• ベストアンサー

社会人でツインテールは非常識ですか?

今ツインテールが流行っていますが 休日ならともかく、平日会社に行く時にツインテールは非常識なのでしょうか? 幼稚園の先生などならOKでしょうか? 綺麗めOLならNGでしょうか? 銀行員もNGですよね。 職種によるのでしょうか。 OKな職種なら何歳でも似合うのあら非常識とは思われないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

化粧品勤務ですが、売り場ではツインテールは禁止です。 長い髪は一つにまとめるとの決まりがありまして、二つに分けるのはNG。また前髪を垂らすこともNG。 アパレルの場合は比較的自由ですが、ツインテールがブラドのイメージでない場合は、辞めて欲しいと言われると思います。

kgmhepsa1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.4

似合っていればOKですが実際には社会人でツインテールが似合っている人なんてほとんどいません。 顔が子供っぽい人は似合っていますがとても社会人とは思えないような風体になります。 低めのツインテールならばアリでしょうが、幼稚園の先生や保育士がやると「子供に引っ張られて危ないからまとめてきなさい」と先輩職員に注意を受けるでしょうね。 OLや銀行員はポニーテールもほとんどいないでしょう。 真面目な職種はNGでしょうね。 アパレル・化粧品関係は自由でしょうね。

kgmhepsa1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.3

仕事ができればいいという考えもありますが、スーツ・ネクタイが一般的なオフィスでは不適切でしょう。 仕事はきっちりやるのでジーパンでも構わないだろ、と銀行員が言ったらどう思います? TPOというものがあります。 幼稚園の先生ならギリギリOkでしょうかね? 綺麗めだろうが、上記のようなオフィスのOLならドン引きです。 逆に、メイドカフェに勤めるなら適切なスタイルでしょう。 年齢は関係ありません。

kgmhepsa1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

髪型が決められた特定の職種(ツインテールにすることで業務に支障が出る)なら禁止でしょうが それ以外は自由でしょ  まゆゆだってAKBという会社に出る時はツインでした りっぱな社会人ですがね

kgmhepsa1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

仕事ができれば、関係ないと思います。 ただ、会社の上司が、ダメだと言えば、無理ですけどね。 会社が認めてくれれば、何歳でも、似合わなくても、 本人の好きなようにすればよいと思います!

kgmhepsa1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アラサーで会社でツインテールってやばいですか?

    銀行とか堅苦しい職業ではなく普通のOLで、 社外の人とのやり取りはないです。 ツインテールの位置は上ではなく低い位置でします。

  • 新しい職場への髪型

    28歳OLですが 今までずっとツインテールで過ごしているのですが 今度新しくはいる派遣会社にも、初日からツインテールで行っても良いでしょうか? その会社は服装自由です。 ツインテールは楽なので普段からツインテールです。 引きますか? ツインテールにして巻いています。

  • バレー部の不思議な決まり

    娘のバレー部で、不思議な決まりがあるみたいです。 ポニーテールはOK ツインテールはNG 3つ4つそれ以上はOK …何故? 3つ4つ以上は、ウケ狙いなのかなとは思いますが、髪の毛を二つにしばるとネットにつき易いとかあるのでしょうか?

  • 社会人女性の最低限の化粧のマナーはどこまでですか?

    社会人女性の最低限の化粧のマナーはどこまでですか? 職種にもよると思いますが、OLの場合も最低限の化粧を教えてください。 とりあえず ファンデーション、眉毛、口紅だけつけていれば、OKかと思っていますが、 アイメイクを何もしてないのは、非常識ですか? まつ毛すらあげない場合です。

  • 休日に職場から電話がかかってきます。これって常識?非常識?

    こんにちは。 うちの職場では自分が休日のときに携帯に電話をかけてくる人がいます。 うちは土曜日に出勤する日があるので、平日に自分ひとりだけ休みという休日があります。 休みの日まで仕事の関係で電話がかかってくると落ち着かず、一日休日をつぶされたような感じがします。気分も悪いです。 最悪なのが、こちらから折り返すと、今は忙しいからまた後でかけると自分の都合ばかり考えて電話をしてくる人もいます。 これだと行動が制限されて非常に腹が立ちます。 しかも、気軽に電話して聞いてみようというような考え方も許せません。 これだと車の運転もできませんよね?病院にも行けませんよね? しかも後から折り返すとなると自分のプライベートの電話の通話料がかかりますよね? これは多くの会社でされていることなんでしょうか。 よほどの緊急時以外に電話してくるなんて、どう考えても非常識だと思うのですが・・・。 ひどいですよね。 皆さんの職場ではどうでしょうか。ご意見をお待ちしております。

  • 彼女のいる彼・・・あきらめた方がいい?

    以前こちらで質問した者です。 http://okwave.jp/qa2442019.html 彼女のいる彼を、休日デートに誘ってみました。 しかし、結果はNG・・・。 「休日に女性と2人きりは、彼女が怒るから」 とのことでした。 その代わり(?)、いつものように会社帰りに2人で飲みに行くことになりました。 今後は、きっぱりとお誘い(会社帰りの飲みも)をやめたほうがいいのでしょうか。 「休日デートを断られたら、あきらめよう」と思っていたのですが 今でも、やっぱり好きなんです・・・。 それとも、このまま告白もせずに、「会社の同僚」として、平日デート(?)を続けてもいいものでしょうか。 (今の私の気持ちは、「とりあえず彼とつながっていたい」ので、平日デートだけでもOKです) 告白はしていませんが、彼には私の気持ちはばればれだと思います・・・。 男性から見たら、こんな私はやっぱり迷惑でしょうか??

  • 常識知らずの夫について

    常識知らずの夫に疲れたのでここで吐かせてください。 今テレビで、木下優樹菜さんの密着取材の番組を夫婦で見てたのですが… お子さんに『うざい』や『きもい』など、ちょっと教育的に言っちゃまずいのでは?という言葉を普通に言っていました。 木下さん自身の食事の時には、パスタをすすったり、ちぎったり… 食べ方が汚くて、ちょっとなぁと。 木下優樹菜さん自体のことは、 モデルで可愛くて素敵な女性なのですが、その性格的な部分と教育方法が私的にはNGなので、こんな育て方は嫌だなぁ~と夫にボソっと言ったら… 『別に良くない?悪いとは思わないけど』と返事が返ってきました。 もともと夫は、パスタもすすったりと、ちょっとしたフォーマルなお店での食べ方が気になってはいたのですが、木下さんの食べ方を見て『ほら、木下優樹菜もパスタすすってんじゃん』と… 芸能人がやってるから、自分も同じことやってもOKみたいな感じで、 下品なことだと思ってないようです。 そのほか、HNKの受信料も契約したことを報告すると、親も兄弟も周りの友達も払ってないから今すぐ解約して!と言われたり… まぁNHKをほとんど見ないけど、 支払いはテレビがあるのだから義務であって、常識的に考えて支払うのが当たり前だと思ってたのですが、夫には常識がわからないようです。 私は常識がある方だと思っているのですが、夫が常識知らずで、 今後が不安です。 常識知らずの夫と一生一緒に生きていくと思うと、ちょっと苦笑いです。 この気持ち、だれか受け止めてください…

  • デニム=ジーンズは常識。社会人の常識。知っていて当たり前と嫌味言われました。

    もの凄く納得いかない出来事を聞いて下さい。 現在、私の会社は社員用と派遣用の制服があります。 年内で社員の制服は廃止になります。年内は移行期間として着用可。 先日、今後の服装規定の通達が総務からありました。 特別な規定はなく一般的なことで何とも思いませんでした。 着用不可の規定がなかったので、何処かの部署から総務に 質問が出たようで「一般常識としてGパンとTシャツなどの ラフな格好は禁止」とだけありました。 これも当たり前と思いスルー しかし、現在は制服に着替えることもあり、吃驚するような 服装で通勤する派遣や社員がいます。 具体的に超ミニ(膝上30センチ)ネグリジェのようなワンピ 背中丸出しでブラが見えるサマードレス、ビーサンで延びきった Tシャツ。男性も派遣社員は制服を着るので遊び着のようです。 私は性格上、昔からキチンとして(&オシャレもして) 通勤するタイプなので、現在も徒歩でも通える会社なんですが、 ヒールを履いて髪も巻いて社会人としてのマナーで通勤しています。 そんな中こんな出来事がありました。 先週の木曜日、昼前には外出することもあり制服に着替えませんでした。 本日、上司(45歳女性)に呼び出されました。 上司:「木曜日、気が付かなかったんだけどGパンのスカート履いて    たんだって!?注意されたんだけど   (注意したのは総務からなのかはっきり言いませんでした)」 私:「Gパン??・・デニムのスカートですか?履いてました」 上司:呆れた顔で「一般的な会社、社会人として常識あったら、    デニムが駄目なの分かるよね!?」 私:デニムって言っても、濃紺でフレアーのスカートですよ。   気が付かなかったと言われるくらいなんですから、問題ない   格好だったからでは(ニュアンスは違います)」 上司:「一般の会社、常識のある会社なら駄目では!    一般の社会経験のある人なら履いてこない!!」 私:「今までの会社で問題にもなりませんでした!一般の会社とか    ではなく、この会社では駄目と言うことですか?」 上司:「それは分かりません。私の居た今まで会社も    一般的な常識のある会社だから駄目だったよ!!」 私:「この会社では駄目ということですね。分かりました。」   で、「ブーツを仕事中に履いているのはいいんですか?」 上司:「それは分からない」 などなどの指摘をされました。 (*ブーツを履いている内勤者が同じ部屋で他部署に数人います) 通勤時の格好は何でもOKで、一歩会社に入ったら 内勤者の私のスカートに駄目だしする総務の考えが理解出来ません。 それと、この上司のものの言い方がムカつきます。 この上司は部下に(人に)何か注意や意見する時にその人の人格や生き方まで否定する人です。 自分の考えに絶対間違えがないと思っている人です。 話し方が下手な派遣に 「新聞や本読みなさい。社会人として恥ずかしい」 事務経験のない人が宅配の宛名の書き方を質問すると 「それ常識よ!」と、 見下した馬鹿にした言い方をして、その悪口を私にメールしてきたり、 年中、ヘンな会社、可笑しな会社、と散々私に愚痴ってくるくせに 人の話の揚げ足を取ったり、言い回しの間違えに敏感に指摘したり と、部下や派遣の嫌われ者なんです。 でも、課長ということでパワハラです。 ここで質問です。 私はデニムは生地の種類だと思いますし (デニムの上着やシャツもあると思います) 濃紺のデニムのスカートが駄目なら、着用禁止な生地などの詳細も キチンと明記すべきだと思うんです。 因みにアンタイトルのスカートです。OLの基本の格好です。 曖昧な規定でありながら注意してきた総務と 意地悪なものの言い方しか出来ない上司にムカムカしています。 共感していただける方いませんか!! こんなふうに考えてみたらと言う方いませんか!! うちの会社も、馬鹿にたいな上司や理不尽な注意が ありますよと言う方! ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 【社会人】バイトをいつするか?

    25歳の社会人です(男)。 会社の休みは土日祝日で、会社の定時は9時~18時ですが、多少残業があり、会社を出るのが19時前後になります。 ある目的のため(不真面目な目的ではありません)貯金をしようと思い、掛け持ちでアルバイトをしようと思っているのですが、みなさんが私と同じ状況だった場合、どのようなタイムスケジュールでアルバイトをするのか、参考にさせていただきたく、質問しました。 (1)平日仕事が終わった後に、3~4時間働く。土日は休む。 (2)平日は掛け持ちせず、土日祝日に長めのバイトをする (3)曜日に関係なく週3~4日程度働く。 基本的にはこの3つが考えられるのですが、やはり本業に差し支えのないようにしたいです。具体的には週15時間程度で考えています。 職種ですが、平日の夜なら飲食業やコンビニなどシフトの自由度が高いバイト、土日なら登録型の単発バイトやパチンコ屋などの高時給なものをしようと思っています。 みなさんはどのような掛け持ちスタイルが一番効率的だと思われるでしょうか?自分が同じような状況のとき、どのように働きますか? またどのような職種を選びますか? ※注 私の会社は副業禁止ではなく掛け持ちOKなので、その部分の心配は無用です

  • 恋人のいない方(独身の方)に質問(特に女性の方お願いします)

    こんにちは。 私は24歳のOLです。彼氏はいません。 恋人のいない方、今何をしている時が一番楽しいですか? 人生、恋が全てじゃないぞ~ってご意見が聞きたいです。 私は平日は会社に通い、転職したいために休日はトリマーの学校へ通っています。 だから今は犬を触っている時が私の時間かな~ いろいろなお話、お待ちしてます。 宜しくお願いします☆