• ベストアンサー

フランス人はゲルマン民族なのにラテン語なのは?

zep19の回答

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.6

フランクは現在の中部ドイツのフランケン地方から膨張的に領域拡大していきますが 現在のベルギーからフランスはローマ支配前はケルト系のガリア人やベルガエ人が居住していました 話す言語も当然ケルト系のゴール語でした その彼らの居住するガリアもカエサルに征され、長いローマ支配下でしだいに文化的言語的にラテン化されガロ・ローマ人となります そこへフランク人が進出してくるのですが もともとベルギーあたりに進出していたフランク人は当地のケルト系ベルガエ人と混交していました ガリア進出後、当地はフランクではネウストラシア、現在の南フランスあたりをアクィタニアと呼ばれるようになりました これらの地域では 人口的に見てガロ・ローマ人の方が多数で文化的に優越であったために しだいにフランク人もガロ・ローマ化していくのです ゆえに後のフランス語に対するフランク語の影響も極めて限定的なものでした 大元の中部ドイツ(アウストラシア)ではゲルマン民族が優越なためガロ・ローマ化はしなかったのです

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >人口的に見てガロ・ローマ人の方が多数で文化的に優越であったためにしだいにフランク人もガロ・ローマ化していくのです 納得です。

関連するQ&A

  • フランス人はラテン系? ゲルマン系?

    フランスの起源はゲルマン民族大移動後に現在のフランスの地に建てられたフランク王国にあると聞いています。 ならば、フランス人はゲルマン系ということになりますね。 しかし、今では一般にフランスはラテン系ということになっています(言語では確かにそうですね)。 どこかの時代に、フランスに居住する民族が入れ替わったのでしょうか? それとも、他の理由があるのでしょうか?

  • 元となっている民族について

    フランス人は主にゲルマン系ケルト系が混血した民族と外務省のホームページに書かれたりしますが、言語的にはラテンですね。 言語と人種は違うことは多いですけど、ケルト系とかゲルマン系とかはちゃんと遺伝子調査をかをして決めているのですか。 それとも過去の歴史からして、そこにどんな民族がやってきたかとかによって決められているあいまいなものなのでしょうか。 個人的にフランス人は風貌的にも体格的にもラテン系に近いような気がするので聞いて見たのですが。

  • ラテン人とは

    ラテン人の定義がよく分かりません。 古代ローマ人を指すのでしょうか?となるとアーリア民族の一派ということになるのでしょうか? それともラテン語を話す民族の総称というのが正しいのでしょうか?

  • カール大帝の話してた言葉は?

    フランク王国のカール大帝/シャルルマーニュは、自分ではどんな言葉を話していたのか、時々気になります。単純に「フランク語」≒ドイツ語の先祖と思っていたのですが、フランス語だと聞いたこともありますし(俗ラテン語のこと?) 彼の孫の代には、「お互いの軍勢が分かる言葉、古フランス語と古ドイツ語で文書を読み上げた」なんて話も読んだので、少なくとも民衆の言葉は分かれていたんでしょうね。 カール大帝の場合は、民族としての言葉はフランク語でも、自身は領土の西側で使われていた俗ラテン語≒フランス語の元もできた(かむしろそっちを好んだ)バイリンガルだったんでしょうか? そもそも私、今のフランス人がどの程度フランク族の子孫なのか(当時も支配階級だけで、ケルト系や他のゲルマン民族が多かった?)とか、フランス語がいつ成立したかもきちんと知りません。あるいは「歴史」に該当するかもしれませんが、どなたかぜひ教えて下さいm(__)m

  • ラテン民族は戦争に弱いっていつから言われてる?

    フランス、イタリアなどのラテン民族は戦争に弱いという言葉を聞きますが、いつごろから言われているのでしょうか? また、根拠はやはり第2次世界大戦でしょうか? 第2次世界大戦のときは、フランスはあっという間にドイツに占領されるし、イタリアはもっとダメだめでしたが、それまでの歴史をみると十分、強かったと思います。 古代のローマ帝国、中世以降の世界屈指のフランス帝国、ナポレオン戦争、等々ありますから。

  • 人・族・民族

    人・族・民族って何ですか?どうやってわけてるんですか? ゲルマン人とかゲルマン民族とかアングル族とかサクソン人とかアングロ=サクソン人とかデー人とかノルマン人とか西ゴート族とかフランク族とかランゴバルド族とか ↑これってゲルマン人ですよね?デー人とノルマン人の国だけの国があっても単一民族国家ではないんですよね? それと、日本ってどんな民族(人・族?)がいるんですか?アイヌ民族とか朝鮮系の人とか沖縄とかいると思うんですけど、その他大勢の人って何という民族ですか?

  • フランス語のフランク語起源語彙

    英語の中には多くのフランス語起源の語彙がありますが、その中に割合としては少ないがフランク語(西ゲルマン系)起源の語彙があります。例:blue,blank, war,warrant 英語も西ゲルマン系の言語だから、もともとのアングロサクソン系語彙の中に、これらと語源を同じくする単語が、意味を大きく変えてでもあってもよさそうなのに、私の知る限りでは思い当たりません。どうしてでしょうか。

  • ピーター・アーツはラテン系の人なのでしょうか?

    オランダはゲルマン系の国であると聞きますが、オランダ人の ピーター・アーツを見てると彼は黒髪ですし、性格も 勤勉なゲルマン民族というよりも、おおらかで陽気なラテン民族に 近い気がします。 実際にピーター・アーツにラテン系の血があるのかどうかは わからないのですが、オランダ人の中でラテン系の血を引いてる 人というのは存在するのでしょうか? 愚問かもしれませんが、質問に答えて頂ける方が いらっしゃいましたらご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 英語(他のゲルマン語系含む)話者からみると、

    英語(他のゲルマン語系含む)話者からみると、 同族言語の ラテン語系(フランス、イタリア、 ポルトガル、スペイン、るーまにあ)の 名詞系のそっくり反対になるのは どんな違和感なんでしょ? NATO/OTAN AIDS/SIDA sky blue/bleu ciel united kingdom/Regno Unito.Royaume-Uni etc.

  • 英語を母国語としない民族で英語が最も上手な民族は?

    私はドイツ人だと思いますが。いかがでしょうか? ゲルマン民族はアングロサクソンの元祖でもある訳で、訛りのない綺麗な英語を話すと思います。 とても聞き易い英語を話してくれます。私が最初に英語を習ったのはドイツ人でした。 当のイギリス人の英語でも北部スコットランドや中部マンチェスターや南部諸都市やロンドン周辺地域では違いますね。シェークスピアの生まれ育ったロンドン北部からミッドランドあたりの英語が標準なのでしょうかね?ベッカムの話すロンドンの下町の英語は一種の方言なのでしょうかね非常に聞き取り辛いですよね。 英語を母国語とする民族のアメリカ人でもやはりフランス系やイタリア系そしてスペイン系の人々はラテン的な発音になり、カナダ人は母国語が英語にも関わらず完全なフランス語なまりですよね。 そんな中でオーストラリアやニュージーランド人の英語は聞き取り易いと思いますね。 北欧の民族が話す英語はどうなのでしょうかね?北欧出身の友人がいないので良くわかりませんが、ゲルマン民族を祖とする人々ですから英語の発音はアングロサクソンに近いのでしょうかね? ロシアの影響を受けたフィンランド人の英語は聞き取り易かったですね。 あと中国人が話す英語なのですが(ジャッキーチェンが話す英語)、最近海外で良く耳にしますが、中国語なのか広東語なのか英語なのかよくわかりませんね。でも英語を母国語としている人々には通じているのですから、それはそれで良いのでしょうね。