賃貸マンションの床の修理について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの床修理代の負担は借主or管理会社or貸主のどちらですか?また、修理に伴う荷物の移動や修理時間、費用についても知りたいです。
  • 賃貸マンションの床の修理による荷物の移動は必要ですか?また、修理にかかる時間や費用の目安が知りたいです。
  • 賃貸マンションの床の修理にかかる費用や修理時間、荷物の移動について教えてください。また、床修理代の負担は借主or管理会社or貸主が負うべきですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸マンションの床の板の修理について。

昭和61年築の賃貸マンションに住んで3年目になります。 今の部屋に入った時から、ある部分の床がブカブカするのが気になっていましたが今まで放置していました。 しかし今になってやはり修理したほうがいいのじゃないかと思い始めました。 なぜなら最近、入居したときは無かったはずの床の沈みがまた一つ見つけたからです。 このまま住み続ければいずれ床が抜け落ちるんじゃないかと不安になります。 そこで質問です。 1、床の修理代は借主or管理会社or貸主のどちらですか? 2、もし修理となったら部屋に置いてある荷物や家具などは全部外に出さないといけませんか?(洋室8.5畳間のワンルームです) 3、修理時間はどのくらいになりますか? 4、費用はだいたいどれくらいになりますか? よろしくお願いします。 因みに、この部屋は入った時から一面にカーペットが敷かれてあって、剥がれないようになっていました。 そこで私は一度、その沈む床を見たくてカーペットをその部分だけカッターで刻んで無理やりはがして中を見たことがあります。 そうしたら、古そうな木材の板と板の接着面が剥がれていました。 そして、その時にその板を少し削れて傷つけてしまいました。 これは問題になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.1

大家(管理会社)にもよりますが、床の修理は貸主負担です。(借主の過失が無い場合) ただし、カーペットを切ったのは質問者さん(借主)の大きな過失なので請求される可能性があります。 費用は7・8万~15万くらいです。 工事期間は早くて丸1日、通常2・3日くらいです。 もちろん荷物は全部出します。 マンション内に空き室があれば工事期間中はそこに移動すると思います。 建物自体や設備に異常があった場合はすぐ大家(管理会社)に連絡しましょう。 放置すると過失にされる可能性があります。 あとは、大家(管理会社)との話し合いだけです。

higen0315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カーペットを切ったのは間違いでした。 もし、請求されたら払うつもりです。 しかし、床の修理代はそれとは比較にならないので無理です。 なんとか管理会社が出してくれるといいんですけど・・・。

その他の回答 (1)

  • hgcbilla
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

基本的な話をさせていただきますと 「誰が使っても、生活していれば、ある程度汚れたり壊れたりするのが、当たり前のもの」に関しては、大家さんに修理する義務があります。借りている人に落ち度がない劣化や損耗については、大家さんの責任ということです。 「借りている人が、特別な使い方をしたことが原因で、早く劣化したり壊れたりしてしまったもの」に関しては、借りている人に修理する義務が発生します。自然な劣化や損耗でない場合は、借りている人の責任ということです。 床の修理については、おそらく自然な劣化のうちと考えられるので、貸主責任での修理になると思います。ただ、修理のタイミングについて、今すぐ直さなければいけないのかどうかは、専門家の判断になるかと思います。入居中の修理は、お互いに負担が大きいので、できれば転居されて、次の方が入られるタイミングが理想ではありますものね。 どうしても、今直す必要がある場合で、荷物を出さないと直せない場合は、当然出す必要がありますが、その費用に関しては、貸主と交渉の余地があると思います。修理に関する時間、費用は、ケースバイケースです。 カーペットをカッターで刻んだのは、自然な損耗と言えるでしょうか?沈む床を確認する必要があったかどうか、とか、話し合いの余地はあるかもしれませんが、どうでしょう。

higen0315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし修理するとしても、荷物を全て出すのは難しいと思うので、その部分だけ修理してもらえないか話し合うべきですよね。

関連するQ&A

  • 歩くと床がしずむ

    歩くと床がしずむ(箇所によっては音が鳴る))ので床下に入り 上から踏んでもらうとしずみました。 これを床下から補強したいんですが 厚さ1cmほどの板を床下にひいて、柱(9×9)位の木材で支えようと 考えてますこの方法で沈みはなくなるでしょうか? 板(1cm)→柱(9×9)→ブロック(10cm) 床下は土です。 厚さ1cmほどの板をひこうと思ったのは別の箇所で青丸箇所 板と板のつなぎ目付近を歩くとこすれて音が鳴る箇所があるので 板の方が全体を支えることができるのではと思い板を考えてます。 アドバイスお願いいたします。

  • 賃貸マンションの補修について

    築15年くらいの賃貸マンションに住んで3年くらいになります。 自分たちが入居したときはクロスなどは張り替えているかと思いますが その他の設備はあたらしいものはありません。 最近、フローリングの床の板の皮(うまく説明できなくてすみません)がはがれてくるようになりました。 はがれた破片(1×2~3センチくらいのサイズ)は見つけ次第ボンドで貼り付けたら目立たなくなりましたが 一部破片がどこかへいってしまったものがあって、そういったもののはがれた後が目立って困っています。 【質問1】このはがれたあとの部分(素の木材が見えてしまっている状態)をなおす方法を教えてください。 あと、そのフローリングの床の一部が最近ふかふかしてきました。 ダイニングのいすがおいてある部分(ちょうど上記のはがれる部分とほぼ同じ)と リビングのカーペットの上で、家族が筋トレして腹筋ローラー?をコロコロしてるのですが、 その部分の床がふかふかしてきたそうです。 これについてはネットで検索していたら「ボンドフロアメンダー」というのがいいということがわかりました。 使用方法もなんとなくネットでみたのですが、 【質問2】このフロアメンダー以外に必要な道具類があれば教えてください。 【質問3】部屋のドアの板の小口にはってある薄い化粧板もはがれてきました。 とりあえずボンドで修正してますが、またはがれてきそうです。 いい修正方法があれば教えてください。 【質問4】上のほうにかいたとおり、築15年の賃貸に3年くらいすんでいて 自分が入居するときに床のはりかえなどは行っていないようです(傷だらけでしたので) 出るときに次は張替えなんていわれたときに費用を負担しなければならないのでしょうか? そのほか、洗面台の収納扉も端がぼろぼろだったりもします。 以上、よろしくお願いします。

  • 床のキズ対策について(賃貸)

     来年度から賃貸アパートで一人暮らしをします。  六畳間にミニキッチンとユニットバスが付いた よくあるワンルームで、床はフローリングです。  二階であることと私のガサツな性格上、 騒音とキズ対策をしなければならないと思っています。 1.一部では不安なので、カーペットなどはできるだけ部屋全体に敷きたい 2.掃除が大変そうなので、毛や布ものは避けたい  以上の希望があるのでクッションフロアかコルクカーペットを検討していますが、 部屋全体に敷くとなるとカビの心配もあり、悩んでいます。  「部屋全体に敷くのはよくない」や「普通のラグにしろ」など、 なんでも結構ですので、アドバイスをいただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 床フローリングリフォーム後メリメリ、ブカブカします

    床リフォーム後歩くとメリメリ、ブカブカするところがあります。畳をはずしてリフォームしたところはしませんが、カーペットを外したあとの廊下、リビングのリフォーム部分がひどいです。 苦情を言ったところその部分はカーペットをはがした後、直接貼る工事だから仕方がないと言います。 そのカーペット部分の見積もりは カーペット撤去処理費、フローリング材8ケース、フローリング用ボンド2缶、フローリング施工料(下地不陸アースシール処理含む)となっています。下地不陸アースシール処理とはメリメリ、ブカブカしないための工事という認識で安心していたのですがどうなのでしょうか? メリメリブカブカしないためには再工事が必要なのでしょうか?

  • 賃貸マンションのカーペットのペット対策

    賃貸マンションに引っ越す予定なのですが、一番の問題は室内犬がいる事です。ペット可で良い物件を見つけるのは本当に大変です。 やっとペット可で、価格、学区、マンション自体の作りや間取りなど、かなり条件に見合った良い物件が見つかったのですが、床がフローリングではなく総カーペットであることが判明しました...。ほとんどの場合トイレはきちんと出来ますが、たまに床に粗相をしたり、吐いたりしてしまいます。今までは実家で柔らかい木材フローリングでしたので良かったのですが。 そこで、今後どのような対策を考えれば宜しいかご相談したいのです。カーペットの上に何か敷いてしまってはカビやダニの原因になりますか?もしくはカーペット汚れガードコーティングは効果的でしょうか?または定期的にクリーニングするか?退出時にカーペット代を出すのを覚悟して思いきり使うか?ちなみにカーペット部分全て合わせて30帖ほどになると思います。各々どれ程の費用が掛かるのか目安が分かれば教えて下さい。

  • 床がベニヤ板で凹みました

    古めの木造建築アパートに住んでいます。 気温が低く、雨が長く続いたある日、玄関やキッチン等が一体化している部屋の床が凹みました。表面のフローリングシールの下にはベニヤ板のみで、現在3箇所ほど凹み(ベニヤ亀裂と変形)が起きています。 建築法的にこれはどうなのでしょうか。詳しい方居られましたら、教えていただけませんか。 また、修理に関する情報等ありましたら、良ければ教えていただけると有難いです。

  • 賃貸マンションの修理について

    似たような質問が過去にあったような気もしたのですが、全く同じかどうかわからなかったので、新たに質問させていただきます。 現在、私達が住んでいるマンションは築約10年です。そして私達がこのマンションに住みだしてから丁度、今月で丸2年になります。 3ヶ月程前から洗面所の排水付近から水漏れが発生し出しました。そして、1ヶ月程前から今度は台所の水道の蛇口付近から水漏れが発生しました。 洗面所のほうは、排水管の床側の付け根部分を入居時からガムテープのようなものでそのまわりを固定していました。明らかに仮処置、といった感じです。 賃貸借契約書によれば「修理」という条文に「甲(貸主)は乙(借主)の責によらざる損耗等により賃貸物がその使用に支障を生じたときは、これを修理し、また衛生環境を維持しなければならない。但し、乙の責ある 毀損等については、乙はその都度これを修理して現状に復すか、若しくはその損害を賠償しなければならないものとする」 とあってその負担内訳(一部)として 甲の負担とするもの ●自然老朽による破損修理 乙の負担とするもの ●水道蛇口、パッキング、ホース等の付属品修理取替 とあります。 水道のパッキングって、確認したわけではありませんが、私達が入居した際に取り替えたものとは思えません。 それでもパッキングは乙の負担になるのでしょうか?第一パッキングの寿命ってどのくらいのものでしょう?使い方にもよるとは思いますが...。 また、洗面所の排水管の件ですが、入居時にその部分の写真を撮って証拠にとっておけばよかったのですが、撮るのを忘れていました。それでも最初から現状の通りだった、という主張は通るものなのでしょうか? 主張が通るかどうかは別として排水管の水漏れも乙負担になるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 賃貸住宅、修理を依頼する場合

    こんにちは。宜しくお願いします。 2K(6畳・4畳の和室)の部屋を借りています。 築年数は20年程度。 昨夜、居間として使っている6畳の和室の照明がいきなり落ちてきました。 詳しく書くと、照明器具用のコンセントと天井板の接着部分(接着剤とネジで留めてありましたが、ネジ穴もだいぶゆるくなっていたようです)がとれて、電気コードが30cmくらい伸びてしまった・・・という感じです。 幸い、コンセント部分と電球が付いている本体部分は外れずにつながっていたので、コードが伸びた分だけ下がってきたという感じですが、照明本体についていた外側のカバーが衝撃で落ちてしまい、下に置いてあるテーブルの角にぶつかり破損しました。 生憎、今日は仲介の不動産屋も貸主さんも不在(お休み)なので、連絡が取れません。 その間に、できるだけ情報を得ようかと思い、こちらに質問しました。 1)契約書を見ると、ガラス破損や付属物の小修理は借主負担とありますが、さすがに天井板までいじるようなレベルの修理(ネジ穴も緩くなっているので、素人の私たちにできる修理は、緩いままネジを留め、接着剤で留めるだけです。これではきっとまた落ちてくるかと思います)はこれには該当しないですよね? 2)破損した照明代(カバーの割れた破片が多すぎて修理はできそうもありません。今年の9月に新品で購入しました。1万円しないくらいです。)も貸主さんが負担してくれるのでしょうか? 入居時に、貸主さん側のミスでちょっとしたトラブルがありましたが、迅速・誠実に対応していただいたので、なるべく今回も温和に対応したいと思います。 わかりにくい文章かもしれませんが、お分かりになる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • マンションの床のキシミ音の修理は?直る?

    自宅マンションのことですが、先の大震災の時、震度5強でした。 その際には気が付かなかったのですが、2,3日してから、洗面室の床を歩くと、 風呂場の壁沿いの床がギシギシと少しキシム音がしました。 築7年のタワーマンション8Fで、以前はそのようなことは全くなかったのです。 その後、何度かの震度4,3の余震の度に・・・・なのかは不明ですが、 時間が経つごとにキシミ音が大きく広くなってきました。 今は洗面所の大体の場所が軋みます。 マンションの管理の方に聞きましたが、マンション内の一斉修理は検討中なので しばらく待って下さいとのことでした。 個人で地震保険は入っていませんし、一斉修理になっても出張代が安くなるだけで 自己負担だと思います。 もう1ヶ月ですし、階下に響いてないとは思うけれど?今後が気になり始めました。 さて質問ですが、床のキシミって修理して直るものでしょうか? その際は床を剥がしたりもするのでしょうか? お金も沢山かかるのでしょうか? 放置すると更に酷くなったりするものでしょうか? 洗面室は全体が4畳くらいで洗面所、洗濯機、風呂場への出入り時に 床を通るとギシギシとなります・・・。 個々の現場次第だとは思いますが一般的には・・・で結構ですので教えてください。

  • 洗面所の床の見栄えを良くしたい(賃貸)

    賃貸マンションで、トイレ・脱衣所・洗面所がつながっている構造です。床はビニールのような素材です。恐らく、クッションフロアというものだと思います。この床がどうしても味気なくて好きになれないので何か工夫をしたいと思っています。 理想としては、木や石などで加工してリフォーム出来たら良いなと思うのですが、賃貸なので今の床材を張り替えるとか、接着剤を使って何かを貼るというわけにはいきません。 そこで今の床の上から何か敷き詰めるという方法しかないのかなと思い、ウッドカーペットやコルクカーペットなどを敷こうかと考えました。しかし、これらを敷くのはカビなどが非常に心配です。 ただ敷くだけ・置くだけ、という簡単なものが良いと思っているので、すのこのようなものなら良いのですが、すのこは板と板の間があきすぎていて、敷いてみても下のクッションフロアが見えてしまうのが気になります。 ガーデン用のウッドパネルのようなものなら良いかなと思ったのですが、こういった屋外のものを家の中で使う例というのはあまり聞いたことがないので不安です。 どうしたら良いでしょうか。良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示下さい。