• 締切済み

後任者から、前任者への挨拶 教えてください!

今月末で退職する方から引き継ぎをしてもらっています。 来週、その方の送別会があり、後任者のわたしから挨拶をさせてもらうのですが、そのような言葉を贈るものなのでしょうか。感謝の気持ちを伝えたいと思っていましたが、こういう場が初めてなので、経験のある方、どういう言葉を述べたか教えてもらえるでしょうか。 退職される方は私より年下で、いつも明るく、丁寧に仕事を教えてもらいました。 いろんな方から教えてもらえるととても有難いです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.2

#1 の方の回答が、簡潔かつ要領よくまとめておられると思います。 私も回答を考えていたのですが、投稿が遅れてしまいました。 折角ですので、ダブる点もありますが以下に記します。 あなたと前任者の方とは、職場でどのような関係にあったのでしょうか? ・単なる同じ職場の同僚で、担当している業務内容が異なっていた ・あなたの現在の業務にプラスしてその方の業務も担当する ・あなたの現在の業務からその方の業務に交代する ・今まで教えてもらった仕事とは、事務全般に共通事項へのアドバイス的なものか ・役職上の上下関係があった(年齢は関係ないことなので) また、その方はどういう理由で、退職されるのでしょうか? ・結婚退職 ・他の分野への転職 いろいろな場合が考えられます。 ですからそれらに応じて、挨拶の内容も変わってくると思います。 基本は、 ・今まで自分が受けたアドバイス(?)等への感謝の言葉  (具体的な事例を挙げてもよい) ・退職後のその方の将来に対する期待を込めた言葉 だと思います。

first_spring
質問者

補足

考えて下さってありがとうございます。 相手の方は任期満了で退職するので、わたしがその方の後任として採用され、今月入社しました。 仕事内容は彼女がしていた仕事をそのまま引き継いでいます。 役職は付いていません。 教えてもらったことは事務的なことだけでなく 業務が円滑にいくためのコツも教わりました。 退職後は全く別の業界で、好きな業界へ進みたいと望んでいて、今活動しているようです。 technatamaさんご自身で同じような経験がありまし たら、その時どんな言葉で挨拶されたのか教えて頂けるでしょうか。。 よろしくお願いします。

noname#205122
noname#205122
回答No.1

 定型的なものはありません。退職される方の、職場での立場、退職の理由などによっても、内容や時間も変わってくると思います。  「いつも明るく、丁寧に仕事を教えてもらいました。」ということですので、あなたの素直な感謝の気持ちを、教えてもらうに当たってのエピソードなどあれば、それも交えながら、伝えれば良いのではないでしょうか?  そのほかには、一般的には、(1)退職される方の職場での経歴…経歴の中で大変ご苦労されたのではないかと思われるようなこと…を紹介したり、(2)人柄…職場の明るい雰囲気作りの中心的立場にあった…だとか、職場での功績などを、具体的事例を挙げながら、たたえる場合もあります。  最後の締めくくりは、たいていの場合、退職される方の、今後のご健勝と、新たな場所でのご活躍を祈念するとともに、儀礼的にはなりますが、退職された後の職場に不安が残るので、今後ともご指導、ご鞭撻をお願いするという言い方ですね。

first_spring
質問者

補足

具体的なアドバイスをありがとうございます。 退職される方の役職などはなく、任期満了で退職します。 とても明るい性格の方で 周りが自然と笑顔になるような方なので それを踏まえてエピソードを考えてみます。 もしこのような挨拶のご経験があれば 教えて頂いてもいいでしょうか。   よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 退職の挨拶(保育関係)

    学童保育の仕事をしています。 今月いっぱいで退職することになりました。 送別会で挨拶をするのですが、子供と父母にむけて どんなふうに挨拶をしたらよいか考えがまとまりません。 ・子供たちと会えて良かったと伝えたい ・父母の方々に親切にしてもらったので感謝の気持ちを伝えたい 以上のことを言いたいのですが、どんな言い回しにしたらよいでしょうか。 できれば保育関係のお仕事をされている方か経験者の方からアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 送別会や挨拶まわりでいつも泣いてしまう><

    こんばんは タイトル通りです。自分の送別会、最後のあいさつまわりなど、感極まっていつも泣いてしまいます。。 職場内での異動でもです(勤務地が変わる時など)その時は会社を辞めるわけじゃないのに、なんだかとても恥ずかしいです>< 一度退職した時は、各階へのあいさつまわりですべての階で涙してしまいました 送別会での最後のあいさつでも、感謝の気持ちを言葉で伝えたいのに、みんなの顔を見たらかわりに出てくるのは涙ばかりで、せっかく用意した言葉も半分も伝えられない状態です。。 克服する方法ってありますか?ヘンな質問でスミマセン(__)

  • 送別会の挨拶について困っています。

    送別会の挨拶について困っています。 私は今月いっぱいで、長年勤務した会社を退職することになりました。 転職なのですが、正直にその旨を伝えていますし、一応円満退職と言 って良いと思います。 何とか断ろうと考えていた送別会なのですが、他にも退職する方がい て合同になるため断ることもできず、その時を迎えることとなりました。 そこで、必ずある主賓の挨拶のことで困っています。 私は極度の緊張症の持ち主で”人一倍”とよく言いますが”人三倍” は人前で何かをすると言うのが苦手なのです。 そして、私が実際勤務してきた環境が少し変わっていて、同じ部で ありながらも私と同僚数名のみは別棟で仕事をしているため、送別会 の出席者30名くらいの、3分の2くらいの人たちとは普段接点がないと 言う状況なのです。 そんな中での挨拶など、極度の緊張に達すること間違いなしなのです。 そこで苦肉の策として考えたのが、作文のように予め書いたものを用 意してそれを読もうかと思っているのです・・・   ですが、私はもうかなりのいい年の人間です。「みっともないのでは ないか」「返って恥をかくのではないか」といろいろ考えてしまっています。 転勤の多い男性とは違い送別会自体も初めてで、このような場には今 までも本当に縁がなかったのです。 決して、立派な挨拶をしようなんて考えてはいません。 ただ、最後の最後に恥をかくことがなく、普通に無難に終えることがで きればいいと思っています。 予め用意したものを読む退職の挨拶って、どう思われますか?

  • 後任が見つからず退社させてくれない

    似たような質問がありましたが、なかなか該当がありませんでしたので質問させて頂きます。 私は、現在転職活動中で、2社から内定を頂いております。 現在勤めているの会社には12月上旬に直属の上司に「出来れば2月いっぱいで退社させていただきたい」と申し出をしました。 その後、その上司と2回ほど面談をしましたが、やはり私の意志が強いと言うことで退社の流れになり、その上の上司とも面談をし「後任が見つかって引継ぎが出来ればOK(絶対引継ぎが必要な営業職(客先へ挨拶周りなど)の為)、またフィードバックする」と辞めることになったのですが、1ヶ月ほど何の音沙汰も無く自分から状況をうかがったところ「後任が見つかっていないのでもう少し待ってほしい」とのことでした。1ヶ月以上待った挙句その答えかと少々苛立ちましたが、円満退社をしたいのでその場は何も言わず分かりましたと答えました。 自分の中で決めている1社より、出来れば研修の関係があるので3月上旬から来てほしいと言われております。私自身も2月末で退社し、3月上旬より次の会社に行きたいです。 そこで質問なのですが、 1.ここで言う法律上の「申し出」とは、口頭で申し出た12月上旬になるのか、それともまだ書面(退職願いや辞表)では出していないので申し出にはならないのか? 2.円満退社をしたいので、なんとか早く引き継ぎをしたいのですが、最悪引継ぎを出来なくても辞めることは世間的に無責任な奴か?それとも後任を確保していない会社の責任か? 以上よろしくお願い致します。 他にも何かアドバイスなどがあればお願い致します。

  • 退職の挨拶まわり

    退職前にお世話になったお客様には後任の者と一緒に挨拶まわりに行こうと思ってるのですが、引継期間が短くて。なので、電話での挨拶だけになってしまうお客様もいるのですが、そういった場合、どういった電話をしたらいいのでしょう?どう話しを切り出したらいいのかな~と思いまして。教えてください!

  • 挨拶はする?

    解雇されたのですが、この場合も「退職?の挨拶」は、するものなのでしょうか?メールにてお世話になった上司、同僚に挨拶を書いている途中に、ふと気になりました。雰囲気ですが、会社の送別会はありませんが、上司を含め、みんなで送別会をして頂いているぐらいなので、暗い感じではありません。送っても、別に変ではないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 退職後の挨拶について

    私は今月末で退職する者で、今有給休暇中なのですが、30日にお礼の品をもって挨拶に行くか悩んでいます。 上司には、「社会人の先輩としてアドバイスするけど、挨拶には行ったほうがいい」 もう一人の上役には、「挨拶に行かないとあなたの価値が下がる」といわれました。 私は在職中、社員に好かれていないので飲み会にきてほしくなさそうだったり、 陰で態度が変などと笑われていたことを知っています。 また、先日開かれた送別会も、送別会に合わせて別の所で働いている社員を呼んでその社員の歓迎会と忘年会もかねて計画されていました。 そこで、その社員が来れないと聞き、「飲み会の趣旨が大幅に変わったな(笑)」と言われているのも聞きました。 私の価値は初めから低いです。 後は12/1に保険証をグループ会社へ返しに出社しなければいけまん。 挨拶へ行かないというのはそれほど良くないことなのでしょうか? 飲み会のときに、挨拶ということでお礼は述べてきましたが、会社の人間と話すこともないので、わざわざ挨拶に行きたくないと思っています。 直接行かずお礼状を出して済ませても問題ないでしょうか?

  • 送別会の挨拶・・・

    今月いっぱいで退職することになりまして、送別会をひらいてくれることになりました。 その際、最後に一言挨拶をするのですが、飲食店で働いているので、ネットに載っているような固い文章ではなくもっとフランクな感じでいいスピーチがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに、正社員を退職した後、一ヶ月半程アルバイトでお世話になります。

  • 宴会の挨拶

    幹事をやることになり、いくつか質問させてください。 1.送別会の乾杯の音頭は、出席者の中で一番えらい人とのことですが、  退職する人の部署の部長と、他の部署の部長(実質副社長)の場合、  どちらの方にお願いしたほうがいいのでしょうか。  出席者で一番偉い人は、他の部署の部長になりますが、本当に  まったくといっていいほど関係がなく、なんだか頼むのもちょっと  気まずいというか微妙な気もします。。。  また、締めも同じ方に頼んでも良いものでしょうか? 2.退職者への言葉→退職者の挨拶、という順番でいいのでしょうか。  それとも逆でしょうか?  また、これを行うタイミングはラストオーダーのものがいきわたった時点でしょうか、それとももうお開き!の締めのすぐ前くらいのほうが  いいのでしょうか。(最初ではなく最後のほうにやります) 3.退職者が複数いて、しかもすべて違う部署、その合同の送別会の場合、  やはり各部署の部長からお言葉をいただいたほうがいいのでしょうか。

  • 後任が引継ぎ業務をしてくれない

    後任が引継ぎ業務をしてくれない 派遣社員として働いていた会社を今月で退職いたします。 後任として、違う課の派遣の方入ることになりました。 私の仕事は多岐にわたっているため、新人の子に一から教えるのは 難しく、ある程度会社のシステムをわかっている人間がやったほうが いいだろうという上の判断からです。 違う課からやってきた方とは面識はなかったのですが、 もう10年ほど働いているそうです。 ただ、私の業務内容についてはよく知らないので、 1ヶ月かけてマニュアルをつくり教えていきました。 すべての業務を教え終わったのですが、 やはり違う課からイヤイヤやってきたというのと、 10年も働いているというプライドからか、 なかなか自主的に仕事をしてくれません。 教えるだけは教えたのですが、自ら仕事をすることはなく、 結局私がすべての業務をやっている状態です。 今は後任のデスクと私のデスクが別かれているので、私は私の業務ができるのですが、 明日から、後任のデスクを別の人が使い、その後任が私の席にくることになると思います。 これはチャンスだと思い、「明日から、本格的にメインで仕事をやってみてくれますか?」 と頼んだところ、「メインはあくまであなたで、私はみてます」といってきました。。。 データー入力など簡単なことはやるのですが、電話対応や、来客対応やお茶だしなど めんどうくさいことはやろうとしません。(例えば電話がなってもでようとせず、 私にでて下さい。といってきます) 相手が年上で7年も働いているということもあって強くいえないのですが、 引継ぎってこんなものなのでしょうか? それともやはりメインは後任にやらせ私はサポートにまわってしまっていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう