• ベストアンサー

音程がわからない

中学2年生吹奏楽部です。 ちなみにFl吹いてます。 私はユニゾンで吹いたとき、ハーモニーディレクターのFと楽器のFをならしたときの ピッチのずれのうなりなどはわかります。 でも、自分の出した音が高いのか低いのかがわからなくて困っています。 最近私の部ではチューニングの際、 自分の音が今高いのか低いのかを聞かれます。 周りの人はほとんどわかっているのですが私は全くです。 どのようなトレーニングをすれば音程がわかるのか教えてください。

  • h_fl
  • お礼率41% (7/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >私はユニゾンで吹いたとき、ハーモニーディレクターのFと楽器のFをならしたときの ピッチのずれのうなりなどはわかります。  基準音と楽器を同時に鳴らすとうなりは判っても高いか低いかの判断は難しいです。 手順として下記のようにすると判りやすいかも(^^; (1)まず基準音を聴く (2)基準音を歌う(頭の中で) (3)頭の中の基準音と楽器の音を比較する  ・頭の中の基準音に対して楽器の音色が明るいな~と思ったら「高い」  ・頭の中の基準音に対して楽器の音色が暗いなぁ~と思ったら「低い」  ・うなってなければ合っている 楽器の音は、耳からも感じるし共鳴している体の骨からも伝わるので、迷ってしまってどうしても基準音を基準に出来ないです。 だから基準音を自分の頭の中に取り込んでしまいましょう(*^_^*) 普段からハーモニーディレクターのようにチューニングのピッチの出せる楽器で音階を弾いて、いっしょに歌う練習をしておくと楽だよ(3ヶ月やると外れたピッチで吹くと気持ち悪いって感じるようになります)。 とはいってもピッチが凄く近い場合は難しいので吹き方を変えて合わせてしまい、その結果から高いか低いか判断したりする(笑)

h_fl
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 今日学校で挑戦してみたのですが、 時間はかかりましたが、 近くまで音程を合わせることができました。 毎日、基準音を聞くようにして、体に取り込めるよう 頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

正しい音にチューニングしてもらってそれを聞きまくるしかないでしょうね。

h_fl
質問者

お礼

ありがとうございます。 耳を頑張ってならしていきます。

関連するQ&A

  • ピッチ・音程のトレーニング

    中学校で吹奏楽を指導している者です。 ピッチ・音程が合わずに苦労しています。 1音だけ取り出して合わせさせたり、ロングトーンをしたりする時には だいぶ合うようになってきたのですが、曲の中ではぜんぜん合いません。 これまでやってきた練習方法は以下の通りです。  (1)ロングトーンの時にチューナーを使って音を合わせる(楽器の癖をつかむように)  (2)基礎合奏の中でチューナーを使って音を合わせる  (3)慣れてきたらなるべくチューナーに頼らずに耳で合わせるように心掛ける  (4)曲中でポイントとなる和音などはハーモニーディレクター等で音を取りながら、   根音、5音、3音の順に重ねたりして合わせる このように練習しているのですが、ユニゾンもハーモニーも合わず、 メロディーのピッチもとても悪いです。 今後、どのような練習をしていけばよいかアドバイスをください。

  • 音程が定まりません…

    アコギで弾き語りしてるんですが、歌を唄うときになかなか、音程が取れません…裏声とか、鼻歌だと結構ピッタシの音が取れるんですが、弾きながら歌っていると、どうしても音程が取れていないことがあります。時々、自分で、あれ?っておもって、ギターの音とあわせると、少しピッチがずれてます。。。音感がないわけじゃないんで音のずれは普通に分かるんですけど、思ったとおりの音を唄うことが出来ません。どうしたら、思ったとおりの音を唄えるようになるか、どなたか、いい練習方をご存知でしたら、教えてください。

  • ピッチと音程の違い

    私は吹奏楽をやっています。 先日、講師の先生が、ピッチが違う とおっしゃったのですが、音程とは違うんですか? 一応自分なりに調べたら ・ピッチが悪い…同じ音のなかでの高い、低いが違う(Hzが違う) ・音程が悪い…ピッチのあった音から違う音に移った時に音があわない (例えばドの音をあわせてからレの音に移ったらあわない) という解釈になったのですがこれであっているのでしょうか? 説明が下手なので伝わらなかったらすみません(*_ _) 間違っていたら教えてください! おねがいします。

  • 正しい音程を身に付けたい

    大人になってから趣味でバイオリンを始めはや4年…音程の悪さに苦労しています。 ピアノを聞けば正しい音程を感じ、修正できますが、自分自身の音程が低く(442ヘルツで-20ピッチ)困っています。 なぜ-20か? それは中学、高校時代の部活動が原因です。吹奏楽部に所属してました。コンクール対策で、舞台上で+-0になるようにと、普段から-20ピッチで練習していました。(金管担当、舞台は証明が暑くすぐにピッチがあがるので) 所詮、関東大会どまりの学校なので、こんな小細工で乗りきってましたが、習慣は恐ろしく、-20音程で“しっくりくる“人間になってしまいました。 日常生活にも影響があり、私の声は女性にしては低い方です。が、微々たるもの、自分の聞いてるかぎりは大丈夫と思ってました。 ところが友達から“無愛想な成人男性の声“だと言われてしまいました。(生声でのやりとり中) たしかに携帯で会話していて、反響する声はかなり低く、無愛想…抑揚が全くなく聞こえショックを受けました。 まずは正しい音程を体に叩きこみたいと思い、皆様にご意見賜りたいと思います。 年齢的に獲得が難しいかも知れませんが、お願いします。 私ができること 〇正しい音程を聴いて自分の音との違いに築いて修正できる。

  • トランペットの練習と音程感覚

    中学生の頃、吹奏楽部でトランペットをやっていて、今、数十年ぶりに再開したオッサンです。ご指導お願いします。 再開して約9カ月、まぁ惨憺たる状況の連続でしたが(◎-◎;)、何とか一応音は出るようになりました。曲で使えるのはF(整調音=チューニングB♭の上のF)くらいまででしょうか。その上のハイB♭などは、「エイヤッ!」と力めば「音が出る」程度で、楽曲で出てきたらもう無理です。 こんな状態の私ですが、今の悩みは、出だしのアタックがしょちゅうはずれることです。いろいろ研究してみた結果、自分の中に「音程感覚」がまるでないことに気づきました。 たとえば、整調音(チューニングのB♭)を出そうと思っても、その音程が頭に浮かばないのです。実際、音を出してチューナーで調べてみると、4分の1音くらい低かったり高かったりします。 このように、本来の音程から極端にかけ離れた音を出そうとするので、アタックが決まらないことがわかりました。一度音程を確かめた上で、再度音出しをすると、きちんとアタックも決まります。 長いこと音楽から離れていたおかげで、音程感覚が全くなくなってしまったようです。 この音程感覚を取り戻そうと、iPodでいろいろな音楽(トランペットソロを中心とした)を聞いたり、電子楽器を使った音階を録音しておいて聞いたりしているのですが、今ひとつ感覚が戻ってきません。 ちなみに、最初の音が取れれば、その後の音階などはきちんと音程をとることができます。しょっぱなの1音が、どうしてもイメージできないのです。 どなたか、問題を解決するよい訓練方法をご教示願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • チューバを吹いていて音程が合わなくて困っています

    中学と高校で6年間吹奏楽をやってチューバを吹いてきましたが、超がつくくらい下手です。新しい後輩が入ってきては、抜かれていくという悔しい思いをずっとしてきました。 浪人を経験したせいか大学に入ってからは自身の意識が変わって、「これではいけない。上手になりたい。」と思うようになりました。私はそのような人です。 私は楽器を吹いているとき、音程が安定しません。B菅の楽器を使っています。チューニングのときにBの音を合わせようとしますが、チューナーにはかなり高めに表示されます。仕方なく、抜差菅(チューニングスライド)を抜きます。 しかし、他の音はチューナーに高くされたり、低く表示されたりとさまざまです。 具体的には、画像の運指表の(1)(B)、(3)(C)、(6)(Es)、(7)(E)、(14)(H)の音はかなり高く表示されます。運指表の(2)(H)、(4)(Cis)の音は先ほどの(1)、(3)、(6)、(7)、(14)の音よりも高く表示されます。つまり、極めて高く表示されるということです。 運指表の(5)(D)、(8)(F)、(10)~(12)(G、As、A)の音は少し高めに表示されます。運指表の(16)(Cis)の音は少し低めに表示されます。その他の(15)(C)、(17)(D)の音は合っています。 そのときの条件は、チューニングスライド以外の抜差菅はすべて入れています。(抜いていないです) 音程が合わなくて非常に悔しい思いをしています。私自身は耳がよくないので自分が吹いている音を聴いても音の高低は全く分かりません。しかし、チューナーを使うと一目瞭然です。 高校時代の部活の先輩はすべての音が合っていたので羨ましいです。 なぜ、私が吹く音は音程が合わないのでしょうか?改善するにはどうしたら良いでしょうか? 例えば、HやCの音が高いです。どちらも運指は4番ですよね。だから、4番の菅を抜けば良いと考えているのです。しかし、高校時代にEの音が高いと先生に言われて2番の菅を抜いたところ、「そんなところを抜いてはいけない。音を高かったらチューニングスライドを抜かないと。」と言われてよくわからなくなりました。チューニングスライドを抜くと確かに音は低くなるかもしれませんが、きちんと合わせているBの音や音が低めと表示されてあるCisの音が影響を受ける気がするのですが、どうでしょうか? とにかく、私は音程が良くないです。チューナーを見るのが嫌になるくらいです。しかし、音程が良くないと全体の演奏に影響が出ますよね?音程が関係なく音量のみが重要な野球応援の演奏なら別ですが。

  • いくらやっても全く音程がわからない

    私はまったく音程がわかりません。 ピアノの音もドレミに聴こえず、自分でドレミも歌えません。 カラオケも散々なものです。 それを改善しようと、オケに入って、弦楽器を始めました。オケの人たちは大変丁寧に教えてくださるのですが、1年以上たった今も、まったく音程がわかりません。耳で聴いて合わせるということもできず、チューニングも機械なしではできません。 「ド」の音を弾くといっても、「ド」という音を頭の中に想像して音をだすのではなく、指のポジションの位置で、これは「ド」の音だなって理解するくらいです。なので、当然自分の使っている楽器以外は使えませんし、合奏などで音程がずれているといわれても、自分の音が高いのか低いのか、わかりません。 過去の質問を読ませていただいて、ピアノに合わせて歌うのがいいとわかったのですが、あいにく家にピアノはないので、チューナーに向かってドレミを歌って、音を合わせるようにしました。しかし、いつも一音くらいずれており、針を真ん中に合わせることが本当に難しくてできません。しかも、「ド」から「シ」までの7音を歌うこともできず、「ソ」以上くらいはもう出せません。 過去の質問を見ても、楽器を1年以上やっていて、ここまで音程が身につかない例がなかなかみつからないので、質問させていただきました。 自分は根っからの音痴で、もはや改善の見込みはないのでしょうか? 本当に困っているので、改善手段があれば教えてください。

  • 微妙な音程のズレ

    こんにちは。私はバンドで歌っているものです。ところで私は結構音感はある方で、楽器の音ならドレミ…で聴こえてくるんですけれども、自分が歌うとなると、どうも所々で半音以内の音程のずれが起こってしまいます。しかも歌っている時はあまり気づかず、録音して楽器で音をとっていくと初めて気づくのでなかなか治すことができません。こういう微妙なズレを克服する方法はあるんでしょうか?あまり気にする程でも無いのでしょうか?(私はA型気質なんでどうも気になります^^;)

  • チューニング....合ってるか分からない...

    中2で吹奏楽部に入ってます。 ホルン吹いている者です。 もうすぐコンクールを控えていて、チューニングの仕方も丁寧になってきました。チューニングの仕方は 1stクラを基準に1人ずつあわせて行くやり方です。 私は、ホルンとホルンでチューニングするとズレがわかるんですが クラとチューニングすると、ピッチが低い、高い、合っている、が全くわからなくなります;; どうしたらピッチのズレがわかるようになりますか?

  • テナーサックスの高い音

    吹奏楽部の中2女子です。 合奏中にオクターヴキー(O.K.)を押して出す高いB♭、D、G♯、Aの音程が合わないと言われました。チューニングの音は合っているのですが、この4つの音だけ合いません。どうしたらぴったりのピッチで音を出せますか。 ※ちなみにこの4つはスタッカートです。

専門家に質問してみよう