• 締切済み

面接官の質問について

就職活動中の大学生です。 13日の昼頃に某ITベンチャー企業の面接を受けたのですが、どうも不審な面接内容でした。 いまいち腑に落ちないので質問させていただきます。 ちなみに、面接は一次面接で、グループ面接ではなく個人面接でした。 初めに家族構成・家族の性格などの話から始まり、小中高大……と性格やエピソードを尋ねられました。 次に趣味や志望動機について尋ねられたのですが、特別掘り下げられるわけでもなく、一つ二つ追加の質問を受けて終わりました。 結局、1時間かかる予定の面接は30分ほどで終了しました。 なお、20時頃にメールで不採用の連絡を頂きました。 伺いたいのは以下の点です。 ・最初に尋ねられた家族や小中高大の話ですが、これを通じて何を知りたかったのでしょうか? 自己分析がどれだけできているかを尋ねているのかとも思ったのですが……。 ・全体的なやりとりは、 「趣味は何ですか?」→「○○です」→「具体的には?」→「○○と○○です」→終わり といった感じで、一つ質問して、それについて一つ追加質問して終わりという感じでした。 このように、面接官のほうから掘り下げてこない場合、面接官が聞いてこなくても詳しく話したほうがよいのでしょうか? 面接官が聞いてこない以上、こちらとしては詳しく話したくても話しづらいです。

みんなの回答

回答No.5

> もし相手が食いつかなかったらどうするのでしょうか? いろいろ話を変えながら相手の表情を観察しますね。 何が相手の琴線に触れるのかキーワードを探ります。 って、これじゃどっちが面接官かわからないけど。 > GIANTOFGANYMEDE様の想定されている面接官はかなり高度というか、相当に「聴く力」の高い面接官だと思います。 そうでしょうか? 一次面接ということでしたから、だいたい25-30歳くらいの若手を想定したのですが…。 > 面接官がほとんど「ふんふんふん」と聞いているだけなのが、今の就活の面接ではないでしょうか? う~ん、私はそんなことはないと思うんですけどねえ。 私の世代は既に殆ど部課長クラスでして、同窓にも某社で人事課長をやっているのがいます。弊社の人事課長は私よりいっこ上。 彼らの話を聞く限り、私が例示したようなことはやっていますよ。 その会社(面接官)が特殊だったのでは? ただ、そうだとすると解せないのが業態との乖離です。 あなたはその会社のことをベンダーとユーザーを繋ぐ、コミュニケーションを促進する会社だと言いました。 その会社が面接官として押し出してきたのが、(たとえ一次面接で若手を出してきたのだとしても)コミュニケーションに劣る人間だというのは解せません。 まあ、ITベンチャーって、こう言っちゃあ悪いですが、エース級という人でもコミュ障みたいな人が多いですけど、それにしても、です。 > 上記のような面接官の場合、そもそも「言葉を引き出す」余地すらないのではありませんか? そうかもしれません。 ですが、そうすると今回の面接に関してあなたには何も非はない。全ては無能な面接官の責任だ、と言いたいわけですか? それはそれで勿体ない気がしますね。 そこから何か学び取らないと進歩も改善も無いじゃありませんか。 この失敗を次の成功に結びつけるためには、失敗の原因は外部ではなく内部に求めるべきだと思いますよ。 頑張って下さい。  

回答No.4

「1+1は?」、「2です」…それでは話が終わってしまいます。 私だったら、 面接官「ご兄弟はいらっしゃいますか?」 私「姉が一人です」 面接官「お姉さんとあなたの性格について教えてください」 私「姉も私もいつも行動していないと嫌な性質です。考えて答えが出ないとまず行動してしまいます。二人とも。だから姉弟喧嘩もよくありますね。小さいころは取っ組み合いの喧嘩をよくやりました。今はさすがに口論のほうが多いですけど。でも弟って損だなぁと思います」 ここで黙って相手に話の接ぎ穂を出させます。食いつけって思いながら。 面接官「どうしてですか?」 私「まず相手のほうが経験豊富です。女だから口も立ちますし。母もそうですが、女っていうのは話がうまいというか、巧妙に話題をズラして自分に有利な方に持っていこうとしますよね?」 ここで何気に同意を求め、相手にボールを渡します。 面接官「(笑)そうですね。そういう時はどうするんですか?」 私「高校生の頃は、話をズラされると訳が分からなくなって起こっていましたが、大学生になってからは父からは『女と口論になったら黙れ』と教えられたので、話をズラしてきたなと思ったら、それ以上追及せずに風呂に入ったりします。心の中では勝利宣言しています。話をズラすということは自分に不利な状況だと認識しているからではないでしょうか?」 面接官「なるほど(笑)。ではそういう時は表面上は負けを受け入れるんですね?」 私「はい。名を捨てて実を取るという考えです。それに姉弟喧嘩で名実ともに勝利してもしこりが残ります。そうなったら家族関係にひびが入ってしまいます。それでは家が安らぎの場所ではなくなってしまいますよね?」 面接官「それは賢明かもしれませんね。ではお父さんとお母さんは何をしていらっしゃいますか?」 私「○○と○○です」 面接官「お父さんとお母さんの性格について教えてください」 私「父は物静かですがアウトドア派です。黙って行動するタイプです。母は姉と同じで考えてだめなら行動する人です。我が家はみんな行動派ですね。じっとしていられないというか、まず何かやってみようという感じです。冬休みに家族旅行に行った時もそんな感じでした」 面接官「というと?」 … という感じで、相手に話の続きを引き出させたり、相手が同意や反論したくなる形で話を区切ると、どんどん転がっていきます。 何をアピールしているかというと、コミュニケーションスキルはあるでしょ、というのが第一点。 そして(家族間での)協調性もあるよ、というのが第二点です。 相手の切り出しは確かにマニュアル通りだったのかもしれません。 でも、一問一答になったのは面接官の質問が原因ではなく、あなたの回答が紋切型だったからではないでしょうか。 聞かれなかったからアピールできなかった、というのはちょっと違うと思いますよ。 コミュニケーションとは如何に相手の言葉を引き出すか、なのですから。 > プレゼンを通じて話の主導権を自分が握ることのできる営業マンと、質問をされる側として面接官に主導権を握られてしまう就活・転職組とではかなり事情が異なると思います。 なるほど。そういう見方もできますね。 ただ、私はやっぱり同じと思ってしまいますよ。 営業のプレゼンに毎回立ち会います(私はエンジニアです)が、プレゼンにおいて営業が心を砕いているのは、如何にユーザーに主導権を渡すか、です。 上で例示したようなことは実際に営業マンがやっていることです。 プレゼンって言ったって、本当にユーザーが欲しいものとはズレているんです。 そのズレを引き出したいのです。 プレゼンしに行って、相手が「ふんふんふん」と聞くだけだったときは、営業はがっくりして帰ります。 逆に、「そうじゃないんだよ、うちが欲しいのは」と言って、プレゼンの時間の半分以上を相手が喋っていた時は、帰りにガッツポーズしてます。 相手の言葉を引き出す、つまりコミュニケーションスキルにおいて、主導権云々は関係ないと思いませんか? あなたはベンダーとユーザーの仲立ちをしたい、コミュニケーションを促進したい言う。 もしかして面接官は促進して欲しかったんじゃありませんか?   

selfless
質問者

お礼

> ここで黙って相手に話の接ぎ穂を出させます。食いつけって思いながら。 もし相手が食いつかなかったらどうするのでしょうか? 私も同じようなことを今回試しましたが、相手は食いついてきませんでした。 あと余談ですが、GIANTOFGANYMEDE様の想定されている面接官はかなり高度というか、相当に「聴く力」の高い面接官だと思います。 面接官に「聴く力」があればこそ、このようなコミュニケーションが成立するわけで、大抵の面接官は 私「姉も私もいつも行動していないと嫌な性質です。考えて答えが出ないとまず行動してしまいます。二人とも。だから姉弟喧嘩もよくありますね。小さいころは取っ組み合いの喧嘩をよくやりました。今はさすがに口論のほうが多いですけど。でも弟って損だなぁと思います」 面接官「なるほど。わかりました」 で終了だと思います。 > プレゼンしに行って、相手が「ふんふんふん」と聞くだけだったときは、営業はがっくりして帰ります。 > 逆に、「そうじゃないんだよ、うちが欲しいのは」と言って、プレゼンの時間の半分以上を相手が喋っていた時は、帰りにガッツポーズしてます。 おっしゃる通りです。 で、面接官がほとんど「ふんふんふん」と聞いているだけなのが、今の就活の面接ではないでしょうか? 「本当にユーザー(面接官)が欲しいもの」に対し、学生がプレゼンをしたところで、大概は「ズレ」が生じているでしょう。 ところが、そこで「そうじゃないんだよ、うちが欲しいのは」と掘り下げてくる面接官など、ほとんどいないでしょう。 ほとんどの面接官は「ふんふんふん」と納得したふりをして、「受け答えが上手くできていないな」と減点したりする程度だと思います。 > 相手の言葉を引き出す、つまりコミュニケーションスキルにおいて、主導権云々は関係ないと思いませんか? ユーザーの場合、積極的に言葉を発しないだけで、「言葉を引き出す」余地はあるわけですよね。 上記のような面接官の場合、そもそも「言葉を引き出す」余地すらないのではありませんか? 「ズレ」を減点対象として認識するだけで、「そうじゃないんだよ、うちが欲しいのは」というコミュニケーションを交わす気がないのですから。

回答No.3

なるほど、履歴書と面接はリンクしていなかったのですね。 では当初の質問に戻って、面接官の意図を推察します。 > 家族や小中高大の話ですが、これを通じて何を知りたかったのでしょうか? 端的に言えば"あなたの人柄"です。 ポジティブ・シンキングな性向かどうか。 対人関係はどうか。 挫折はあったか。あったとすればどう乗り越えたか。 あるいはどんな成功体験を持っているのか。 生きることを楽しんできたか。 論理性。 言葉に説得力はあるか。 目線は、姿勢は、言葉の抑揚は、このままお客様のところに連れて行って即戦力となるか。 そして、あなたと机を並べて働きたいと思えるか。 こういったことを見たかったのでしょう。 逆に言えば、あなたはこういったことをアピールできたのでしょうか。 > UI/UXに関心があるという私自身の話と、御社の事業内容に関心があるというような話をしました。 > その二つを結びつけて、御社の事業内容ならUI/UXの向上に携われると思うので志望させていただいた、というような結論にしました。 これだけから判断すると、えらくザックリした志望動機ですね。 ITベンチャーならどこでもUI/UXの向上に努めているのではありませんか? 弊社はメカトロの会社ですが、UI/UXの改善はユーザーに対する当然の責務だと考えています。 また弊社のユーザーやベンダーも同様です。 この志望動機なら、"御社"でなくってもいいような気がします。 > パワポの資料は不要でしたし、スライドのない部屋で面接が行われたので、パワポの資料があっても使えなかったと思われます。 なるほど…。 「不要」というのは、そういった形式のプレゼンは禁止されていたということですか? 他の就活生もみんな何も用意してなかった? うちの営業マンなら、なんとかして訴求力のあるプレゼンをしようとします。 "私を買ってください" 就活生も営業マンも言いたいことは一緒です。 営業マンはあらゆる事態を想定して客先に赴きます。 資料もPC内にファイルで持っていくとともに、ハードコピーも持っていきます。 打ち合わせルームにプロジェクタがあればお借りし、無ければハードコピーをお手元に配って説明させてもらいます。 学生さんに社会人と同レベルのことを要求しようとは思いませんが、本質的な姿勢というものは経験とはリンクしないものです。 本質的な姿勢というのは、"親切"ということです。あるいは"思いやり"。 プレゼンにどのくらい意欲的だったか、わかりやすさを意識していたか、というところも見られたのではないでしょうか。 > 私は質問をしなかったとは一言も書いていないはずですが、どこからそう判断されたのですか? ・家族構成、家族の性格 ・小中高大……と性格やエピソード ・趣味 ・志望動機 ・1時間かかる予定の面接は30分 以上の情報から、面接官の質問に答えるだけで30分は使い切ると判断しました。 あくまで主観です。 私(おそらくほとんどのサラリーマン)の感覚では、30分というのは時候の挨拶と概要説明で終わってしまうような時間です。上記の項目ですら30分では足りないと感じます。 ですから、逆質問は無かったと推定しました。しかし、 ・キャリア ・事業内容 について質問されたとのことですから、以上7項目(他になかったとして)に割ける時間は平均4分です。 これでは項目を列挙するだけで、アピールには至らなかったのではないかと思います。 面接官の立場で考えると、短時間でこれだけ話題が変わっているのは、話を拡げるチャンスをついに掴めなかったのではないかと思いますよ。 あなたの中に"情熱"を見出すことができなかったんじゃないでしょうか。  

selfless
質問者

お礼

> 逆に言えば、あなたはこういったことをアピールできたのでしょうか。 残念ながら、上記のような具体的なことすら聞かれなかったのが実情です。 やりとりを具体的に説明しますと、 面接官「ご兄弟はいらっしゃいますか?」 私「姉が一人です」 面接官「お姉さんとあなたの性格について教えてください」 私「○○と○○だと思います」 面接官「お父さんとお母さんは何をしていらっしゃいますか?」 私「○○と○○です」 面接官「お父さんとお母さんの性格について教えてください」 私「○○と○○です」 面接官「小学校時代はどんな小学生でしたか?」 私「○○な小学生でした」 (以下、中高大についても同じ) という感じで、ひたすら一問一答が続く感じなのです。 事前に決めておいた質問を読み上げているだけという感じなのですね。 手元に持っていた紙に何かを書いてはいたようですが……。 > ITベンチャーならどこでもUI/UXの向上に努めているのではありませんか? 私の説明不足でしたが、この会社を選んだ理由として、 「企業とユーザーのコミュニケーションを促進する事業をしたい」 「なので、ソーシャルメディアのマーケティングを提供している御社を志望した」 というような話をしました。 なので、UI/UXならどこでもよいわけではありません。 B to B to Cのような事業をしているところが好きですね。 > また弊社のユーザーやベンダーも同様です。 ベンダーやSIerを志望していない理由は、 B to Bにとどまり、「企業とユーザーのコミュニケーションを促進する」のが難しいためです。 また、最近流行のオークションなどのC to C事業も、ユーザー同士のコミュニケーションを促進するだけで、「企業とユーザーのコミュニケーションを促進する」のに繋がっていないと考えるので、志望していません。 > 他の就活生もみんな何も用意してなかった? 質問文にも書きましたが、個人面接であったので他の就活生はいませんでした。 > うちの営業マンなら、なんとかして訴求力のあるプレゼンをしようとします。 プレゼンを通じて話の主導権を自分が握ることのできる営業マンと、質問をされる側として面接官に主導権を握られてしまう就活・転職組とではかなり事情が異なると思います。 そもそも、(数字を重視する営業マンと違って)就活生なんて内容を盛るのが常ですから、パワポでプレゼンするのが妥当かも疑わしいと思います。 いくつか就活生のプレゼンを見たことがありますが、履歴書以上の内容を伝えることができているものなど一つも見たことがありません。 > 以上の情報から、面接官の質問に答えるだけで30分は使い切ると判断しました。 上記の通り、ほとんど一問一答でしたので、上記の質問だけで20分ほどしか使っていないと思われます。 私が10分ほど質問をして、それで30分という具合です。

  • mac005
  • ベストアンサー率40% (110/274)
回答No.2

こんにちは。 面接での話が広がらなかったというのは、面接担当の方の質問者さんに 対するイメージが実際に会った印象と違っていたという回答:No.1さんが 書かれている理由によるものかもしれませんし、あるいは面接官の性格 によるものかもしれません。 それに、 >このように、面接官のほうから掘り下げてこない場合、 面接官が聞いてこなくても詳しく話したほうがよいのでしょうか? とおっしゃってますが、確かに質問に対する答え方ひとつで、その後の 展開が違ってくるというのも良くあることです。 以下にちょっと思ったことを---。 今は市販の履歴書に家族構成記入の欄は見かけませんし(昔はあった気がします)、 面接等で質問するのも不適切、というのが一般的だと思います。 厚生労働省のホームページにも以下のような記載があります。 ↓ http://www2.mhlw.go.jp/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm 某ITベンチャー企業とありますが、世間一般の常識の認識や人権意識の面で 問題があるのかもしれません。 そう考えると、今回の応募は縁がなくて逆によかったのではないでしょうか。 就職活動をしていると内定をあせってしまいがちですが、応募する会社の 社員を通じて、自分も会社を選ぶつもりで臨んだほうが、入社してから 「こんなはずでは---」ということにもあまりならなくてすむと思いますよ。 ご健闘をお祈りしますね。

selfless
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話が広がらなかったというより、初めから > 面接等で質問するのも不適切、というのが一般的だと思います。 確かに、面接で家族構成について質問されたのはこれが初めてです。 > 某ITベンチャー企業 ITベンチャー企業にも色々ありますが、私が受けたところは、 ・創業8年目 ・facebookやTwitterを主としたソーシャルメディアに関するマーケティングやアプリ ・信頼のおける就職サイト(リクナビ等ではありません)からの紹介 というもので、割とまともなところであろうと思っていたのですが。 ただ、 「当社は人事制度が整っておらず、先日から社員の一人を人事に回して制度作りを始めた」 という話を説明会でされていたので、採用活動についてはまだまだ未整備なのかもしれません。

回答No.1

まず、面接の内容はESとリンクしていましたか? それによって面接官が何を期待していたかが変わるはずです。 またあなた自身の受け答えも変わっていたはずです。 いずれにしても話しが拡がらなかったみたいですね。 ということは、ESで受けたあなたの印象と、実際に対面してみた印象が違ったのでしょう。 面接はプレゼンの場です。 志望動機のパートではどんな話しをしたんでしょう? IT系だったらせめてパワポの資料とか持っていったんですよね? 反応はどうでした? そういったことが見えないとこれだけではなんとも論評しがたいと思いますよ。 面接官が掘り下げてこないのなら、こちらからの質問タイムです。 質問もまたプレゼンということはご存じですよね? でも、質問文を読む限りそれもやらなかったご様子。 プレゼンの時間に話しづらいとか言ってられないのではありませんか? 次、頑張りましょう。

selfless
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > まず、面接の内容はESとリンクしていましたか? 履歴書を用意しておくようにと事前にいわれていたので、その場で面接官に渡したのですが、そちらについてはほとんど触れられませんでした。 > 志望動機のパートではどんな話しをしたんでしょう? UI/UXに関心があるという私自身の話と、御社の事業内容に関心があるというような話をしました。 その二つを結びつけて、御社の事業内容ならUI/UXの向上に携われると思うので志望させていただいた、というような結論にしました。 > IT系だったらせめてパワポの資料とか持っていったんですよね? パワポの資料は不要でしたし、スライドのない部屋で面接が行われたので、パワポの資料があっても使えなかったと思われます。 > 面接官が掘り下げてこないのなら、こちらからの質問タイムです。 質疑応答では説明会や資料、Webサイトでは伺えないキャリアの話や事業内容などを伺いました。 > でも、質問文を読む限りそれもやらなかったご様子。 私は質問をしなかったとは一言も書いていないはずですが、どこからそう判断されたのですか?

関連するQ&A

  • 面接落ちた?

    24歳♀です。面接、落ちた感じがします。。フラグでしょうか? 今日の昼、面接をしてきました。仕事内容や、「年上の女の人がたくさんいるけどそういう環境は大丈夫?」とか趣味の話とかしました。最初は面接担当の方が話をしてくれて良い感じに進んだのですが最後らへんに「ちょっとふわっとした質問になるんだけど、自分の性格を一言で言うとどんな感じ?」と言われ「のんびりマイペースって感じですね」って答えたら「じゃぁ前職は忙しい所だったから大変だったんじゃない?」と聞かれ焦ってしまい「で、でも行動は早いです。性格がのんびりしてるだけで行動は早いと思います。」と焦りながら答えてしまいました…。 そしたら、ちょっと黙って「じゃぁ結果は来週中になるけど。。最後に質問ある?」と言われて面接は10分位で終わりました。 エレオクされてる時に話かけられませんでした。これは落ちたでしょうか?

  • 正社員の面接だったのですが

    正社員の面接だったのですが 少しリラックスしてしまいました。 少し緩い感じのアットホームな事務所だった為 いつもはきちんとしているのですが 最後趣味を聞かれて答えて、質問返して良いか分からず 私から"皆さんは趣味はやはりバラバラなのでしょうか?" と質問し 面接担当の方に "みんなでご飯行ったりとか大丈夫な方ですか?" と聞かれたので"是非とも行かせて頂きたいです" と少し真面目な感じと言うよりもにこやかにお話する感じになってしまってたかもしれません。 あと、お茶を頂いたのですが残すのは悪いと思い面接終わりに残すの申し訳ないので、頂いてもよろしいでしょうか?と言い全て飲みましたがこれで良かったのでしょうか。 真面目ですね、と言われたので多分大丈夫かと思いますが心配です。 趣味やごはんの話になったときは気軽に答えたり、質問返ししたり、お茶を全て飲んでも大丈夫だったのでしょうか?

  • 面接での変?な質問

    27歳で転職活動をしています。 応募した会社は地方の放送局へ人材派遣(業務請負)をしている東京の中規模のテレビ会社で、業務は事務的な内容で契約社員として地元の放送局へ派遣される内容です。本日、二次(最終)面接で社長と一対一で面接があったのですが、考えていたのと全く違ってとまどってしまいました。 時間にしては5分くらいで、一方的に質問されて「はい、終わり」ってかんじでした・・・。 質問内容ですが、生年月日、家族構成、家族の年齢、家族と私の健康状態、視力、たばこは吸うか、酒は飲むか、自分の性格をどうだと思っているか(気は強いほうか)、前の会社の退職理由、でした。面接でこのような質問はそんなにおかしくないことなのでしょうか?(最後の二つはわかりますが・・・) 役員の方との一次面接では、普通の15分くらいの面接だったのですが、このような社長面接は初めてです。この面接の内容が、どれくらい(又は、どの部分が)採否に影響を及ぼすのか、よくわからず、面接後もいろいろ考えてしまいます。 特に?と思ったのは、たばこ、お酒のことです。私は、両方ともしないのですが、お酒が飲めないことでは、今までも不便な思いをしてきました。やはりつきあい上、お酒は適度に飲める、ぐらいの方がいいのでしょうが、なぜ面接で?と思うと不安になります。 長文に付き合ってくださり、ありがとうございます。 皆様はどう思われますか?

  • 面接では「一緒に働きたい」と思われることも重要か

    初めて転職活動をしようと思っている者です。 面接では「一緒に働きたい」と思われることも重要でしょうか。 具体的には、「前の会社では10年以上継続して勤務していて転職回数0」「業務に必要な資格を既に有している」 といった必要十分な面だけでなく、単に「人間として」、「同僚として」、この人にいてもらいたいと思うかという点です。 単刀直入に言って私にはそういう所に欠ける気がしています。 例えば、新しく加入したメンバーと飲み会をすることになりました。 その方は、テレビ会議で話していても相当に生真面目な感じでした。(人の事は言えませんが) でも飲み会という場において初めて、その方は「菓子作り」が趣味であることが分かりました・ そこに目をつけてリーダー格の社員が「それは意外だね。今度作ってもってきてよ」などと申しており、そこから話が盛り上がった感じでした。 こういうところが、「この人と一緒に働いてみたい」と思えるところではないでしょうか。 もちろん面接の場と飲み会の場は違うので、面接ではそういった趣味の話にはならないのかもしれませんが、面接する方は人を見るプロでしょうから、話さずとも何となく分かるのではないでしょうか。 要は、上記例のような「人間としての面白み、深み、意外性」が、私にはまるでないということです。 そういう人間にも転職はできるのでしょうか。 転職というか、社会人としてやっていけるのでしょうか。 ここで新卒の面接の頃の話をさせていただきます。 当時の自分も同じことを思っていたのかもしれなく、「意外な趣味」をアピールしたいと思ったことがありました。 ここでは仮の話ですが、「AKB48のライブに行くこと」とさせていただきます。 面接で、下記のような展開になったのを今でも覚えています。 面接官「趣味はありますか?」 私「AKB48のライブに行くことです」 面接官「AKBって、ああアイドルの?なんか最近誰かがスキャンダルを起こしたとかっていう・・」 私「そうなんですよ。でもファンならそれは乗り越えていかねばならない壁だと思っています」 面接官「うちの佐藤って社員知ってますよね?彼もショックを受けてました」 私「佐藤さんもAKB好きなんですね。いや~本当のファンなら乗り越えないと」 本当に今思い出すのも恥ずかしい話なんですが、こんなことで当時の自分は「意外な趣味を持っている」ということを言いたかったようなんです。 「どう見ても生真面目な人物だけど、ライブに行くなんて意外な趣味もあるのだなあ。結構明るい性格なんだなあ」と。 長くなりましたが、面接でやや雑談みたいな展開(趣味、休みの日に何をしているか的な)になったら、私のような人間はどう切り抜ければ良いでしょうか。 案としては、「フルマラソンに完走したことがあるくらい、走ることが好きなので、体を動かすようにしています。水泳というほどではありませんが、プールで泳ぐということもしています」 上記はいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一次面接と二次面接の質問  

    転職活動中の身です。 一次面接と二次面接の中で、どこまで質問できますかね。 具体的に、仕事の内容や給料(月収)がなかなか説明をうけられなかったり、回答しない場合が多いです。 どちらかというと、相手の質問に回答して二次面接で企業がOKなら、給料の話が採用時にでてくる感じですね。それも、交渉しようという感じではなく、提示して駄目なら他の人材という感じですね。 仕事の説明に至っては、現場で確かめてくださいという感じですね。 やはり、面接というのは採用されるためのものであり、職場や仕事内容や給料を確かめるものではないのでしょうか?

  • 面接では会話が弾まないと就職も難しいでしょうか?

     現在就職活動をしているものです。ちなみに理系の修士1年♂です。私は今まで何社か面接を受けてきたのですが、すべて1次面接で落ちています。質問されたことにははっきりと答えているつもりでもなかなか1次面接すら突破できません。  ちなみに私の性格としましては、普段から口数が少なく、かなりおとなしいです。初対面の人からも、おとなしいということがすぐにばれるほど雰囲気から見てもおとなしそうに見えるようです。また交友関係も狭く、友達も少ないので、学校がない土日などはほぼ家に引きこもりがちであり、特別な趣味もそれほどありません。これらのことから、普段誰かと会話をしていてもなかなか盛り上がることがなく、すぐに途切れてしまうことが多いです。(私に話題を持ちかける人も少なく、持ちかけてきたとしてもレポート見せてとか、ここの答えどうなったとかこういったことばかりです)。したがって、よく就活掲示板で「この企業の1次面接は和やかでした」と紹介されている企業でも、私が受けたときは、和やかだと感じたことがなかったです。  特にはっきりとしていたのは、2対2でのグループ面接を受けたときでした(面接というよりは面談といった感じでしたが)。このときの面接では、面接官が人事の若い女性が二人ということもあって和やかな雰囲気であったと思います。面接では、私が質問されているときはごく普通の質疑応答といった感じだったのですが、もう一人の方になると、趣味の話で盛り上がっていたり、笑いが起きたりと、かなりの雑談といったような雰囲気で、私は蚊帳の外といった感じでした。全体的に見ても、もう一人のほうが面接官と会話をしている時間が長かったような気がします。私も何とか盛り上げようと思ってはいるのですが、普段から慣れていることではないため、結局堅苦しい感じの面接になってばかりです。  話は長くなりましたので本題に移らせていただきますが、やはり面接では和やかな雰囲気にできないと、いくら質問にきちんと答えたとしても突破するのは難しいのでしょうか?厳しいことを書いてくださってもかまいませんので、何かありましたらご回答お願します。

  • 面接

    AO入試で一回目の面接がおわり 今度二回目の面接があります! 二回目の面接は一回目の面接でだされた課題についての面接です 過去に質問されたことの質問の答えを 考えているのですが あと一つだけ答えがみつかりません その質問は 課題をやっといるときの友達や家族の反応は?です なんと答えれば好印象でしょうか? 誰かお願いします ちなみに学科は食物栄養です

  • 最終面接

     転職活動をしている者です  先日面接を行きました。相手側がひたすら仕事内容を中心に話されていて、時間では約30分。聞かれたことは今の会社のこと、家族の事、趣味の事などでした。対話みたいな感じでした。  その後三日後に連絡が来て、最終面接にきてくださいといわれました。もう少しつめた話がしたいと言われました。  可能性大ですよね?  どのような事聞かれるんでしょうか?   何かアドバイスお願いします  

  • 相談室で質問する面接官と釣られ師ショックです

    サークル仲間の居酒屋タンク・ケントが私にショックなことを言いましてショックであります。 それはこんなことでした。 「お前は釣られ師で、相手は釣り師なんだよ」 なんのことやらと思っていましたら、就職活動の例から話がはじまりました。 …就職活動で面接に行ったとき面接官から例えば質問で「趣味は何ですか」と言われたとき、答えるだけではいけないということでした。 答えるのはいけないのかと思いましたが、ちょっと複雑で、もし「趣味はサッカー観戦です」とか言ったら落ちる可能性大らしいのです。 理由は「趣味は何ですか」と単純に聞いているけど、面接官はその相手の人柄や性格を知りたいのであって趣味そのものを知りたいのではないということだそうです。 で、ケントはこんなことを言いました。 「おまえがいつもスマホやパソコンで何でも相談室で答えているだろ」と言われまして、何のことやらと思っていましたら、「おまえは釣られ師」だと言いました。 なんのことやらです。 意味が解らないよケントさん、と言いましたら「おまえは1を知って10どころか100まで考えて答えるだろ…親切というかアホだよな、入れ食い状態なおまえなんだよ」と言われました。 なんのことやらです。 よくよく聞いてみると「おまえは面接合格だ」と言われました。 なんのことやらとこれまた考えあぐねておりましたら「なんでも相談室で答えるお前は入社希望者で、短文で質問するほうは面接試験官なんだよ」と言われました。 そして、相手は(質問者)は釣り師だと言いました。 釣り師ほど短文らしいです、ほうとうかな? 要するにタンクケントが言うには、思わせぶりで質問の内容に主観がなく単に〇〇ですか?などと訊いてばかりの質問者はフィッシングを楽しんで回答者の人柄を見て楽しんでいる精神のいわゆる変な精神病質らしいのですが本当ですか、ショックです、本当に釣り師ですか? よく考えてみたら、ああそういえば深読みしていろいろ書いたりしたけど、反応があまりよろしくなかったり…まあ私の場合は的外れなんだと思いますが、ショックです。 世界中のインターネットの世界はそんなもんだとタンクケントが言うので二重にショックです。 「●●は●●ですか?」みたいな簡単な質問にまじめに長文で答えたら、相手(面接官)はにやにやして人柄や人物像を調査しているのですか? 私見では、短文の人は若い人に多いのではないかと思うのですが…理由はラインのやりすぎだと思いますけどねえ…。 ま、そんなことは置いといて…ケントに釣られ師呼ばわれされてからショックです、そもそもそんな言葉があるのか?と思いまして、釣りとか言うのは聞いた事がありますけど…それとケントが言うのはおかしいですね、釣られ師とかなんだか人聞きの悪いことを言いながら面接合格だという神経が理解できかねます。 私は釣られ師とか言われて…そんなつもりな人ではございませんしですねえ、で、ケントがっていることは当たっているのでしょうか?本当でしょうか? 初心者からベテランまで多くの方にご回答希望いたします。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

  • 面接での質問

    面接の質問で「学生時代、最も多くの時間を費やして取り組んだことについて」という質問があるらしいんですが、これはやっぱり学業といったほうがいいんですかね。実際に一番時間を費やしたと思います。 でも、学業についてどのような感じで話を広げるたらいいかわかりません。なので、ほかのことを言いたいんですが。部活はしてないです。アルバイトは大学1年からいまも続けているんですが。 どうでしょうか?

専門家に質問してみよう