• 締切済み

ウイルス定義ファイルをDドライブへ移したい

taka2010jpの回答

回答No.2

インストーラのチェックを回避するだけなら Symantec Endpoint Protectionをインストールした後 アプリを強制終了させて目的のフォルダーを移動後ジャンクションを 張れば回避はできますが…Symantec Endpoint Protectionが常時フォルダーを チェックしていればアウトです、この辺りはやってみないと分からないし駄目なら諦めてください 自分はWindows8でmklink /jを使っていますし、使用目的もディスクイメージのリストア時に ユーザデータが上書きされない程度にしかジャンクションを使っていませんから…

usatan2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるように、インストールした後で、 Dドライブにウイルス定義ファイルをコピーして、 コピー先にジャンクションを張ろうしましたが、うまくいきませんでした。 具体的には セーフモードで起動し、 インストールした Symantec を中止し、 SymantecフォルダをDドライブにコピーしようとすると  ファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です  フォルダにアクセスできません。 といったメッセージが何回か出て、無視してコピーを終了させたところ、 オリジナルのCで1.00GBのフォルダサイズがコピー先のDでは倍の2.01GBに増えています。 どうやら、Symantecフォルダ内でもジャンクションを張っている模様。 CドライブのSymantecフォルダを、SymantecOrg に改名し、 コピーしたDドライブへのジャンクションをCドライブに作成して、再起動。 しかし、 Symantec Endpoint Protection が正常にインストールされなかったので、再インストールを促される状態でうまくいきません。 あきらめるしかないのかしら?

関連するQ&A

  • Symantecの定義ファイル警告を遅く

    symantec endpoint protectionで、従来のnorton antivirus corporate editionより定義ファイル切れの警告が早く出すぎて、これを定義ファイルが2ヶ月くらい遅くなってからとかにできないでしょうか。

  • ノートン・アンチウィルス ウイルス定義ファイルの保存先

    ノートン・アンチウィルス 4.08 for IBM を利用しています。OSはWin98です。 定期的に最新のウイルス定義を取得しているのですが、 その定義ファイルはCドライブにしか保存できないのでしょうか? Live Updateの際、ドライブ参照などの画面が出てこないので自動的にされるままにやっています。 Cドライブはなるべく空けておきたいのですが・・・ 次々と新しい定義ファイルを入れていくと、Cドライブをどんどん圧迫するような気がしてちょっと心配です。 Dドライブへ移行する事は可能なのでしょうか?(やはりCにしか保存できないんでしょうか) 何かありましたら補足しますので、ご存知の方がいましたらどうか教えてください。

  • ウィルス定義ファイルについて

    ダウンロード方法を教えて下さい。 インターネットについてど素人ですが、職場で担当者になりました。 マカフィーとシマンテックのウィルス定義ファイルが必要です。 ウィルス定義ファイルは、日々更新されているものなのでしょうか?

  • Symantec Endpoint Protection Managerのファイルが大きくなります

    現在、Symantec Endpoint Protection Managerをサーバに入れて、かつ自身にSymantec Endpoint Protectionを導入してウィルス対策を行っているのですが、 C:\Program Files\Symantec\Symantec Endpoint Protection Manager\Inetpub\content のファイルが日に日に大きくなっていき4GBほどありました。 そこで、一旦このファイルを別の場所に移動し、 http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20071122160626949?OpenDocument&dtype=corp にある技術者情報の方法で対応したのですが(バージョンアップがすぐにはできないためです)、現在2GB近くなっています。 このページに『しばらくすると、各コンテンツの世代数は、content フォルダ内の各コンテンツフォルダ ({C60DC234-65F9-4674-94AE-62158EFCA433} などの英数字の羅列のフォルダ) 内に設定された数のフォルダに調整されます。』とあるのですが、調整されたようには思えません。どのタイミングで調整されるのでしょうか。 また、他に対処方法はないでしょうか。 Windows2003Server OSでSymantec Endpoint Protection Managerのバージョンは11.078です。 よろしくお願いします。

  • symevent.sys ファイルについて

    突然ブルースくりーになり困っています。 C:\Windows\System32\drivers\symevent.sysが原因らしいのですが、 このファイルって削除してもいいファイルですか? Symantec Endpoint Protection 12.1.5がインストールされているので気になるのですが、 どなたか教えてください。 OSはwin7です。

  • 【至急】ウイルス定義ファイルの更新について

    お世話になっております。 現在、Symantec Endpoint Protection 12.1を使用しております。 環境については、サーバ2台(1台は親サーバで管理コンソール(SEPM)が入ってます)とクライアント4台で構築しており、1台の親サーバで5台(サーバ+クライアント4台)を管理するといった感じです。 インターネットに接続不可能な環境のため、ネット環境には一切繋げずにネットワークを構築しているため、ウイルス定義ファイルについてはシマンテックHPより手動でダウンロードし、適用を想定しています。 その際、いくつか不明点がありましたので質問させていただきます。 ・ウイルス定義ファイルのダウンロードおよび適用方法については、バージョンごとに方法がわかれるのでしょうか・・・?この一連の流れ(手順)についてご教授頂きたいです。 (ファイルについては、.exe形式のファイルかと思われます) ・ファイルを適用する際、親サーバのみに適用することで、その配下にある5台も適用できるのか? 理想としましては、親サーバのみに手動でファイルを適用した後、配下の5台も自動的に更新される方法を望んでいます。。もし存在するのであれば、こちらもご教授をお願い致します。 ・ファイルの適用について、実際にファイルを保存する各サーバ及びクライアントのドライブの空き容量は最低としてどれくらいの容量がないといけないのでしょうか?どこかで一定の空き容量がないと手動で展開できないと聞いた記憶もあり、バージョンとしては10.1?の辺りからかな・・と考えていますが、10.1辺りから12.1までで実際に最低限必要な空き容量はどれくらいあればいいでしょうか・・・ 上記記載内容に対し、大変申し訳ないですが、ご教授頂きたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • DドライブがEドライブになってしまいました

    XPHomeEditionをクリーンインストールしたところ、 Cドライブ HDD Dドライブ CD Eドライブ HDD という順番になってしまいました。 CとEはパーティションで分けてます。 再インストールせずにDとEの位置を入れかえる方法はないでしょうか? 使えそうなソフトだと、パーティションマジックなら持っています。

  • CドライブからDドライブに移し変える方法

    XPなんですが、Cドライブがいっぱいになってきたので、せめてプログラムファイルだけでもDドライブに移したいと考えています(VAIOなんですが、Dドライブの容量がすごく大きくて、その分、Cドライブの容量が小さいというのもあります)。アンインストールしてまた再インストールすればいいのてもしれませんが、安全に移し変える方法があれば教えてください。尚、ハードディスクは内蔵型のもので、パーティションで区切ってあるだけのものです。よろしくお願いします。

  • Symantec Managerの不具合について

    SYMC ENDOPOINT PROTECTION 11.0I/O BASIC 12 MONTHS バージョン11.0を使用しています。 現在、Symantec Endpoint Protection Managerをサーバに入れて、かつ自身にSymantec Endpoint Protectionを導入してウィルス対策を行っています。 3~4週間前から「サーバーに接続できませんでした。」というメッセージがでて、コンソールが起動しませんでした。 シマンテックのサポートセンターからディザスタリカバリを実行→SEPMのアンイストール→SEPMの再インストール→ドメインIDの追加→管理ドメインを切り替え→サーバー証明書の復元を実施しました。 コンソールは起動するようになりましたが、マネージャーとクライアントはオフラインで、最新の定義ファイルが更新されない状態です。 マネージャーとクライアントがオンラインになり、マネージャーからクライアントに最新の定義ファイルが更新される方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • ウィルス定義ファイルを更新したいんです。

    NortonAntiVirus Corporation EdtionV7.0 をサーバとクライアントにインストールしたのですが、 ウィルス定義ファイルが更新出来ないんです。 手動ならなんとかサーバのウィルス定義ファイルは 更新出来たのですが、スケジュールでは更新出来ません。 SYMANTECのサポートセンターがあるのですが何回も電話 掛けたのにつながりません。 どうしたらよいのでしょうか? 何か有益な設定手順が記載されているサイトか どういうところをチェックした方がいいとか情報を教えて下さい。