• ベストアンサー

句動詞の分割/bring about

句動詞と代名詞がくっつくとき、分割するのかしないのかで迷います。たとえば、何かを引き起こすというときのbring aboutとitの場合どうなるのでしょう?bring it about?それともbring about it? 分けるときとそうでないときで規則はあるのか、それとも全て丸覚えしないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

look at のように自動詞+前置詞なら常に look at 名詞・代名詞 look at the picture look at it put on のように,他動詞+副詞であれば, 名詞なら put on 名詞,または put 名詞 on いずれも可。 人称代名詞になると必ず put 代名詞 on put on a coat put it on at のように前置詞しかない単語であればすぐわかりますが, on は前置詞にも副詞にもなります。 put は普通他動詞だから,と考えてもいいです。 about も,前置詞と副詞両方ありますが,bring が普通他動詞なので, bring about は他動詞+副詞です。 だから,bring it about となります。 ある程度,それぞれの単語で目安になりますが,覚えていくしかない部分もあります。 私の学生時代はこの区別がわからないような辞書が多かったですね。 大学に入った時,研究社の英和中辞典が一番しっかりしているな, と思いましたが,その後ジーニアスが登場し,その後の辞書はそれにならって どんどんよくなっていってます。 発音上,前置詞は弱く,副詞は強く,という違いがありますので, 普段から頭の中で発音しておくのもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

うーん。このケースは、 bring about it なんですが、 どう覚えたらいいでしょうね。。。 たとえば、辞書で単語をひくと例文が載ってると思います。 それを参考にするのが一番いいのではないでしょうか。 なんとなく、目的語を引っ張るイメージと、間に入る場合のイメージが次第に沸いてくると思います。 たとえば、up, off などが目的語を引っ張っていたら、なんとなーくおかしいと感じるのではないでしょうか。 大雑把ですみません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動詞句について

    動詞句というのはどこまでを動詞句と言うのか疑問に思ったので質問さしていただきます。 よく参考書では動詞句の種類として 動詞+副詞 動詞+副詞+前置詞 動詞+名詞 動詞+名詞+前置詞 動詞+前置詞 が挙げられていますが、よく使ってる単語帳では、be+形容詞+前置詞や動詞+名詞+副詞句のようなかたまりを動詞句とみなしているようです。 例えば、 He is proud of piaying the guitar. I talked everyone into going along with my plan. のbe proud ofやtalked everyone into going with my planです。 これらも動詞句と見なすのでしょうか?

  • Bring it on.

     最近マスコミでよく見かけるのが Bring it on ですが 半年位前はbring'em on (bring them on) だったように思います。  前者の代名詞itは、何故youやhimにならないのでしょうか? (ブッシュに向かってケリー陣営が集会で唱和していました。) 「かかってこい!」=Bring it on. で慣用句となっているからでしょうか?   だったら、何故ブッシュ氏はこの慣用句Bring it on. を使わなかった のでしょうか?単純に反米勢力を単数ととらえてitで良いと考えるのですが? それとも、ブッシュのイラク情勢での問題発言を揶揄してケリー陣営が そういう場合はbring it on って言うんだよと過ちを指摘しているんでしょうか? 英辞郎によりますと ************** bring it on けんかを挑む ・ I'm not scared, bring it on! : 上等だぜ、かかってきな。 Bring it on. 全力でぶつかってこい。/かかってこい。 bring them on 〔敵などが〕かかって来たいなら来させろ、そんなに戦いたいなら戦ってやる ◆アメリカの Bush 大統領がイラク戦争後、米兵を襲うイラク人たちに言った言葉 *****************  こうなると、やはり慣用句bring it on が単数と複数の違いで使い分けられただけ と考えるのが普通ですか。  But、和英辞典にこんな表現も 私と勝負をしたいというのなら喜んで受けて立つ  If you want to play me, I'll be glad to take you on. ????  bring it on で慣用句なんだと言われればそれまでですが、itは他の代名詞に置き換え不可なのでしょうか?

  • 助動詞的な動詞句とは何でしょうか?

    助動詞的な動詞句とは何でしょうか? 教材の例文で、 We used to work together. 私たちはかつて一緒に仕事をしていました という文があるのですが、 文中の used to は助動詞的な動詞句と書かれており それ以上の説明は書かれていませんでした。 恐縮ですが、このused to の説明をしてもらえませんか? この to は to不定詞ではなく、used to の toということでいいでしょうか? usedは動名詞をとるということでいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 句動詞

    live with という句動詞はどういう意味ですか?~と一緒に住むという意味ですか? だとしたら、参考書には、フレーズを構成する個々の単語の意味からだけではフレーズ全体の意味が推測しづらい場合のみ、 句動詞として分類されるとなっているので、live withは句動詞ではない気がするのですが。 liveだけで、大々意味通りますし。 何故、句動詞なのでしょうか?

  • 句動詞と動詞の使い分けはどうするのでしょう?

    例えば、"延期する"という意味で"put off"と"postpone"がありますが、外国人にメールをする場合には、どのような状況、場合で句動詞、動詞を使い分けるのでしょうか? これに限らず、一般的には句動詞は気さくな会話をするときに使うのかなとも思いますが、どうでしょうか? 外国人はどのように使い分けているのか疑問に思いました。

  • 句動詞と同意の動詞の使い分け

    現在TOEICに向けて勉強中なのですが、句動詞が覚えられずに苦労しています。 そこで疑問に思ったのですが、句動詞ってnatureの人はどの程度使用されているのでしょうか? 句動詞と同じ意味の単語があった場合、句動詞とその単語ではどちらが優先されるのですか? 句動詞っていろんな意味が含まれているので、使いにくい感じがするんですけど。 例えば、understand と make out を比較したときに、understandの場合、すぐに「理解する」っていうのが頭に浮かぶんですけど、make outの場合、理解するっていう意味の他にも「作成する」なんかがありますよね。なんで前後の意味を考えないといけない意味で、understandの方が使い易い気がするんですけど。 それでもnatureの人は句動詞を多用されるのでしょうか?使われている単語の難易度を考えると、make outは子供が使う口語、understandは文語もしくは大人の口語って感じもします。そう考えるとnatureの日常的な会話では句動詞が飛び交っているのかと考えてしまいます。

  • bring…about とかの熟語

    「bring…about」という熟語に限ったことではないのですが、 It'll bring about great changes in the Japanese system. (それは日本の制度に大きな変化をもたらすだろう。) という文だったら「bring…about」なのだから、 It'll bring great changes about in the Japanese system. では駄目なのでしょうか。 なぜこうなるのかも知りたいです。

  • 句動詞の間に割ってはいる代名詞について

    代名詞が所有格で名詞にくっついているときも、句動詞の間に割ってはいれると思っているのですが、 それは、必ずしなければならないルールでしたでしょうか? 忘れてしまいましたし、調べてもなかなかそのものズバリのモノにHITしないので 教えてください。 宜しくお願いいたします。 例 He had to take his coat off there.

  • listen toは句動詞ですか?

    listen toは句動詞ですか? 参考書には、フレーズを構成する個々の単語の意味からだけではフレーズ全体の意味が推測しづらい場合のみ、 句動詞として分類されるとなっています。 それでも、listen toは句動詞ですか?

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

プリンターの印刷が遅い
このQ&Aのポイント
  • プリンターの印刷が遅いトラブルについて、ブラザー製品DCP-J987Nの印刷速度の改善方法をご紹介します。
  • プリンターの印刷が遅い問題にお困りの方へ、ブラザー製品DCP-J987Nの印刷速度を向上させる方法をご紹介します。
  • ブラザー製品DCP-J987Nの印刷が遅い原因と対策をまとめました。印刷速度を改善させるための方法をご紹介します。
回答を見る