• ベストアンサー

下痢 結石

下痢と結石は関係ありますか?最近水を毎日1.5リットルのんでいますがそのせいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

下痢って精神的な事からもなる事がありますから、『結石』と思い詰めない事が第一です。 水の摂り方も、一気に大量に飲まずに、コップ一杯程度の量としてトータルで1.5リットルとなる様に分けて、しかも一定時間おいて摂取して下さい。 ここの所『結石』に関する質問を多く投稿していますが、結石と診断された訳でも無いので、重く気にする必用は無いですよ。 「病は気から」とも言うではないですか。 「かも知れない」と言うのが一番体に毒!

gorira3manen
質問者

お礼

本当に何回も回答ありがとうございます。気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下痢について

    現在中学生です。下品な話ながら、最近下痢が続きます、食べ物をたくさん食べた次の日ほとんど確実に下痢になっています。自分が思う原因は、精神的なものも少し関係あるかもしれませんが、最近、牛乳を飲みまくっているのでそのせいかもしれません。一日1リットルは飲んでいるかもしれません。しかし、成長期なので牛乳は飲みまくったほうが良いと思い、たくさん飲んでいるのですがそれがいけないのでしょうか??下痢=栄養分が体に吸収されていないと思うのですが、それならば、牛乳をとりまくっても意味がないのかなぁ、と思います。 しかし、自分はカルシウムをとりたいし、たくさん食べたいのですが、下痢になってはどうしようもありません。 たくさんたべてたくさん飲んでも、下痢になりにくくするにはどうしたらよいでしょうか??

  • 硬水と結石

    島に住んでおり、水の硬度が非常に高いのですが、これを毎日飲んでいると結石が出来る可能性は高いでしょうか? ネットで調べても、硬水を飲むと結石になりやすい、というものと、却って結石になり難い、という正反対の意見があります。 実際のところ、どちらが正しいのでしょうか? また、沸かした程度で硬度はそんなに落とせるものなのでしょうか?

  • ペットのが、吐いたり、下痢をしたりしています。

    こんにちは、質問をお願いします。 家では、ペットの猫を3匹飼っているのですが、今日(10月2日)の夕方あたりから、3匹とも、下痢をしたり吐いたりを繰り返しています。 原因が全くわかりません。食べ物もいつもとかわらないものを与えていたし、水もまめにとりかえていました。 そのうちの1匹は尿路結石持ちで、よく体調をくずすのですが、他の2匹はこのようになったことが全くないので、どうしていいのかがわかりません。 3匹とも、ごはんが食べられず、胃かからっぽになっているのに、ひたすら胃液を吐き続けています。 下痢は、ほとんど水のような下痢です。 その、結石になりやすい猫だけは症状が重く、一度、吐いた後にパタリと倒れて痙攣を起こしていました。 今は落ち着いていますが、下痢と吐くのと、ぐったりして元気がないようです。 24時間やっている動物病院は近所になく、困っています。 ペットの病気に詳しい方がいらしたら、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 誤って食べてしまったため下痢をしてしまいました。

    8歳のMダックス(メス)なのですが、目を離したすきに焼いたエビ(殻つき)を1尾たべてしまいました。食べたその次の日に下痢をしてしまい、水のような便ばかりです。下痢を起こしてから口にしたのは水だけで、下痢をしてるせいかいつもより元気もありません。早急に病院へ連れていった方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 下痢をふせぐにはどうするのがいいでしょうか

    20代、♂です。 下痢を頻繁にします。 胃下垂といわれたことがあり、結石ができたこともあります。 水分は頻繁にちびちびと飲みます。ミネラルウォーター、スポーツドリンク、ヨーグルト、さ湯、お茶etc。 運動は適度にやっているほうだと思います。階段の上り下りを1階から10階までとか縄跳びとか。本当はサッカーをしたいけれど、今そういう環境にいません。 食事はよくかんで食べてるし、夜は極力あったかくして腹巻もして寝てます。 たまに寝相が悪く、体が布団からはみ出していることがありますが、いつもではありません。 仕事や生活の中でストレスと感じることは今のところほとんどありません。 やはり胃下垂のために、下痢をしやすいのでしょうか。以前の結石は排出しました。結石の原因は下痢を繰り返したことが大きいと思います。結石がまたいつ再発するとも知れません。思い当たる人はアドバイスをください。お願いします。

  • 尿管結石

    兄が尿管結石になりました。聞くところによると毎日のように菓子パンを食べていたようです。関係性はあるでしょうか?

  • 尿管結石について

    先日、腰痛で病院に行くと尿管結石と診断されました。 先生に水を沢山飲んでくださいと言われたのですが 毎日ミネラルウォーターを飲むのは経済的に…NG スーパーによくある無料のアルカリ水を飲んでいこうと思っています。 そこで質問なんですが アルカリ水を飲むと結石によくないですか? あと、ビールを飲んで尿を出すのはよくないですか? わかる方、よろしくオネガイします。

  • 腎臓結石と尿道結石について

    昨日血尿が出たので、病院で診断を受けたところ腎臓に結石が あるとのことでした。幸いに3mm程度の小さいものでしたので、 治療は水を沢山飲み、運動することによる自然排泄に落ち着きました。 そこで少し調べてみたのですが、腎臓結石はそれほど痛みを伴わない のに大して、尿道結石は激痛を伴うとのことですが、尿道結石とは 腎臓に結石があれば必ず起こるのでしょうか? 尿道結石とは尿道に結石が詰まることと私的には解釈しましたが、 これは腎臓にできた結石がどんなに小さくても、尿道を通る際に 起こるものでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答頂ければ嬉しく思います。

  • 下痢なんですが

    もうすぐ5ケ月になる娘が、ここ5~6日下痢しています。 離乳食をはじめて2~3週間たってます。 離乳食のせいかと思っていたのですが、始めたばかりの頃はとくになんでもなかったのに、最近ずっとなので、ちょっと心配です。 黄色で水っぽい下痢で、ツブツブがまじってます。 本人は元気なので、普段通りのミルクと水分補給をしつつ、今は離乳食をやめています。 下痢だとおしりも赤くなってきちゃうし(これはこまめに座浴しています)、なんとかしてあげたいのですが、いい方法はありますか? あんまり長引くようなら病院に行った方がいいのでしょうか。 アドバイスおねがいいたします。

  • 腎臓結石が動きません。どうしたら落ちますか?

    昨年末腎臓結石を粉砕し殆ど出てきましたがあと1個4mm程度のものが残っています。 ランニングしたりジャンプしたり水を1日2L飲んで尿も出す様にしていますが 先日の検査でも全然位置が変わりません。 脇腹の鈍痛がずっとするので何とかしたいのですがなぜ2ヶ月経っても動かないのか どうすれば腎臓から尿管に落ちるかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう