• ベストアンサー

京都の雛祭りは旧暦?新暦?

今年娘の初節句を迎える京都市在住者です。 京都では、4月3日ごろ(旧暦)に雛祭りを行っていたと聞きましたが、 現在も多くのご家庭では旧暦でなさっているのでしょうか? それとも、新暦3月3日の方が大勢なのでしょうか? 先日義母(中国地方在住)から電話があり、「自分の実家(夫は男兄弟 なので桃の節句とは無縁)では4月3日だが、京都はいつなのか」と 聞かれ、答えられませんでした。 和菓子屋さんなどでは、3月3日をターゲットに雛菓子を販売しているので、 たぶん新暦なのかな、と思いつつ、質問します。 新暦だった場合、京都の慣習に従うべきか、夫の田舎の慣習に従うべきか、 悩むところです。。。 また、もしよければ、雛人形を飾る期間についても教えてください。 自分の感覚では、立春から節句の日までかなと思っています。 (うちはまだ人形が届いていないので飾っていませんが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

4月3日?そこそこ長らく年数を生きてますが^^;、4月3日にお雛様は ないですね~、あった事がない・・。 やはり、お雛さんは3月3日ですよ。 飾り始めはお家によりけりですが、もう飾っていてもおかしくないような感じですよ。 field30さんの場合、決してそれぞれの地方の慣わしを尊重しないわけでもないですが、 一応京都にお住まいですし無難の線で京都に従われてはどうでしょうか? (従うという言葉も妙ですが^^;) 3/3中に片付けないと婚期が遅れると言う風習?がありまして、京都人はさっさと片付けてしまうのです。 4/3まで飾っておいてもしや、京都人に見られると、何か思われるところはありそうですよ? 良いも悪いも含めて慣わし好きな京都人の^^;、事ですから・・・無難と言う事で。

field30
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございました。 やはり、3月でいいのですね。 HOPinDEERさんのアドバイスに従い、京都の慣習にならうことにします。 自分の実家でも3月なので、私個人もしっくりしますし。 もうすぐお雛様が届くので、飾り付けが楽しみです。 お節句のお料理も京都風のを作ってみようかと思っています。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3月です。もう飾っています。ひな祭りが過ぎたらすぐにしまいます。婚期が遅れます。 http://www.kyohaku.go.jp/jp/dictio/data/senshoku/hina.htm

field30
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 3月でいいんですね。 「婚期が遅れる」というのは、私の実家の方でも聞きます。 お雛様が着いたら、早速飾りますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「うれしいひな祭り」に疑問

    「うれしいひな祭り」に疑問 あかりをつけましょ ぼんぼりに   お花をあげましょ 桃の花 今の時季、桃の花は未だ咲いていませんね?(ハウスを除く) 旧暦で言ったとすれば、旧暦(太陰太陽暦)の3月3日は、今の (太陽暦の)4月中旬になるので、桃が咲いていても当然です。 しかし、太陽暦の採用は明治5年に布告されており、この歌が出来たのは 昭和11年ですから、新暦で考えていなければならないはずです。 今供給されている桃の花は、ほとんどハウス栽培だそうです。 ハウスが普及する前、新暦3月3日の桃の節句に、桃の花は どうやって供給されていたのでしょう? カテが違うかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 3月3日はひな祭りだが、旧暦の時代は今の4月上旬か

    3月3日はひな祭りだが、旧暦の時代は今の4月上旬から中旬が3月3日だった。 なぜ今の暦だと1ヶ月も早くなっているのですか? 3月3日は桃の節句なのに桃の花すら咲いていない。 なぜ4月上旬から中旬にひな祭り、桃の節句を移動させないの? 時期が違い過ぎててわざわざ間違った時期にやる理由がわからない。 こだわるのは日付ではなくその時期の方が大事なのでは?

  • 節分は旧暦の何月何日?

    節分は旧暦の大晦日、立春は元旦と理解していたのですが、 あるカレンダーを見ていると、旧暦の表示もあるのですが、 それによると、旧暦の12月30日が新暦の2月2日になっています。 当然2月3日は旧暦の1月1日となっています。 たしか、今年の節分は2月3日ですよね。 そのカレンダーには旧暦表示はあっても、24節気の表示はありません。 冒頭の「節分は旧暦の大晦日、立春は元旦」というのが当たり前だとおもうのですが、 私は、なにか勘違いをしているのでしょうか? この1日のズレが理解できません。

  • 初節句(ひな祭り)をやらないって方います?

    今年娘の初節句なんですが、どうしようかと考え中です。 ウチがもともと行事関係に関心がなかったんで、 私も最初は雛人形もいらないし何もしないと考えてました。 そういうのをわかってる両親からは 「○○ちゃんに何か買ってあげて」と3万円もらい、 今現在何も(もちろん雛人形も)買っていません。 いろいろ調べてみてひな祭りや雛人形の意味もわかったのですが、 それなら別に食事を「ひな祭りバージョン」とかにして キモチの上でお祝いすればいいかなーと感じました。 でも結構私の周りでは「○日に人を招いてひな祭りする」 という話があり、ウチもせめて親(祖父・祖母)くらい 招いて食事くらいした方がいいのかなーと。 ちなみに旦那は全く関心がない派。 ウチはお食いぞめもせず、「100日過ぎたよ。 ここまでよく健康に育ってくれたね」と話しただけです。 初節句(ひな祭り)をやらないって方います? もしくは自分ち独自のお祝いをしている方。 どのようにしているのか、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • ひなまつりについて

     昨年、出産し、今年初めてひなまつりを迎えます。もう少ししたら、雛人形を買おうかなと思っています。そこで、失敗しない雛人形の選び方などあれば教えてください。ちなみに、家はマンションなので、コンパクトで、予算は5~10万以内で考えています。もし、買う場合、ベビー用品が販売しているデパートで買った方がいいか、雛人形などを販売している専門店で買った方がお得か教えてください。実家が遠方のため、お宮参りは、もう少し暖かくなったら、主人の実家でお宮参りを考えていて、3月3日ではなくて、そのときに、ひなまつりを兼ねて、事前に主人の実家でお祝いしても大丈夫ですか?当日は、夫婦のみで祝いしようかなとは思っています。

  • ひな祭りになにを準備しますか?

    こどもが生まれてはじめてのひな祭りをむかえます。雛人形は、飾りました。3月3日にどんなお祝いをすればいいかおしえてください。正式なものでもアイデア的なものでもかまいません。我が家ではこんな風にして過ごします。というものを紹介してください。アドバイスよろしくお願いします。

  • 服喪中のひなまつり…

    昨年の10月に私の母が亡くなり服喪中です。 3歳の娘がひなまつりを楽しみにしておりますが、やはりお正月と同じで雛人形を飾ったりするのは控えるべきでしょうか?父はあまりこだわらなくてもいいんじゃないかと申しますが...気持ちの問題でしょうか?

  • ★昔の立春はいつだったのですか?★

    1.今の立春と同じ、新暦の2月4日だった 2,旧暦の2月4日であった 3.曖昧で、わからなかった・・・ 4.その他・・・・・・・・・

  • 端午の節句やひな祭りをやっている大人

    大人になっても端午の節句やひな祭りをやっている人はいますか? 私は小学校を卒業してから端午の節句を終わりにしましたが成人してから再開しました。 趣旨としてはおかしいですが、五月人形と小さい鯉のぼりを飾っています。

  • 桃の節句に適したプレゼント(人形でも、人形以外でも)

    誕生日祝いに、と夫の母が雛人形を贈ってくれました。 薬師窯のもので、男雛と女雛一対のとてもかわいらしい人形です。 夫は男3兄弟のため、桃の節句のイベントもしたことがないらしく、 初孫(女児)には、相手方の親が立派な雛人形を買ったため、 自分で雛人形を買うのはこれが初めて、とのこと。 よほどの憧れがあるのでしょう、眺めている間ずっと、「かわいい」 「お母さん、自分が欲しいぐらい・・・」と・・・。 そんな母に、何か桃の節句にまつわるプレゼントをしたいのです。 同じ薬師窯のものを贈るわけにもいかないので、何か気の利いたもの、 出来れば3000円前後でありませんか? または、貴方なら何をもらったら嬉しいですか? 皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう