• ベストアンサー

飲食店勤務の経験がある方に質問です

たまに外食をしていて妄想するのですが、会計後払いの店だと、 ドラマで出てくるような、ダッシュの食い逃げができるのでは?と 思ってしまいます。 もちろん、本当に実行に移す気などはまったくありませんが、 実際のところ、飲食店でダッシュする方とかいるんでしょうか? 業種(ファミレスとか)、頻度など、実例を教えていただきたいです。 ※繰り返しになりますが、実行を計画しているとかではありません。 ドラマ「お金がない!」が好きなので、ただのネタ的な質問です。 なので、真面目に諭す的な回答が御遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

昔、飲食店で働いていたことがありますが、少しお高くとまっているレストランであったせいもあって食い逃げの経験は皆無です。あ、でも1回くらいあったかな?気取ったレストランなら、まず一人で食べにくることはないでしょう? お金に困った経験がある有名人がいっていたのですが、料理を食べかけた状態にして、携帯電話がかかってきたフリをして「あーどもども」とかいいながら店を出ると疑われることはないらしいですよ。飲食店勤務経験者としては「上手いなあ」と思いました。店員も店の外までは注意しないし、食べかけなら「戻ってくるだろう」と思いますからね。 でも吉野家あたりだったら、カウンターしかないし、こんなことをいったら失礼だけど貧乏な人がよくくるだろうし(ちなみに私もお金がなかった時代に毎日のように食べていた時期があり、牛丼を食べると当時のお金がなかった頃を思い出すのでよほどのことがないともう牛丼を食べに行くことはありません)、ちょいちょいあるんじゃないかと思いますが、もし食い逃げがよくあるなら食券制にするでしょうから、昔からあのままってことは意外に滅多にないんじゃないでしょうかね。

marutarou
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 たしかに吉牛はレジですよね。納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

万引きと同じですが、そんなあからさまな行動を取る必要は無い。 トイレに行くフリをしてそのまま店から出る者もいました。 上級者であればあるほど、見つからない目立たない行動をします。

marutarou
質問者

お礼

なるほど。それはそうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

全然可能です。 やろうと思えば90%の確率で店の外まではダッシュできます。 その後監視カメラの画像とかから高確率でつかまりますが・・・ それよりも多いのがお金もってないパターンです。食うだけ食ってお金ありません、警察呼んでくださいパターンのほうが多いです。

marutarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 後者のパターンはたまにタクシーで超長距離を走らせて、居直るという ニュースで聞きますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲食店勤務経験者に質問です。

    この中から、最も「言われて嬉しいフレーズ」を選んでくれませんか? 1.良いお店ですね。 2.美味しかったです。 3.また来ます。 オーナーさんでも、シェフさんでも、ウェイターさんでも、ウェイトレスさんでも、どんな立場の方でも結構です。 ※飲食店でどんな役割をこなしている(いた)か、書いて頂けるとより参考になります。 よろしくお願い致します。

  • 飲食店勤務の方

    飲食店勤務の方に質問です。 ファミレスでランチタイムにドリンクバーを注文しました。 通常180円のところ、ランチメニューと一緒に注文すると100円になるとのことでした。 私がランチメニュー、連れが普通のメニューを注文し、「あとドリンクバーを2つ」と言いました。 当然、私の分はランチメニュー料金になっていると思い、伝票を確認したところ、二人とも180円になっていました。 店員さんに、「ランチメニューを頼んだので、1つは100円ではないですか?」と言うと、「はい、では1つはランチドリンクバーですね。では打ち直して参ります」との対応でした。 「申し訳ありません。打ち直して参ります」と言わないということは、こちらが「ランチドリンクバー」と言わないのが悪かったのでしょうか? メニューに「ランチドリンクバー+100円・ランチメニューをご注文のお客様に限らせていただきます」 とあったので、あえて言わなくても、ランチメニューを頼んだら店員さんの判断でランチドリンクバー料金にするものと思っていましたが、これは私が間違いなのでしょうか。 別にクレームをつけたいわけではなく、一般論として私のほうが間違っているのなら、今後注文の仕方を変えたいと思います。

  • 飲食店のホール経験のある方に質問

    現在、レストランのホールで働いています。 アルバイトなので開店準備等抜くとホールでは実働4時間程度なのですが足と腰の疲労具合がつらいです。 腰痛持ちなのでもともと痛くなることがあるのですが次の日に持ち越す程度の痛みが続きます。 以前も他のお店で働いていて、その時もかなり大変でした。 バイトの面接を色々受けて、お店との相性がよさそうだったので今の職場にしたのですが身体のことを考えると行くのもおっくうになってしまいます。 みなさんはどのような身体のケアをしていますか? それとも私のようにすぐ足が痛くなったり疲れたりする方がまれなのでしょうか…? (同僚はみんな平気な顔をしているので…) よろしくお願いします。

  • 飲食店を経営された経験のある方に質問です。

    あるサイトで発行している『会計から10%OFFのクーポン』を月50人(新規・リピーターの割合は不明)が利用したとします。 残った90%の売上の中から、そのクーポンを発行しているサイト管理者が手数料をとる場合、手数料は90%のうちの何%が妥当だと感じますか? 前提として、このクーポンは一時的なものではなく、割と長期間(最低1ヶ月~6ヶ月程度)発行するものとします。 ちなみに短期間で大幅割引クーポンを発行する『グルーポン』の手数料は50%だそうです。 回答よろしくお願いします。

  • 飲食店勤務なんですが

    お客様が来店されるとホールからデシャップ(ホールと厨房の間)へ来店人数を伝えてもらうのですが 「新規○名様です」 「新規○名様、内お子様○名様です」 等と伝えるように教わりました。 ですが最近入店した新人さん(自分と同い年です)は 「新規○名様入りました」 と言います。 「いらっしゃいました」ならわかるけど「入りました」って…いいの?? 自分がデシャップの仕事をしているので、毎回それを聞いてしまい、いつも気になります。 多分ホールにいる先輩や厨房のオーナーにもそれが聞こえていると思うのですが、誰も何も言わないようで。 「入りました」でもいいんでしょうか? ちなみに和食のお店ですが高級すぎず堅苦しくなくカフェもやっています。

  • 初めて飲食店に勤務します

    今度大手ラーメンチェーンのお店に就職することになりました。まっしぐらに店長をめざすにはどんな心構えや行動が必要ですか。 貴方のご経験でもバイト先で出会ったやり手の方の印象でも何でも結構です。 アドバイスどうぞお願いします。

  • マチ金で勤務経験のある方に質問です。

    どんなことでもいいのでマチ金のこと(仕事内容・給料・良かった事・悪かった事etc)を教えてください。

  • パチンコ店での勤務経験のある方へ質問です

    先日パチンコ店でバイトを始めて、ホールに出て二日目の者です。 インカムが非常に聞き取りづらくて困っております。 社員の方や他のバイトの方は、最初は皆そうだから徐々に慣れれば大丈夫と言ってくれるのですが、 自分の場合男性の声は聞き取りづらい程度ですが、 女性の声は聞こえない(喋っていることすら気付かない)ことも多く、 本当に慣れていくものなのか不安に感じています。 やはり皆さん初めは同じなのでしょうか? それとも「聞き取りづらい」ではなく「聞こえない」というのは問題があるのでしょうか? バイト先の方は皆良い方ばかりなので早く仕事に慣れて迷惑をかけることのないようにと思っております。 パチンコ店での勤務経験のある方、体験談やアドバイスなどを頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 両親に外食へ誘いたいと思っています。

    はじめまして。今年、社会人1年生になった者です。思えば私は両親に迷惑ばかりかける手のかかる子だったと思います。初任給を頂いた時に父に靴を、母にキーケースをプレゼントしたのですが、やはりもう少し何かプレゼントしたいと思い、お金も4月の入職当時よりは貯まってきたと思うので、両親と外食に行きたいと思っています。 どこか良いお店はないでしょうか。 条件としては (1)東京23区内でお願いします。 (2)ファミレスとか回転寿司とかよりも、せっかくですし、少し高めの料 理が出る、雰囲気のある店がいいです。 (3)「高めの料理が出る店がいい」と言いましたが、あまり静か過ぎて冗 談も言えないような硬すぎる店も遠慮したいです。 (4)料金は前払いができるところが良いです。(食事が終わった後、会計 時に私が出すと、両親が気を使ってしまうので) 条件が多く、申し訳ありません。 実際その店に行ってなくても、友達から伝え聞いた、ネットで見たなど、どんな情報でもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 飲食店に勤務してる方にお伺いしたいです。料理に使う

    飲食店に勤務してる方にお伺いしたいです。料理に使う水は浄水器を使用してますか?コーヒーや紅茶を入れる時の水はどうでしょう??それとも水道から出る生水をそのまま煮沸させて使ったりという感じでしょうか?広い業種の中からたくさんご回答いただきたいです。ぜひよろしくお願いいたします

MFC-j903nでエラーa003が出る
このQ&Aのポイント
  • MFC-j903nでFAXを送信する際にエラーa003が発生しますが、再送信すると正常に送信できます。
  • 質問者はMFC-j903nでFAXを送信する際にエラーa003が表示される問題について相談しています。
  • MFC-j903nを使用してFAXを送信すると、エラーa003が表示され、再送信すると正常に送信できる問題が発生しています。
回答を見る