仲間意識薄い娘の心配|娘の交友関係について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 5歳年中女の子の母親です。娘は人見知りが強く、お友達ができたらとサークルに参加していますが、特別仲良しはできていません。周りの子は仲良しのお友達を見つけていく中、娘は色んなお友達と遊ぶ様子です。私もいいことだと思いますが、心配です。最近は仲良しの子のお家に行き来することが増えているようですが、自分からお友達を誘ったりできないようです。また、娘の特別な友達はいるものの、クラスが違うので園ではあまり一緒にいません。私は人と交流するのが好きなので、ママ友との交流も楽しんでいますが、娘だけが浮いてしまうこともあります。娘は大人びていて感情が表に出にくいところがあり、他のお友達が盛り上がっている中でも盛り上がり切らずにいることもあります。妹とは仲良くやっています。女の子はグループ化が進むので心配です。自分で交友関係を築いていくものですが、アドバイスがあれば教えてください。
  • 娘の交友関係について心配しています。娘は人見知りが強く、お友達ができたらとサークルに参加していますが、特別仲良しはできていません。最近は仲良しの子とお家に行き来することが増えているようですが、自分からお友達を誘えないようです。また、娘の特別な友達はいるものの、クラスが違うので園ではあまり一緒にいません。私は人との交流が好きなのでママ友とのランチやおでかけも楽しんでいますが、娘だけが浮いてしまうこともあります。娘は大人びていて感情が表に出にくいところがあります。女の子はグループ化が進むので心配です。交友関係は自分で築くものなのでしょうが、どう対応すれば良いでしょうか。
  • 仲間意識が薄い娘の交友関係について悩んでいます。娘は人見知りが強く、お友達ができたらとサークルに参加していますが、特別仲良しはいません。娘は色んなお友達と遊ぶ様子ですが、心配です。最近は仲良しの子とお家に行き来することが増えているようですが、自分からお友達を誘えないようです。また、娘の特別な友達はいるものの、クラスが違うので園ではあまり一緒にいません。私は人との交流が好きなのでママ友とのランチやおでかけも楽しんでいますが、娘だけが浮いてしまうこともあります。娘は大人びていて感情が表に出にくいところがあります。女の子はグループ化が進むので心配です。どう対応すれば良いでしょうか?アドバイスがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

仲間意識薄い娘

5歳年中女の子の母です。 娘は小さい時から人見知りが強く、お友達ができたらと色々サークルに参加したりしましたが、 どこでも特別仲良しができずに今に至ります。 園でも年少の後半あたりから周りの子は仲良しや気の合うお友達をみつけていく中 娘は割と色んなお友達と遊んでいる様子。 それ自体は私もいいことだと思う反面、周りが毎日同じ仲良しと遊んでいるのを見ると 本当に気の合うお友達を見つけられない娘がとても心配です。 最近は園の後仲良しの子のお家に行き来することが多くなっているみたいなので、 好きなお友達をお家に誘ってもいいよと話しても、うまく誘ったりできないみたいで・・。 ただお隣に2歳のころからずっと一緒で特別心を許している同級生がいるので お互い暇してると仲良しで一緒に遊んでくれるのでありがたいんですけど、クラスが違うので 園ではあまり一緒にはいないみたいです。 一方私は人と交流するのが好きなので、年少の時から一緒の私が仲良くなったママ友と子供たちを交えてランチしたり、おでかけしていますが、どうも娘だけ浮きぎみで・・。 娘は割と大人びているところがあって、感情が表にでにくく他のお友達がワイワイテンションがあがって盛り上がっている時も盛り上がり切らずにいるのも誤解を招きやすいのかもしれません。 娘には2歳差の妹がいるんですが、こちらはおふざけ大好きで、いつも楽しそうにしているせいか 自然と仲良しができて、うまく関係を築いています。同じように育ててもこうも違うのかと。 女の子はこれからどんどんグループ化が進むでしょうから親としては心配でなりません。 交友関係は自分で築くものでしょうし、経験で色々覚えていくものだし、性格もありますが私にできることは アドバイスしてあげられることくらいかと・・。 どう対応してあげるべきでしょうか? アドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hhn887
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

同い年の娘がいます。 質問者様のおっしゃるように仲良しグループがあるようで 降園後もよく遊ぶ約束をしています。 で、質問者様の娘さんにそっくりな小2の息子がいます。 下校後外に遊びに行くことはほとんどありません。 呼んでもいいと言ってあるのですが、約束して帰ってくることもありません。 学校でも休み時間に一人で図書室で過ごしたりしているようです。 「1人で?お友達と行かないの?」と聞いたら、 図書室はゆっくり本をみたいから行くのに友達と行く必要がないとのこと。 (ごもっともです(^^;) 周りを見ると下校後はランドセルを投げ捨てて遊びに行くようなお友達も多く それはそれは心配しました。 でも本人はそれで別に困ってないし、遊びたい時には誰かと遊ぶこともあるし 学校はとても楽しいといいます。 でも学校を離れてみると、ご近所にものすごく気の合う2つ上のお友達がいます。 その子は交友関係が広く下校後遊びに行ってしまうことが多いのですが 休日や予定があった時などはべったり一緒に遊べています。 それなりにお友達とも関われ、でも1人でも苦にならないというのは 誰かとべったりじゃないといられない子よりもたくましく強い子なのかもしれません。 そしてその中で本当に気が合う友達が出来た時は大事に付き合っていけるのだと思いますよ。 私も周りと比べてしまい、息子の状況を尊重できるようになるまでだいぶ時間がかかりましたが 今ではこれでいいと思えるようになりました。 また学年が変わって気の合う仲良しが出来れば下校後遊びに行くようになるかもしれないし そうでなければそれはそれでいいと思っています。 大人でも”本当に気の合う人”と出会えるのは難しいですよね。 焦らず様子を見てあげるだけでいいのではないでしょうか。

miho-jun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やっぱり兄弟でも全然違うタイプになったりしますよね。 確かに本当に気の合うお友達に出会うのって難しいですものね。 たぶん娘は割と気を使う性格なので、平和主義だったり、もめたりすると 自分が引くことで解決してることも多いみたいだからべったりのお付き合いは 疲れちゃうのかも・・・。 しかも妹は反対にものすごく我が強く、こちらでも理不尽な思いをすることが 多々あるので、私もフォローには気を使っているつもりなんですけどね。 今は幼稚園で2クラスという狭い環境で過ごしているけど、小学校に行けば クラス替えでがらりとメンバーが変わっても対応できたりするかもしれないし それはそれで良い面もありますもんね。 私自身も人間関係を築くのは苦手な方なので娘のことは余計に 心配になってしまっているところもあるんですよね。 こればかりは自分で色んな人と関わって経験して対応していくものだし、 私も心に余裕を持って見守っていってあげたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • potteito
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.3

すみません、回答にはなりませんが わたしも息子もどちらかと言えば娘さんタイプです。なんか娘さんがかわいそう。まわりの友達や妹さんや質問者様と比較されて。 これが小学校高学年とか中学校ならわかるけど、そんなに小さいときから固定のグループ付き合うのって大切ですか? 一人一人とはうまくやってるんですよね? 母親であるあなたが個性として認めてあげないと、娘さん自信なくなっちゃいますよ? うちの息子もわたしににたのか広く浅く…でマイペースでたしかに浮いてますけど、きにせず平気で遊んでます。一人一人に対しても露骨に好き嫌いしないから楽ですよ(^^) 親子べったりグループもたまにみますけど…私にはムリかな(^-^;少なくとも子供の友達はこれから入れ代わりますから。

miho-jun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も比べてはいけないとは頭では分かっていますし、個性なんだとも 思います。 ただ、遊ぶお友達はほぼ自分から誘っているようで、 時々娘が○○も誘ってもらいたいなーとか言っているのでなんだか 切なくなってしまって。 相思相愛って難しいなと・・。 でも私にとっては心が優しくて素直なかわいい娘です。 娘がいつも笑顔でいられるように受け止めてあげたいと思います。 ご指摘ありがとうございました。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.2

仲間意識が「薄い」のではなく「広い」のかも。 昔、姪に「お誕生会に誰を呼ぶの?」と聞いたら、 「呼べない人に悪いから、お誕生会しなくていい」と答えられました。 昨今のいじめ(殺人)事件などは、仲間意識の暴走から 加害者側の誰も制止ができなかった、とも取れます。 女の子はとかくグループを作りがちですが、かといって つきあいが広い子の方が劣っている訳でもありませんよね。 社交的、明るい、などの言葉は褒め言葉で、 内向的、暗い、などの言葉は貶し言葉に近いのは変だと思います。 世の中全ての人がワンパターンでは困ります(笑) あと、兄弟姉妹の関係において、下の子は上の子を見て学習します。 下の子は、上の子の経験値を最初から持って育つようなものです。 なので「下の子はできるのに上の子は…」と親が思ってしまうと、 上の子の劣等感に繋がります。 素晴らしい個性を持っていても。 上の子が出来ることに目を向けて、褒めてあげてください。 お嬢さんのようなお子さんは、同じタイプを見つけたら とても仲良くなれると思います。 人に流されず自分を見失わないというのは、一種の才能です。 「流れに身を任せよ」と教えなくても大丈夫ですよ。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんばんは。二児の母です。 私は、質問者さんのお嬢さんにタイプが似ていると思います。 どこのグループにも属さず、人と群れなくても特に平気です。 独りが好きというわけではないけれど、特に苦ではありません。 三つ子の魂百までとはよく言ったもので、私は幼稚園児の頃から、 そんな調子だったため、母はとても心配したそうです。 しかも、幼稚園の先生から見てもちょっと変わった子だったらしく、 「お父様、お母様(私の両親のことです)は、幼少時代、 どんなお子様でいらっしゃったのでしょうか?」と先生から聞かれたそうです。 この変わりようは、きっと遺伝に違いない、という意味なんでしょうかねw 先生は嫌味でも何でもなく、心底私のことを心配している様子で、 とても真面目な顔だったこと、そのことで余計に私が痛々しく見えたことなど、 私が大人になってから、当時のことを母は話してくれました。 子供ができると、本当に心配が尽きないわよね~ということが言いたかったみたいです。 私にも子どもがいるので、母の苦労が身にしみて分かります。 一方3歳下の妹は、誰からも愛される、親しみやすい人間です。 小さい頃からそうでした。 こういう構図は、姉妹のありきたりのパターンなのかもしれませんね。 そんなに心配されているとはつゆ知らず、私は人間関係に困ることなく、 (母から見れば困ったさんでしたが、私自身は困っていませんでした) 順調な学校生活を送りました。 どのグループにも属さないことが、プラスに働くこともあります。 小学校の卒業アルバムで、クラスページの取りまとめ係になったり、 中学2年生で転校した時には、新しいクラスにすぐに馴染めました。 他のクラスの子からも話しかけられたり、一緒に帰ろうとチヤホヤされたり、 しばらくの間アイドル気分でした。 転校先でもやはり、グループというわけでもなく、 その時に身近にいる子と、仲良くやっていました。 そんな感じでも、修学旅行とか困りませんでしたよ。 幸い、嫌われていたわけではなかったのでw 人との付き合い方は、色々な形があって、どれが正解というわけではありません。 悩んだり、失敗したりして、自分で学ぶので大丈夫ですよ。 1つのグループに思い入れがない分、間違った方向へ逸れることも少なそうに思います。 広く浅く、色々な人間と関わるのも、良いものですよ。 先に書いたように、学生時代、私はグループに混ざることは少なかったですが、 小学校時代から付き合いが続いている友達が、数人います。 不思議なことに、小学校時代はあまり親しくなかったんですけどね。 友人が結婚して、偶然私の実家(中2で転居した家です)の近くに移り住んできたり、 ネット上で見つけて連絡を取り合って、その後定期的に会うようになったり、 本当、大人になってからこんなお付き合いが待っているとは、 その当時、考えもしませんでした。 表面的にワイワイ盛り上がって、それだけで終わってしまう関係もあります。 当時広く浅く付き合っていたおかげで、縁が切れずに続く友人が今頃見つかりました。 強い絆があって、大人になってからも続く友人は必要ですが、 大人になってからは、深入りせずに、浅く付き合うすべも必要です。 孤立していて辛い状態でないのでしたら、静観してあげてください。 長々と失礼しました。

miho-jun
質問者

お礼

とっても丁寧な回答ありがとうございます。 確かに人付き合いに正解不正解はないんですよね。 園の先生の話だと、娘は基本自分の好きな遊びの場所にいる お友達と遊んでいるので結果色んな友達と関わっている様子です。 今のところ、たまに今日は一緒に遊べないとか言われることもあるみたいですが自分から誘ったり積極的に関わろうとしているみたいだし、誰にでも優しい娘の良さを尊重して温かく見守れるように私自身も心に余裕を持ちたいと 思いました。 そして娘がいつも明るく笑顔でいられるように接していこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仲間はずれにされやすい?

    4歳の年少の娘のことで質問です。 うちの娘は大人しい方でお友達に対しても良く言えば優しい、悪く言うと気が小さい?子です。 女の子3人が集まるとどんな面子でも必ずと言っていいほどうちの娘が仲間はずれになりやすいのです。 たいてい他の二人が率先だってくっついて、うちの娘はあとからついていく感じです。1つのものを二人で仲良く遊んだりしているところへ ワンテンポ遅れて入っていくものですから「だめー!」と二人の友達に言われることが良くあります。それで娘もかなり辛い思いをしているようです。 困っているのはそれが決まったお友達3人組とかではなくて、とにかく女の子が集まると必ずうちの子がはずれるところなんです。 そしてたまに4人になっても「だめー」といわれるのはうちの娘だけなんです。 自分から友達に遊びを提案するタイプではなく、どうしてもついていく方のタイプなのも気になります。 「だめー」だの「あっかんべー」だの言われやすいタイプってやはりあるのでしょうか?一人がいいだすと周りの子もいいだしますよね。 それともこの子には言ってもいいんだ、っていうのが幼稚園のクラスで 蔓延しているのでしょうか? うちの娘は友達にはとても優しい子だと親ばかですが思っています。これから、年中年長、そして小学生中学生と成長していくにつれてこういう心配が消えていくのを願っているのですが。 皆さんのお子さんでこのようなことありましたか? 色々質問を出してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです

    年少の娘ですが、毎日のように 「Aちゃんに遊ぼうというとダメって言われた」 「Bちゃんに入れてっていうとダメって言われた」 「Cちゃんに・・・ダメと言われた」 「Dちゃんに・・・」と言っています。 娘の話を聞いていると誰かに遊ぼうと声をかけると必ず断られるみたいで・・。 ただ娘はあまり気にしていないようで、幼稚園に行くことを嫌がっている様子は あまりありません。 「幼稚園に行きたくない」という事もあるから理由を聞いてみると、 「絵の具に飽きた」「毎日行くのがしんどい」というような理由で 友達関係が嫌だという事はないんです。 でも親としてはこんなにみんなに嫌われている娘が心配で・・・。 娘は積極的にお友達に声をかけて行くタイプですが、一人っ子という事もあってか とにかく「自分が・・自分が・・」という子なんです。 体も声も大きいので、他の子から見ると威圧的だと思うし、 口も達者でお姉さんぶりたいからか友達のお着替えなども手伝っているようで、 まわりの女の子から鬱陶しいと思われても仕方ない思います。 先生に園での様子を聞いてみると、「お友達に声をかけて、断られたら そのお友達の周りを走り回ったり、1人で遊んだりしてますが、 いつも楽しそうにしているから今の時点では心配ないと思います」と言われました。 幼稚園に入るまで、週に1度は保育園に行っていて、習い事として音楽教室も 行かせていました。 保育園では年上の女の子のグループに入れてもらっていて楽しく過ごしていたし 音楽教室でも友達はいたので、幼稚園でここまで娘が嫌われていることが 本当にショックです。 ただ保育園の友達は年上だし、音楽教室の友達とは親子ぐるみの付き合いなので 友達に対して娘が偉そうにしてり意地悪をしたりしたら、私はその都度注意していました。 近所の友達にしても、同じ年齢の子供と遊ぶ時は私がフォローしながら遊ばせていたから 今まで嫌われずにきただけだと思います。 娘の事はとても大切だし可愛いですが、わがまま、気が強い、言葉がきついなど 友達に嫌われても仕方がないというのは私も充分にわかっているつもりです。 この先、年中、年長になって友達関係が複雑になってくる前に何とか娘が友達に 嫌われないようにしてやりたいのですが、私は親としてどうすればいいのでしょうか? 私自身、子供の時に友達関係でつらい思いをしたので、娘には同じ思いをさせたくないと 思うあまり、神経質になりすぎているんでしょうか? 娘は今の状況をあまり気にしてませんが、私は本当に心配で不安でたまりません。

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 年長娘のお友達付き合いに不安を感じます。

    お読みいただきありがとうございます。 当方、幼稚園年長娘の母です。 うちの娘は幼稚園の友達の話をしません。 今年は初めてのクラス替えもあり、先生も変わり 普段はバス通園のため(只今、第2子妊娠中)あまり 園に行くこともないため、お友達がいるのか特に初めは 心配していました。 去年まで仲良くしていた大親友が転園したので、寂しくて 仕方ないのでは…と気になりますが、それも一切漏らしません。 ちょこちょこ、お手紙やシールをもらってきたり そういうのが見られるようになってから 少しは安心しているのですが…。 たまに園に行くと友達と遊んでる姿も見かけますし…。 私の友達の娘さんは(去年まで同じ幼稚園、一学年上) 「○○ちゃんがねー」とか「△△ちゃんがこうでねー」 なんて話をいつもママにしていましたので、ママも交友関係を 把握しやすいようでした。 いかにも、女の子~という感じでしょうか。 うちはそういうのが一切ないです。 何故なんでしょう…。 幼稚園であったことはだいぶ話してくれるようには なりました。 先生に聞くと、よくおしゃべりもしてますし 手を上げて進んで発表する積極性もありますよ。 困ったお友達がいるとすぐに助けに行ってくれますし…。 と、お聞きしたのですが。 あと、グループの違う子には何だか話しかけづらそうにしているのも 気になります。 幼稚園で見る子は、どの子にも気軽に声をかけて ワーッと遊んでいるような感じがします。 あまり遠慮ばかりでも、友達の輪が広がらないですよね?

  • 春に入園した娘がここへきて幼稚園に行く前にグズりだすようになりました。

    春に入園した娘がここへきて幼稚園に行く前にグズりだすようになりました。 園の準備は余裕をもってしていますし、朝食もゆっくり食べています。 「行きたくない」とは言いませんが 態度はあからさまに嫌がっています。 バス停に向かう時も グズって他のお友達が声をかけても「いやー!」と言ったり「来ないで」と 拒否することもあります。 そのお友達とは園では一番の仲良しなのに 気分が乗らないとそんな態度を撮ったりしています。 バスの来る直前に決まって嫌がるので園での様子を先生にも聞きましたが 園ではとてもおりこうさんに楽しそうにしているらしく、私が思うにどうやらいい子を演じて疲れているようなのです。 (家では自由奔放、言いたいことも何でも口にするし、ハッキリしているのですが) 時には車で送って行ったほうがいいのか?とも思いますが 癖になってしまうのでは?という心配もあります。 嫌がっているときに 園で今日は何をしようか?とか●●ちゃんも来てるかなー?とかワクワクするような言葉をかけているのですが効果なし。 こんなとき私はどんな言葉をかけてやったらいいのでしょうか 毎朝、娘に不安な気持ちが伝わらないよう私も必死になってしまいます。 楽しそうに振る舞ってみたり。でも私だって 体調の悪い時もありますしイライラすることもあります。 グズグズする娘につい、「いい加減にしな!」と叱責したこともあります。 平常心でいなきゃと思うと疲れてきました。 私はどんな態度で接したらいいのか教えてください。 毎日のことで 本当にまいっています。

  • 幼稚園 女の子同士の仲間意識

    幼稚園に通う女の子のママです。 最近、娘のから「(今まで仲良くしている)お友達に全然仲間に入れてもらえない」ということをよく聞くようになりました。 初めは気にも留めずに「他にもお友達いるのだから他の子と遊んだら?」などと言っていましたが、先日また同じような事があったみたいで娘なりに一生懸命「○○(自分の名前)は何すれば(遊びの時の役?)いい?」とか言っても「しらな~い」など冷たく言われたみたいでその後は本人も悲しくなりそれ以上の言葉が出なかったみたいで、 一人で遊んでいたそうです。他の子もその子と遊ぶのに夢中で娘の事には気づいてても一緒になって言われたと泣きながら話をしてきました。 私は出来る限りは娘自身でその子との付き合い方や対処法などを学んで欲しいし、幼稚園での事は見えていないので娘の意見だけを真に受けるのもと思いアドバイス程度にしか助けてあげることができません。 みなさんなら、このような場合どのようにアドバイスし対処していますか?ちなみに、その子は大人の前ではいい子に振舞うのがうまい子です。

  • 娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。

    娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。 現在幼稚園年中さんで年少さんの時から3人のグループで変わらず仲良しです。 3人の中でリーダー格の女の子がいるのですが その子が毎日のように気分によって 残りのどちらか一人を相手にしないような行動に出るらしいのです。 もう一人のお友達の子がリーダ格の子から相手にされな時娘はその子が可愛そうなので 娘は一緒に遊ぶようにしてあげるらしいのですが、 自分が標的にされてしまった時は、もう一人の女の子も一緒になって無視するような行動に 出るので、一人ぼっちになってしまうことが多いようです。 その他にも、先生を蹴飛ばしてくる遊びをしよう!とかお友達に土を付けようとか言って来て 『いけない事だからとやらないと』言うと怒りだすそうです。 いけない事だとは思いつつやらないと口をきいてくれないからと やった振りをするそうです。 親からするともっと仲良くできるお友達を作ったら?とも思うのでうすが 娘にとっては大好きなお友達だそうです。 私はその事に対して特に神経質に思っていないことを伝えた上で、 先日の面談の際先生にはやんわりと伝えてみました。 私としてはそうやって人間関係を学ぶものかな?とも思うのですが まだ5歳ですし、相手方のお母さんに相談したりと少し親が介入したほうがいいのでしょうか? 主人は幼稚園以外でのお母さん同士の交流はなるべく控えて (2人のお母さんとはべったりではありませんがそれなりのお付き合いをしています) 他のお母さんや子供たちと積極的に幼稚園以外で遊んだら 自然と仲の良いお友達が変わっていくのでは?と言います。 ちなみに私以外の2人のお母さん同士は入園前からのお付き合いがあって交流も盛んです。 主人の言うように自然とお友達が変わっていくものでしょうか? 周りのお母さん方に聞くと、女の子同士結構仲のいいグループが変わっていたりするようですが 先生方も驚かれるくらい娘たちはべったりとした関係です 小規模幼稚園なので年長さんになった時クラス替えはありません。 他のお母さん方に相談をすると悪い噂として相手方のお母さんの耳に届くと思いますし、 どうしたらいいか悩んでます。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 毎日遊びに来る娘の友達に困ってます

    小学1年と年少の娘がいます。 近所に2年生の女の子がいて、その子とは、小さい時から遊んでいたり、入学時から毎朝一緒に学校に行ってたりするのは良いのですが、ここ数週間毎日家に遊びに来ます。 その子のお家は共働きでその子は学校が終わると児童会館に行ってるのですが、4時にはそこを出てくるので、その後すぐにうちにくるんです。 天気の良い日は外で遊んでいたのですが、寒くなると知らないうちに二階の子供部屋に行っていたりするんです。 娘には友達が家に入る時にはちゃんと言うように言いましたが、その子が「お邪魔します」「お邪魔しました」と言ったことはありません。 以前、娘が風邪気味だった時に来たので、はっきり今日は遊べないと言ったら私も風邪をひいてるから大丈夫と言うんです。1度私がはっきり言ったら次の日の朝、いつものように迎えにきたものの、ピンポンだけ押して先に歩いていたと言う事がありました。 その子の親と私は友達みたいなものなので親にはっきり言うにも言えず・・・ どうしたら良いのでしょうか? やっぱり親にはっきり言った方が良いのでしょうか?

  • 娘が嫌われます。

    中1の娘が友達とよく揉めます。というか一方的に無視されたり嫌われます。 娘の性格は、家ではワガママ娘ですが外ではいい子にしているようです。基本、優しく平和主義です。 友達に嫌なことを言われたりされても、我慢して言えず、家に帰ってきて愚痴っています。なので学校の話や友達の話はよくしてくれます。 仲良しの子ができると、とっても仲良くなるんですが信用して色々話すとチクられたりして要領が悪くてもどかしいです。 家にもよく友達が来てたので様子を見てると軽く扱われてる感じがします。 今はまた1人の友達とこじれて、誤解されたままみんなに無視され始めました。 アドバイスを色々しましたが性格が違うので難しいようです。 「2学期からどうしよう…」と不安を抱えています。 心配で心配で仕方ないです。娘が楽しく学校生活を送れるように、どうアドバイスしてやればいいでしょうか?

  • 小4の娘がクラスで仲間はずれにされている?

    小4の娘が学校で仲間はずれにされているようで、ご意見ください。 年明けから元気がないなあと思っていたのですが、先週やっと「自分だけ友達が遊んでくれない」と打ち明けました。それまで仲良しだった子も声をかけてくれないようで、休み時間は一人でいるとのこと。 娘はどちらかと言うと消極的で、自分から大勢の中へ入っていけるタイプではないのですが、これまで仲の良い子とは楽しくやっていました。なんのきっかけかは娘にも分からず、一人の気の強い子が中心となり、娘と遊んでいる子を連れて行ってしまい遊ばせなくしたり、無視をするとか。靴箱の上靴にいたずらされたとも言っています。 その中心の子とは家が一番近くて(他に同学年がいません)学校の行き帰りは一緒のため、まさかその子がそんなことをしているとは想像もつかず、驚くとともに腹立たしくなりました。 親として、話を聞いてやることしか出来ません。 学校へ相談するべきでしょうか? その親へ直接話すことは、その子どもが根にもつようなことになるのではと思ってしまうのですが、どう動いたらいいのでしょうか?教えてください。