• 締切済み

会社内で盗難事件警察に言うと厄介な事に!

hardpuncherbokuの回答

回答No.3

何で皆さんそんなに警察に言うのはマズイ。警察には言ってはダメと判断するんですかね? 私としてはむしろ今警察に言わなかったら余計にまずいことになってトラブルになると思いますよ。 一つのウソをつくために、さらなるウソをつき続けなければならなくなると思いますよ? そうなったら余計に自己管理がない。自分の責任もとれないということにると思いますよ。 そもそもすでにトラブルになっているからこそ、現金と免許証を盗まれたのですよ。 それを隠そうとすると、自らトラブルをもみ消したことになり、すなわち責任逃れとみなされると思いますよ。 起きてしまったものは仕方がないです、さらなる被害の防止の意味でもトラブルは早くに処理して、早くに解決なり解決策を練るべきだと思いますよ。 でないと誰が盗んだのか知りませんが味を占めた犯人は、「しめしめ、いい鴨見つけた。」となってあなたはいつまでも盗まれ続けますよ。しかも今回は身分証明書である免許証を取られていることを考えると、今度は犯人からあなたの人生そのものを盗まれるかもしれませんよ。どういうことになるかなんて私にも想像できませんけど、個人情報の流出ってかなり怖いと思いますよ。そうなったらあなたは地獄です、もうあなたには人権なんてありません、なんてこと調子に乗った犯人に言われることになるかもしれませんよ。 だから私としては正直に警察にも会社にも本当のことを言うべきだと思います。 でないといつ地獄の窯が煮えたぎった状態で用意されるか分かったものじゃないです。 だから警察にはちゃんと正直に本当の事を言いましょう。 会社の人にも断っておいた方がいいとは思いますが、警察にはできるだけ早く相談しましょう。 警察も悪いようにはしないと思いますよ。警察の仕事はあくまでも街の治安と安全を守ることです。 違反切符切りだってその一環としてやっているのであって、決して意地悪している訳ではないはずです。 だからちゃんとトラブルは早期に処理して自分で警察に事情を話しましょう。 でないとさらなるトラブルがいつ待ち受けているとも限りません。 だからトラブルは早期に自分で処理するためにも、勇気をもって警察に言うべきだと私は思いますね。 ご自分で後悔しない判断をしてください。

関連するQ&A

  • 盗難事件に関して警察から呼ばれました

    2年前に退職した建設会社の資材盗難について被害届が出ているとのことで警察から呼び出しがありました。 その会社は業績不振を理由に2年前に作業員のほとんどを退職させています。 私たち作業員は現場で出た廃棄物や破損した足場資材等を会社の資材置き場に持ち帰っており、資材の整理の合間に集積して処分していたのです。鉄パイプや針金、足場材の廃材は鉄屑ですから、鉄屑屋に持って行けば現金で買い取ってくれます。 また、見た目は問題なくても規格が合わなくて使えない足場資材、中が詰まっている鉄パイプ等も処分しました。 私たちは資材置き場での資材の整理、整備の一環として邪魔でかさばる鉄屑を捨てていた意識でいたのですが、社長曰く、ゴミといえども処分して金がもらえるのならば会社の財産であるからそれを社長の私に無断で売ったのは窃盗であるというのです。 資材置き場で鉄屑を集積したりするのは全員でやりますが実際にトラックで運搬したのが私なので、私が一番社長に疑われ、まともな足場材も売りさばいてたのだろうとも言われましたが、私はあくまで処分したのは鉄屑であって、使える資材ではないと反論しました。 私以外にも社長に疑われながらも会社に残った作業員もいるわけで、なぜ2年もたった今頃私に警察から呼び出しがあるのかが分かりません。 警察に行った場合、相手の都合の良い証言をするまで返してもらえないというのは良く聞く話ですし、電話口で刑事から関わった人間全員逮捕する方針でいるからと脅されもしました。専門家に同行してもらった方が良いのか悩んでいます。

  • 警察の盗難品オークション 鉄道会社の忘れ物オークション

    以前本などで、鉄道会社の忘れ物オークション、警察の盗難品オークションのことを知りました。 それで実際に行って見たいなと思いましたが、いつどこでやっているかが全くわかりません。 いろいろネットなどで探してみましたがそれらしきものはありませんでした。 時々入札制度の競り市が開かれているらしいのですが・・・。 古物商免許がいるのかな?と思いましたが調べてみると、個人使用のためならば問題がないと聞きました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どんな些細なことでもかまいません。 ちなみに私は神奈川在住の者です。 よろしくお願いします!

  • 会社内での現金盗難

    私自身まだ経験したことは無いのですが、勤め先等で現金が盗まれる事はよく聞く話です。 その時の対処方法についての質問です。 法律実務に詳しい方が言うには、内部犯行であれば警察は動かないとのことです。 つまり 会社内→内部犯行→身内での話→民事事件であり警察が介入する余地は無い、らしいのです。 (外部からの不法侵入者による犯行であれば話は別らしいのですが。) 警察を呼んだところで、「そう言った話は会社内で解決して下さい。」で片づけられてしうとのこと。 これって、おかしくないですか?? 上司等に相談したところで、管理責任を問われる事を恐れ、揉み消そうとするのは目に見えていますし、(せいぜい「みんな気をつけろよ~」とか言うくらいでしょう。)だからといって、被害届を出しても無駄とは、自力救済しか道はないのでしょうか? 当然、盗難に遭った者の過失も考慮すべきですが、一番聞きたいのは 「会社内で起きた従業員の所持金の盗難程度の軽微な事件には、警察等は介入できない。」ことが本当か否かです。 ※ちなみに、その精通者の方は親族間での窃盗を話の引き合いに出していました。私には、職場でも親族相盗例が適用されるとは到底思えないのですが。

  • 学校で盗難事件が起きました

     去年、わたしが通っている学校で盗難事件が起きました。 その日はクラスマッチで人がいないクラスもありました。 目撃情報もあるっちゃあるんですが、先生たちは事情を聞くだけで、 警察には通報しませんでした。 被害総額は10万円近くいっているはずでした。  盗難事件は前からいくつかあったのですが、これほど被害が出たのは初めてでした。  それからロッカーに鍵をつける事になったんですけど、それも個人の負担で、結局盗まれた人も買う事になってわたしはちょっと理不尽に思いました。  そして今月に入ってからまた盗まれたのですが、先生たちは 「犯人を探すつもりはない。」と言っているんですけど、 これは学校側が隠しているのは違法ではないですか? 個人が警察に届けをだすしいかないのでしょうか?

  • カードその他盗難について

    免許証、保険証、その他、カード一式を盗難にあいました。一時間以内には連絡し忘れた銀行カードから現金をすべて抜かれていました。それは、よいのですが、心配しているのは免許証と保険証から現金でも借りられてしまうことです。警察にはすぐに被害届けは出しました。今後何かが起こる可能性はあるのでしょうか。警察の担当は、被害届を出したので以後の出来事は大丈夫だと言っていましたが、それは法律のようなもので保護されているのでしょうか?そして、免許証と保険証は再発行後は新しい番号に変更されるのですか?

  • 警察が学校に免許取得の情報を流す事は?

    私は高校二年生なんですが、普通自動二輪の免許を取得しました。 もちろん、学校では二輪の免許を取得することはいけません。 それで、昨日担任の先生から二輪の免許を無断取得している者がもしいたら、正直に話せと言われました。 私はまだ友達にも一切言ってないし、バレていることは絶対に有りませんが、 ただ、 警察に照会すれば分かると言っていました。 これは、個人情報保護法違反なので出来ないと思いますが… どうなのでしょうか。 申し訳ありりませんが、回答のほどよろしくお願いします。

  • 警察官

    はじめまして。 私は先日免許が停止中にも関わらず車を運転していて捕まりました。 後日わかったのですが、同僚が通報したようです。 免許の取消し処分になりましたが、法を犯したので罰は受けます。 しかし、その後の処分については会社の関係者には一切話していないのに、 なぜか皆が知っている事を先日他の同僚から聞き、 よくよく聞いてみると、どうやらその通報した同僚の知人(恋人?的な)に警察官がいるらしく、 そこから私の処分等が知れ渡っているようなのです。 はっきり言って胸をはって人様に自慢できる話ではないので 私としては誰にも言わずにおこうと行動してきたのに。 警察官だからと言って軽々しく個人の情報を流して良いのでしょうか?精神的にかなり参っています。 助言の方よろしくお願い申し上げます。

  • 盗難に遭いました

    3日にスキー場に行きロッカーに入れておいた財布から現金(お札6000円)だけが抜き取られていました。 クレジットカード・キャッシュカード・保険書・免許書・小銭は財布の中に残っていました。 経緯をお話しますと、スキー場のロッカーの施錠の仕方が電子パネルによる暗証番号の打ち込みだったため、本当は貴重品は持って歩きたいけれど落とすのが不安で鍵が掛かるから大丈夫だろうと思いロッカーに入れておいたのですが、ロッカーを閉めた時に上手く施錠がされていなかったようで、帰りになりロッカーを開けようとしたら鍵が空いていて慌てて荷物を確認したら財布から現金が抜かれていた次第です。 カードは残っていましたが心配になりクレジット会社に電話をしたら使用の形跡はなく、キャッシュカードに関しては残高確認が17時までしか出来ずまだ確認が出来ていない状態ですが…暗証番号は保険書・免許書に記載されている数字(生年月日など)ではないので大丈夫ではないか…と現状では前向きに考えている次第です。 スキー場の方には新幹線の乗車時間がギリギリだった為伝えられておらず、東京に戻ってきてしまった為(スキー場は新潟)警察にも届けでるべきか悩んでいます。 皆様に質問したいのは以下の内容です。 (1)警察に盗難届けを出すべきか? (2)キャッシュカード・クレジットカードは財布に残っていたが使用を止めて貰うべきか。 ※クレジット会社に電話をしたら、新しいカード番号を再発行する事は可能といわれたのですが、公共料金の支払いに今のクレジットカードを使用している為、切替え手続きがあるとの事で…今手元にカードがあればこれから先不正に利用される事もないのでは…と考えているのですが…いかがでしょうか? キャッシュカードは偽装カード(?)を作って暗証番号が分からなくとも現金を引き落としたり出来るものなんでしょうか?今までキャッシュカードの使用停止をした経験がないのですが、止めると今の口座を閉じて新しい口座を作るのでしょうか?キャッシュカードも公共料金の支払い先になっているため、どうしたものかと悩んでいます。 (3)スキー場には連絡すべきか (4)免許証・保険書が見られた可能性があり個人情報が漏洩した可能性があるのですが、何かとるべき処置や、見られた事によってどういう風に悪用される可能性があるか? 質問が多くなりましたが以上です。 宜しくお願い致します。

  • 誰が悪いの?警察?病院?本人?

    先日、質問したないようです。 http://okwave.jp/qa/q7386893.html 今回、またてんかん持ちの人が事故をしてしまいました。 心が痛みます。お悔やみ申し上げます。 こういう事が起きれば、あほな質問するやつがいますね。 昨日、質問した内容にある、病院から診断書が届きました。 その報告として、運転免許課の適性検査担当の方とお話しました。 その後、この事故を知ったのです。 話の内容は、前の質問の内容です。 「病院には言ってるのです。」「個人情報が・・・」「自己申告ですから」など本当にやる気があるのかという回答ばかりです。その時は、「仕方ないなぁ~」と思っていましたが、この事故を知り、あほな質問を見て、はらわたが煮えかえる気持ちです。 やはり、警察がてんかんの患者の情報を病院に提出させるべきだと思います。そして免許の有無を調べる義務があると思います。これだけ重大な事故が起きてるのだから個人情報を提出させても問題ないと思うのです。医者も、患者の人生を変えてしまうかもしれませんがいたしかたないかなと思います。てんかんだけでなく、突発性というのでしょうか?そういう病気の方の情報は警察に提出した方がいいと思うのです 病院には、免許更新用の診断書もないのに、病院に警察が何を説明してるのでしょうかね。 せめて、てんかんの患者のかかる病院って決まってるのだから、警察が作成したポスターでも貼って頂きたい。 飲酒運転も、酒を提供をした店も取締りを受けます。 以前、クレーン車の事故があったのに、少し手ぬるいかなとも思います。 今回、病院の先生は堅く運転はするなと言っていたそうですね。 その情報を警察がきちんと把握していれば・・・。 免許の更新のときに自己申告であれば、逃げ得をする人もいっぱいいますよね。 免許は、今回もそうですが、仕事に必要な人もいるのだからね。 まだまだ書きたいことはいっぱいありますがこの辺で。 今回の事故、誰が悪いのでしょうかね。 最後に、てんかんは投薬の治療を受けて一定の時が過ぎて出なければ、投薬を続けていれば問題ないとされています。今回の事故は、安定してる人とはまったく違うのです。それなのに、てんかん患者に免許を渡すのをやめろという意見はやめていただきたい。健常者でもいつどうなるかはわからないのですからね。

  • 高校内の盗難について警察の捜査は

    高校での盗難では警察の捜査はどこまでしてくれるのでしょうか。 私の高校で現金のみの盗難が多発しており 私もその被害を受けました。 たぶん被害額は他の人のもあわせて総額で10万ほどです。 どれもクラスの移動時間に起きているらしく 私のクラスは体育の時間でした。 みかねた学校がすぐに警察に連絡したのですが この場合その時間帯に外にでていた生徒や先生を調べて指紋の採取をしてくれるでしょうか。 警察はどこまで捜査してくれるのでしょうか。 詳しいかた教えてください。

専門家に質問してみよう