• 締切済み

クラスマッチがあります。 試合に参加したくないです

クラスマッチがあります。 今のクラスは大好きです。皆、友達です。だから、クラスマッチにはいきたいんです。 応援もしたいです。応援の時が熱入りますし楽しいです。 でも、スポーツには参加したくないんです。 というか、ボールが怖くて動けません。(周りから見れば「やる気のないやつ」です) だから、参加したくないんです。 人数的に後半と前半で人間が半分入れ替わるのですが 交換しなくて、ずーっと応援でも大丈夫でしょうか? 先生は、いません。入試の採点があるからです。審判も運動性・生徒会です。 だから、バレるとかそういうのはありません。 私が心配なのは「皆はどう思うか」です。 別に何ともないんでしたら、いいですし。何あいつって思われてもかまいません。 でも、皆が逆に申し訳ないと思うんでしたら苦しいです。 本当に、参加したくないというか申し訳ないんです。ボールが取れなかったりすると 死にたくなります。でも、応援はしたいんです。だから、学校は休みません。 もし試合に参加しなかったら、皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.2

こんにちは。 私も球技は苦手だったので(飛んでくるボールが怖い!)、お気持ち分かりますよ。 >人数的に後半と前半で人間が半分入れ替わるのですが 交換しなくて、ずーっと応援でも大丈夫でしょうか? これは、試合のルールに寄ると思います。 基本的にはクラス半分を入れ替えて「全員参加」なのかな? もしそうでなければ、「応援組」もありかもしれませんよ。 前半後半のメンバーを決めるときに話し合ってみたらどうでしょう。 あまりお勧めはできませんが、私は良く仮病使いましたね笑 風邪気味ということにして、応援に専念するのもいいのでは? (あまりはしゃげないけどね)

  • 2525g
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

それをクラスのお友達に聞いてみるのがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 試合の組み合わせ一覧の作り方

    36人のクラスで、バドミントンのシングルの試合をする時、対戦相手の組み合わせについて、第1ラウンドでは、出席番号1番の生徒は36番の生徒と、2番の生徒は35番の生徒と・・・というふうに組み合わせ、第35ラウンドまで、組み合わせを一覧にすると、下表のようになります。 (1)   (2)・・・・・・(35) 1-36 2-1 ・・・・・ 36-35 2-35 3-36 ・・・・・ 1-34 3-34 4-35 ・・・・・ 2-33 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 18-1919-20・・・・17-18 上のような表を、クラスの人数によって作るには、どんな方法がありますでしょうか。 クラスの人数を入れると、組み合わせが出てくるようなソフトやプログラムがありましたら、教えて下さい。

  • クラスについて!!!

    私は、高2の女です☆ 6月に運動会があるのですが、そのことで悩んでいます・・・この前、団長や副団長を決めたのですが、 正直その人たちが頼りないんです・・・ 決め方もおかしくて、立候補も推薦もなくて しょうがないからその2人。見たいな感じで・・・ 他のクラスは、応援合戦や競技について決めてるんですが、私たちのクラスだけ出遅れています。 団長が何もしてくれないので私ともう2人の友達で応援合戦のテーマを アンケートとってみた(もちろん団長の承諾を得て)のですが、そのアンケートも集まらず・・・ みんな運動会に対してやる気がないみたいで・・・ それに、私たちが団長でもないのに仕切るのはおかしいかなって思います。 あと、その2人の友達は クラスの文句を言ってて、私たちは、クラスの子たちから裏で反感かってそうな気がします。 例えば、「このクラスまじしょぼいし!!!」とか。 これって聞いてる側からしたら「じゃぁ、お前らはどうなんよ」って感じですよね? あたしも最初は「このクラス嫌」とか言ってたんですが、そんなことばっかり言ってたら 本当に協力してくれなくなると思って言ってません。 でも、その2人といると私も言ってると思われてると思います。 このままじゃ不安です。どうしたらいいんでしょうか? (1)団長でもないのに、このまま私たちが運動会について仕切っていいのか。 (2)悪口言って、クラスとの溝を深めたくないんですが、どうしたらみんなと仲良くする&運動会を成功させられるか。 ということです。お願いします。

  • クラスで参加できる大会ありませんか例)30人31脚とか

    小学校で6年の担任をしています 小学校生活の思い出作りに!そして、クラスの団結力を高めるためにもと、何かクラス全員で参加できることを探しています 先日、TVasahiの30人31脚の案内をいただき、子ども達と「出るぞ!」と全員一致でやる気満々でいたのですが・・・・ 地区の(大阪・関西です)の予選大会日が、なんと本校の運動会と重なってしまいました このショックから私は勿論それ以上に子ども達が立ち直れずにいます・・・ 実は不登校児が二人いる我がクラス うち一人は、この大会を目標に登校し始めたのですが・・・・また元のもくあみ・・・になってしまいました もう一度、その子も含め、みんなで目指すものを探しているのですがなかなか見つけられません なにか関西地域で参加できるものご存知の方教えてください ちなみに大阪ジャンプアップ大会には出場予定です

  • クラス会

    質問ではないですが少し呼んで頂けると嬉しいです。私は新高校2年生です。クラス内で(高校1年時のクラス)クラス会したいねと話していましたがこのご時世を考えて何度もクラス会を中止してきました。しかし高校入試休みや春休みでなど何人も知り合いが大人数での会食をしています。それを平気でインスタのストーリーなどであげています。このような高校生や若い人が感染を広げてしまっているのではないか…そう考えてしまいます。 また私たちは私たちの望(クラス会をすること)を我慢しています。それも重なり怒りも募ってしまいます。皆さんはこのことについてどのようにお考えですか。お伺いしたいです。

  • 野球の審判ができない!!

    審判経験者の方などがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 先日人数が足りないため 草野球の審判をすることになったのですが ミスジャッジ?の連発で大変な目にあいました。 というのも、明らかにボールなのはわかるのですが ほとんどがストライクに見えたりして その結果大ブーイングをくらいました。 ストライクゾーンがわかっていても いざ試合で位置どれば 低めのボールなどバウンドでもしない限り ストライクに見えてしてしまうなど どうも感覚がおかしいようなのです。 そう見えてしまうわけですが 審判をするときどのような基準を持って見れば良いのでしょうか 来るボールを広い視野でとらえろとか言われましたが 今ひとつわかりません。具体的にどうすると感覚が鍛えられるでしょうか 助けてください!

  • 高校野球 駒苫VS早実での判定

    今日の再試合、とても感動しました。 駒苫を応援していましたが、どちらのチームもすばらしいと思いました。 しかし、審判の判定に疑問を持ったときが数回ありました。 特に7回裏のデッドボール・・・ スイングしていますし、バッターが球をよけていない・・・ これでもデッドボールの判定は正しいのでしょうか?  また、VTRで確認したりはしないのでしょうか。 誤審によってゲーム展開がまったく変わってくるのは悲しいです。なんだか今日は早実寄りの判定が多かったように感じます。しかも今日は1点差の試合・・・ 審判も間違えることがあるとは思いますが、それを回避するためになにか対策をとっているのでしょうか?

  • 野球の試合を人の目に頼らず、機械等で正確迅速に試合を裁けるか?

     夏の甲子園決勝での審判の判定で物議を醸していますが、もし仮に、プロ、高校野球に限らず、機械(測定器、照準機、VTR、映像光学機器等)で試合をスムーズにジャッジ運営をするのは無理でしょうか?  無論、野球界はそんなことは念頭に置いていないという事は承知していますが、現実問題、実用化するとして仮定した場合、可能でしょうか?プロ野球の審判の人数はかなり居ますが、機械化すれば、人件費も削減でき、コストダウン合理化も図れると思います。  昔、甲子園のバックスクリーンの選手名のボードは今のように電光掲示板でなく、内部で人間が筆書きされていました。(雨が降ると文字が消えることもあった)  審判は、ボール、ストライク、ファウル、フェア、セーフ、アウトなどの判定を瞬時に宣告しなければなりません。躊躇した判定だと、疑惑、抗議の元になります。  ハイテク機器を導入し、機械の正確な目で検証すれば、誰も納得するのは明白ですが、問題は試合進行が、スムーズに進むかということが課題だと思います。  ボールとベースに特殊なセンサー等を仕組めば、ラインを通過するしないで投球判定はできますが、守備側のWプレー、タッチプレー、クロスプレー等の判定を瞬時に下せるのでしょうか?  かなり前からスピードガンが出ています。  実現不可能、非現実的なことだとは分かっていますが、現在の産業テクノロジーで審判判定の機械化は無理でしょうか?  本気になって実用化に取り組めば、問題を解決できるような気もしますが、最大の課題とは何でしょうか?  妄想、無駄と思わず、批判否定ではなく、前向きな回答、アドバイスをお願いします。

  • テニスの試合を見て生じた疑問

    硬式テニスの試合を初めて見ました。 小学生から50代までの人が参加していて、小学生は最新のスタイルで、またおじさんは昔の手首を固定して押し出すようなスイング、若者はほとんどトップスピンでした。 結局試合が終わってみると、特別特徴も無くフォームも左手を使ってなくてぶらんとさせている一般的には良くないと言われている人が勝ちました。 優勝した人は卓球のように見える打ち方でした。 なぜか優勝者は相手から攻められることも無く、また相手を攻めることもなく壁のようにどんなボールも淡々と返すと言った感じで結局相手が先にミスってしまうといったパターンでした。 特に遠いボールに走って追いつくと言った場面も多くなく、もしかしたらフットワークが凄いのでイージーボールに見えるだけかなと思い足の動きに注目しましたが、そうでも有りませんでした。 (全て私にはそう見えただけで実際には違うのかも知れませんが) あとで聞いたのですが部活等でテニスをやっていたわけではないそうです。 フォームを見ても確かにそのようでした。 結局長年テニスに取り組んだ人達が、ちょっと運動神経の良い人にしてやられたって感じです。 一般的に試合では強打より確実性やコースだと言われますが、それを絵に書いたような試合でした。 でも普通だと得意なショット等が無くて勝てるのは何か違うと感じるのです。 どうして皆は彼を攻めることが出来なかったのでしょうか? どうして皆はハードショットを打ち込めなかったのでしょうか? 試合を見ていない人には分かりづらいと思いますが、色々な意見を聞かせてください。 あとで聞いたのですが、彼は第1シードだそうです。 彼と戦った人も”サーブが速いわけでもなくショットが強いわけでもないのに負けるんだよな”とつぶやいていました。

  • スポーツクラブのプログラムの参加人数が増えて欲しい

    40代女性です。スポーツクラブのプログラムについて。あるダンスプログラムが好きで毎週出ていますが、人数が少ないのです。人数少ないため、自分は出なくちゃという気持ちになり、最近義務感の方が強くなっています。 インストラクターもやる気が出ないのか、間違えることも時々あり、今ひとつ盛り上がりに欠けます。嫌ならやめればいいのに、私は無駄に義理堅いところがあり、インストラクターとも親しくなっているのでそこまで思い切れません。何よりそのプログラム自体は好きなので、何とか人数増えて盛り上がるクラスにならないかなあと思っています。知人を誘ったりしてるんですけど、思うように参加者は増えません。あまりしつこく誘うと嫌がられるだろうし。同じ経験をされた方いますか?どう対処しましたか?アドバイス下さい。

  • 子供のクラスの学級活動があるのですが、雨天の場合に屋内でできるレクレー

    子供のクラスの学級活動があるのですが、雨天の場合に屋内でできるレクレーションを調べています。 条件は、下記です。 ☆小学5年生のクラス ☆参加人数 親子合わせて20名前後 ☆1時間くらい ☆場所は体育館ではなく、宴会場みたいなところ ☆ボールなどの使用はできません よろしくお願いします。