• 締切済み

女性の方々にアンケートです。

ogojo3の回答

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

お邪魔します^^; 1)3月は、自分の誕生月なので 3日・・にはあまりこだわりません(笑) 2)実家に居たときは、そこそこの年まで 飾ってましたね~。 昔のお雛様なので、7段飾りのでかいやつ・・。 毎年、お内裏様・お雛様を筆頭に 「これ、どこに飾るの?これ、どっち?」なんて 毎年毎年、悩んでました。 3)春だなぁ~&また、年取るのかぁ~と。 4)誕生月なので、期待してます(爆) 5)ホワイトデーは・・期待してないですね~。 6)そう言われれば・・。 休みにしてほしい~!!(単純に休みが欲しいだけ^^;) 7)もう、いい年なので・・(笑) とりあえずは だんな様と、ラブラブして過ごせれればいいかな?(笑)

jamamono2
質問者

お礼

素直な御回答、本当に、ありがとうございました。 誕生月おめでとうございます。 名前が桜、桃、弥生…的な名前が多いですね。 御主人様や御子様と御幸せに…

関連するQ&A

  • アンケートです。

    公務員や学生…等々、何でも良いから祝日は沢山有った方が絶対有難い…と思われる方々も沢山いらっしゃる事と思います。 然しながら土曜日曜祝祭日…全く無関係に仕事仕事…の毎日で前回何時休んだんだろう?…と考えなければ手帳見なければ思い出せない労働基準法も家庭サービスも何もかも無視で仕事休まず奮闘してらっしゃる方々も又沢山いらっしゃる事と思います。 中には今日が祝祭日?結婚記念日?誕生日?…の意識すら無い&感じない&忘れてた事も有るのでは?…。 善きに付け悪しきに付け、そんな献身的な方々に支えられながら私達の住んでる今のこの社会が現実に存在してる事には謙虚に感謝しなければ…と思います。 で意識と言うと1面からすれば個人の意識の問題かも知れませんが、そんな毎日の忙しさに忙殺され、日にちや季節や流行すら意識する、ゆとりも中々?… その理由の1つにハッピーマンデーの様に祝日で有っても、余り、日にちその物に拘りが無い、実感が湧かない、存在感、意義が感じられない(体育の日…東京オリンピック…10月10日だから意義が有るのでは?…それにしても???…)…こんな実感も余り感じ難い祝日は止めた方が良いと思いませんか?… (1)ハッピーマンデーや土曜休日、地方自治体独自の祝日…等々の意義や賛否、 (2)止めても良いのでは?…と思われる祝祭日、他に有りましたら教えて下さい。 (3)そして逆に…例えば3月11日は今は祝日では有りませんが仮に地震津波原発を考える日…的な…こんな祝日が有ったら良いな…誰もが賛成出来そうな納得出来そうな…ユニークな祝日案有りましたら、日にちと祝日名をコメント含め教えて下さい。 各々…何卒、宜しく御願い致します。 *この際、国会で通る?…云々は考えない事にさせて下さい。

  • 海外(英語圏)の記念日が知りたいです。

    クリスマス、はもちろん分かりますが、 Eeaster,Earth Day など、英語圏の記念日(?)が知りたいです。 お休みにはならなくても、日本の3月3日(桃の節句)や5月5日(端午の節句)みたいな位置づけの日も含みます。 英語圏、、と言っても幅広いので、難しいと思うのですが・・。 一覧で載っているサイト等あれば教えて頂けると助かります。英語のサイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • なぜ「ももの節句」は祝日でないの? 「国民の祝日に関する法律」

     端午の節句・こどもの日(5月5日)は「国民の祝日に関する法律」により祝日に定められているのに対し、ももの節句(3月3日)はなぜ祝日ではないのでしょう?  「端午の節句」と「こどもの日」はたまたま同じ日なのでしょうか?そうだとした場合、またここで指す「こども」とは男子・女子双方を指すのでしょうか?  因みに、「ももの節句」は『ももの節句ひな祭り。礼服を着てあいさつをかわす。女子のいる家では、菱餅や桃の花を添えて親類縁者に贈る。また、家に招いて食事をもてなす。子供たちは、海岸へ出て、貝などを拾って遊ぶ。』  「端午の節句」は『端午の節句。礼服を着てあいさつをかわす。家の軒によもぎ菖蒲をさし男子のいる家ではのぼり飾りをたて、初めて端午の節句を迎える男子のいる家では親類縁者にちまきを贈る。また、家に招いて食事をもてなす。 田植えの時、さんぱいという混ぜご飯を炊き、親類縁者の人を招いてもてなす。』  「こどもの日」は『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。』  ここまではわかったのですが・・・  なんか実態として3月3日は女の子の日、5月5日は男の子の日として定着していると思いますが・・・。  まさかこのご時世、男尊女卑のなごりではないですよね。    

  • 今の時期に本当においしい桃はありますか?

    ご覧いただきありがとうございます。 私は、桃が大好きなのですが、私の行動範囲内で買える中では、本当に美味しい桃にはなかなか巡り会えません。 私の好みは、柔らくてとても甘くてジューシーな桃です。 7月下旬から8月上旬が一番美味しい季節だと言うのは聞いたのですが、今は、その頃にはまだ出でいなかった品種の桃が出ていますよね。 今の時期に出ている桃にも、「柔らくてとても甘くてジューシーな桃」はあるのでしょうか? あるとしたら、なんという品種でしょうか? また、今年は、初めてお取り寄せも考えていますので、もし、ここのサイトの桃が美味しかったという情報がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ボォ~としている人

    もう子供が生まれているのに… 何も危機感がない嫁に腹が立ちます! 一ヶ月後には、お宮参りや初クリスマス、ミルク意外の飲み物なれさせたり 来年の三月には、初の桃の節句や、予防接種等始まる 来年の五月頃から、離乳食が始まる 来年の夏ごろには、ハイハイし始めるから…ゲートを買ったり等 の心配をしないので、私が嫁に 「一ヶ月後には、お宮参りや初のクリスマス 来年のお正月は初のお正月 三月には、初の桃の節句や、予防接種等始まるし 五月頃から離乳食を始めるとか…一ヶ月後にはミルク意外の飲み物をなれさせるとか思わないの!」と嫁に言いました。 母親としての自覚が全く無い嫁なのでしょうか?

  • 結婚後も共働きで休日の違う方々に質問です。

    結婚後も共働きで休日の違う方々に質問です。 共働きで休日が違うと生活のリズムもお互い違ってくると思います。 リズムが違ってくることで何か弊害はありませんか? というのは、結婚を考えている彼女がいます。 私の仕事がシフト制なので毎月休みが一日ずつ曜日が変わって行き、 (例えば今月の休みが月・火なら来月は日・月と曜日が一日動いていきます) かたや彼女はパートで早番遅番とありますが、土日祝日休みです。 また、週一日夜勤があるので奥さんを夜家に1人にすることになります。 今は付き合ってるので、朝起きる時間や出ていく時間なりは 離れて暮らしてるので気になることはありません。 しかし結婚すると生活を一緒にするので起きる時間なりを 多少なりとも同じにしないとすれ違いになりうると思います。 初めは片方休みでも起きて云々、慣れてくると甘えや わがままで「休みなのに何故起きる必要ある?」となるのではと危惧しています。 休日が違うことでどんな弊害、生活になってますか? また子供ができた時にも何か弊害がでてきますか? 諸先輩方の経験談など聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 『子供は男の子だけ!という方限定』ひな人形飾っていますか?

    三月三日はひなまつり・・・我が家にはもう枯れた女の子(私なんですけどね) しかおりません。 ひな人形はそれらしきもの、 とってもちっちゃいウサギのひな人形(かわいいんです、これがすっごく!)が 玄関に季節の飾り物としてそっと置かれているだけなのです。 私のひな人形は代々伝わってきたものが2歳の時に火事でなくなり それから、非所持です。 母が「ひな人形買おうか?」と聞いたところ、幼かった私は 家計にゆとりがないことを感じ取っていたので「いらない」と言っていたようで 現在に至ります。 (毎年、桃の節句の頃になるとこの会話が繰り広げられていました) そんな私も母になり子供を産みました。男の子二人・・・ もちろん、ひな人形はありません。 子供は男の子しかいません!という家庭では、ひな人形どうしていますか? (カテゴリーはここでいいのかしら・・・ちょっと不安)

  • 桃の節句にちなんだ着物、いつからいつまで?

    桃の節句にちなんで貝桶の帯や着物を着たいと思っています。 しかし3月3日前後には着る機会がなく、2月25日頃か3月中旬になります。 よく先取りといいますが、2月下旬ではまだひな祭り感は伝わらない気がして、3月中旬では旬が過ぎて遅いと思われそうで…。 または3月いっぱい大丈夫でしょうか? 貝桶は通年いけるモチーフだとは思いますが、旬なときに着るという選び方で、いつからいつまでがベストでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 京都の雛祭りは旧暦?新暦?

    今年娘の初節句を迎える京都市在住者です。 京都では、4月3日ごろ(旧暦)に雛祭りを行っていたと聞きましたが、 現在も多くのご家庭では旧暦でなさっているのでしょうか? それとも、新暦3月3日の方が大勢なのでしょうか? 先日義母(中国地方在住)から電話があり、「自分の実家(夫は男兄弟 なので桃の節句とは無縁)では4月3日だが、京都はいつなのか」と 聞かれ、答えられませんでした。 和菓子屋さんなどでは、3月3日をターゲットに雛菓子を販売しているので、 たぶん新暦なのかな、と思いつつ、質問します。 新暦だった場合、京都の慣習に従うべきか、夫の田舎の慣習に従うべきか、 悩むところです。。。 また、もしよければ、雛人形を飾る期間についても教えてください。 自分の感覚では、立春から節句の日までかなと思っています。 (うちはまだ人形が届いていないので飾っていませんが)

  • この曲ですが

    お世話になります。 1999年3月ごろにラジオで流れてた曲ですが、 「恋をすると胸がせつなくなると、知ったあの夜は朝まで眠れなかった、そんなセブンティン初めて揺れた思いかなわないままで、はじけてしまったけれど。 ときめきなくさず 今もまだ思っているよ、恋して傷ついて誰もが少しずつ大人になってゆく、思い出のページを開けば、手のひらに愛がいっぱい」 分かるのはこれだけです。よろしくお願いします。