• 締切済み

冷陰極放出(ショットキー効果)

ショットキー効果の問題を解いたのですが,その解答に「トンネル効果は無視した粗い評価である.」と書いてありました.トンネル効果を考慮した電子の放出率の式を知りたいです. 本やネットで探してもみつかりませんでした.

  • masics
  • お礼率92% (241/261)

みんなの回答

回答No.1

ごめん、もうちょっと詳しく書いてくれない? たぶん、トンネルする電子とバンド理論としてあつかう電子の重ね合わせだと思うんだけど…

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 実は今日知りたいことをネットで見つけることが出来ました. 以下のURLです. http://www.eecs.kumamoto-u.ac.jp/~katsuki/lectures/pp_eng/no6.pdf

関連するQ&A

  • 真空中の電子の電界放出に関して

    真空中で、電極間に高電圧(10~100kV)をかけると、 電極から電子が電界放出されますよね?電子はトンネル効果によって 障壁を通過して出てくるんですけど、そのでてきた 電子のエネルギーの強さはどのくらいなのでしょうか?

  • ショットキー効果とプールフレンケル効果の違い

    金属と誘電体を、|金属|誘電体| のように接合させるとします。 界面はハッキリしていると仮定します。 このとき次のように金属・誘電体と蛍光体に強電界を印加して電流を流したとき |金属|誘電体|---(超高真空)---|蛍光体| 誘電体中を電子が通る伝導機構について解釈に困っています。 ショットキー効果というのは誘電体に放出される電子のイメージポテンシャルと 電界をかけてポテンシャルを低下させたときに電子放射が容易になることを言いますよね。 プールフレンケル効果というのは誘電体内に格子欠陥があったとき、 その正イオンに束縛されている電子が熱励起されて伝導体を流れると参考書に書いています。 これらの効果はプールフレンケル効果のほうが誘電率が見かけ上小さく見えることと (ショットキーは鏡像の力を受けるのに対して、プールフレンケルは正イオンまでの距離のため) ショットキー効果は金属と誘電体の材料に支配的であるのに対してプールフレンケル効果は誘電体バルク中の格子欠陥に支配的であることと解釈してもいいんでしょうか・・・・。 恥ずかしいですがこの二つの効果の違いについて、私の解釈に間違いがあったらご指摘くださると助かります。 また、これ以外に何でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • フィラメントからの放出電子の数を求めたい

    フィラメントからの放出電子の数を求めたい フィラメントにある決まった電流を流したとき、そこからどれだけの電子が放出されるかを計算によって求めたいと考えています。 既知の条件は、フィラメントの材質・形状、そこに流す電流だけです。 ここから放出電子数を求めることは出来るでしょうか。 この分野については全くの素人なので、とりあえずインターネットでいろいろと検索しました。 それで今のところ分かったことといえば、「Richardson-Dushmanの式」と呼ばれる温度と放出電子密度の関係式があることです。 これを基準にして考えると、 [電流]  ↓ ・・・(1) [温度]  ↓ ・・・(2) Richardson-Dushmanの式 [電子密度]  ↓ ・・・(3) [電子数] と、段階を踏んでいけば求められそうな気がします。 (1)については、電流と抵抗が分かれば電力が得られ、比熱と質量が分かれば熱容量が得られるのでここから温度変化率が得られそうな気がするのですが、自信がもてません。 (3)については、電子の速度分布が分かれば数に直せそうな気がします。 この一連の考え方は正しいでしょうか。 正しいのであれば、(1)(2)(3)について助言をいただけないでしょうか。 あるいは、他の考え方がありましたらお教えください。 直接の答えでなくとも、参考になりそうな文献を紹介していただけるだけでも助かります。 よろしくお願い致します。

  • 光電効果について

    下記は、技術士 1次試験 電気電子部門の問題です。(H12-5) 光電効果でないものは、次のうちどれか? 1.フォトダイオード 2. 光電子放出 3. 光起電力 4. 太陽電池 5. 2次電子放出 答えは、5ですが、その他は、光電効果なのでしょうか?私は他も光電効果ではないような気がします。如何でしょうか?

  • 光電効果

    波長1000Åの光によって波長4.2Åの電子が光電効果によって放出された。電子が放出される際にどのくらいのエネルギーが必要か? という問題の解き方教えてください。 私の方針は、hν>W ν=c/λを用いてW(仕事関数)を求めにいけばいいのかなぁと思いますが、4.2Åとかをどこで使うのか悩み分かりません。 お願いします!

  • エネルギーから見たβ線と陰極線の違いについて

    電子線とβ線の違い http://okwave.jp/qa/q1737461.html 電子線とβ線 http://okwave.jp/qa/q2706803.html β線と陰極線 http://okwave.jp/qa/q3160092.html 電子線とβ線の違いはなんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421277039 放射線の一つであるβ線と、放電との違いは何でしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058567095 電子線とベータ線の違いは、どこで分かれているのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106280280 同じ空中を飛ぶ電子のβ線と陰極線の違いについては上記の幾つかの質問が 出されて回答されています。 これを読むと、β線が原子核のβ崩壊により放出されるもの。陰極線が、熱 電子放出や光電効果などにより放出され、大体、電界により飛ぶ方向づけが されているものの違いは分かります。 陰極線は、真空管・蛍光燈やテレビなどのCRT(cathode ray tube)などで利 用され、日常生活でも普通に浴びているものと思われます。 例えば生物の体に与える影響と言う側面から見ると、この辺りの違いがよく わかりません。 一つ考えられるのは、β線などの粒子放射線は以下の式で表されるエネルギ ーを持った粒子と見ることができます。 E=hv (h:Planck's constant v:物質波として見た振動数) β線は、振動数が大きいため高いエネルギーを持っている。 陰極線は、そう言う振動数が非常に少ないものだと思っています。 こういう考え方で合っているのでしょうか。 β線は高エネルギーを持っている為、人の体に被曝するとDNA などを破壊し 放射線障害を起こします。陰極線でそんな話は聞いたことがありません。

  • 分極率

    トンネル磁気抵抗効果に関する本を読んでいたら、『分極率』という知らない言葉が出てきました。この『分極率』って何ですか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • サイズ効果による減衰定数への影響 

    今サイズ効果の勉強をしています。 教科書には『金属が微粒子の場合、粒子の径が電子の平均自由行程より短くなると、電子がその距離を移動する前に粒子の表面に衝突し、散乱されるため誘電率がバルクの誘電率の値からずれてくる。この影響を考慮した減衰定数は  Γ=(Γbulk)+A((νf)/r) (r:微粒子の半径、Γbulk:減衰定数、(νf):フェルミ速度、A:定数で粒子の形状や採用する理論によって異なり、1前後の値を取る)』 と説明されているのですが、なぜ誘電率がずれるのか、減衰定数がなぜこの式で表せるのか、Aはなんなのか、とわからないところがたくさんあり困っています。 乱文で申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 量子化学。

    「水銀ランプの435nmの放射によって、シリコン表面から電子が放出するか。」 という問題がありました。解答を見ると、 「E(光子)=2.74eV」 としか書いてありませんでした。これと、シリコンの仕事関数を比較しろということですか? 電子が放出する条件の説明とあわせて教えて下さい。

  • 新聞コラムの書き写しの効果はあるのか?

    新聞コラムの書き写しの効果はあるのか? 文章作成能力があげるために新聞コラムの書き写しをすると効果がある。 アマゾン上で評価の高い本 数冊で紹介されていますし、ネット上においてもお勧めしている 人がたくさんいます。 ただ、周りで実行している人もいないため、どれほどの効果があるかわかりません。 長く続けらていて効果があったという話やいやそれほどないだろう等 なんでもかまいませんので新聞コラム書き写しの情報をいただけないでしょうか?