• ベストアンサー

退職金受領後の確定申告(退職後も継続雇用中)

主人の確定申告についてご相談です。 昨年5月に約30年在職した会社より退職金を受けとり、同社にて継続雇用中なのですが、 医療費控除などを受けたいと思い、確定申告の準備をしております。 継続雇用ですので年末調整も受けておりますし、退職金の受給時申告も終わっていますが 今回の医療費控除をする場合に、この退職所得も含めて確定申告した方がいいかどうか 迷っています。 実際に申告書を記入して比較すればいいだけなのですが、お知恵を拝借したく 何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…退職金の受給時申告も終わっています… >…医療費控除をする場合に、この退職所得も含めて確定申告した方がいいかどうか迷っています。 「迷っている」ということは、「退職所得から源泉徴収が行なわれている」ということですよね? その場合は、「医療費控除を申告する」ことで、「給与所得(給与所得控除後の金額)」よりも「所得控除の合計額」のほうが多くなるかどうか?がポイントです。 「退職所得」は「申告分離課税」の対象なので、ご主人の場合は、「給与所得から控除しきれなかった所得控除」のみが、「退職所得」から控除されます。 具体的には以下のようになります。 ・(給与所得-所得控除額)×税率=税額   ↓ ・(退職所得-【給与所得から控除しきれなかった所得控除額】)×税率=税額 つまり、「退職所得」に回ってくる「所得控除」が無いならば、「退職所得」は申告しても影響がないということになります。 (参考情報) 『No.2220 総合課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 『No.2240 申告分離課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『各種控除一覧表|彦根市』(住民税の控除額は違うものがあります。) http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html 『所得控除の方法・仕方―所得控除の順序』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/07/post_53.html 『No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】税務署に確認の上お願い致します

nyarin512
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 とても丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。 先日、退職金以外の部分で申告をすませました。 医療費控除のみでしたので、還付になったためこの時期じゃなくてもよかったかなと。。 来年からは還付の際には申告時期をさけておこないたいと思います。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この退職所得も含めて確定申告した方がいいかどうか… 退職所得は分離課税で、源泉徴収が正しく行われていればそれで納税手続が完結していますので、確定申告には含めません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nyarin512
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。 すでに源泉徴収されているとのことでしたので、今回の確定申告には含めずに手続きを済ませました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 退職金と確定申告について

    確定申告の件で質問です 平成18年12月末日で前職を退社し翌1月に退職金を受け取りました。 (退職所得受給に関する申告書は提出し退職金が控除額に満たなかった為徴収税額¥0) 平成19年度1月より現職に着きました。 年末調整にあたり退職所得の源泉徴収表が必要らしかったのですが 未提出だったため、自分で確定申告をすることになりました。 自分としては退職金については課税関係が終了していると 認識していたのですが、やはり退職所得と現職の所得をあわせて 確定申告が必要でしょうか。 (どちらにしろ確定申告はしなくてはいけないのですが・・・) お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 【確定申告】扶養控除・退職後の申告について

    確定申告についてなのですが・・・ 今年初めて自分たちで申告を行います。 初心者のため、ちゃんと質問できているか不安なのですが・・・ 主人は、会社員であり、各種保険などは年末調整済です。 住宅を昨年購入したため、住宅ローン控除と医療費控除は主人の源泉徴収額により、今回の確定申告で申告します。 そこで質問なのですが。 (1)昨年 子供を出産しました。会社へ生まれたことを報告はしております。年末調整の際も、所得がない扶養家族として記入した覚えはあります。 確定申告時に、扶養控除ということで申告しなければなりませんか。 (2)私(妻)は昨年6月まで働き、その後退職いたしました。それまでの所得は48万円です。年末調整時には48万円の所得あり、ということで記入しました。 今年からは所得はありませんし、働く予定はありません。 確定申告をしておかなければならないことはありますか?

  • 確定申告の書き方について

    私は昨年3月に退職しました。 今回の確定申告を受けましたが、収入が少ないため、 私の地震保険と医療費控除は旦那の所得から申告することにしました。 旦那は年末調整をしました。そうすると、申告書の「所得から差し引かれる金額」の欄の 社会保険料控除・生命保険料控除他は記入しないで、私の地震保険控除と医療費控除 の金額だけ記入するればいいのでしょうか?

  • 在職老齢年金と確定申告

    昨年、在職老齢年金をごく僅かですが受給しました。一方、在職中ですので、会社でいわゆる年末調整も受けました。 で、公的年金控除(120万円)後の雑所得はマイナスになるのですが、このような場合は、年金に係わる確定申告は全く不要ということでよかったでしょうか。それとも、追加納税(もしくは還付)は発生しなくても原則確定申告すべきなんでしょうか。

  • 中途退職後の確定申告と課税

     1月に退職し、現在は休職中ですが、 (1)市・都民税の納付書が届き、その額が高く驚いています。この場合、とりあえず納付し、来年、確定申告すれば大分、還付されるのでしょうか?(今のところ、就職の予定なし) (2)現在、雇用保険受給中の関係で国民年金と国民健康保険に加入しています。受給後には主人の扶養に入りますが、そちらも確定申告にて還付を受けられるのでしょうか?  上記2点の場合は家族の職場で年末調整してもらえるのか、それとも個人で確定申告しなければなりませんか?  また、生命保険(自分名義)も払っています。そちらも、主人の職場で年末調整を受けるのか、個人で申告するのか?また、どちらでも良い場合はどちらがお得なのか? (3)退職後に所得税を納付するのですか?現在は無職ですが、1月までの在職期間に対し、後から請求されるのでしょうか?(所得税の意味が分かっていません。) 以上、どなたかどうぞ教えて頂けませんでしょうか。

  • 退職金の確定申告について教えてください。

     H17年に退職し、再就職しており給与については17年の年末調整を受けています。しかし退職金については、前会社より確定申告を行うようにと通知がきました。  退職金の確定申告は「申告書B」でおこなうようなのですが、見本としている雑誌には、一緒に17年の給与所得の確定申告をする見本しか乗っていません。  給与所得については現会社で調整を受けているので、退職所得のみなのですがどのように申告書に記入したら良いのでしょうか??  教えてください。 よろしくお願いします。

  • パートのかけもちと確定申告について

    税金にはうとく全く分からない状態なので、教えていただけたら幸いです。 A社・・・8月いっぱいで退職(所得合計72万、20年扶養控除申告書提出) B社・・・5月から在職(所得合計25万、20年、21年扶養控除申告書提出) C社・・・11月中旬から在職(所得合計5万、21年扶養控除申告書提出) B社とC社の所得は推定ですが、今年の所得はこれぐらいになりそうです。 年末調整はB社でのみ行われます。 C社でまとめて年末調整できればいいのですが、A社の源泉徴収票をもらってないので、確定申告してくださいと言われました。 やはりこの場合、確定申告しなくてはいけないでしょうか? また還付申告ということで、2月15日以前に申告できるんでしょうか? 扶養控除申告書は2箇所に提出していけないようですが、20年分はA社をすでに退職しているので、 問題ないでしょうか? またB社も来年早々にも退職するつもりなので、21年分の扶養控除申告書も問題ないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、教えていただけますようお願いします。

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • 退職翌年の確定申告

    令和2年12月に退職し、その後年内に再就職しました。その為、年末調整は、再就職先で行う予定でしたが、再就職先からは「こちらで出来ないので確定申告して下さい」と言われ、その後、1月には退職金が振り込まれれ、源泉徴収票・特別徴収票が届きました。年末調整未終の源泉徴収票は、前職先に提出を依頼しています。 確定申告では、未終の年末調整以外にも医療費控除、ふるさと納税控除も行う予定です。 お伺いしたい事は、確定申告で必要な書類は、未終の令和2年源泉徴収票と病院などの領収書、ふるさと納税証明書、生命保険などの領収書の4点があれば良いのでしょうか? それと令和2年の退職所得の源泉徴収票・特別徴収票の退職所得控除額>支払金額で源泉徴収額が0円になっているのですが、これは確定申告は不要という意味でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう