• 締切済み

異性の友達への、結婚式の招待や、入籍の報告について

glitter12の回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.1

仕方のないことだと思います。 いくら友達とはいえ、やはり奥様の心境としては複雑なところ。 異性の友人の存在が嫌な人もいれば、 友人は友人、と頭では分かっていてもやはり招待は遠慮して欲しいという人も。 結婚というのはただでさえ大変でナイーブになりやすい時期なのに、 そんなところで波風立てるのも嫌でしょうからね。 奥様も異性の友人がいて、お互い呼んでもいいよという雰囲気なら別ですが 通常は招待しない、または奥様も顔見知りで安心できる人を招待するなど 相手に配慮は少なからずすると思います。 それに、友人も奥様も異性の友人招待してもいいよ!という気持ちでも それぞれの両親や親族があまり良く思わないケースも。 なので、質問者さんと友人の関係がどうであれ 呼ばれなくても普通のことかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 異性の友達への、結婚式の招待や、入籍の報告について

    異性の友達に対して、結婚式に招待したり、入籍の報告はされていますか? ご覧いただきありがとうございます。 私は今年で30歳になる独身女性です。 大学時代は工学部機械系で、クラス100人中女子が3人しかいなかった単科大学でした。 なので、周りの友達は全員男性でした。 (他の女子2人とは気が合わなかったので、友達にはなれませんでした。。。) 先日、大学のある男友達と電話で話していたら、大学時代の同級生が次々と結婚&入籍していることを知りました。 そのとき凄くショックを受けてしまいました。 理由は2つあります。 (1)皆が次々結婚してしまいなんだか置いていかれた気分になってしまった (2)結婚式には私だけ招待されていなかった その男友達も私が結婚式に呼ばれている前提で話していたらしく、驚いていました。 「やっぱり友達は友達なんだけど、性別的に女だから呼びにくかったんじゃないの?(新郎側は男性しか呼んではいけない、などしきたりがあったり)」とフォローされましたが。。。それでもショックです。 自分だけおみそにされてしまったのかと、かなり悩んでしまいました。 同じ友達なのに、女性だからって避けられてしまうのって…。 それとも友達と思っていたのは自分だけだったのか? ただのめんどくさい女だとか思われていただけだったのか?なんて、友情関係自体疑ってしまいました。 大学を卒業して、私だけ違う地域に勤務になったことも原因かもしれませんが。。。 でも定期的に(3か月に1回は)飲み会や遊びに行ったり、皆で仲良くしていました。 皆様も、すごく仲の良かった異性の友人に対してこんなことをされた(←被害者みたいで聞こえがよくないですが。。。)経験ありましたか? また、そうしてしまった側のご意見もお聞きしたいです。 (お互い友達と思っているのに、周りの目や旦那、奥さんの気持ちを考えると呼べなかった等)

  • 異性の友達の作り方について教えてください

    独身女、30代前半です。女友達はほとんど結婚し、子供がおります。 なので、平日夜や休日などは母であり妻である友達とは遊べません。 (誘いにくいですし) 私は以前は結婚前提にお付き合いしていた人がいました。 その際に男友達とは疎遠になり現在に至っています。 今の職場は女性が大半で、みな仲良くて居心地も良いです。 ここからが御相談なのですが、異性の独身の方と知り合う機会がありません。 女友達だったら、職場とかで仲良くしてくださる人や、学生時代の友達も まだ独身の人が数人いて、遊ぶ事もありますが、このままでいくと 出会いがなく、結婚できないのではないか?と不安になります。 結婚まで考えなくても、普通に会ったり出来るような仲の良い男友達が 欲しいんです。 たとえばスノボ行ったりとか。。。 丸の内に勤務しており、周りには同じ世代の男性も大勢いますが、 すれ違うだけ、エレベーターで一緒になるだけ、という状態で接点ないです。 20代の時とは異なり、30代だと既婚者も多いですよね。 既婚者の友達を作ったとしても恋愛感情がなくても、 後々面倒なことになると困るので独身の異性の友達が作りたいのです。 私は美人だと周りに言われていますが、美人だからってモテるわけでなないです。 むしろ、近づきがたい印象があるかもしれません。 趣味や習い事も料理教室とか女性が集まるようなところにしか通ってません。 この歳になると、新しい異性の友達って作りにくいんでしょうか? 私が何か努力すればいいのでしょうか? ネットでの出会いとかは苦手です。コンパとかもありません。 昔、遊んでいた男友達は今となれば皆結婚していて、もちろん恋愛感情なんて ないのですが、結婚されている人には遠慮があり、連絡取れないのが事実です。 せっかく、自分が独身なんだし、もっといろいろなところに出かけてみれば いいのでしょうか?友達の多い方がうらやましいです。

  • 結婚式.招待する人についての質問です。

    結婚式.招待する人についての質問です。 年末に結婚予定の(女)ものです。 昔から、男の子の中に居て、今でも仲良くしているのは男友達… 女友達も一緒に輪の中に居ましたが男友達の中の子と結婚したりしています。 高校時代の女友達も居ますが、明らかに祝ってもらいたい.今でも付き合いがあるのは男友達の方が多くて… 新婦側が男性を招待するのは非常識なことなのですか? 呼ばずに女友達だけにすると彼の招待する方との差が出過ぎてしまいます。 ご助言 お願いします。

  • 異性の友達ってあり?

    異性の友達ってアリって思ってる側(女)です。 男性側もアリって思ってる方はいますか? 先日、友達の男性とごはんに行ったのですがそれを 他の男友達に話したら「気がないんだったらごはんに誘ったりしないんじゃない?自分も気があるから誘われて行ったんだろ」と言われえっ?ってなってしまったのです。 友達なんだかからって思うのは違ったんでしょうか? 人によりけりですかね。 逆に女性側からごはんや遊びに誘ったら気があると思われるんでしょうか?とはいえそれまでのお互いに関係によるものだとは思いますが... お願いします。

  • 友達の結婚、友達に彼女

    数日前に友達から「彼女ができた」と連絡もらいました。 また他の友達は「結婚してパパになります」と連絡もらいました。 いつかは誰か僕の周りでも友達が結婚するのは当たり前、ふつうのことだとわかっていました。 いつかは友達にも彼女ができるのもわかっていました。 だけど実際に起こるとショックを受けました。 ショックの内容は、 僕は女性が苦手で彼女がいたことがなく、女友達もあまりいないこと、好意の持ち持たれがわからないこと、 女性の前で緊張したり意識してしまうのでどのように自分を出したりすればいいかわからない・どこまで自分を出せばいいかわからない、 傷つくのが怖いなどかあります。 僕はこのままずっと今と変わらず、一人のままかと思うと悲しいです。 もうすぐ夏本番。なのに僕は予定はなくて女の子とも無縁です。 ただし、いろんなことがあったので、接客アルバイトをします。 もちろん目的は業務ですけど、少なからず、いろんな人との出会いも期待してます。 でも普段は女性が多いのに時間帯が遅番なので女性少ないかもですが、、、。 周りで結婚、彼女ができるということが起こっていますが、 これから先、女性が苦手で女友達も少なく、彼女も出来たことがないのに、彼女できるのでしょうか? また女性の前やいるところではどうしたらいいのでしょうか? お願いします。

  • 旦那の元に届いた、異性からの結婚式の招待状について。

    先日、旦那の元に女友達(以下、新婦)から挙式&披露宴の招待状が届きました。 その新婦というのが“旦那の元彼女”の友人で、 元彼女と旦那が別れた後もメールでやりとりしたり たまにグループで会う程度の仲だったと、旦那は話しています。 旦那が3年前に私と結婚した後は1度も会っておらず、 メールのやりとりも年に1度あるか無いかの程度でかなり疎遠になっていたようです。 ちなみに新婦と元彼女は同じ大学(女子大)卒業で、旦那はもちろん別の大学出身です。 結婚式となると、席はたぶんその女子大時代の友人グループの中に旦那1人だけが男性という状態で、 しかも当然元彼女と同じテーブルになると思います。隣の席かもしれません。 旦那は当時、その女子大グループの中に男1人交じって遊んだりしていたそうです。 私は正直、式には参加して欲しくないと思っていますが、 最終的な判断は旦那に任せようと思っています。 でも、この新婦が旦那を招待した意図が私にはよくわかりません。 皆様はどう判断されますか? 招待状は、事前に旦那への相談があったわけではなく、突然送られてきたようです。

  • 結婚式に招待するかしないか・・・

    今年の秋に結婚を控えこちらで度々お世話になっているものです。 またまた、悩みがありましてみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思っております。 私には小学校からの親友がいるのですが、その友達を結婚式に招待するかどうか迷っています。 もちろん、昔から結婚なんてまだまだの学生時代から招待するのはもちろんのことスピーチもお願いしようと思っていました。 しかし、友達のある言葉をきっかけに招待しようかどうか悩んでいるのです。それは、彼女が他の友達の結婚式に招待されたという話をしていたとき・・・ 「結婚式って面倒くさいよね、私なんか今回スピーチも頼まれて二次会の幹事までしないといけなくて大変。○○は結婚式どうするの?私は呼ばれても迷惑やけ呼ばんでね~。」もう結婚が決まった時期だったので、内心嫌だなと思ったのですが、聞き流しておいたんですが拍車をかけるように「するなら、身内だけとか海外挙式とかにすれば」と言われたのです。まだ結婚もなにも決まっていない状況ならまだしも、結婚が決まっている状態でこの様に言われショックでした。私は「そんなに迷惑なら呼ばないから安心して」と言うしかありませんでした。 後日、友達からは言い過ぎたとは言われ、自分に浮いた話もなく周りは結婚していくなかで嫉妬みたいな気持ちがあったと言われました。 結婚式呼ばれることを楽しみにしているとそのときには言われましたが、その後も結納の話などはするのですが、私も彼女に気をつかい以前の様に結婚の話ができなくなってしまいました。 今回、式の日取りも決まりどうしたらよいのかわからず困っています。今もどことなく結婚の話をするのは、気が引けるし彼女も気をつかっているようにもかんじます。 彼女は幼い頃からの友達で、姉妹のようでもあり、今までいろんな面で助けてもらいました。でもだからこそ、彼女からの言葉はショックでしたし、同じ女性として周りの友達が結婚していくなかで焦りのようなものを感じ、嫉妬のような思いを抱く気持ちもわかり、どうすることがよいのか迷っています。 アドバイスをお願いします

  • 異性の友達との付き合い方について

    先日久しぶりに大学時代の友人に会いました。 私は女で相手は男性です。 そんなに男友達は多くないので、(大抵はどちらかの恋愛感情が原因でこじれるので…) 相手の方は6年以上の付き合いのある、大事な友達という感じの人です。 学生時代から私が落ち込んでいるときなど話を聞いてくれたり、やさしい、とても男らしい人だったので、一時期彼が気になっていたこともありましたが、友達関係が崩れるのもいやでしたし、卒業と同時にあきらめて、彼に伝えることもありませんでした。 私は大学院生で彼は社会人になってからも、たまに連絡がきて会ったりはしていましたが、特に何もありませんでしたが、先日数年ぶりに会ったところ帰り際に抱きしめてやると言われました。 軽く流していましたが結局抱きしめてもらいました… そして最後にもう一度抱きしめられバイバイしました。 私は人間として彼が好きだし、嫌な気分はしなかったですが、なぜ彼はそんなことをしたのでしょうか? 今後も普通に仲良くしていたらいいのでしょうか? 回答おねがいします!

  • 結婚後の異性の友人について

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1691840 こちらで、彼の女友達のことについて結婚前に質問させていただきました。結果今はどんな女友達から来たメールも報告はしてくれるようになり、一安心というところでした。 しかし、結婚して初めてのお正月を迎えて…彼宛の女性からの年賀状が何通かきています。私が知らない女性です。「誰?」と聞いたら「大学の後輩」だとか何とか…。 私は女子大出身なのでその感覚が分かりません。 そんな中、ある女性からの年賀状には「去年はあまり遊べなかったね」などという言葉が書いてありました。ということはその前年までは結構遊んでいたのでしょう。 彼からは「かれこれ10年くらい好きだった」と言われたのですが、好きな女性がいながら他の女性とも親しく遊びに行ったりするのでしょうか? また私は今から10年ほど前、当然他の人と付き合っていて彼はただの友人だった時、当時の彼の女関係がひどくて私も一度限り浮気をしたことがあります。相手は今の夫の知人でした。 もちろん浮気は悪いことだと分かってますし、他に浮気をしたことはありません。なのに何かあったらすぐにそのことを話に出されて「男関係が不安」と言われます。でも私から見たら、たくさんの女友達と親しくしてる彼のほうがよっぽど不安です。 浮気をするような人ではないですし、実際今大事にされているのは分かっています。女友達ともやましいことがないからこそ年賀状もそのまま置いていたのでしょう。でも私は心中穏やかではありません。本当は年賀状など破って捨てたいくらいです。 個人差はあると思いますが、結婚した後の異性の友人関係は、一般的にどこまで容認されているのでしょうか。学生時代からの異性の友人はそんなに大事ですか?

  • 女友達の招待について

    私の学生時代には同姓(男)もいますが、もちろん異性もいます。 今でもたまにみんなで飲みに行ったり、遊びに行ったりしています。 そこで質問です。 私は年内に結婚式・披露宴を行う予定なのですが、 女友達って招待しても構わないものなのでしょうか。 ちなみに、その女友達たちと私の奥さんとは面識ありです。

専門家に質問してみよう