小1娘の登校時の仲間外れについて

このQ&Aのポイント
  • 小1の娘の登校時に仲間外れが起きており、その悩みを抱える親がどのような対処方法を取るべきか悩んでいます。
  • 娘はお隣の家の小2の女の子と、近所の小2の女の子と一緒に登校していましたが、最近は無視されたり除け者にされたりすることが増えています。
  • 親は子供同士の関わりにはあまり干渉せず、子供たち自身で解決させるべきだと考えていますが、自信がないと悩んでいます。また、子供は一人で登校することを希望していますが、親としては最後の手段にしたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小1娘 登校時の仲間外れ

小1の娘のことについて色んな方の意見を聞かせてください。 毎朝の登校時、娘はお隣の家の小2の女の子と、近所の小2の女の子と3人で行っています。 最初は3人で仲良く登校出来ていたのですが、昨夏頃から時々お姉さん二人にわざと先に小走りで行かれたり、わざと無視をされているようです。 女の子は大人びるのも早いし、私も小学生の頃はお友だちとケンカをして嫌な気持ちになりながら学校に行っていた記憶もあるし、あんまり子供同士の関わりに親が突っ込むのもどうかと思っています。 昨夏頃から度々あるのは、今回のように一人だけ1年生という理由でわざと除け者にされたり…というのがほとんどです。 その度にお隣のママは説教をされ泣いてる子どもを引き連れて謝りに来てくれていて、必ず解決した状態で次の日を迎えるのですが、まだ低学年なので繰り返すのは当然といえば当然で…でも私としては「またか…」というのが本音です。 お隣のお姉ちゃんは気まぐれな部分があって、とっても仲良く行けたり遊んだりできる日もあれば、フンッ!!って気分次第で無視をしたり、忙しいタイプです。 私はさっき娘にもう嫌な気持ちになるのが嫌なら明日からは一人で行ってもいいし、明日、とりあえずいつも通りに行ってみてから決めたら!?と言いました。 無視をされたら「ママに言うから!」って言ってみてもいいよ、とも言いました。 私は娘には少々厳しいので、逃げ道を作ってあげたくてこう言ったんですが、よかったのか悪かったのか急に自信がなくなりました。 こんなゴタゴタはこれから腐るほど出てくるだろうし、いちいち親が突っ込むべきじゃない、子どもで解決させるのも必要、、、頭では分かっていてもやっぱり我が子の可愛さあってモヤモヤが取れません。 こういうときって親はどうしてたらいいんでしょう!? 相手がお隣さんだけに、あえて楽観的になって子どもを励ますのが良いのでしょうか!? それともいつものように一つ一つ解決するためにお隣のママに説明したほうがよいのでしょうか… 正直、うちの子は悪くないんですが、いつも謝りに来てもらうのもなんだか億劫になってきています… 娘本人は一人で行きたいと言ってますが、それは最後の手段にしたいのです。 情けないですが、色んな方の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

学校内では 子供たちのコミュニティ(グループ)が形成されています 学年が違うなら コミュニティから外れていて当たり前だと思います 残念ながら 一人だけ仲間はずれになるのは 仕方ない部分が有ると思います そして、それを子供に伝えるのはとても難しいです 私なら 「どうしても嫌!」と言いだすまでは 「頑張って行ってみようか」と 優しく言ってみようと思います 子育てに正解は無いです 有るのは、 「あの時こうしていれば・・・」って後悔と 「あの時こうしておいて良かった」という満足感でしょう 子供が育つにあたって、一番深く関わるのは親ですが 親だけで子供が育つ訳じゃありません 学校のクラスの仲間、友達、担任、幼馴染、登下校中のお姉さん などなど 周りの環境によって、子供の人生って作られていく物なのです 親が子供の幸せを思って育てようとしても 周りの環境によって、 大きくねじ曲げられてしまうものです それを踏まえて 自分が思うように育てて行けば良いです どんな子に育って欲しいか? その為にどんな事が必要か?考えるのです イバラの道を進ませるか? 緩い道を進ませるか? 時と場合によって飴と鞭を使い分けても良いし 大事なのは 信念をもって育てる事です 親が自信を持って子供を導いてあげるのです 導く側である親が迷っていては 導かれる側の子供だって、余計に迷ってしまいます 人の意見を参考にするのも良いでしょう でも まずは 自分がどう育てたいか?を考えてみてください

その他の回答 (5)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

一人で登下校でいいと思いますよ。 嫌な相手と無理に付き合う必要はありません。 1000人とであっても気の合う友達は2~3人できるかどうかくらいです。 こどもは周りの大人が思ってるより幼いものですが、保護者が思ってるよりは大人です。 これはいろんな活動の場で実感したことです。 うまくいかなくて一人で登下校したことによるメリットとデメリットは自分から感じ取り学んでいきます。 気まぐれな相手の気持ちを察してあれこれ考えるのは大変です。 特に移り気の激しい子供ですから。 ただし子育てに「これが正解」というものはありません。 子育てを失敗しない必勝法などができたらノーベル賞では足りないほどの偉業ですから。 私の経験と考えでいえば「自分でどうするか選びなさい、でも困ったら遠慮なく相談しなさい」がベターだと思います。

flyhigh26
質問者

お礼

回答してくださった皆様へ たくさんのご意見をありがとうございました。 娘と今朝も話してみたところ、やっぱり今日はみんなで行きたいとのことだったので、いつも通りに3人で行かせました。 帰宅後にどうだったか聞いてみたら、今日は大丈夫だった…とのことでした。 やはりお姉ちゃんたちの気まぐれのようです。 明日も仲良く行けるかもしれないし、明後日はまた仲間外れにされるかもしれないし、今度されたらどうする?って聞いてみたら、そのときはもう追いかけないで「まぁ~いいっか!!って思ってそのときは一人で行く」と言ってました。 娘なりに考えた末のことですので、親はそれを見守りたいと思います! やはり一人よりもみんなで楽しく行きたいに決まってますよね(^^;)まだ1年生ですから。娘の強がりを助長するところでした。 皆さんのご意見、本当に勉強になりました!! ありがとうございました。

  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.5

 悩みどころですね。以下、私の場合ですが、ストレス抱えたり悩んだりは好きじゃないので、突き詰めて割り切っちゃってます。  まず、ご近所の人間関係は、切って良いことはないのでつながっていく方向で。「億劫」もストレスだから、正直に言っちゃいます。「億劫だから」とは言わないですよ。「本当に困ったらこちらから相談させていただきますので、大丈夫ですよ。」って。おそらくお隣ママも、近所とうまくいかなくなっちゃったら暮らしづらいし、トラブルもその都度解決してかないと寝覚めが悪いタイプかな。私と同じかも。  お子様も、自立していかなきゃなんないんだし、基本的に自力解決促しますが、「本当に困ったら、私が絶対何とかしてあげるから。」って感じで心の拠り所に。  あと、お隣のおねえちゃんに「うちの子はあなたが頼りだからお願いね。」って会うたびに声かけたりもいいかも。「うちの子」育てるために、周りも一緒に育てちゃおうって感覚で。  我が家にもいろいろなことがあって、その度に悩んだりは面倒だったんで、私は基準を設けて、照らし合わせて考えるようにしました。  とにかく一番いいのは、、子育てに関しては、自立させることだし、ご近所に関しては、みんなが仲良く暮らしやすいってことだから、トラブルが起きるとその都度「子どもの自立にとってはどうするのが良いか」「暮らしやすくするためにはどうするのがよいか」って感じで。いつもうまくいくとは限らないですけどね。  今後、お子様の成長に伴って、いろいろあることと思いますが、頑張ってくださいね。ママ!!

noname#221909
noname#221909
回答No.4

貴女自身が、お隣さんとうまくお付き合いが出来ていないのではないでしょうか? 何故、お隣のお子さんにここまでもこだわっているのか、そこも解らないです。 お隣りのお子さんは、貴女のお子さんよりも少しだけ早く生まれただけですよ。 小2の子供に、小1の面倒を見ろと言う事自体が間違っています。 うちの所は、集団登校なのですが、小6でも、幼い小1、2の面倒を見ながらの集団登校は大変な仕事です。 下校時は、どうしているのでしょう。1年生は、他の学年よりも少し早い下校ですよね。 一人で帰ってくるのだったら、一人で登校も可能だと思いますよ。 お友達と一緒に帰ってくるのだったら、その友達と待ち合わせをして登校すれば良いのでは?

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.2

不思議なんですが、どうしてそのお隣の子たちと一緒に通わないといけないんでしょうか? 別に無理に気の合わない子と通う必要はないと思います 一人で通いたいと本人が言っているなら尊重してあげればいいのでは? まだ小学1年生、人付き合いの難しさなんてお隣の子と学ばなくても、同級生と学んで行くのではないでしょうか 自分の体験なんですが、小学校の決まりが集団登校で、気の合わない意地悪な子と4年間通わされました 仲間はずれにされたり意地悪されたり嫌な思いをしましたが、転校生で気の弱かった私はだれにも相談できず… 今でも人付き合いがどうも苦手です お嬢さんが本当に仲良くしたいお友達なのかどうかがポイントではないでしょうか? 本人が仲良くしたい友達であれば頑張らせてあげるのもいいですが、別に仲良くしたい友達でなければムリさせるのはかわいそうです…

回答No.1

  娘本人は一人で行きたい・・・ まず、これをさせるべきでしょう。 本人が決めた事をやらせましょう、嫌いな人とそばにいて嫌な気分になるより離れてみるのも良いでしょう。 なにか機会がありまた一緒になるならそれでも良いじゃないですか。 大人が答えを見つけるのでなく、自分で答えを見つける訓練をしないと成人してから困るよ。  

関連するQ&A

  • 小1娘、近所の子に仲間はずれにされてます。

    小1娘、近所の子に仲間はずれにされてます。 今年入学しました。 同じ町内に娘を含む女の子3人いましたので 一緒に登校させておりましたが 6月くらいから行きしぶりがはじまり『ついてきてくれ』と泣くので一緒に登校した際に 仲間はずれになっていることをしりました。 いま夏休みで元気にしてはいるのですが、 学校のプール開放も、ラジオ体操も町内でやるため その二人がいるため行きたがりません。 2人のうちの1人が独占欲が強く、娘に近づく友達を片っ端から手を引っ張り奪っていくのです。 今日はその2人の親からプールに誘われたので頑張って行かせましたが、やはり1人で帰ってきまして暗い表情で『もう行きたくない』と言っています。 親たちはそんなことをしているとは全く気づいていない状態です。 9月になればまた集合場所に集まって登校させなければなりません。 『一人で行きなさい!』と言うと『嫌だ!みんなと行く!』と言います。 (誰も友達がいない哀れな子だと見られたくないようです) こんなときどうすればいいのでしょう。 私まで悩みすぎてものが食べられずこの数日で5キロほど痩せてしまいました。

  • 隣の子に疎んじられる小1の娘

    2年前に引っ越してきたのですが、隣に3姉妹がいて、しかも一番下の女の子がうちの娘と同い年だったので、一人っ子の娘はそれは喜びました。内弁慶な性格の娘が、隣の子に保育園でもくっつき、休みの日はいつも遊びに誘いにいってました。 でも、少したったころから隣の子があまり遊んでくれなくなりました。「眠い、ビデオを見たい、出かける・・・」などの理由です。午後からなら遊べると言ってても、午後行くとやっぱり断られます。なのでいつの日からか、めったにこちらからは遊びに誘わなくなりました。(向こうからはゼロですが) 今は2人とも小1になりました。田舎で他に子供がいないので、片道30分の道を2人で歩いて通学しています。 娘はやっぱりその子と仲良くしたいので、学校でも表向きは一緒にいますが、ほとんど取り合ってくれないようです。でも、大人がいる時や気が向いた時は仲良くしてくれるようです。土日とかに遊ばないか?と娘が持ちかけても、相変わらず「わからない」と言われ、誘いに行くと別の遠くの友達のところへ行っていたりして、ショックを受けています。 多分、娘のベッタリついてくるところ、一人っ子特有の甘え(自分だけ誘ってくれないとか、言っても無視されたとかを異常に気にする性格)などがうっとおしいのだと思います。 タイプは違う2人ですが、この小1でもそんなに邪険にされると可愛そうになります。大きくなれば気のあう友達を見つけ、遠くでも接触する方法を自分で見つけられるとは思うのですが・・・。 娘は最近、夜「○ちゃんはひどい」と言って泣いたり、朝行きしぶったり、吐き気を訴えることもあります。私もこの状態がストレスになっています。 田舎で子供の少ない中の友達づきあい、不安です。 お隣なのに、別々に1人で通学させた方がいいのでしょうか? 追い続けては疎んじられる娘に、何と言ってやればいいのでしょうか? 子供同士の関係は、親は放っておくしかないのでしょうか? ご意見をおきかせください。

  • 仲間外れ

    小学一年生の娘の母です。 娘がいつも一緒に行っている女の子から、仲間外れをされている現場をみてしまいました。 一週間前くらいにも、娘が一人でトボトボ歩いているのを見かけて、「おや?」と思ったのですが、今日は数メートル先に同級生の集団が居て、娘はまたもや後ろからトボトボ一人ぼっち。。 堪り兼ねて「どうしたの?」と聞くと、涙を浮かべて「友達ちゃんが、一緒に行かないって言うの」と言うのです。「前も、私が待って!って言ったのに、置いていこうって言われた」とも言ってました。 なので、娘と一緒に同級生の集団に入って、友達ちゃんに「一緒に行かないなら、お迎えに来なくていいよ。ママにも話しておくよ」と言いました。 友達ちゃんは、バツの悪そうな顔で、「うん。」と言ってましたが。。 友達ちゃんのママとは、LINEはもちろん、顔を合わせて話しが出来る関係です。 娘にされた事は、腹立たしい限りですが、でもひょっとしたら娘が何かキッカケを作ったかもしれない、とも思います。原因はわからないので、友達ちゃんとママと一緒に話し合えたらいいかな、と思うのですが、やり過ぎでしょうか。。? 友達ちゃんは、ワガママなお姫様のタイプですが、決して悪い子ではありません。話せば分かると思います。 子供の世界は子供同士で解決するべきか、とも思いますが、まだ一年生なので親が介入してもいいかな、とも思ったり。 でも、親としてはイジワルをしていたなんて、聞きたくないですよね。。 どう解決されますか? 宜しければ、ご意見をお聞かせください。

  • 登校班で男の子と行きたくないと言っている娘・・・困っています。

    同じ質問になってしまいますが・・・先日「どうして良いかわかりません」と投稿した者です。 小学校の登校について困っています。 同じマンションには男の子兄弟・・・うちは1人娘・・・もちろん遊んだ事もなく子供同士話しもした事がなく男の子兄弟ママさんに「イヤでなかったら・・・一緒に学校まで行こう!」と誘われているのですが、娘がどうしても男の子と行きたくない!と言って困っています。もちろん女の子だったら喜んでいくのですが・・・ 正直断ってしまうのもご近所トラブルかも・・・こんなに悩むならかえって誘ってくれなくても良かったのにと大変しつれいながらも思ってしまって。私のはっきりしない性格がいけないのですが・・・ 以前から誘われていたためなかなか断れずにいます。今朝も女の子1年生だけでまとまって4年生お姉さん先頭に班で登校していったのですが・・・いつかは班ではなくなるし・・・ 一応お願いしますと言いましたが、たまたま近所に入学するまで知らなかったのですが同じクラスの女の子がいます。「女の子だけお姉さん先頭に班で」が終わったら「同じクラスの子がいて・・・その子と娘が一緒に行こうって約束してたみたいで・・・」と話してみようと思っていますがどうでしょうか?ご意見宜しくお願いします。ちなみに主人は「みんなで(近所の女の子含め)一緒に行けばいいじゃないか!」と言ってます。

  • 小1娘の登下校について

    小1の娘の事です。 登校は地域の登校班、帰りは1年生のみ 集まって下校という形です。 最近、朝の登校班の6年生の女の子が、冷たい、話してくれないというようになりました。 ですが、転んでしまった時、保健室に連れて行ってくれたりなど、お世話はしてくれているので、私の考えすぎ?と思っていました。 そして最近、1年生どうしの下校で3人女子という形の中で、1人の子が、娘にだけ意地悪をいいそうです。 娘のクラスの終わりが遅れて、後から列にいくと、早くしてよ!とか、道中は来ないで!というので最近は1人で帰っているそうです。 そしてたまたま話の前半に出る上級生の子が、近くに娘がいる状態で、残りの2人とだけ喋っていたそうです。 これは全部偶然と私の考えすぎなのでしょうか?それとも娘に悪い所があったり、子供の話を鵜呑みにしているのかな。 でも、何か根深いものがある気がして、不安なのです。 ご意見聞かせて下さい。

  • 小1女子仲間外れ

    表題の件でご相談させてください クラスにリーダー的な存在の女の子がいるのですが、 どうもその子を中心に、仲間外れにされているようです わが子は一人っ子でかなりおっとりしているタイプなのですが、 明るくやさしいので誰とでも仲良くできる反面、 自我が強いので、人のいいなりに流されて動くという感じではなく、 リーダーを中心に主従関係のような感じになる集団遊びは苦手で、 孤立しているようです リーダー的な女の子は、わが子がほかのお友達と遊んでいると、そのお友達のほうだけを自分の仲間にするように働きかけて、わが子から引き離してしまい、結果、わが子が孤立しているようなのです 周囲の子は悪気はないようなのですが強い子に従うといった感じです (マル子(娘)ちゃんとはあそべないよって、A子ちゃんが言って。といって、娘を仲間外れにするようにA子ちゃんから言わせます。でも、娘自身は、そのリーダー的な子が仕掛けていることに気づいてはいないようで、あくまでもA子ちゃんが嫌なことをいった、と思っています) 余談ですが、その子のママさんとはママ友として普通に仲良しだと私のほうは思っているのですが、どうも、ママさんも、わが子だけを家に呼ばないなど、仲間外れに一役買ってる?ような動きがあって、不穏です 先日、ママ友仲間とお茶したときに、別のママさんが、 「仲間はずれはいけないよとか、みんなで一緒に遊ぶんだよって、いいきかせているんだけどね~」と言っていて、「なんで朴訥にそんなことをいうんだろうな~」などと思いはしたものの、その時はあまり気にならなかったのですが、もしかして、あれって、うちの子?のことだった・・???といまさら気になっています 入学以来、楽しく通っていた学校も、最近は、 マル子(わが子)ちゃんと遊ぶ~?どうする~?だとか、 じゃんけんして負けたほうがマル子ちゃんと手をつなぐなど言われて いやな気持になったり、休み時間も友達がいない、いつもひとりなんだよといって、今日、泣きました 子供には、それはいやだよね、いやなことがあったね、 もしもいやなこと言われたりされたりしたら、 無理して一緒にいなくてもいいよ、気の合う友達が見つかるといいね とは言いました とはいうものの、できれば、仲良しのお友達を作ってあげたいと思っています  どう対処したらよいと思いますか? 学校は、1学年が2クラスしかなく、1クラスの女の子の数は17名程度です

  • 仲間意識薄い娘

    5歳年中女の子の母です。 娘は小さい時から人見知りが強く、お友達ができたらと色々サークルに参加したりしましたが、 どこでも特別仲良しができずに今に至ります。 園でも年少の後半あたりから周りの子は仲良しや気の合うお友達をみつけていく中 娘は割と色んなお友達と遊んでいる様子。 それ自体は私もいいことだと思う反面、周りが毎日同じ仲良しと遊んでいるのを見ると 本当に気の合うお友達を見つけられない娘がとても心配です。 最近は園の後仲良しの子のお家に行き来することが多くなっているみたいなので、 好きなお友達をお家に誘ってもいいよと話しても、うまく誘ったりできないみたいで・・。 ただお隣に2歳のころからずっと一緒で特別心を許している同級生がいるので お互い暇してると仲良しで一緒に遊んでくれるのでありがたいんですけど、クラスが違うので 園ではあまり一緒にはいないみたいです。 一方私は人と交流するのが好きなので、年少の時から一緒の私が仲良くなったママ友と子供たちを交えてランチしたり、おでかけしていますが、どうも娘だけ浮きぎみで・・。 娘は割と大人びているところがあって、感情が表にでにくく他のお友達がワイワイテンションがあがって盛り上がっている時も盛り上がり切らずにいるのも誤解を招きやすいのかもしれません。 娘には2歳差の妹がいるんですが、こちらはおふざけ大好きで、いつも楽しそうにしているせいか 自然と仲良しができて、うまく関係を築いています。同じように育ててもこうも違うのかと。 女の子はこれからどんどんグループ化が進むでしょうから親としては心配でなりません。 交友関係は自分で築くものでしょうし、経験で色々覚えていくものだし、性格もありますが私にできることは アドバイスしてあげられることくらいかと・・。 どう対応してあげるべきでしょうか? アドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 1人で登校できない娘 2年生 どうすべき?

    小学2年生の娘(一人っ子)は朝一人で学校に行けず、毎朝母親の私が途中まで一緒について行ってます。(登校班は無い地域です。) 一年生の最初の時は近所の6年生の女の子と、娘の同学年の仲良しの男の子と3人で行っていたのですが・・初冬くらいからだんだん6年生の女の子は来なくなり(待ち合わせ時間に間に合わなくなり)同学年の男の子は寒いからなのか、だんだんと朝お母さんが車で送るようになって、そのうち「別々に行きましょう」とその男の子のお母さんから言われてしまい、娘はショックを受けていました。 そしてその頃から「一人では怖くていけない」と言う臆病な娘のために、私がずっと一緒について行ってあげている次第です。 2年生になった今、当初一緒に登校していた近所の男の子は、同学年の仲良しの男の子と一緒に登校しだしたようです。 その輪の中に、うちの子も一緒に入れてもらうべきなのかどうか悩みます。 その子のお母さんから一度「別々で」と言われたのに、また頼むのもどうかな?と思うし。 朝、たまにその子のお母さんとも会いますが、向こうからは登校の事についてはなんとも言ってこないです。 それとも私がずっとついて行ってあげるべきなのでしょうか? でも2年生になった今だにお母さんがついて登校するといった子もいないので、なんだか恥ずかしく、また焦ったような気持ちになってしまいます。 もしくは1人で行くように促したほうがいいのでしょうか? ちなみに、他に近所にはたくさん子供たちがいるのですが、娘と仲がいい子はいません。 どうするのがベストだと思いますか? みなさんの考えをお願いいたします。

  • 小1・学童のイジメで不登校

    度々質問(相談)させて戴いております。 小学一年生の娘が、夏休み明けの8月25日より登校を嫌がり、恐がっている為休ませています。 学童クラブで意地悪されると娘が打ち明けられたのが夏休み前で、私も一度現場に居合わせており、陰湿さを感じて夏休みは休ませました。 意地悪するメンバーは3人。1・2・3年生女子各1人です。 1年女子は同じ団地の隣の棟で向かいに住んでおり、登校班では前後の並び順です。元々水と油の様な、お互いタイプが違い特に仲が良いわけではありませんでした。 学童クラブでは、聞こえよがしに「○○(娘)に変な(嫌がる)事言おうよ」「○○頭オカシイから~」と言う、些細な事でも(お弁当を箸で食べてる…などでも)いちいち「キモイ」と言う、遊具で遊ぶな!と言う、「近くに来るな!」と言う、ニヤニヤヒソヒソしながら娘をジロジロ見続ける、いきなりグーで頭を殴る等されたそうです。(娘から聞いた限りでは) 夏休み中に少しずつ娘から打ち明けられ、夏休み明けの登校への影響も考え学童クラブ指導員と担任に報告をしました。(担任からは全くノーアクション、学童指導員もイマイチ) 娘が泣きながら学童クラブを怖がる為、辞めさせる事にし昨日指導員に伝え、イジメをした児童と保護者に起こった事を伝えて欲しいと話しましたが「実は今回イジメてるとされる子達もいつも意地悪する立場ではなく今まで逆の立場に居たこともあり保護者から相談を受けた事もある、だからといって○○さんに意地悪して良いというのではないのだが……」と言葉を濁す始末でした。 納得いかず「自分がイジメる側の親なら事実を知らせて欲しいと思う。謝罪や報復云々じゃなく、こういうことが起こって、学校に行けないほど苦しんでる相手がいる事を、相手方の保護者に知って欲しいので、伝えてほしい。いつどの様に伝えて貰えるかと、伝えた後にも連絡を頂きたい」と言いました。 が…… 一年生児童は隣同然の近所で登校班が一緒… やはり今後保護者とはこじれる可能性大でしょうか。 保護者は決して常識ハズレなタイプではなく、子供が助けを求めれば出来る限りのサポートをするような方です。(友人程親しくはありません) かといって知らないのは親だけ…というのはどうしても納得がいかないのです… どうすべきなのでしょうか

  • 一人で登校できない小1

    小1の娘が5月の連休明けから一人で登校できなくなりました。毎朝泣いてます。でも学校は好きで休むのは嫌がります。下校後、一人で学校に行って遊ぶのは平気なのに朝だけダメなんです。見られるのが嫌なのか歩いて行くのは嫌みたいです。その為、学校近くまで車で送っています。もうすぐ夏休み。新学期が始まったら今よりひどくなっているのでは・・と思う事も・・。私もかなりのストレスになっています。送ってもらうのが当たり前のようになっているようにも思います。どうしても私が送って行けない時、この子はどうするんだろう?と思ってしまいます。いつまで送って行くのか、このままずっと?色々考えてしまいます。  「どうして朝だけ行けないの!?」と言葉で攻めてしまう事も。朝だけという矛盾さが腹立たしく思ってしまいます。この子さえ居なければ・・なんて親として最低な事まで思ったり、子供に言ってしまった事も・・。 どうしていいか分かりません。  もう私自身、心に余裕がない状態です。ストレスから体調不良になっています。 疲れました・・・

専門家に質問してみよう