相手法人会社の破産方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 相手法人会社を破産させる方法について教えてください。
  • 支払能力のない会社を破産させる方法はありますか?
  • 被害者の方々がこの会社を潰したいと言っていますが、どのような方法で会社を破産させられますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

相手(法人会社)を破産させられますか?

何度か質問をさせて戴いています。 相手会社を(民事訴訟中)破産させたいのですが出来ますか? 支払う能力が無いのに「下請け(法人・個人)に仕事をさせ、施主が支払った代金を何処かに隠し、1文足りとも下請けに支払わず、支払えないのに、支払う意思は有る・・と虚言を繰り返し、その場だけを言い逃れ」ている会社です。 債務名義はあります。 同様被害者も、何人か「訴訟⇒勝訴」 被害者は30人以上 この法人会社、未だに同様の手口で「被害者を増やしている」 被害者の方々は「この会社を潰したい・・」と言っている どの様な方法で相手の会社を「破産」「倒産」に持って行けば良いのでしょうか? 御教授戴きたく、お願い致します。

noname#179671
noname#179671

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.1

債権者による破産申立てをすることも可能です。 債務者である法人が資産をこれ以上減らしてしまわないようにするために 保全するためのものです。 債務名義があるのであれば、一度誰かの分で強制執行して 現在の資産について調査して、その上で被害者の債権を合算して、 その資産に対して債務超過であることを証明という形にすれば いいと思います。 可能性として低いですが外部の人間が入って債務整理を行えば ひょっとしたら詐欺としての証拠もでてくるかもしれませんが あまり期待はしないほうがいいでしょうね

参考URL:
http://www.mikiya.gr.jp/Bankruptcy_creditor.html
noname#179671
質問者

お礼

御教授、ありがとうございました。 12日、東京地方裁判所で、第一回、請け負い代金請求未払い事件 口頭弁論が終わりました。が、 被告(東京都練馬区関町東)は、出廷せず、答弁書も提出せず、裁判官も慣れた様子で「次回、判決出します」と、言われました。 この被告は、私以外の「被害者が提訴」しても「民事裁判判決の効力の限界を熟知している」ので、「だんまりを貫き通しています」 悪徳リフォーム会社であり、HPにも堂々と「嘘の広告宣伝を出しています」 昨年、私は「少額訴訟に勝訴」していますので、簡易裁判所、担当書記官に、御教授戴いた手段で被告に対応したい・・旨を伝え、関係書類を戴いて参りました。 被告の会社は、「アリとあらゆる手法」で、施主や、お客様から支払われたお金を「全額、懐に入れ」、被告は「ぎもう行為」で作業に従事した「下請けに1文たりとも支払わず、被告の会社が指定した支払い約定日に支払わず、催促した時に『初めて、当社は大口案件に引っ掛かっており、今回の貴方の入金分をそちらの支払いに廻したので待って欲しい』と話して来る(全ての被害者に対し) 支払いを「日延べ」(その場をしのぐ為)した日になっても「1文も支払って来ない」 再度、被告に電話をするが、被告は「支払う意思はあるから」とだけ言って、一方的に電話を切る。 それから被害者(原告)は被告に対し電話をするが遂には「出無くなる」 被告は、この繰り返しで、今回、御教授戴いた「債務名義の確定」の為に、簡裁・地裁判決で「確定」させ、次、段階に移行する様にいたします。 ありがとうございました。 また、質問を必ず致します。

関連するQ&A

  • 法人会社の債務超過について

    いつもお世話になります。 請負代金未払い請求事件を東京地方裁判所に独自で提訴し、勝訴いたしました。 御教授戴き、ありがとうございます。 さて、この度は「敗訴した被告法人代表取締役と、今後の支払いについて」「話し合いの場」を持つよう「打診」したところ、2回話し合いました。が、この代表取締役は「墓穴を自ら掘ってしまいました」 1-仕事がない・支払う金がない・・と言い続けている⇒実際は仕事をし、施主から工事代金を手集金(振り込みは、口座の差し押さえを警戒して手集金に切り替えている)し、その工事をした業者に支払わない上、それ以前の未払い工事業者にも、勿論、支払わない。 2-この代表取締役は「雇われ」である事が「判明」(本人が自白したと同じ言葉を吐露した) 胴元は「前代表取締役(会社設立者)」である。 3-手集金した工事代金が「瞬時に」どこかに「消えて」しまう。(金の流れが解らない) 4-前代表取締役は「無職」で戸建て自宅は「差し押さえられている」毎月支払う色々な原資の「出どころが不明。 5-資本金300万の会社で「負債額2000万超」である事を「警察の事情聴取」で雇われ代表取締役が「吐露」 ここで、御教授をお願い致します。 1-世間一般で、上述の状態では「債務超過」でしょうか? 2-仮に「債務超過」であって、この事実を工事業者に話さず、さも「注文書や請書を」工事業者にFAXで送り、工事を「締結」し、支払い約定日(請け元が、末締め⇒翌々15日支払いと決めているにも関わらず)支払って来ず、「まだ、施主から入金が無い」等と「虚言を工事業者にし」支払い日を「日延べ」し、日延べした日にも支払わない。(この間、1年以上) 3-挙句は、「弊社も大口案件に引っ掛かり、工事代金はそちらに廻した」(事実の開示に応じない) 4-この間に工事を施主から請け、新たな工事業者をインターネットで調べ、2の手口を繰り返している(事実確認済み) 自転車操業では無く、下請け工事業者に実際は支払う能力が無いのに、工事を施主から請け、下請け業者に工事を発注し、工事指定期間内に下請け業者に工事を完了させ、工事代金を約定日に支払わず、虚言で支払日を日延べし、挙句は電話には応対するが、仕事が無い、金が無い、家賃も払えない等と虚言を繰り返し、工事業者が「泣き寝入りするまで」エンドレステープの如く同じ文言で「びた一文」支払わない。 この間、インターネットで「新規工事業者を探し」同様の手口を繰り返して7年以上会社を経営・運営している。 これでも「詐欺」には「ならない」のでしょうか? 詐欺罪に強い方、宜しく、御教授お願い致します。 尚、所轄警察は「腰が重過ぎて動かない・動けない」状況です。 集団提訴は時間が掛かり、この間にも「被害者」が増加している状況です。

  • 法人会社の代表のみが破産した場合、会社はどうなるのですか?

    債務超過の法人会社代表のみが破産した場合、会社に残っている債務(銀行等)は どうなるのでしょうか?会社を破産させるだけの費用が捻出出来ませんでした。 事務所も片付けないといけないのですが、個人破産したあとに、会社のお金や 資産を動かし(売却や廃棄)ても構わないのでしょうか。 廃業手続きなどをしようとすれば会社の代表がやらないといけないと思いますが よく分かりません。現在は税務関係の委託も出来ずに帳簿関係も滞っています。 宜しくお願い致します。

  • 破産手続きの仕組みについて教えて下さい

    ――― ある会社が何らかの不祥事を起こし、将来、被害者や債権者に訴訟を起こされ損害賠償債務が発生することが必定で、会社の全財産を以ってしても賠償債務を負うことができないため、代表者が廃業を決め、清算手続きに入るという場合について、教えて下さい。 手順としては、 (1)会社がj自主廃業して解散 (2)清算手続きに入る (3)破産手続き開始の申請 (4)破産手続き開始の決定 (5)裁判所から破産管財人の選出 で合っていますか? あとすみません。 この場合、(3)は特別清算になるのでしょうか? また民事損害賠償請求訴訟は通常(1)~(5)のどの間に開始されるのでしょうか?

  • 法人の破産申請について

    当方、会社経営が苦しい上に他社の債務保証もあり、それらが結構ずしんと乗りかかり、この不景気を乗り切るのは難しく、法人(株式会社)と代表者個人共に自己破産を考えてます。個人は、何となく破産について判るのですが、法人で設立当年の平成15年から税務署へ申告をしてなく、又経理も杜撰きわまりない状況です。(潰れて当たり前の放漫経営の典型的な駄目会社です。)こんな状況下でも法人の自己破産は申請が出来るのでしょうか?誰か教えて下さい。ちなみにざくっとの負債が1億円程になります。

  • 法人破産と附従性

    たとえば、XがY会社に対してある金銭債権を有しており、Zがこれを連帯保証していました。ある日、Yについて破産手続開始決定がなされ、Xは破産手続にのっとり、配当を受け、無事Yは破産手続終結にいたりました。 配当率は1パーセントにもみたなかったため、Xは残額をZに対して請求しました。しかし、Zは抗弁として「Yは破産手続終結により法人格は消滅した(破産法第35条)。債務者のない債務は存在しない。したがって、附従性によって連帯保証債務も消滅する」と主張しました。 結論からすると、この抗弁が認められそうにないのはわかるのですが、どのように理論付ければいいか、お知恵をお貸しください(法人には免責規定はないが、破産法第253第2項を類推適用してZは独立して残債務を負う?)。

  • 自己破産者を相手に民事裁判で損害賠償を起こした案件

    自己破産者を相手に民事裁判で損害賠償を起こした案件はありますか? 自己破産者の方が一方的に悪いとして 数百万円~数千万円の損害賠償金を取るために被害者が民事裁判で損害賠償を起こした案件はありますか? 自己破産者は動産・不動産はありません。預金もありません。 裁判を起こして裁判官から数百万円~数千万円の支払い命令が下っても支払い能力がないので 強制執行の一環として、給料の差し押さえ(手取りの四分の一)で支払ってもらうのでしょうか? 他に方法はあるのでしょうか?ちなみに自己破産者の給料手取りは17万円です。 ところで、自己破産者を相手に民事裁判で損害賠償を起こしても勝訴する被害者にはメリットはあるのでしょうか?

  • 自己破産の是非について

    義理の父母と義兄の会社が、約4年前に倒産しました。会社は民事再生を行ったのですが、3名ともに個人保証を行っていたため、億単位の債務がそれぞれに残りましたが、全員自己破産をしませんでした。父母は年金生活のため、自己破産の必要なしと判断、義兄は工場仕事の下請けのような仕事を登記なしで行っているため、破産を行う気がありません。全員いつかは債権放棄されると思っていますが、その考えは正しいですか。義兄に関してはまだ若いので、早い目に処理したほうがいいと促しているのですが。信用保証協会の場合、時効にする例などはあるのでしょうか。

  • 債務者の法人破産を阻止するために債権者が取る道は

    損害賠償金について確定判決を得ましたが、債務者は会社の破産手続きをとって支払いからのがれようとしています。 (1)弁護士から負債の整理について受任したこと、 (2)債務者の会社の自己破産を申請することを連絡してきました。 債務者の法人破産を阻止するために、債権者の私が取る道、取るべき処置についてお知らせください よろしくお願いします。

  • 自己破産と収入

    夫の父(義父)の会社の経営状態が悪化し、債務も沢山あるため、倒産の手続きをしようとの話がでています。有限会社なので倒産するとなると、社長である義父、連帯保証人である義母、私の夫の3人が自己破産しなければならなくなりました。債務は下請けへの未払金、金融公庫へ借り入れた運転資金、住宅ローン、地方税などあわせて8千万円近くです。ただ、自己破産するにもお金が必要で、しかもかなりまとまった金額だということをきき、費用を貯めるために別の仕事を始めようと思っています。 ここからが本題なのですが、倒産と自己破産費用を貯めるために始めた仕事の収入が多かった場合(正社員の給与並)、免責がおりなくなってしまうことがあるのでしょうか?

  • 法人(有限会社)の破産についてなのですが、私が、代表取締役ですが、知人

    法人(有限会社)の破産についてなのですが、私が、代表取締役ですが、知人に経営コンサルティングしてもらっていたのですが、騙されてしまい、負債をかぶせられて当人は、行方不明です。また、不渡りも、二回出しているので、事実上倒産状態なのですが、資金が無く、閉鎖登記もせず、その後、個人事業をおこしたのですが、不況のおり、こちらも廃業を余儀なくされ、現在は、サラリーマンで、細々暮らしておりますが、個人事業の時苦しくて、 消費者金融や、信用金庫の負債もあり、自己破産するつもりですが、債務一覧の漏れなくと言う部分で、法人での破産管財人など、把握しきれていませんし、資金も無く法律家に依頼するのも困難です。どなたか、良いアドバイスをおねがいできませんでしょうか?