• ベストアンサー

将棋のコンピュータの初級・上級

将棋を始めたばかりのド素人です。 まだ人間を相手に指すには失礼なレベルなので、パソコンで一人で指しています。 ところでこのコンピュータですが、駒落ちなら別として入門・初級レベルから上級レベルまでありますよね?これはコンピュータの指し方が違ってくるのでしょうか? プログラムしているのは人間だと思います。おそらくその局面でベストな手を選んで指しているのだと思うのですが、初級・上級では指し方が違うのかと思いました。 たとえが極端ですが羽生さんが私と指した場合、「この人とちょっと楽しんでやろう」とか「この手にひっかかるかな?」とか「こう指せば秒殺だ」とかいろいろあると思うんです。 感情の無いコンピュータは相手が誰だろうとベストな手を指すと思うのですが初級・上級はなにが違ってくるのでしょう? ド素人ゆえ、わかりやすく教えてください。

noname#70924
noname#70924

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.5

東大将棋を使っています。最近のソフトは、アマチュア5,6段はありますね。(小生は三段クラス) 高段クラスでのレベル分けでは、「読みに投じる時間」を調整しているようです。当然、長い時間を読むと、先の変化まで思考するので強くなります。 低級レベルでは、「わざと悪い手(良くない手)」を指しているようです。 コンピュータにとって0.1秒もかからないで選択できるような普通の手を選ばずに、「わざと詰む方向へ逃げる」など指してくるので、「良い手を知ってはいるけど、あえて悪い手を指す」としていると思います。 ちなみに、東大将棋の場合、同じバージョンでも、早いPCにインストールすると強くなるようです。着手が違ってきます。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくコンピュータ将棋の概要がわかった気がします。

その他の回答 (4)

  • desent33
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.4

レベルの低いのだと他の回答者の言うとうり読みが浅いのかもしれません、上級レベルともなるとやはり有段者レベルになります。私も休日はパソコンでやっています、しかしこの数年でコンピュータのレベルが相当強くなっていますね以前渡辺竜王がコンピユーター相手に辛うじて勝ったそうです 近い将来人よりも強くなるでは、余談でスミマセンデシタ。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

基本的にコンピュータソフトでは、駒の損得、陣形などをすべて点数に置き換えます。そしてあらかじめ与えられた時間内に、可能な限り多くのパターンと手数を読みます。1パターンに対しては、自分が決定的に有利もしくは不利になると分かるまで読みます。読み終わったら次のパターンを読み…を繰り返します。常識的に考えうるパターンをすべて読みきったときは、点数が最も高い手を指す。探すことができなければ、時間内に読むことができた最もマシな手を指す。 また、多くのソフトは非常に堅い将棋を指し、人間のミスを待つスタイルです。 話題のBonanzaといソフトは一発勝負に出たりして攻撃的とされていますが、点数化してパターン分けするところまでは同じです。 このソフトを意図的に弱くするならば、 ・読む時間を減らす ・読むパターン数を減らす ・あまり定跡をインプットさせておかない ・点数のつけ方を変える(何が何でも駒得を目指すようにするなど) ・ときどき意図的にミスを指させる が考えられます。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 要するに読み時間の問題であって頭脳レベルの上下の問題ではないということでしょうか?もしそうであれば、ただ単に計算処理能力の高いCPUを搭載していれば強いコンピュータなのかな・・・? >このソフトを意図的に弱くするならば、 ・読む時間を減らす ・読むパターン数を減らす ・あまり定跡をインプットさせておかない ・点数のつけ方を変える(何が何でも駒得を目指すようにするなど) ・ときどき意図的にミスを指させる 私はソフトを持っておらずネットのみなのですが、市販しているソフトはこういう感じで意図的に弱くさせるなんてできるんですか!? 凄いことですけどつまんないですね。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.2

プログラム上のことは良く解りませんが、低レベルだと明らかに悪手をさしてきます。▲7六歩△3四歩▲6六歩△同角(後手将棋ソフト)このような手を指してきます。 私の持っている将棋ソフトは相当強いのですが、最弱のレベルだとこういう悪手を指します。ところがレベルをこれより二段階上げるとそういうことはなくなり、定跡どおりの非常に棋理に合った指し方になります。終盤の寄せも強力です。 将棋のソフトにもよりますが、最新の将棋ソフトは相当強いです。私は勝てません。 玉の囲い方と3手詰めができる程度になったら人間相手に指したらどうでしょう。これだけでもかなり勝てますよ。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 悪手を指すというのは故意的なのかそういうレベルなのかがわかりません。実際コンピュータに勝っても自分の指し方が良かったのか相手が悪手だったのかわからないレベルですから(笑) 玉の囲い方?まだ知らないんです。勉強します。

  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.1

簡単にいうと何手先まで検索するか? つまり読むかというような深さだったり 一手につき何秒使うかだったりします。 およそ検索に与えられた時間で選んだ 最善手の候補の中からランダムか あるルールを用いて手を選んでいます。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまりコンピュータに与えられている条件などの問題であって能力自体は同じなんですかね? >あるルールを用いて手を選んでいます。 このルールを知りたいんですよね。

関連するQ&A

  • コンピュータ将棋が役に立たない理由は?

    この間AI将棋2009を購入したものです。 将棋が得意な人に聞くとパソコンやゲームの将棋は全然役に立たないといわれます。 しかし素人考え(将棋歴1ヶ月)としては、その理由がいま一つわかりません。 その理由は以下のとおりです。 ・PC将棋が弱い(序盤に弱い)といえども、PCの最強設定に勝てない。(セミプロやプロなら全戦全勝できるのは知っています) ・読み込んでいる定石数が少ないといえども、素人とは比べ物にならないほど記録している(プロとは比較にならないだろうけど) ・素人にとっては1秒間に何万通りも調査するPC将棋は普通の人間よりも強いのではないだろうか。 ・ファミコンとは違い恐ろしく高性能化された将棋は思考エンジンが深い所まで達しているのではないか。(確かチェスはコンピュータの方が強いとか。) ・攻撃も守りもパターン化されているといえども100戦ほど調査したところ同じ手筋は一度もない。 ・無機質で人間味がなく楽しくないといえども、将棋始めで負け続ける人間からしたら、読みと計算の手筋は勉強になり、強くなれるのではないだろうか。 ・コンピュータの上位設定に勝てるようになれば、人間相手でもアマチュアの強い人間と闘っても、楽しめるレベルには上がれるのではないだろうか。 ・コンピュータ将棋に見切りをつけた人たちは、コンピュータ将棋の性能が低いときに見切りをつけた人が多く、最近のコンピュータ将棋は手もつけていないのではないだろうか。 プロや将棋の腕自慢からしたらしょうもないものかもしれませんが、とっかかりをつかもうとしている素人からしてはがちがちの理屈で動く(そうとしか動けない)PC将棋は勉強として役に立つのではないかと考えているわけです。 なんか質問の仕方から不快な思いをされるかもしれませんが、本当に単純な疑問から発した質問です。 コンピュータ将棋が将棋初心者にとっても役に立たない理由という明確な理由があれば教えてください。

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • 将棋をやる意味はなんですか?

    将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにトッププロがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このトッププロの人は、羽生にも勝ってるみたいじゃにですか。 って事は羽生名人が負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロが勝てなくなるのも時間の問題 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし

  • コンピューター相手の将棋の戦い方について

    コンピューター相手の将棋での指し方で、 私は早指しをするのが次の一手の感覚を研ぎ澄ますためには、 最も効率のいい戦い方ように思います。 もちろん、人間相手ではコンピューターのようにはいかないので、 よく考えますが。 異なる意見の方いますか?

  • 将棋で上手に負ける方法

    将棋を教えているのですが、私も初心者ゆえ上手に手を抜くことが出来ません。 わざとらしくなく上手に負けるコツってありますか? 駒落ちでやると相手は嫌がります。 相手のためにならないとは分かっていますが、参考までに教えてください。

  • ipadアプリで強い将棋ソフトを探しています。

    先日、両親にipadをプレゼントしました。 父は将棋が好きで、父にipadアプリのソフトをダウンロードしてやってもらいましたが、 コンピューターが弱くてあまり面白くないようです。 アプリでは羽生さんの将棋でレベル3(一番強い)でも、父が勝ってしまい、もっと強い相手に なるソフトを探しております。 有料でもいいので、ipad専用のアプリで強い将棋ソフトがあったら教えていただきたいので、 よろしくお願いします。(GREEだとダウンロードが出来ないので、GREE以外でお願いします。)

  • お勧めの将棋ソフト

    将棋に強くなりたいので将棋ソフトを買おうと思っています。 候補は、東大将棋、激指、柿木将棋です。(他にもお勧めがあれば教えて下さい) 棋力は将棋クラブ24の10級です 購入のポイントは 将棋クラブ24の棋譜をコピーできる(できればクリップボードダイレクト) 人間に近い自然な手を指す 無意味な手をあまり指さない(柿木将棋3を持っていますが、必死がかかると無意味な王手を繰り返します。こちらは必死かどうか読みきれてないのに・・・) ある局面での最善手を教えてくれる ある局面での優劣を教えてくれる です。 また柿木将棋8は3よりかなり改善されていますか? よろしくお願いします。

  • 地方公務員と上級公務員の試験の違いについて

    地方公務員上級と初級は大学卒と高校卒と聞きましたが 高卒で上級は受けれますか? また、大卒で初級は受けれますか? 試験内容難易度は変わりますか? ド素人ですので宜しくお願いします

  • 将棋ソフト、CPUが1つならどれぐらい強い?

     先日の電王戦でプロに勝ち越したGPS将棋が、将棋ソフト(将棋コンピュータの概念も含む)どうしの競技会で約800台のマシンをつないで臨んだという話をききました。(電王戦では約680台)  ということはCPU800個で闘ったということですよね。ちがうのかな?  電王戦については、「そもそもこのルールは不公平(人間に不利)ではないか」という指摘があり、そういう質問もこのカテにありました。「じゃ、どうすれば公平か」については (1) マシンの体積を人体なみに制限する (2) マシンの消費エネルギーを人体なみに制限する (3) マシンが駒の操作も行う などの意見がありました。  それら意見も興味深いですが、「マシンのCPUを1つにする」が、将棋のしろうとにもコンピュータのしろうとにもシンプルで分かりやすい“公平条件”だと私は思います。人間の頭脳(CPU)は1つなので、マシンも同じ条件ということです。  そこで質問ですが、現在の将棋ソフト/将棋コンピュータは、CPUが1つならどれぐらい強いのでしょうか。パソコン(CPUが1つ)用将棋ソフトよりかなり強いのでしょうか。たとえば、奨励会有段レベルとか?

  • オススメの将棋ソフト(Windows7)を教えてください。

    オススメの将棋ソフト(Windows7)を教えてください。 小6の息子が最近将棋にハマっていて、よく相手をしてあげます。 で、いいソフトを買ってあげたい、、、という相談ではなく。 最近、学校でヒマさえあれば友達と将棋をしているらしく、日ごとに上手くなってきていて、「これは近々負ける日が来る。。。」という予感におびえています!(今の棋力はほぼ完全なド素人で、フリーウェアのK-Shogiの6枚落ちと互角レベルです) というわけで、なんとかして対抗しなければいけないのですが、こちらは敵と違って時間がないので、IT技術を活用して効率的に上達したいと考えています。 欲しい機能は ・コンピュータと対極ができ、徐々にレベルアップできる ・弱いレベルにしたときに、「自然に」弱い ・悪手、疑問手などを打ったときに指摘してくれる、もしくはどのくらい良い(悪い)手であったかがある程度わかる ・手戻りして打ち直しができる ・感想戦のようなことができる(直接そういう機能が無くとも、工夫すればそれっぽいことができる) ・長考しない(会社の昼休みに使いたいので) 上記が必須、それ以外には ・できれば楽しく遊べる ・定跡学習に役立つ ・詰め将棋などのおまけがついている などがあるとうれしいと考えています。 また、不要、もしくは障害になる項目は ・最強レベルにしたときの強さがプロを脅かすほどとかいう絶対的な強さは不要 ・予算的に5000円以上だとちょっと躊躇するカンジ です。  自分は職業がソフトウェアエンジニアで、元々こういうものにハマりやすいタイプです。そろそろ将棋雑誌なども気になってきているカンジです(どうせ読んでも分からないだろうと思ってまだ手に取ってはいませんが)。自分をどっぷり将棋にハメてくれるソフトが欲しいと思っています。  よろしくお願いいたします。