• ベストアンサー

弁護士の訓練

弁護士の学校の本番の練習で原告側、被告側に分かれて、非常に有罪か無罪かが微妙な判例に対して擁護したり告発したりする訓練と言うのがあると聞きましたが その、どっちが悪いのかの例題など知っている方がいましたら教えてください またそのようなサイトをご存知のかたお願いします

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >  実際の訴訟がたくさん公開されているので、適したものを選択すればいいと思うよ。  それとも、例題である必要があるのかな。

関連するQ&A

  • 弁護士の仕事について

    いつの時代から、被告に無罪を勝ち取ることが「良い弁護士」と言われるようになったのですか? 事件の捜査などが出来ない僕たちは有罪無罪の判断は出来ませんが、有罪か無罪かを被告の傍で見ている弁護士の方が知らないはずが無いと思うのです。 現在の弁護士の方を見ていると、何が何でも無罪を勝ち取ることに必死になっているように思えます。 明らかに有罪の被告を無罪にすることが、弁護士の仕事なのですか?違法な捜査が行われていないか、証拠品は違法なものではないのかを見極めるのが弁護士の仕事ではないのですか? 弁護士の方の目の前で起こった殺人でさえも、被告に弁護を依頼されれば無罪を主張するのですか? この場合の事例は、現行犯逮捕での事件の弁護の事としてください。

  • 弁護士について教えてください。

    被告人の無実を知った弁護人は、被告人が身代わりとして有罪を望んでいる場合、被告人の意に反して、無罪になるように弁論するべきなのでしょうか?それともしないほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 弁護士の懲戒請求事由

    弁護士の懲戒請求事由  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  弁護士が、犯罪者である被告の弁護人になるとき、犯罪者は、犯罪を犯したことを認めても、自分がかわいいので、どんなうそをついても、どんな不義理、不条理なことをしても、自分の身の潔白を主張します。  しかし、法律的に、どのように言い逃れをすれば、良いかが分からず、このことを弁護士に相談することになります。  弁護士は、被告から、犯罪を犯したことを打ち明けられます。弁護士は、業務上、被告に有利にすることの配慮から、裁判上では、犯罪を犯したことを隠し、無罪を主張します。  また、被告が、原告の主張する事実を知りながら、裁判上では、被告に事実を隠し、  覚えておりません。  と発言するように指導します。  このような事実から、事件事実の究明が遅れ、または、不可能になって、有罪の被告も、無罪になります。  この成果によって、弁護士は、成功報酬を入手することが、できます。  原告は、判決に不服を感じることでしょう。  このような弁護士の活動は、弁護士法上も、正しく、弁護士の懲戒請求事由にならないのでしょうか?  ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 弁護士は犯罪者も守らないといけない?

    弁護士は犯罪者も守らないといけないのですか? 弁護士がたとえば、犯罪者から本当に犯罪したのだけど それを黙っててくれといったらそれは黙っておかないといけないのでしょうか? また、弁護士をつけると有罪が無罪になる事あるのでしょうか? たとえば、犯罪者側が金持ちで訴えた方が貧乏の場合 弁護士とかつけれないときとかもあるとおもうので

  • 告発~国選弁護士で質問です

    初回だけしか見ていませんが、このドラマの事の始めは 田村正和が演じる弁護士が恩を受けた先輩弁護士が、 レイプ事件をでっちあげられて弁護士界から追放され 全てを失ったところから始まっているようです。 訴えた女性は、公判の最中に田村正和からするどい質問 を投げかけられて、気分が悪くなったと言って法廷から逃走。 そのまま行方不明になったという設定です。 レイプは親告罪ですから、原告が逃走してしまい公判に出廷 しなかったら、結果的には被告人は無罪、あるいは告訴棄却 となるのではないかと思うのですが、こういうケースって通常 どうなるのでしょうか。もし訴えられたら、原告が失踪しようが 有罪となってしまうなら、誰かを破滅させることなんか容易に なってしまい恐ろしい話だと思うのですが。

  • 弁護士が弁護する本音と収入の影響。

     松本智津夫被告の弁護団が控訴をしていたのか棄却されそうですが毎回、控訴されるたびに思う事があります。  弁護士は本当に被告の供述は無罪を信じて控訴しているんでしょうか?。もちろん冤罪という事件もあり、そこは弁護士の方に頑張って欲しい所ですが、松本被告の場合は私も具体的な事実確認はしていないものの、状況的に確実に事件を指揮した人間ですよね。  それでも弁護士の方が弁護につくというのはどうしてでしょうか?。最初は弁護士がなかなかつかないでご老体の横山弁護士が名乗り出たという事も話題になりましたが、松本被告の弁護団は国選弁護人でしょうか?。  国選弁護人でなければあんな事件の弁護をしませんよね。たしか、国選弁護人だと給料制で勝訴・敗訴に関わらずにお金が貰えるんだと思います。一般の弁護士の方だと確か勝訴しないと活動費用の元も取れないくらいしか貰えないという話を聞きました。  長々と書きましたが、お聞きしたい要点をまとめると。 1、明らかに有罪であろう被告を弁護する人は被告の無罪や減刑を信じてるの?。本音は「めんどくせ」と思ってませんか?。 2、松本被告の弁護団は国選弁護人?。 3、国選弁護人と一般の弁護士の収入システムの違いと一般の弁護士の勝訴・敗訴における収入の差。 という事です。 よろしくお願いします。

  • 違法行為で入手したものは 証拠能力がない?

    あくまで仮定の話です。 違法行為で入手したものは証拠能力がないと聞きました。 それでは、例えば、被告が一審で有罪判決を受けるとします。それで、控訴して 被告の冤罪を証明する決定的な証拠があり、二審では無罪になったとします。しかし、今度は原告側が上告し、証拠入手の違法性を証明すれば、二審での無罪の判決は取り消され、誰が見ても冤罪だと分かり切っていても 結審では証拠が無効とされ、被告は結局有罪判決を受け、再び監獄に収監されるんでしょうか?

  • 弁護士報酬について

    民事訴訟の損害賠償請求をする側の弁護士報酬はおおよそ解るのですが,被告側の弁護士報酬はどうなっているのでしょうか?着手金・報酬金とも原告側と同じと考えてよいのでしょうか? それと,被告になった場合,着手金・報酬金とも支払えない場合はどうすればよいのでしょうか? また,どう見ても勝ち目のない裁判でも弁護士は代理人になるのでしょうか?(民事の場合)

  • 民事訴訟で訴えた側にも弁護士がつく?

    民事訴訟で、被告に弁護士がつくのはよくわかるのですが、 訴えた側(原告?)にも弁護士がつくのでしょうか? 必ずどちらにも弁護士がつくものなのですか? 訴える側につく弁護士は、どんな仕事をしてくれるのでしょうか? 訴える人とよく相談して、裁判所で実際に被告を追及してくれるんでしょうか? そうである場合、訴える人は弁護士さんによくご相談すれば、 あとは弁護士さんが裁判を進めてくれる感じなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公判中の被告が実は真犯人だと分かった時、弁護士は?

    無罪を訴えて審理中の被告が、実は真犯人に違いないとの、他の誰も気付いていない物的証拠を弁護士自身が入手した場合、弁護士として今後どうすべきとなっているのでしょうか? 被告は助かりたい一心で、真実を明らかにしてほしいとの弁護士の依頼を拒否した場合ですが・・・。 法の精神や社会正義なんか関係なく、証拠を握りつぶして、とにかく被告を無罪にすればそれで良し、とするか、または社会正義の確立という理念のもと、法廷に提出してたとえ有罪になろうとも真実を明らかにするか。 ケースバイケースだと思われますが、基本的にどのような対応をするのが原則となっているのでしょうか?