味津々で眺めていたのでわざとそのままにした可能性もありますが)。私は砂場で掘った穴は埋めて行くものかと思っていました。特にあんな大きな穴…。 こんな場合、自分の子がまだ小さいのに泥が掛かったのですから、親として「飛ばないように気を付けてね?」とか何とか言うべきだったのでしょうか。 こんなご時世で注意した親から逆ギレされたりしたくないので、事なかれ主義でおめおめと心の中で上げた拳を下ろした自分が情けないです。皆さんならどうされましたか? また、本当はこのような遊び方もして良いものなのでしょうか、 誰も注意しないので、自分の感覚がおかしいのかとも思ってしまいました。 ご意見よろしくお願いします。

  • そんなに女の子が欲しいですか?

    お昼に友達と子供を連れて、公園に遊びに行きました。 息子たちが砂場で遊んでいたら、近くに居た女性に砂をかけて しまいました。急いで私と友達が謝りに行ったら 大丈夫ですと言ってくれました。 彼女も妊娠初期で分からない事が多いとかで、出産のことで 3人で話が盛り上がっていたところ・・・ 友人の子供が、彼女のお腹を触りたいと言い出しました。 彼女は快くOKしてくれて、触らせてもらったのですが そこへうちの息子が「男の子かな?女の子かな?」と聞くと 友人の子供が「ぼく、男の子だと思うよ!」と答えました。 すると、みるみる妊婦さんの顔色が変わって 「ごめんね、私女の子じゃないと嫌なのよ。」と 子供達に言うと、さっさと帰っていってしまいました。 たまにこういう人も居るとは話に聞いてはいたものの ビックリしてしまいました。 家に帰ってきたら、うちの子が 「ママも女の子じゃなきゃ嫌だったの?」 と、いじけてしまっています。彼女もこれから親になるのに こんな小さい子に本気で言う事もないのに・・・と思ったり そんなにしてまで女の子を産まなきゃいけない理由でもあるの かしら?と思ったり。 女の子がいいなぁ~程度なら分かりますが 何が何でも女の子じゃなきゃダメって理由ありますか?

  • 生意気な子供への対応

    1歳5ヶ月の男の子を連れて公園に行った時のことです。 自転車で10分くらいで着く小さくて新しい公園なのですが 今日、そこで子供を遊ばせていたら幼稚園の体操服を着た女の子3人と それぞれの母親3人が来ました。 弟と思われる小さな男の子も2人います。 初めて見る方達なので気にしないで遊んでいたところ その中の1人の女の子が寄ってきて 「誰の公園だと思っているの!?」 私はちょっとびっくりしたけど「みんなで遊ぶ公園だよね」って言ったら 「いつからいるの?早く帰って!」と言うのです。 このクソガキと思いましたが怒るわけにはいかないと思って 「もう少ししたら帰るからね」とだけ言って子供を遊ばせていたら 女の子たちが乗ってきた自転車で公園内で鬼ごっこを始めました。 子供は自転車が好きなので寄って行こうとします。 「危ないから見てるだけにしようね」と子供を制止させていたらさっきの女の子がまた来て 「赤ちゃんをちゃんと抱っこしててください」と言うのです。 さらに「変な人」と言われました。 その後も自転車で私たちの近くを通る度に「早く帰れ」と言ってきました。 口が達者というかませてるというか、とにかく攻撃的な女の子でした。 母親3人はおしゃべりに夢中で女の子の言動には気付いていません。 この子の母親が3人のうち誰なのかも分かりません。 相手の親に話して注意してもらおうかと思いましたが向こうは3人だし これで相手が逆ギレみたいになって、次に遊びに来た時にまた居たら かなり気まずくなると思って黙って帰ってきました。 近くの公園がここしかないので行き辛くなると困ります。 こんな時は相手の子や親にどう対処したらいいのでしょうか?

  • 公園での出来事

    長文になりますので暇なかた読んでください。 5歳の男の子2歳の女の子がいます。週末の夕方は近所の公園で家族でよく遊びます。近所の子供も乳幼児から小学生の親子連れもたくさんきます。 今日の出来事ですが、家からスコップなどの砂場道具を持参して砂場で遊んでいました。 パパが砂場に少し穴をほって子供たちの足を砂で埋める遊びをしていて子供たちは喜んでいました。砂場には私たち家族しかいませんでしたが、一人のおばあさん?みたいな人が砂場の周りを歩き出し砂場にあったスコップをとって「このスコップ貸してくださいよ」と言ってきたので「一緒に砂遊びでもしてくれるのかな?」と思い「いいですよ」と言って貸しました。 しかしおばあさんは砂場の周りの石で囲ってある部分の砂をスコップでがりがりと砂場に戻し始めたのです。魚型やプリン型などに砂をいれて石の部分に作りませんか?そういった作ったものや散らばった砂を砂場にスコップで戻しているのです。 しかもその砂は子供たちの靴にもかかるのを平気でどんどん砂をうちのスコップでがりがりと落としていっているのです。正直目を疑いましたし、すごく嫌な気分になりましたので、「やはり使いたいので返してください」といったら投げ捨てるようにお礼もなく砂場に返してきました。 おばあさんが歩いていくところ旦那に「スコップ傷ついてしまったよ」と嘆くとおばあさんはこう言ってきました。 「あんたたちが砂場の砂を落としていかないから、豪雨の時に砂が流されてきて困るんだ。」 話しがよくわからないので私が「だったらほうきで掃くとかやればいいじゃないですか?」と言い返したら「意地悪な奥さんだね」と捨てせりふを言い1分ほどで公園にほうき!をもって戻ってきて砂を砂場にはいていました。 家が近くなら最初からほうきをもってきてやればいいのに、人のもちものでやらなくてもいいのにと私はすごーく嫌な気分になり感情的に怒ってしまいました。こんな私はやっぱり短気ですよね?旦那はそんなに感情的にならなくてもいいだろうと私が怒ったことに苛立ちはじめ、そのおばあさんに謝る感じでした。私は旦那が味方になってくれなかったこともショックなんですけどね。 その後、あばあさんは近所のおばさんがきて砂を砂場に戻す作業?なんてしなくて話しながら帰っていきました。(何しにきたの?って感じ)砂場の周りの砂を戻すことが常識なのかと思い私はその後、手ですべて払いましたがなんか納得がいかない出来事でした。(道具使わなくてもきれいに砂はらえるじゃんとも思いました)結局そのおばあさんは何が言いたかったのだろう。そのことで旦那とぎくしゃくして誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。

  • 2歳児 暴力的になります

    こんにちは 相談させてください。 1歳までは温厚な感じの女の子でしたが 最近1.9ヶ月前後からキレると 友達や近くに居る子をたたいたり、つねったりしてしまいます。。 女の子より男の子に敵対心みたいな好奇心があるらしく、 キレてなくてもどこでも片っ端から通りすがりの3から5歳くらいの 子供を胸をつかんだりしてたたいたり、ひっぱっり倒してしまいます。 もちろん何もされていません。 公園では、順番待ちができなく滑り台に上って我先へと周りを引きずり倒してしまうので、 ケガさせないかドキドキします。 公園の砂場では、そんなことが続くせいか気づけばまわりに友達が居なくなりました。。 相手によっては、やさしくできるときもたくさんあります。 とりあえず今は怒りはじめたら大丈夫といってギュッと抱っこしてごまかし、なだめます、何とか 怒らないよう逃げます。 たまに私たち親もたたかれたりしたり、そんなときは怒りますが、舐められてるのでしょうか、 さらにキレます。私たち親は暴力的なこともTVなども見せておりません。 社会性をつけるために、どこかにたまに保育所などに預けようか考え中です。 外で思いっきり遊ばせたいのですが、 公園や集まりなどでもつれていくのがだんだん苦痛になりまじめております。 どなたかご意見をおきかせください。

  • 幼稚園で他人のお子さんを叱ったのですが…

    今年の四月から幼稚園に通っています。 幼稚園は徒歩での送迎が基本で、幼稚園が終わった後、園庭を開放して、幼稚園の子供達が遊べるようにしてくれています。最近、年少さんも遊んでよいことになりました。 私には娘が一人おりますが、お砂場が好きでよくお砂場で遊んでいます。 ほとんどのお母さん方は子供達から離れてお話されていますが、私は子供といるのが好きなので近くで見守っています。そこで、こんなことがありました。 ある男の子が悪気がなくてなげたプラスティックのバケツが女の子の背中に当たりました。私の目の前で起こったことなので「痛かったよ。謝ろうね。」と言ったら素直にごめんね。と謝りました。女の子は小さい声でしたが、「いいよ。」と言いました。「いいよ」って言ってくれたよ。気をつけようね。と男の子から離れようとした瞬間、後ろにいたお母さん(Aさん)が、その男の子の腕をつかんで「ちゃんと謝らなくちゃダメだよ」と女の子の目の前に立たせて謝らせたのです。「謝って許してもらいましたよ。」と言ったのですが、無視をされて…。その時、その男の子のお母さんが走ってらして、「ごめんなさい。悪いことをしたら怒ってやってください」と仰っいました。男の子は泣いてしまって。「ちゃんと反省したんだね」とAさん。 質問は2つです。 1.私の謝らせ方が不十分だったと感じますでしょうか。 2.男の子は2度も謝らなくてはいけなくて傷ついてしまったのではないかと心配です。このことを男の子のお母さんに伝えるべきか迷っています(でも、きっとAさんのことを悪く伝えてしまうような感じになるので迷っています)。それとも、あまり騒ぎ立てない方が良いのでしょうか。 みんなでお子さんを見守るという姿勢は良いと思うのですが、それぞれの考え方があるので難しいです。

  • どうやら嫌われました・・・。

    賃貸マンモスマンションに住んでいる1歳3ヶ月男児の母親です。 どうやら小2女児に完全に嫌われているようです。思い当たる事と言えば、最近息子がお砂場デビューしました。マンション敷地内の砂場で遊ばせようとするとその女の子が遊んでくれました。それはとてもうれしいんだけど、なんせ遊ぶと言うより砂を指で掻き毟るので爪が割れてしまいました。砂場以外で何度かその子に遊んでもらいましたが、やっぱり息子が砂場に行きたがるので爪が大変なことになります。この子も砂場で遊びだします。なので、ちょっと敬遠(分からないように)してたんですが子供ながら察知したようで反対に無視されるようになりました。私がちゃんと爪が割れるからお砂場は止めようねって言ってたらよかったんですが、今まで子供に接したことがなかったので何て対応したらいいの分からなかったのです。 私が無視されるのは全然構わないのですが、これから息子にも被害がでるのではとそれだけ心配です。今日話しかけてみましたがやはりダメでした。ほっといてもいいでしょうか?マンションには0歳から子供は沢山います。 ちなみに家を買って引っ越すつもりです。今日明日ではありませんが遠くない将来的に。 子供ってストレートで残酷ですね・・・。

  • 嫌いな男の子から追い回される女の子

    今年年長さんの、いとこの子について、質問です。名前はaちゃんとします。 嫌いな男の子がいて、その子がaちゃんによくちょっかいを出しているそうな。砂場で遊んでいたら砂場にきて、ここで俺らが遊ぶと追い出し、ブランコに乗っていたら、これから俺らが乗るんだとまた追い出し。 どこに行っても後ろからついてきて、遊具を取り上げちゃうようなんですよね。 男の子は明るくハキハキした子なのでaちゃんは最初は仲良くしていたようなんですが、多分、何かケンカしたか男の子の気に入らないことをaちゃんがやらかしちゃったか。 ただそれが始まって、年中さんの冬からもう10か月くらいたつみたいなんですよ。ちょっと、しつこすぎるなあ、と思います。 いとこも気にしていて、なるべくその子に近寄らないようにと言いつけているようなんですが、遭遇率があまりにも高すぎるので多分追い回されているんではないかと思います。 親はあくまでもいとこなので私にどうこうする権利はありませんが、幼稚園児時代で早くも不登校の心配をしなければならないというのはあまりにaちゃんが不憫でなりません。 男の子の心理も極めて謎です。何が目的で、自分が嫌いな女の子をいつまでも追い回しているんでしょう。 aちゃんは彼がしつこすぎて、もはや男の子の顔も見たくないほど嫌っているというのに、まだ何かやりたいことがあるんでしょうかね。 ちょっと何か、言葉をいただければ。

  • 障害者との接し方

    はじめまして。最近どうしても自分で理解できないことがありまして質問させて頂きます。最近近くのマンションに越してきた中学生くらいの男の子が私が住んでいるマンションの駐車場に遊びにやってきます。 そこでは、小学校低学年や幼稚園児たちも遊び場にしています。そこでいきなりその中学生がやってきて最初はこちらの様子をうかがってるだけでしたが、いつの間にか子供たちも一緒にその中学生と遊ぶようになりました。 だけど何か普通の遊び方、というか小さな子供たちに対する接し方が変化してきました。 女の子に対してはいきなり抱っこしたり、いきなり腕をつかんだり、ウエストあたりを触ったり・・。しかもかわいい子ばかりに。なんでだろうと思っていたら、軽度の発達障害がある、ということでした。 けれど私たちも(小さな子供の親たち)ある程度はしょうがないね、みたいな感じで彼のちょっと変わった行動に対して(いきなり女の子を抱っこしたり、いきなり自転車を後ろから押したり、空気が読めない・・等)。私も彼からウエストあたりを触られましたが、目をつぶっていました。 ある日またいつものように遊んでいたら彼がある女の子を蹴りました。その時は優しく注意しました。 何日か経って、今度は彼が同じ女の子を叩いたらしくもう2回目だったし、何より自分より小さな女の子に手をあげるのはどうかと思い、きつく叱りました。すると彼は逆上し、大声を荒げて何で自分ばかり責めて、小さな子供たちには責めないのか!!と毎日遊ぶ中で、私たちは自分の子供を叱っていたのが、どうやら自分ばかり怒られていると勘違いを貯めていた様です。しかしそこまで感情をコントロールできないのに何故親御さんはいつも彼を遊びに出す時、一緒に来てあげなかったのでしょうか? その場にいた子供たちはさぞかし怖かったでしょう・・。 次の日、彼の親御さんが、彼についてこう言いました。 (この子は小さな子供たちとレベルが一緒なので分ってあげて) と。・・それなら親御さんも彼と一緒に来て彼の行動を注意してほしいです。 そしてまた彼はやって来て、最初は遠くからうかがって、最終的には近くに来て子供達と遊んでました。もちろん親御さんは付いて来ていません。しかも彼何も謝りもせず。 私たち親の立場からして彼がまたいつ逆上して子供を突き飛ばしたりしないかすごい不安です。親御さんに言っても同じなので、何かこういう場合いい案ありませんでしょうか?相手がやはりハンデイを持っているかたなので上手く言いたい事も言えずにいます。私たちとしてはみんなと仲良く・・が理想ですが・・無理ですかね・・??

  • 過保護でしょうか?

    先日、義父が子供(男の子3歳)と遊びに行きたいと電話がありました。対応したのは主人です。今日は友人の子(男の子3歳4歳)と遊んでると伝えると、友人の子も一緒に連れて来ればいいと言われてしまいました。 遊びに行くのは、私達親は抜きで義父一人で子供三人を連れて行くということなんです。もちろん友人の子とは面識もありません。うちの子と義父は三ヶ月に一度会うくらいで、とても懐いているとはいえません。 そこで友人は『いいよ』と言ったのですが、私は自分の子にも友人の子にも、何かあっては困ると思い断ったんです。 そしたら義父から小言を言われたらしく、主人が『なんで預けれないんだ』と機嫌が悪くなってしまいました。 こういう時、すんなり預けれないのは過保護でしょうか?