• 締切済み

医療事務かECサイトか…その他か…

転職活動中の24歳女です。 現在は、医療事務の講座を受けています。 資格は頑張ってとりたいと思っていますが、 自分の性格上、向かないのでは…と感じています。 理由は、多数のケアレスミスをしてしまうことで、 じっくりと確認すれば少なく出来るのですが、 忙しい中で焦ってしまうと何がなんだかわからなくなってしまいます。 レセプト問題集も何度やってもどこかしら間違えてしまい、完璧に合うことがありません…。 前職は、アニメーターをしており、 事務関係とは無縁でしたので、 正直自身の能力の低さに幻滅しています。 医療事務を志そうと思った理由は、休みも比較的多く、 定時で上がれると思ったからです。 しかし、現在は医療事務は人気の職種だそうで、 レセプト作成期間などは朝帰りになることもあると聞き、 このまま苦手意識を持ちながらも、 医療事務を志すべきか、迷ってしまいました。 もう一つ考えているのが、ECサイトの運営のバイト又は正社員です。 アニメーターをしていたということもあり、クリエイトすることが好きなので、 医療事務よりは向いていると思います。 いきなり正社員は むづかしくとも、バイトを経て実務経験を付けてから正社員を目指そうとおもいます。 しかし、前職のアニメーターが残業の多い仕事でしたので、 ECサイトの運営がどれくらい残業があるのか…休みはちゃんと頂けるのか… と心配の種が付きません。 また、この年でバイト…というのも なんだか不安なんです。 一般事務の派遣なども考えましたが、 まったくの未経験ですので、そんな私でも雇っていただけるのかと思ってしまいます。 すべて、簡単に仕事が見つかるとは思いませんが、 両親を早く安心させてあげたいので、 これが最後と思って転職活動頑張ります。 人生の先輩方、 上に書きましたご職業をされている方、 しっかりとした文書文章も書けず、お恥ずかしいのですが、 ご意見お聞かせ願えませんか? よろしくお願い致します…。

みんなの回答

回答No.1

医療事務は資格より経験重視の職場です 中には新人を職場で育てようという病院も稀にあるみたいですが… あと人気のある先生なら定時では帰れません 患者さんがいる限りは無理です 診察がピッタリ○時で終わるから定時で帰れるなんてほとんどなかったですね 話好きの先生なら患者さんが少なくても診察時間が長くて、なかなかスムーズに進まないこともあります あとレセプトはほとんどコンピューター化してるのでだいぶ楽です 請求のときに全部チェックする真面目な病院は午前様になるのは珍しくないです 以前、医療事務をやってたので経験上の話を書かせていただきました ニチイなどの派遣で数年経験を積んで、正社員で別の病院に転職って子もいましたから頑張って下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務

    僕は医療関係の専門学校を出て就職しましたが、いろいろあってやめてこの一年ずっと就職活動をしてきました。 もう年内に内定もらうのは無理だろうなぁって思って、近くのドラッグストアでアルバイトを始めました。  ところが、とある医療事務請負会社から内定をいただき年内から研修を始めたいとれんらくがはいりました。 そこで悩んでることが、やっとバイトに慣れだした。  楽しいし興味もある。しかし所詮バイトはバイトで条件等はやっぱり給料がたとえ低くても正社員のところがいい。かといって、医療事務をやっていく自信なんてない。研修はあるけど不安。  こういうときは何を基準にして決めたらいいのでしょうか?教えてください。皆さんならナニを基準に決めますか?

  • 医療事務と一般事務で迷ってます

    転職活動中の37才女性独身です。 なかなか仕事が決まらなかったのですが、2つ同時に採用の連絡がありました。 1つは産婦人科の医療事務、もう1つは工場の一般事務です。 未経験で、産婦人科へ採用してくれ、5時半までで残業なし、給料も十分、休暇も125日、贅沢すぎます。が、事務が2人で1人になることもあるとのこと。 医療に興味があり医療事務の勉強もしました。 医療事務の待遇や就職難の現状も承知なので、一般事務も受けてました。 緊張するタイプで1人のプレッシャーにたえられるか心配なのと、レセプトがあるのに残業なしは本当なのか、残業なしの診療所もありますか? また、電車が苦手で一般事務は近いので一般事務にしようかと思うのですが、こんなに良い医療事務の求人はないので勿体無い気がして決められません。 若かったら、医療事務に飛び込むのですが。 一般事務は患者相手ではない分、気楽です。 他の事務の方々は長く勤めているそうです。 まとまりませんが、医療事務を選ばないと勿体無いでしょうか? 一般事務と医療事務、両方経験ある方は、どちらが好きですか? また、産婦人科で働いたことがある方のお話も聞かせてください。

  • 医療事務について

    ●医療事務というのは、資格を取れば就職できるものなのでしょうか? 私は今年で4年目になる建設業のOL(営業事務)なのですが、 最近、結婚を考えて転職をしようかな…と考えています。 なるべく結婚後も長く正社員で働きたいと思っているのですが、 ●医療事務は、産休育休はとれますか? ●転職をするのであれば、結婚の有無で採用の有利不利があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の給料って・・・

     調剤薬局で事務をしているのですが、正社員で給料が手取りで14万(少し残業も入ってます)ぐらいです。  医療事務は給料が少ないといわれますが、みなさんは実際、どのくらい頂いてますか?仕事自体は嫌じゃなく、やりたいと思い、始めたのですが仕事や時間の割りに給料が少ないので、今後転職していった方がいいのか悩んでます。経験者の方の意見あれば、お願いします。

  • 医療事務

    就職が決まっていない、2006年新卒のものです。 医療事務が人気があり、求人が多いと聞いて始めているのですが、ここのサイトのほかの質問で「仕事がきつく、残業が多いのに給料が少ない」また「資格の有無は関係ない」など思っていたのと全然違うことに消沈しております。 実際、医療事務をなさっている方で医療事務をやっててよかったな、と思うことはなんですか?また何かアドバイスありましたら、お願いします。 求人等で「医療事務募集」とある場合、資格が必要だと思っていたのですが、そんなことはないのですか?(話と違って医療事務の正社員もほとんどみかけませんが)

  • 医療事務の詳細を知りたいです

    医療事務の資格に興味があります。 よくCMなども見かけますが、実際に資格を取っても正社員で採用される場合は少ないと聞きました。 本当ですか? 医療事務って残業時間は本当に少ないんでしょうか?

  • 全くの未経験から医療事務

    22歳、医療事務につきたいです。 私は今、一般事務についていますが医療事務、病院受付事務に転職したいとずっと考えています。 ですが、医療事務に対して全くの未経験知識ゼロのため、 正社員や契約社員の求人には応募すらできないのが現状です。 そこでよくハローワークなどてパート社員であれば未経験でもOKという求人をみます。 しかしパート社員となると収入がかなり大幅に減ってしまい社会保険すらかけられないくらいの勤務時間や日数となってしまうため悩んでおります。 パート社員から正社員登用などある箇所な少ないように思えます。 医療事務講座に通ってから求人を見つけた方がよいのでしょうか? それとも全くの未経験でパート社員とはいって学んでいくほうがよいのでしょうか? 実際に医療事務で働かれている方がおりましたら、お願いします。

  • 医療事務のお給料は、なぜ???

    お世話になります。 結婚して3年間ほど、医療事務のパートに出た経験があるものですが、その時の時給は900円でした 今、正社員で働こうか?またパートか??それとも派遣社員で働こうか?悩んでいるところです (1)正社員で働いても、お給料が15万前後 (2)パートで働いたら、800-900円 (3)派遣は、900-1000円 となぜ医療事務は他の事務に比べましてもこんなにお給料が低いのでしょうか?(お医者さんだけが儲けているのでしょうか?)ボーナスが多いのでしょうか? 独身時代は、外資系の旅行業で6年働いていました。 もうブランクがありもどる自信がありません。 結婚後、医療界の方が安定だと思い転職を試みているんですが、お給料がなぜこんなに低いかが疑問を抱いています。 子育てとの両立が出来る業界としたら医療の世界がやはり良いんではないか?と思い只今就職活動中でございます。 宜しければアドバイスを頂きたいと思います お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します

  • 医療事務

    こんにちは 私は今、現場事務の仕事をしています。 しかし上司との人間関係や力仕事などが辛くなんとか耐えている状態です。 そのため医療事務への転職を考えています。 といってもすぐではなく今の職場に通いながら通信で勉強して資格を取ってからにしようと思っています。 この考えは甘いでしょうか? また、医療事務の正社員雇用は厳しいでしょうか? 回答お願いします。 乱文申し訳ありません。

  • 医療事務の仕事…

    27歳、独身の女です。 通信講座で医療事務の資格を取っても、実際に正社員として働くのは難しいですか?? 転職を考え、現在医療事務の資格勉強中です。 派遣にはなりたくありません。

このQ&Aのポイント
  • FAX-330DLを使用している際に、リボンが絡まって外れなくなるトラブルが発生しました。蓋を外したら蓋裏のローラーにリボンが詰まっていたため、強く引っ張っても外れませんでした。
  • 相談したいことは、リボン詰まりの解消方法についてです。どのように対処すれば良いのか教えていただけますか。
  • また、FAX-330DLを受信する際に異音がガタガタとする現象も発生しています。この問題も解決方法を教えてほしいです。
回答を見る