• ベストアンサー

ストレスたまります

sinjinhitozumaの回答

回答No.1

金払ってるお客様なんだし、堂々と要求、先生にしてみて下さい。

kinnokubikazari
質問者

お礼

素早いアドバイス、ありがとうございます。 そうでしたね、私は一応「金払ってるお客様」 なんですね。 なんだか「メンバーも先生も対等」のような雰囲気の習い事なので、すっかり忘れていました。 でも、どうしても 「大会前の忙しい時期ににわがまま(と受け取られてしまいそうです)いうわけにいかない」と、 ブレーキかけてしまうんです・・・ 難しいです~~(+_+) でも根本的なこと、気付かされました! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北海道にマルチなスキー場はありませんか

    3月の下旬に北海道内のスキー場に4名で行くことになり、私がスキー場や宿などの予約をしなくてはならなくなりました。 メンバーは、一人がスキー上級者でスキーをやりたいと言っており、一人がスノーボードをやりたいと言っており(初級者)、残り二人はどっちでもいいがどっちもほとんどやったことがないと言っている男女です。 さて、北海道でスキー、スノーボードの両方が一緒にできて、初級者と上級者が一緒に滑れるようなスキー場はないでしょうか。できれば、みんな北海道に行ったことがない人ばかりなので、滑った後に温かい温泉に入れたり、きれいな景色の見られるようなところにあるとなお良いのですが・・・(ちなみにメンバーは19歳から55歳まで)。 こんな欲しがりすぎの4人組のスキー旅行をどうにかするために、どうかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • ピアノの教材とレベルとレッスン料について

    ピアノを教えておられる方に質問です。ピアノレッスンのレベルで初級、中級、上級とありますが、初級の中でも1から4とありますよね。レベルによってレッスン料もかわってくると思いますが、程度がわかりません。たとえば、どの曲が弾けたら初級のレベルが変わるのか、教材のバーナムで例えればどの教材でレベルがあがるのか、一般的なレベルの見方教えてください。

  • 将棋のコンピュータの初級・上級

    将棋を始めたばかりのド素人です。 まだ人間を相手に指すには失礼なレベルなので、パソコンで一人で指しています。 ところでこのコンピュータですが、駒落ちなら別として入門・初級レベルから上級レベルまでありますよね?これはコンピュータの指し方が違ってくるのでしょうか? プログラムしているのは人間だと思います。おそらくその局面でベストな手を選んで指しているのだと思うのですが、初級・上級では指し方が違うのかと思いました。 たとえが極端ですが羽生さんが私と指した場合、「この人とちょっと楽しんでやろう」とか「この手にひっかかるかな?」とか「こう指せば秒殺だ」とかいろいろあると思うんです。 感情の無いコンピュータは相手が誰だろうとベストな手を指すと思うのですが初級・上級はなにが違ってくるのでしょう? ド素人ゆえ、わかりやすく教えてください。

  • 6手連弾の楽譜

     友達3人と6手連弾をしようと思っているのですが、あまりいい楽譜がありません。  3人のうち、わたしともう1人の子はピアノを習っていてレベルは、中級上~上級ぐらいだと思います。でも、習ってない子は、月刊ピアノの星1つの曲を4・5ヶ月かけてスラスラひけるようになるぐらいです。    出来れば、2人は難しくても1人は簡単みたいな楽譜がほしいです。曲は何でもいいので、いい楽譜があったら教えてください。最悪、全員初級の楽譜でもいいです。  中学卒業までに弾いてみたいので、何か知っていたら教えてください。

  • 習い事

    我が家は小3女、小1女、年長男、0歳女の4人の子供がいます。世帯収入は1千万ほどで、上3人はそろばんを習っています。女の子にはピアノ、男の子には空手を来年から習わせる予定なのですが、主人はいい顔をしません。 そこで質問です。皆さんのお子様はどのような習い事をしていますか?収入、子供の人数、習い事を教えてください。

  • 2歳 内気

    2歳半の男の子がいます。 顔なじみのお友達と遊びに行っても、ひとり笑いもせず お友達の行動を見ていたり、一緒に遊んだりできません。 私にべったり、してる時もあります。 私が小さいとき、内気な子で同じだと母はいいます。 でも男の子なのでちょっとは活発になってくれたらなと思うし、 心配だし、正直ショックです。 小学生や幼稚園年長さんくらいになると変わったりするんでしょうか? 親がそうだったら性格上おとなしいのかな? 何かこうしたらいいよとかアドバイスあればお願いします。

  • ステップエクササイズがトラウマに・・・

    こんにちは!! スポーツジムでエアロビクスを主に楽しんでいます。最近はヒップホップも始めて新しい分野に挑戦しています。 ・・・ところが、トラウマがあるんです。 エアロビクスの中で、ステップエクササイズにどうしてもついていけません。以前はそんな風には感じていなかったのですが、初級中級レベルをマスターしたので思い切って上級レベルに挑戦したのです。この挑戦した日から私にとってステップがトラウマになってしまいました。中級と上級の間にはものすごい差があって、とてもじゃないけどついていけないのです。一番耐えられないことが、ステップエクササイズは1つまちがえると棒立ちになってしまう可能性が非常に大きい。つまりものすごく目立ってしまうことになります。その棒立ち状態が頻繁になり、泣きたい状態になってしまいました。頭も真っ白になりました。 その日を境にステップエクササイズというものが私にとってものすごく負担に、壁になってしまいました。 それでもめげてはいけないと思って、今日思い切って中級程度ですが初めての先生のレッスンをやってみたのです。結果・・・またやってしまいました・・・せっかく順調にいっていたのに一度つまずいたらもう真っ白でどうしようもなくなりました。 ステップの振付をすぐにマスターしてしまう人はただたんに「慣れ」なのでしょうか?「慣れる」にはどのくらいかかるのでしょうか?私のようにめげてもがんばって修行したのでしょうか? ステップ大好き、上手な方、私と同じように苦手な方、どんなお話でもかまいませんので何か私にアドバイスください。おねがいします。

  • どちらがおすすめ? 「たかつえ」 か 「だいくら」

    ゲレンデについてですが、 「会津高原たかつえ」と「会津高原だいくら」の二ヶ所でどちらに行こうか迷っています。 東武鉄道のスノーパルという専用列車で行こうと思っているのですが、 その場合行き先がこの二つのどちらかなのです。 行くメンバーは、ボード1人とファンスキー二人で、 レベルは初級から中級といったところです。 一度、たかつえには行ったことがあります。 初級か上級か、という感じで中級コースがあまりなかったという印象がありますが、 全コース滑ったわけではないのでわかりません。 また、途中が平地に近いところが長くて苦労した記憶があります。 だいくらは、行ったことはありませんが、 友人が調べてくれたところによると、コース数はあんまり多くない感じで、 初級が多そうと言われました。 特に実際行ったことのある方、どちらがおすすめですか?

  • 語学勉強における初級→中級→上級の違い

    初級→中級→上級の違いはどのような事と考えていますか? あなたの中での分類はどうされていますか? 何ができて何ができなければ、など具体的な事があれば教えて下さい。 習得とはおこがましくて言う事は無いとおもいますが、日々自分のレベルについて考えています。

  • タイピングソフトで

    市販の多くのタッチタイピングソフトは初級者向けが多く、大抵購入してもすぐ攻略してしまいます。 基本はほぼ出来てますので、中、上級者向けに良いレベルのタイピングソフトがありましたら、教えていただきたいのですが。