• ベストアンサー

幼い子供にとって「嫌い」の受け取り方

幼い子供にとって自分を「嫌い」と言われる事は どれ程のショックを受ける事なのでしょうか? よく知らない子から言われるのと、 親、家族など身近な人から言われるのとでは かなりの違いが出ると思えます。 自分は嫌な事があると相手にすぐ嫌いと言うのに 自分が嫌いと言われると凄く悲しんだり。 大人になると、余程近しい人同士の間でしか 嫌いなんて使わない、使えない言葉になっている気もしますが。 幼い子供にとって自分を「嫌い」と言われる事は どれ程のショックを受ける事なのでしょうか? 何気ない事でも構いませんので、 何か体験談を教えて頂けますと幸いです。

noname#228046
noname#228046
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

赤ん坊は自覚なし? 二歳児は、間違えてる?かわいいのに私 五歳児、 忙しくて、相手の嫌いを聞いちゃいない。聞いてやれよー! 七歳児、戦線布告 十歳児、疎外感 12歳、 自己否定 私が感じた我が子達の成長記録です。特に誰からと限定した関係性は配慮してません。子供ってあまり関係性にたよらず言葉そのものにダイレクトに感応するようにも感じます。大人はその都度考えてごらん?と関係性をみるよう諭していますしね。 性格も大きく関わると思われます。とても面白いご質問でした。私も皆さんの回答が楽しみです。

noname#228046
質問者

お礼

とても興味深いご回答ありがとうございます。 年齢でどんどん受け取り方が変わったのですね。 物事を知る度、経験する度に1つ1つの言葉すら 受け取る意味が変わっているのでしょうね。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

幼少期は“言葉”の意味自体があまり理解できないので、 「嫌い」と言われてもそんなにへこむ事はないです。 大人になればなるほど、経験を積み いろいろ失うことが怖くなるので、嫌われることに対して 臆病になり、恐怖や悲しさを感じます。 子どもは、そんな経験地もないし、 何より言葉の意味を正確には理解できません。 親から「嫌い!」と言われても、 それが本心でなければ(行動がともなっていない) ケロッとしてますし、言われた事もすぐ忘れます。 でも、行動が伴った言葉は、 結構キツイですね。 大切なのは、言葉ではなく 想いや行動です。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり言葉1つ1つが、 受け取る子(人)の経験に語りかけるもので、 その言葉に関する経験がゼロの言葉は 言われてもただの音や漠然とした意味としてしか 受け止められず、ショックなどにもならない。 という事ですね。 大人は膨大な経験から、 1つ1つの言葉に経験を重ね合わせながら文章を読む。 多く経験すれば似た経験が多くなり、 意味が似通い意思疎通がそれなりに可能になるが、 それでも1つ1つの言葉の受け取り方には隔たりがある。 とても考えさせられるご回答でした。 ありがとうございました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

言葉を理解できるようになれば、「嫌い」という言葉は嫌だと思います。 ショックは、その時は大きいですが、本質を捉えているかというと、 年齢がいくほど比例して…かと思っています。 先の回答者様のお答え、そうそう!と思いました(笑) うちは、上の子がまだもうすぐ6歳なので、 わが子としての実感はそこまでですが、 自分自身のことも考えると、そんな感じだった…と思います。 うちは3歳5歳ですが、「そんな悪い子は嫌い!」「嫌いになるよ」と言うと どちらも「いや!」と即答します。 嫌われるのは嫌という感情はあり、嫌われていては困るとは思うようです。 ただ同時に、嫌いと言われても本当に嫌われることはないという気持ちもあるように思います。 「嫌って言っても嫌われる時は嫌われるよ」と言っても「いや!」と言うので、 自分が嫌われるという事態を考えられない→ありえないと思っている、 という部分はあるような気がします。 自信過剰というより(笑)、相手を信頼しきっている、もしくは本人の願望のような? その観点から行くと、上の子の方が、 本当に「嫌われる」可能性はある…と多少は感じているような気がします。 やはり成長している子の方が、正確に理解してきてるな、と思います(笑) あと、「嫌い」が悪い言葉だと単純に頭の中にインプットされているのもあるかと思います。 とは言え、やはり私も、よほどのことがないと「嫌い」とは言いません。 「嫌いになっちゃうよ」「お友達から嫌われるよ」はたま~に使いますが… そこで多少は効くので、「嫌いになられる」ことは子どもにとって大きなことだと思います。 何歳くらいからか…となると、 言葉が分かる程度の年齢ではまだイマイチ分かっていないかと。 (ただ、「嫌い」と言う時の発言者の雰囲気は明らかに悪いと思うので、  幼い子が雰囲気で感じ取って嫌だと思うのはあると思います) やはり大人とまともに会話できるようになってからがスタートで、 しかも幼い頃は「嫌われること」がどういうことか、漠然としか分かってないので、 「とにかく嫌われるのは嫌」程度にしか捉えてないと思います。 が、ショックを受ける…というか嫌がる?のは間違いないかと思います。 嫌われたその後を想像できるようになるほど、「嫌い」を重要視していくと考えています。 (だから大人が「嫌い」を簡単に言わないのだと思ってます。  嫌いと言われた相手・言った相手と、その後付き合いづらいですよね(^^;) 同時に、想像力がつけばつくほど、相手に嫌いという回数も減ると思います。 言われて嫌だとリアルに考えられるようになった後に、 相手に言うと相手が嫌な気持ちになる…と初めて気付くものだと思うので。 それまでは、周囲の大人が「嫌いなんて言っちゃダメ」と 刷り込んでる部分が大きいと思います(笑) 『自分が嫌われること』を考えていないと、相手に気を遣わずに発言するので、 自分が嫌われたくないくせにお友達や家族には平気で「きらい!」と言います(^^; 3~5歳くらいの幼児が「もう、お父さん(お母さん)とは遊んであげないから!」 とか発言することありますが、これが顕著に表してると思います(笑) 自分メインのスゴい台詞ですよね…(笑) (「遊んであげない」ことが悪いことだと認識している証拠でもありますが) 自分なりの捉え方ですが… 一意見として参考になれば幸いです。 長文失礼しました。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分が嫌われるという事態を考えられない→ありえないと思っている、 >という部分はあるような気がします。 なるほど、これは興味深いです。 >本当に嫌われることはないという気持ちもあるように思います。 変わらぬ態度、変わらぬ日々に安心して、慣れていれば 嫌いという言葉すらただの音程度になるのかもしれませんね。 でも、つい家庭内で慣れて、軽い気持ちで外で使ったら、 同世代の子を強く傷付けてしまって悲しい想いをするなど、 そうした問題も起こるのかもしれませんが。 >嫌われたその後を想像できるようになるほど、 >「嫌い」を重要視していくと考えています。 やはり現実に嫌われる事がどういう事か 体験しているかどうかが、ショックの大きさを変えるのでしょうね。 何故駄目なのか其々の人の気持ち側で説明し、 言い聞かせ、聞かないなら軽く無視し、解かりやすく説明し直し、 気持ちだけでも理解できたら褒めてあげる。など、 家庭によって嫌いを殆ど使わない教育もある様ですし。 しかし >『自分が嫌われること』を考えていないと、相手に気を遣わずに発言 >するので、自分が嫌われたくないくせに >お友達や家族には平気で「きらい!」と言います(^^; 自分が嫌われる事を身を持って知っていないと、 あまりよく考えず相手に言い放ってしまう事もありそうですし、 本当に子育てには正解が無く難しいという事なのですね。 とても色々考えさせられます。 ご回答、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「子供、嫌い!!!」

    「子供、嫌い!!!」 って言う人に質問。 自分が子供の時も自分の事嫌いでした? なぜ嫌いですか? よく「泣くから」とか「うるさいから」とか「走り回ってウザイから」とか聞きますが、 「泣かない」「静か」「動き回らない」子供の方が異常なんですけど… ※親の躾云々は別として。

  • 「子供嫌いだったけど生まれたらかわいいと思う(かもしれない)確率にかけていいんでしょうか?

    子供が嫌いでも「自分の子はかわいい」とか「生まれたら好きになる」 っていいますけどそれは絶対ではないですよね。生まれたとしても 「かわいいと思えない」かもしれないし「好きになれないかもしれない」可能性もありますよね。実際自分の子を好きになれずに悩む人や 虐待してしまう人がいますし。 実際生まれてみないとわからない不確実な確率(子供嫌いな人が好きになる確立)にかけて子供嫌いな人間が子供を作る事について皆さんの意見を聞かせてください。 子供を作るという事は人生においてものすごく大事な選択だと思います。「好きになれると思う」と思って作ったけど「やっぱり子供嫌いやわ」なんて簡単に済ませる問題じゃないと思うのです。子供が嫌いな人は作らない方がいいのでしょうか?

  • 実は子供嫌いな方いますか?

    ○○が嫌い、敢えて言うことでもなく聞かされる方も不快な言葉です。 そういった類の言動はすぐにバッシングされるので、公然と言えません。 聞く機会もないし本音で答えづらい内容なので敢えて匿名性のあるここで質問しています。 実はこういう理由で子供が嫌いという理由を教えて下さい。 私は子供(特に躾のなっていない子とその親)が大嫌いです。 理由は良く分かりませんが、子供も大人も対等に見ているからだと思います。 可愛いと思ったことはないし、持つ気もなし。嫌悪感のみです。 実際には好き・嫌い、両者半々くらいでしょうか。 好きな方の意見は不要です。いつでも聞けますので。 聞く機会は皆無な嫌いな方の意見をお聞かせ下さい。 嫌いでも敢えてそういうことは言わないのが美徳、といった風潮があります。 しかし、深刻なまでに嫌いな人には「子供嫌いはおかしい、子供のしたことはなんでも許すべき」という押し付けに等しい考え方は苦痛だと思います。 私はひどく苦痛でした。まるで子供嫌いは社会にいてはいけないかのようです。 この質問への批判は不要です。

  • 子供嫌いって悪い事ではないですよね?

    こんにちは。私は子供が大嫌いで声を聞くだけでも吐き気がします。生理的に受け付けません。ましてや子供って常識ないし、迷惑かけても平気だし、うるさいし邪魔だし…行儀の悪い子は親の責任とわかってはいますがその親にも子供に対しても憎悪の感情が湧きます。殴ってやりたいくらいです。世間では可愛いものとされていて親が子供を(失礼だけど不細工な子供でも)ダシに使っておまけしてもらったりテーマパークに行けばキャラクターやサービスは子供優先で大人は大体無視か二の次。こんなの日本だけだと思います。子供嫌いと言えば悪者扱い…意味がわかりません。ちなみに一方で親に孫の顔を見せてあげたいと思うのですが、やっぱり愛せるとは思えません。結婚はしたいのですが大の子供嫌いでも受け入れてくれる男性っているのでしょうか? 自分自身が幼いからだといったご意見はご遠慮下さい。

  • ★子ども嫌いです…★

    理由は無いのですが、少なくとも高校生の時には子ども嫌いを自覚していました。 子どもに危害を加えたいとかそういうのではなく、電車で隣に座られたら、席を立ち、 他に行くとか、あまりうるさい子どもだと、嫌そうに睨むとか、溜め息をつくとか。 まったく可愛いと思えません。 ごくごく稀に、本当に子どもらしい素直な子に会うと、とても可愛がることが出来ます。 ただ、赤ちゃんも嫌い、3歳以降くらいの子もキライ、小学生も嫌い。 中学生とか高校生になると、また違うのですが、小学生までの児童はアウトです。 犬が怖いとか、そういうのは社会的に許される?のに、人間の子どもが嫌いというと、 特に大人の女性の場合、何かと不便も多く、正直に子ども嫌いであることを伝えると、 人間性を疑われるのではないかと思います。 子どもを好きになることは多分出来ません。 接触を持たないように、持ちたくないので、そうしています。 やむを得ず、簡単なお世辞(可愛いですね、とか)を言うことはありますが、 会話が長続きしません。 動物好きです。 お年寄りは好きです。 はっきりキライなのは、普通に生意気な人間の子どもだけです。 たまにいる、素直な可愛い子は大好きです。 なんでも結構ですので、ご意見、アドバイス等、お待ちしています。

  • 子供嫌いの方

    子供嫌いの方 身勝手な質問です。 私は子供が嫌いです。 二児の男の子の母になりました。 自分の子供は可愛い、昔より周りの子も可愛いです。しかし、自分の子供と違うタイプや女の子などの嫌な面をみると、やはり子供でも嫌いというか嫌悪感が出てきます。 子供に対して許容範囲が狭いのだと思います。 今、 苦手なのは「がなる子」(四、五才)例えば歌や皆で声をあわせて読む時、男の子でキンキン高音でガナル(声の限りを出して叫ぶ)子がいます。 私はその声が頭が痛くなって苛立ちを感じますが、その子のママはニコニコ。。 私も自分の息子がガナル子なら気にならないかも知れませんが、私は息子がそういう声を出さないようにしつけ?てきました。 自分 が苛立つので、他人も苛立つだろうと言う理由からです。むやみに大声を出させないと言いますか。 私はやはり神経質過ぎるのでしょうか。大人げないなぁと反省しますが、聞くたびにイラッときます。 ちなみに子供のワガママなどや泣き声は大丈夫です。 私の考え方の持ちようを教えて下さい。なるだけ他人の子供に優しい気持ちを持ちたいのです。よろしくお願いします。

  • 異常に子供嫌いな彼女

    僕は大学2年生の男で、同じ大学に同い年の彼女がいます。付き合って1年とちょっとになりますが、最近、彼女が子供嫌いだと分かりました。何気ない会話の中で子供の話になったとき彼女が「私、小さい子は苦手なんだよね」といったので「子供嫌いなの?」と聞いてみると、はっきりと嫌いだと答えました。さらに将来、自分の子供もいらないそうです。もっとよく話を聞くと、まだ幼い姪っ子や甥っ子が遊びに来るときはその子たちがいなくなるまで家に帰らないとか、電車で近くに赤ちゃんが来たら車両を移動する(近くにいると、なぜかよく赤ちゃんに体やバッグを触られて困るらしい)とか、とりあえず子供が大っ嫌いみたいです。 自分は子供が大好きという訳ではないのですが、決して嫌いでもありません。それに、やはりいつか自分の子は欲しいです。大学生なのでまだまだ先の話ですが、僕は漠然と彼女と将来結婚することを想像していました。まだ学生のくせに・・と思われるかもしれませんし、これからどうなるかはもちろん分かりません。けれど僕の両親は大学時代に出会っているし、親戚・先輩の中にも、大学の時に交際していた相手と結婚した人がかなりいます。それに、彼女よりも気が合う女性と会ったこともなかったので、つい結婚まで考えてしまいます。そのため、彼女が子供を嫌いだと知って、結構ショックでした。 僕には4つ年下の弟がいるのに対し、彼女は兄が一人いるだけで、末っ子です。小さい子の扱いに慣れていないだけかな、とも思いますが、それにしても子供を嫌いすぎな気がします・・。彼女はとても穏やかな性格でほとんど怒ったりしません。「子供が嫌い」と言った時ほどはっきりと嫌悪感を表している表情は見たことがないですし、普段は口べたなのに、子供嫌いのエピソードを話す時だけ饒舌になってちょっと怖いです。いつもは真面目で相手に合わせるタイプなので、かなり驚きました・・。 もし将来結婚することになっても、子供がほしい自分と子供嫌いな彼女では絶対衝突しますよね?結婚とか考えるのは早すぎるかもしれませんが、僕は彼女のことが大好きで、彼女の子が欲しいと思っていただけにとても動揺しています。この気持ちはどうやって収束させたらよいのでしょうか・・?また、子供が嫌いな女性が、男性と付き合ううちに心変わりすることってありますか?

  • 子供嫌いでも自分の子供はかわいいですか?

    現在妊活中ですが、あまり子供が好きじゃないのかもと思い不安になってきました。 最近まであまり小さな子供と触れ合う機会がなかったのですが、会話が出来るようになる頃(2歳~2歳半くらい?)の子と長時間会うことが何度かありました。 私に何故か懐き、寄ってきてくれるのですが、かわいい、遊んであげようという気持ちになれず、ちょこっと遊んだらすぐに他の人にバトンタッチしてしまいます。。 可愛いの押し売りにうんざりしているのもあるんだと思います。 こんなこと話せるよ、ほら可愛いでしょとか、何か子供が言ったらワッと歓声が上がるというか、、親戚の集まりとかだとそういうのよくあるじゃないですか。 一回二回ならいいのですが、会うたびにそうだと素直にすごいとか可愛いとか思えなくなってしまって。。 あと、親が子供に○○ちゃん(私)にギューってしてあげてとか言うのですが、子供に抱きつかれるのは苦手です(作り笑いでありがとう、嬉しいよ~と言うのが…涙) こんなんで親になれるのか心配です。旦那に相談すると、子作りやめた方がいいんじゃない?と言われてしまいました。 旦那は子供好きなので私の気持ちは全く分からないそうです。 ただ、すれ違う程度で見る時は可愛いなぁと思う時もあるし、乳児は大好きです。 私は子供嫌いなのでしょうか? また、子供嫌いもしくは私と同じような感じだけど、自分の子供はめつちゃ可愛いよ~って方いますか? 子供は欲しいと思っているのですが、自分の子供を愛せるのか不安です。。

  • 子供って怒られてもどうして「けろっ」っとしているの??

    こんにちは。 2歳と4歳の子持ちです。 お子さんのいらっしゃる方も無い方も、お分かりかと思いますが、例えば、子供が言うことを聞かない、友達とおもちゃの取り合いなどをした・・などで親が怒るときありますよね。 そこで質問なのですが 1.子供って怒られて泣くんだけど、その後どうして「けろっ」っとして話しかけてこれるのでしょうか? 大人なら「あの野郎」っていう感じで話しかけられなかったりするのに・・。大人と子供の心理の差、考え方の差はどのようなものなのでしょうか? 2.同じ事かもしてませんが「嫌い!!」って言っておきながら、後になって何事も無かったように寄ってこれるのはどうしてでしょうか?大人なら「嫌い!!」ってなると、当分顔も見たくなくなりますが・・。 どなたか、ご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか?

    核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか? 「アンケートカテゴリ的かもしれませんが  こちらで質問させて下さい。」 核家族といってももちろん色々ですが、 祖父母の干渉なく自分の自由に育てる事をモットーにした親で 近所付き合いもとぼしく 子供にとって悩みを話せる大人は両親だけ。 常に両親の顔色を見、嫌われないよう期待に答えるよう そだった子供は、心が非常に弱くなるよう思えませんか? 核家族でも、親が積極的に交流をする家の子供は なかなか精神的にタフな様に見えます。 親の人格に致命的な問題が有れば 逆に親を嫌悪してたくましく育つ様にも思えますが・・。 核家族と言っても色々ですが、 複合家族を多く見て育った私には 自分を含む核家族、特に外の大人と交流の少ない親の子供は、 大人になっても 些細な事で激しく傷ついたり凹んだり自殺願望を抱いたり、 するような傾向を感じてしまいます。 別に複合家族を肯定する訳でも薦める訳でもありません。 様々な問題が有るからこそ核家族が当たり前に なったのですから。私も同じ轍を歩むでしょう。 しかし核家族では親が子供にとって絶対的になり過ぎ、 親離れしても脆弱な心の人間と化しがちな様に私は思えます。 皆様はどのように思われますか? 核家族の子と複合家族の子を見てこられました方。 もしくは自分の経験でも構いませんので、 それは違う。そうかもしれない。等ご意見を頂けますと幸いです。