• 締切済み

履歴書の添削をお願いします。

志望理由の項目だけすごく長くなってしまったので、どうゆう風に書けばいいのか教えてくださいませんか? ●志望動機 私が○○を志望したのは人の役に立つ仕事がしたいと思ったからです。それは、私の祖父が、一昨年なくなってしまった経験からくるものです。祖父は徐々に衰弱していき、認知症になっていきました。私は祖父の衰弱していく様子を近くで見ていて、祖父のような人がまだいっぱいいるかもしれない、そうゆう人の助けになりたいと思いました。また、祖父のために来ていただいたデイサービスの方々の姿勢をみて、私も同じ仕事ができれば、と思いました。しかし、どこの福祉の求人を探していてもやはり資格はいるもので、素人が、やろうと思って、いきなりはじめられるところがありませんでした。そのとき、御社の求人を拝見しました。未経験で資格もなく、また資格取得のための体制がしっかりしてい。ましたほかとはちがう努力が必要になると思いますが、自分の考え、人間性に仕事があっていると確信したので志望しました。これまでの私生活や学校生活で身に付いた責任感や、努力する心構え、コミュニケーション力は貴社の業務においても活かせると考えております。人を支えたい、役に立ちたいと強く想う気持ちと、人とどう接するかというコミュニケーション力が私の最もアピールしたい部分です。  ●研究課題または興味がある科目 私は大学で現代社会を専攻していました。その中でも最も興味がある科目が、「差別と現代社会」です。それは、世の中の現状をもっと知りたかったからです。普通に生活しているだけの、情報やニュースだと見えにくいことも、学ぶことで見えてきます。差別はいけないと言われているのは何故か、また、本当の正しさとは何か、というのを知るのが、自分のためでもあるし、なにより知ることが楽しかったからです。「やってはいけない」を言葉して表すことは同時に、現代の社会を見ることに繋がると考え、興味を持ち、学びました。 ●授業以外に特に力を注いだこと 私はいろんな事に挑戦するということを頑張りました。一年生の時は写真サークル、二年生の時は、地元の施設などで読み聞かせ活動、3年生の時は、音楽を作ってみるということもやってみました。なんだって自分の興味のもったものは経験してみないと、上辺だけの見方で物事を答えることはいけないようにかんじました。また、学生のうちにいろんな世界を知っておこうと思い、バイトも営業からサービス、いろんな事をやりました。年齢や職業も異なるさまざまな人たちの表現の自由さと解釈の多様化を感じながら、日本人と日本語が持つコミュニケーションの豊かさと奥ゆかしさ、さらには絆を学びました。このいろんな経験を活かして、コミュニーケーション力とその場の適応力が私の強みです。 ●特技・趣味 私は歌を歌うことが趣味であり、特技でもあります。それは今の歌だけでなく、演歌や歌謡曲、また童謡まで幅広く歌うことができます。さらに、私は声が大きくて肺活量があることも特徴で、その特徴を活かして、歌だけでなく、演劇にも力をいれています。 ●私の特徴 私の特徴は、自我がしっかりあるところです。自分の意見ははっきりと言い、いつも個性的な意見だと言われます。また、自分の意見ばかりではなく、周りの意見にも耳を傾ます。その度に意見の食い違いなどがありますが、どれが一番自分たちにとって良い意見かを口論したりします。それはいいことばかりではないですが、コミュニケーション力や考える力がつくので私はいいことだと思っています。

みんなの回答

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

どのような企業かはっきり分かりませんのでアバウトな回答となりますがご参考まで。 まず、一読したところの印象ですが、私が採用担当者ならば、 失礼ながら、内容以前に、「ホントに大卒か?大丈夫かな?」と思わされる箇所があります。 何度も読み返したものでしょうか? >そうゆう人  → そう「い」う人 他にも漢字で書くべきところがひらがなだったり、誤字脱字などもあります。再確認してください。 たとえば、「周りの意見にも耳を傾ます」 → 「傾けます」 とか。 >その中でも最も興味がある科目が → もう大学を卒業される?のでしょうから、「最も関心を持って取り組んだ分野」とか「最も注力して研究したテーマ」などのほうが自然な感じがします。 >私はいろんな事に挑戦するということを頑張りました → おかしいです。シンプルに「挑戦してきました」のほうがいいです。「挑戦すること」と始めたいなら、 「挑戦することを心掛けて、実際にやってきました」、とかならいいですけど。 >どれが一番自分たちにとって良い意見かを口論したりします → 「口論」はまずいでしょう。「議論」くらいにしておかないと。 上記のように、日本語として微妙に変な個所がかなり見られます。 本や新聞をあまり読んでいない学生のような印象を与えてしまいます。 細かいニュアンスはもう少し見直したほうがよさそうな。 どなたか信頼のおける社会人に見てもらったほうが良いと思います。 さて本論。 ■志望動機 福祉に関する志望動機はまあオーソドックスなものでしょうけども、その中でも「御社」を志望する理由が、「経験不問・資格不要でも始められる」くらいしか読み取れません。 資格取得の体制がしっかりしている、というのは良い点ですが、企業側からすれば、あなたに資格を取得させるのは何も利益を生みません(どころか費用)から、資格を取得した暁にはどのような形で貢献できるのか、貢献したいのか、そういう言及もほしいところです。 もう少しその会社の特色なり、事業内容などから「御社」ならでは、の内容を掘り下げたほうがよいでしょう。 また、自らの強みを「どのように」会社の業務で活用できるか、また「なぜ」そう考えるか、は必要でしょう。 ■私の特徴 ここは再考されることをお勧めします。「自我がしっかりある」という漠然とした表現で始まり、内容を読むと、「物言いがハッキリしている」ということが書かれています。 「自我」ではなく、「我」が強い、気の強い性格のように読み取れます。「口論」という言葉からも。 「いつも個性的な意見」というのもちょっとよくないですね。 オトナの世界では、「個性的」っていうのは「変わり者」をオブラートに包んで(皮肉を込めて)言う時に使われたりしますから、あまりいい印象を与えません。 「はっきりとものをいう」 → 「はきはきと受け答えできる」などのように言葉づかいを考えてみましょう。 上手に表現しないと。採用担当者も人間ですからね。

noer92321007
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう少し掘り下げて、考え直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書に志望動機の欄がないと・・・

    現在大学3回生で就職活動しています。 明後日、面接があり、履歴書を持ってきなさいということで 大学生協で、学校の名前等が入った「履歴書自己紹介書」を買ったのですが、 買ってから志望動機の欄がないことに気づきました。 あるのは、「研究課題または興味ある科目」「大学生活において特に力を注いだこと」「趣味」「特技・資格」「私の特徴」です。 この履歴書で面接に行くのはまずいでしょうか。

  • 履歴書の志望動機の添削をお願い致します。

    度々こちらで質問させて頂いている者です。 今回、照明プランナーの仕事に志願したいと思い、一度こちらで志望動機について質問させて頂きご回答頂いた方々の貴重なアドバイスをもとに自分なりに志望動機を考えてみました。が不安な点が多いので、また再度、皆様のお力を頂けたらと思い質問させて頂きました。(他力本願で申し訳ないです…) 仕事の内容は予算、雰囲気などのご要望にあう照明を選び、お客様に提案するためのプランボードを作成するという内容です。 資格は高卒以上、パソコン基本スキル、誠実に人と接することが出来る人、気配りが出来る人、インテリアに興味がある人となっています。 志望動機は 「私は、今までの販売職の経験からお客様が何を求めているのかを親身にお客様と納得いくまでコミュニケーションをとることによって満足して頂ける商品のご提案を心がけてきました。 照明、インテリアの分野は未経験ですが、私自身、照明にとても興味があり今までに培ってきた能力をいかし、貴社に貢献したいと思い志願いたしました。 採用して頂いた際は、お客様に居心地の良いお部屋で過ごして頂けるようなご提案をしていき、結婚・出産後もキャリアアップを重ねていきたいと思っております。」 少し長いでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 履歴書の「その他」の欄に書くこと

    就職活動中の大学三年生です。 履歴書の書き方でわからないところがあるので質問します。 一番下に「上記各欄で表現できなかったこと・その他強調したいこと」という欄があるのですが何を書いたらいいのか分かりません。 この履歴書には「興味を持って取り組んだ科目」「学生時代に力を注いだこと」「趣味」「特技・資格」「自己PR」の欄があり、「志望動機」の欄がないので志望動機を書いたらいいでしょうか?

  • 履歴書の添削お願いします。

    事務(アルバイト)の履歴書の添削お願いします。 志望動機 『これまで身につけたパソコンに関する知識を、単なる資格取得だけに留めることなく、実際に仕事で活かせたらと考えております。また、自分自身この仕事を通じて、ビジネススキルやマナーを身に付けたいと思い応募させて頂きました。』 また、 得意な科目 『美術 小学校の時に県知事賞、中学校の時に警察署長賞を受けました。』 自覚している性格 『何事にも前向きである。どんなことも、出来ないと決めつけるのではなくやってみようという姿勢が大事だと思います。』 特技 『パソコン操作小学5年から高校卒業までパソコン教室に通っておりました。(※資格をいくつか取得してます)』 図々しいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 履歴書(正社員)の添削をお願いします!

    はじめまして。zanketukenと申します。 履歴書に自信がなく、添削をお願いしたく、このサイトに入会しました。 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m ソフトウェア関連志望です。なのに文系です(;;) 履歴書は大学指定のものを使っています。 ○研究課題または興味ある科目 「リーダーシップ論~テーマはコミュニケーション~」 リーダーの課題、条件、リーダーシップとは何かを研究し、先輩や後輩を含めたグループでワークショップを通じて体験的にリーダーシップに必要なコミュニケーションのあり方を学びました。 →人と関わるとき、まず相手を知ることの大切さを学びました。 ○学生時代特に力を注いだこと 「みえない努力がみんなの笑顔~社会人フットサルで」 設立したての頃より明らかにメンバーのやる気がなく、参加率が低くなっていました。そこで、私は試合の回数を多くすればやる気が増すはずと考え、フットサルサークルがあるいくつもの会社に試合を申し込みました。結果、良いフットサル仲間が見つかり、メンバーの参加率が増え、活気が戻ってきました。 →自分が何をすべきか考え行動することの大切さを学びました。 ○私の特徴 「前向き志向、それが私の動力源!」 どんなときでも、マイナスをプラスに変えてしまうような考えを持って行動することを心掛けています。フットサルの試合申し込みのときでも、活気がない状態からそれを取り戻したとき、より新鮮な気持ちのなれるとワクワクしていました。 →何事も前向きに考え、挑戦していきたいです。 どうでしょうか? 特に学生時代に力を注いだことに自信がありません。 アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 履歴書の添削をお願いします

    とあるWeb開発(WebEDI)に強いと伺っているIT企業さんへの履歴書なんですけれども、中々うまくいかないので添削おねがいします。 ちなみに、先生に全然ダメ、話にならないと言われてしまいました。 得意な科目又は研究課題         Webオーサリングです。HTMLとCSS、Flashの知識を活用し、動的なWebサイトを完成させた時はとても達成感を感じました。卒業研究では更に、PHP等を利用したオンライン販売サイトの構築をする予定です。 学生時代に力を注いだこと  設計やアルゴリズム等の勉強に力を注ぎました。架空の企業のWebサイトを企画から構築までしましたが、設計が甘いと後戻りが多くなることを身をもって学び、設計の重要さを再認識しました。 趣味・特技        趣味は音楽鑑賞です。特に浜崎あゆみさんの楽曲が好きです。中でも「evolution」という楽曲を聴くと元気が出て、前向きな気持ちになります。また、歌う事も好きで、少しでも上手になれるよう、発声法についても研究しています。 私の特徴や性格など      興味を持った物事に対して納得するまで突き詰める性格です。知らない用語や分からない用語に対しては、本やインターネット等を活用して納得するまで調べます。学習に対してもこの姿勢で臨ん結果、基本情報技術者試験に合格することができました。 志望の動機         私は小学生の頃から、パソコンやインターネットに魅力を感じました。Webメール等、どのパソコンからでもブラウザ上でメールチェックが可能なWebシステムに興味を持ち、専門学校でWebについて学ぶ中で、Web開発の仕事に魅力を感じました。貴社はWeb開発に強みがあると伺っており、日本初のWeb版会計システムで表彰される実績もあり、学んだ事を生かして社会貢献をしたいと思い、志望しました。

  • 履歴書の添削について。

    現在就職活動中の大学3年生です。 履歴書の中の *勉強以外に力を注いだこと *自己PR の書き方に悩んでいます。 どなたかよろしければ客観的な意見、お願いいたします。 ↓ここからです *勉強以外に力を注いだこと 私は大学生時代、アルバイトに力を注いでいました。それはなぜかというと、大学生の内に幅広 い年代の方と触れ合ってみたいと思ったからです。大学生時代に個別指導塾、居酒屋、パン屋と 様々なアルバイトをしていました。その中で私は、多くの生徒、お客様と触れ合うために、積極 的にコミュニケーションをとり、その方に合ったサービスを提供できるようにしていました。 *自己PR 私は「粘り強さ」に自信があります。私は個別指導塾のアルバイトを2年以上続けていました。 その中で生徒の成績が伸び悩み、どのような指導をすれば良いか悩んだことがたくさんありまし た。しかし、生徒との粘り強い面談の中でその生徒の苦手や不安をヒアリングし、カリキュラム や教材を再考することで、担当生徒の多くを成績向上、志望校合格に導くことができました。 志望業界は 旅行,不動産,鉄道(事務職)などを 希望しています。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の添削お願いします

    もうすぐ就活が始まってしまうのですが、書き方のわからない項目があります。どなたか添削をお願いします! 在学中に力を注いだこと 一人暮らしにかかるお金を自分で稼がなければいけなかったので、アルバイトに一番力を入れました。特にコンビニで働いた経験が一番自分の糧になったと思います。業務の中では、お客様にポイントカードを作って頂く接客を頑張り、働いていた店では私が常にノルマのトップにいました。また、レジをしながらフライヤーなど他の仕事にも注意を向けなければならなかったので、長時間の間複数の仕事を同時にこなせる要領のよさも身に付きました。そんな中で、同僚との助け合いが必要になる場面も多々あったので、チームワークも身についたと思います。 自分の特徴 常に人よりも頑張ろうとするところが私の特徴であり、長所だと思います。浪人時代、一緒に予備校に通っていた友人がいたのですが、彼がある時期からいつもより朝早くから予備校に来ているということがわかり、私もそれに負けじと、もっと朝早くから通うようにしました。そんな競争を続けているうちに最終的には私たち二人とも、予備校のシャッターが開く前から閉館時間直前まで勉強をするようになりました。私のこの性格を生かしてこれからも成長を続けていきたいと思います。

  • 履歴書(正社員用)の添削をお願い致します。

    前にも一度、添削をお願いしたものです。 今回は改良したつもりですが、 研究課題または興味ある科目 学生時代に特に力を注いだこと 私の特徴(セールスポイント) を添削していただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 研究課題または興味ある科目 「リーダーシップ論~テーマはコミュニケーション~」 プレゼンの経験を積もうと、ワークショップを通して 体験的に学べるこの授業を選考しました。 先輩や後輩の交じったグループでワークショップをすることで、 コミュニケーション力を身につけました。 →メンバー1人1人と明るく話しかけることで、 チームワークを作りました。 学生時代に特に力を注いだこと 「みえない努力がみんなの笑顔~社会人フットサルで~」 設立したての頃より明らかにメンバーのやる気がなく、 参加率が低くなっていました。 そこで、私は試合の回数を多くすればやる気が増すはずと考え、 フットサルサークルがあるいくつもの会社に試合を申し込みました。 結果、良いフットサル仲間が見つかり、 メンバーの参加率が増え、活気が戻ってきました。 →自分が何をすべきか考え行動することの大切さを学びました。 私の特徴 「前向き志向、それが私の動力源」 どんなときでもマイナスをプラスに変えてしまうような考えを 持って行動することを心掛けています。 フットサルの試合申し込みのときでも、何社も断られましたが、 活気がない状態からそれを取り戻したとき、 より新鮮な気持ちになれると思い、根気良く行動し続けられました。 →何事も前向きに考え、挑戦していきたいです。 いかがでしょうか? どんどん直していきたいので、 ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 履歴書の「特技・趣味など」の添削をお願いします。

    病院(医療技術職)への就職試験の履歴書です。様式が指定されており、項目は「志望動機」と「趣味・特技など」のみです。その上とてもスペースが大きく(A4の半分ずつ)なので、普通に趣味や特技を書いただけでは3割程度のスペースも埋まりません。この少ない項目で自分をアピールするために、特技・趣味の項目に自己アピールできる部分を詰め込んでみました。この文章だと的外れでしょうか? 「 趣味は旅行です。テレビ等で気になった建造物や風景を見る為に実際に現地へ足を運びます。ソウルタワーの「夜景が見えるトイレ」を見る為に、初めて単身で韓国へ旅行した事がありますが、家族旅行の時とは違い孤独感や緊張感は常にありました。しかし実際に目的のものを見ることができた時の感動や達成感は一人の時の方がより大きく感じられました。この経験から、何事も初めからあきらめずに挑戦するようになりました。  特技は鶏をさばくことです。高校生時代は農業クラブという活動で養鶏を専攻し、鶏の肉質を調べていました。鶏のトサツや解体を通じて、命の大切さを学びました。また、どうすれば肉を無駄なく取れるかなど、効率よく作業を行うためにはどうすれば良いかを常に考えることで、冷静に物事を判断する力や集中力を養うことができました。 」 ご意見よろしくお願いいたします。