共働きのママ、息抜きはどうしてますか?

このQ&Aのポイント
  • 共働きの子育てママ、息抜きはどうしてますか?時間を作ってスポーツに取り組む私の方法
  • 共働きのママが息抜きするために取り組むことは何でしょうか?子供の寝ている間にマラソンに挑戦
  • 共働きのママが息抜きをする際、旦那から理解を得ることの大切さ
回答を見る
  • ベストアンサー

共働きのママ、息抜きどうしてますか?

共働きの子育てママ、息抜きどうしてますか? 特に旦那と自営の方は、どのように時間つくってますか? 私は週五日、三歳の子供を保育園に預けて、働いています。 週二回、趣味のスポーツで息抜きしてます。事務仕事なので、健康の為にも体を動かしたいと思ってます。 一回は、五日のうちの午前中、子供保育園の間に、 一回は仕事終わりの午後に、実家に子供をあずけて。 実家は孫に週一で会えるのを楽しみにしてます。 最近、旦那と子供が寝てるあいだにマラソンをはじめました。 朝6時半からみんなが起きる7時前までです。 しかし旦那に、子供がもしも起きたら困る。とマラソンをやめて欲しいといわれました。 でも、毎回起きる分けじゃないし、旦那はいつも10時には寝てるし、寝不足じゃないとおもう。もし途中起きたとしても10-15分くらいみてて欲しいです。 旦那は私は息抜きが多いと。 でも、うちの金銭的な事情で、外食や買い物、旅行やお出かけも、周りの方みたいに出来ず、息抜きといえば、お金のかからないスポーツくらいです。自分なりに考えて息抜きしてるつもりなのですが。 俺だって息抜きしたいといいますが、夜や、朝に時間つくって息抜きすればいいと思います。あくまでみんなが寝てるあいだに時間つくってるのに、私は息抜きすぎですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も共働きでした。 やっぱり息抜きは必要ですよ。 仕事、育児、家事と毎日を頑張っているのですから気分転換のためにどうぞ息抜きをしてください。 質問主さまはお金のかからないマラソンをされて気分転換をしているのですからえらいなと思っています。 これがブランド物を買いあさるなんていうのだったら文句を言われても仕方ないですが それとは違うのですから。 気分転換をすることによってその他の事が気分良く出来るのであればその事はぜひご主人に伝えてあげてください。 同時にもし、朝お子さんが起きてきてご主人が面倒を少しでも見てくれれば「ありがとう、助かったわ、おかげさまで気分転換できました。今日も頑張るからね」と一言言うのも良いでしょう。 週に2回程度の息抜きはさせてもらいましょうよ。 それと同時にご主人に「お互いに息抜きの時間を作って気分転換をしましょう。私もあなたの息抜きに協力ををするから、気分転換したいときは教えてね」 と一言言ってみてください。 夫婦なんて所詮他人ですから気持ち良く生活するためには我慢だけでなく協力しあう気持ちを持てるように日ごろから穏やかに話しかけたりすると良いでしょう。 他人なんですから「言わなくても分かる」なんて甘い考えは捨てたほうが良いと思います。 挨拶から感謝の言葉、ねぎらいの言葉 これらの事は最低限必要です。 人間関係の潤滑油です。 質問主様がご主人やお子様を大事に思っている様子を知るならばきっと安心されるに違いありません。 それから、話をする時に優しい話し方をすると良いですね。 ご主人様が話そうとする時にさえぎることはしないで、まず話を十分に聞いてあげてください。 もし、ご主人様の言うことが正しければ「そうね私もそう思うわ」「それは良い考えね」 など賛同の言葉を出すと良いでしょう。 しかし、理不尽な事を言われた時は「そうなの?そういう風に考えてたの」「気持ちを話してくれてありがとう」という言葉で返してみてください。 よほど理不尽な話でなければ否定をせずに聞いてあげてください。 もちろん、出来ない事は「それはちょっと私にはできないかもしれない」「私には何ができるの?」「どうすれば助けてあげられる?」と返事をすることも出来ますね。 否定されると大抵の人は自分が否定されていると感じることが多いように思います。 否定せずに穏やかな表情で聞いてみてください(言われた事ではらわたが煮えくりかえっても表情には絶対に出さないでください) 私はなにも全ての事においてご主人様のいう事だけを聞いているのが良い妻とは思いません。 自分のやりたいこともきちんと言える自立した妻が今の妻のあり方だと思います。 お互いがもたれあう関係なんておかしいです。 互いが支えあい一つの家族を守っていく姿こと現代の夫婦のひとつのあり方だと思います。 質問主様が上手に気分転換をして一日を気持ち良く生活できるようになっていただきたいと思います。 無理をせずに出来る範囲で頑張ってみてくださいね。

lpkojimlnkbj
質問者

お礼

長文で、親身になってご回答いただきありがとうございました。 週二回のスポーツも、旦那に良く思われていなかった為、なんとなく後ろめたい気持ちがありながら、気持ち良くいけてませんでしたが、その気持ちが、かるくなりました。 旦那にたいしての、穏やかな話方や、優しい気持ちは大事ですよね。 今後、改めようと思います。

その他の回答 (2)

noname#175531
noname#175531
回答No.3

初めまして。 息抜きは大切ですよ。 とても上手にされているので羨ましいですね。 ご主人もそういう気持ち、なんでしょうね。 お前は『俺より』息抜きが多い、とおっしゃりたいのでしょう。 ご主人はご主人で時間を作ってやったらいい、というのはちょっと思いやりにかけるかな。と正直思いました。 ご主人がどうしたらいいか、提案してみる、 マラソンに一緒にしない? たまに早退して映画をみない? たぶん焼きもちです。 ひとりで奥さまが楽しく謳歌しているのが寂しいのです。 突き放すのは逆効果ではないでしょうか。

lpkojimlnkbj
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、子供が小さく、一緒に二人でと言う感じにはいかないのです。 家族の時間はあるのですが。 でも、自分の息抜きだけではなく、積極的に、なるべく旦那にも息抜きしてもらうように、私から働きかけるようにしたいと思います。

noname#181802
noname#181802
回答No.1

私は実家も遠く待機児童も多いところに住んでおり子供もまだ小さく2人いるので、休む暇などありません。息抜きかぁ…子供が寝たすきにカフェでお茶するくらい? 正直、うらやましいです。

lpkojimlnkbj
質問者

お礼

ありがとうございます。 凄く、ご回答が参考になりました。 いつも、週二回のスポーツも、何処か後ろめたい気持ちがありながら、行ってましたが、 そういう気持ちが、少しはれました。 旦那にたいして話をする時の、穏やかな話の仕方や気遣いの気持ち、大事ですよね。改めようと思います。

lpkojimlnkbj
質問者

補足

すみません!返信を間違えてしまいました。 早急のご回答ありがとうございました。 ご実家が遠いと大変ですね。色々な意味で、ご苦労されてるとおもいます。 お身体きをつけてください、お互い上手に気晴らしできたらいいですね。

関連するQ&A

  • 共働き・夜勤職場でお勤めのママに質問!

    週1回ほど夜勤のある職場で働いていて、二人の子がいます。日中は保育所に預けていて、送迎は特に用事がない限り私(母)がしています。でも、夜勤の時や子供が病気の時などは、近くの実家にお願いして、送迎やお泊りもさせてもらったりしていました。(旦那は職場が遠く、保育所の迎えは、よほど早く終わった時意外はちょっと無理) でも、実家の親も高齢で、子供たちも甘えて好き放題で言う事を聞かないので疲れ果ててしまうようですし、旦那ともうまくいっているとは言いづらく、そろそろ考えて・・なんて話が出てきています。 旦那は給料が安く、私は公務員なのでやめるのはもったいない!という考えが抜けきらず、かといって、夜勤をはずしてもらうなんてことはできませんし、ベビーシッターやファミリーサポート・・など、名前は聞きますが、子供がかわいそうな気がして・・。 私がやめても、旦那がやめても、生活はできなくはないんでしょうが、あと数年、子供が小さい間だけ何とかなれば・・という思いもあり、どうするのが1番いいのか悩んでいます。 夜勤職場で働くお母さん!親にも旦那にも頼れないけど、何とかやってるよ!っていう方がいらっしゃったら、ぜひ聞かせてください! 今のまま、何とかずるずる行けるものなのか、すっぱり切って、第3者に委ねるか、仕事をやめて1から生活を見直すか・・どんな方法がいいでしょうか?よかったら、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 共働きと育児と旦那と私

    もうー、毎日疲れます。 朝5時に起きて、朝夕のご飯の支度をして6時30分くらいにシャワーに入り7時に旦那と子供(3歳)を起こして、旦那がシャワーに入っている間に、子供の朝ごはんの介助をし、7時50分には子供を連れ保育園へ。仕事の近くの保育園なので車で8時50分位に保育園に着き、9時出社です。 18まで仕事をし、18時15分頃子供をお迎え。 19時に家着。それから朝支度した夕食を温めたり仕上げたりして20時過ぎまで夕食の介助(私は疲れているので食事を摂らずビールでテンションを上げています(:_;))それからお風呂に入れている間、洗濯機を回して髪を乾かしてあげ、洗濯物を干したり、明日の保育園の準備をしたりしているうちに21時。 子供を寝かせないといけない時間。その頃旦那が帰ってきて子供のテンションアップか寝入る頃であれば旦那はひっそり子が寝るまで別室にいます。 もうすぐ家庭崩壊ですかね~? どの共働き家庭もこんな感じですか? ちなみに私は社会不安障害なので生真面目な方だと思います。 子供と一緒に早く寝ると、3時位に起きてしまいます。

  • 0歳児ママさんの息抜き方法。

    こんにちは。1児(6ヶ月半の男の子)のママです。 先月から仕事復帰し、子供は保育園に預けてます。 出来れば3歳くらいまでは、子供と過ごしたかったのですが 事情によりそうもいかないので、出来る限り子供との時間を 優先させてます。 そんな生活が1ヶ月半過ぎ「ママも時々は遊びに行きたいなぁ。。」と 思うようになりました。 かといって、休暇を使うのは気が引けるし、実家(私と主人の)に預けるのも 時間制限付(2~3時間)でなかなか思うようにお出かけもできません。涙。 (実家はどちらも自営業のため、一日フルに預ける事ができないのです) 主人は家事・育児ともに手伝ってくれますが、子供と二人で お留守番をするのは、まだ自信がないといいます。 そういった経験をされた方に「ママの時間有効活用術☆」を 教えてもらえたらなぁ~と思って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 自分の時間ってどれくらいですか?

    カテ違いかも知れませんが 育児中の自分の時間ってどれくらいありますか? 特に3歳以下のお子さんがいる場合で。 知り合いが2歳の子供を仕事のない日も保育園に子供を預けて 週一回は終日息抜きをしてるようですので それを聞いて、うちも週1回でも自分の時間があったら夢のようだと思い・・・ 息抜きするため週1で保育園に預けるって少し抵抗があるのですが みなさんはどうお考えですか?

  • 育児の合間の息抜き

    若干アンケートっぽさがあるので、育児カテではなくこっちでします。 子どもがいる方(できれば小学校低学年まで)にお聞きします。 もちろん、子どもの年齢が小さければ小さいほど、子どもに目が離せないという意味で仕事はもちろん、プライベートの時間を取ることは難しいものと思います。 かといって、親も人間。育児がしんどく思って、息抜きをしたいと思うのはあると思いますし、あっておかしくないと思います。 息抜きに関しては、ひとそれぞれ感じ方が違っていて当然と思います。 あってもいいと思う人もいれば、それはいけないことと否定的に捉える人もいます。 みなさんは、育児の間の息抜きに関してはどう思いますでしょうか? 1:育児には息抜きもくそもない。息抜きをしたいくらいなら最初から子どもを産むべきではない 2:(1ほど否定的でもないですが)育児には辛いことがあって当然。息抜きなんて甘ったれた根性はどうかと思う。やめるべきだ(年齢関係なく) 3:子どもの年齢や状況(健康状態や障害があるかどうかなど)による 4:息抜きはしたほうがいい 5:その他

  • 産後の飲酒、息抜きはいつから?

    もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 搾乳ですので、ほ乳瓶であげていますがほぼ完母で頑張っています。 旦那の休みは週一回、朝も早く帰宅時間はまばらなため、赤ちゃんのお世話はほぼ一人でしています。 赤ちゃんは可愛くてとても愛しいですが、機嫌の悪い日なんかが続くとやっぱり気が滅入ったりもします。 時々ものすごく孤独を感じます。 赤ちゃんが寝ても夜は1時すぎまで寝付けず、弁当作りのため毎朝四時起き。 気分転換にとほぼ毎日抱っこ紐やベビーカーを押してお散歩していますがあまりの暑さに最近では気が引けてしまいます。犬を二匹飼っているので朝晩の涼しい時間帯に犬と赤ちゃんをつれて散歩、お昼前に赤ちゃんをつれてスーパーに行ったりと一日三度ほど散歩をしていますが赤ちゃんを抱っこしての犬の散歩は暑さも加わり気分転換どころかちょっぴり疲れてしまいます;_;。 母乳過多といわれるほどでこまめに搾乳しないとすぐにカンカンに張りひどいときは熱もでます。 家事育児に搾乳、同じ繰り返しの毎日は幸せなことなのはわかっていますが少し疲れてしまいました。。 産後一度だけお酒を飲みました。丸一日搾乳しては捨てを繰り返し、その間はミルクを飲んでもらいましたが二ヶ月や3ヶ月で息抜きは早すぎでしょうか? 旦那は相変わらずほぼ毎日飲みます。月に一度は飲みにもいきます。私も妊娠前はお酒が大好きで毎日深酒するほどでした。 たまになら息抜きにチューハイ1~2本ぐらいなら飲んでもいいと思いますか?(飲酒後は搾乳しては捨てをお酒が抜けきるまで繰り返すつもりです) やっぱりまだ早すぎでしょうか?みなさんはいつ頃から息抜きしていましたか?また飲むようになってからはどのぐらいの頻度でどのくらい飲んでいましたか? まとまりのない文ですみません。

  • 共働き 家事育児の負担

    はじめて投稿します 長くなりますご了承ください 現在1歳と4歳の子供を保育園に預けて働いています。 私も夫も職場は違いますがお互いに飲食業。週5回働いています。 土日などは関係ないので休みはバラバラ 私は保育園の関係で日曜、祝日は確実に休みがありますが平日と土曜日は仕事です 私が仕事で旦那が休みの日‥ 5時半起床、自分の支度、保育園の準備、子供たちの服の用意、犬の散歩、朝ごはんの支度、起こしてご飯あげて着替えさせ8時半。旦那が起床し車を使いたいから送っていくよ!とこっちは急いでるのに準備をしはじめみんなで出発。 送ると言っても運転するだけで保育園に着いたら私が子供達を先生に預け荷物の補充やシーツ、布団などつけたりしてます。 その間旦那は車でゲームして待ってるだけ。本当は先に職場に送って旦那に保育園に送ってって欲しいが何度説明してもどうやったらいいかわからないとのこと‥ 教えても覚える気一切なし。 旦那が車を使いたい理由は、休みだし子供は保育園だから遊びに行きたいから。 朝の準備バタバタしてても、グースカ寝ててギリギリに起きてくるとか卑怯すぎる 仕事を終わる時間を伝えているのに職場近くのパチンコ屋にいるから!とほぼ100%連絡が来ており大雨だろうがずぶ濡れで歩いていき車の鍵をもらい私が保育園に迎えに行く。なんかおかしくないかな? 旦那が迎えに行ってから職場まで来ればスムーズに帰れるのに。 旦那が休みの日は子供が熱が出たら連絡行くようにしてるけど銭湯行ったりパチンコしてるから電話に気づかなく職場に保育園から連絡。こちらも連絡取れず早退し電車を乗継ぎ具合悪い子供を周りの目を気にしながら移動‥病院に行き全部終わった頃に今迎えに来たけどまだ!?とか言う呑気さ 帰宅しても休む暇なくご飯作りながら洗濯機回して干してお風呂洗って部屋片付けて子供の相手してるのにのーんびりテレビを見る旦那。ご飯の時間は自分だけゆーっくり食べて私が一歳の子供に邪魔をされ一口も手にしていないと「食べないなら食べるから」と人のご飯まで取っていく。 食べ終わったからといって子供を見ててくれるわけでもなく私は台所で立ち食い&流し込み。おかずはないので納豆ご飯だけとか。子供達をお風呂に入れてくれるわけでもなく肩が痛いからマッサージしてとか疲れただの腰痛いだのシップを貼れだのご注文の多いと。でも、遊びに行く元気だけはあるんだよね。どうして? 朝から遊んで夜も遊びに行き帰りは日付が変わってから。私はその間も子供のお世話に寝かしつけたあとの家事、夜泣き対応、一睡もしないで仕事に行く日だってあるのに本当自由でいいよね。なんて思います 上の子を幼稚園にいれる。ってなり見学に行きまくりやっときめたのに働いてもわらないと困る。といきなり言われ幼稚園は却下され急遽保育園申請。運良く入園することができ下の子がわずか半年で保育園児に 俺も家事は協力するし夜もなるべく手伝うからと言ってくれたのに話が違う。 仕事してお金稼いで子供のお世話も家のことも全部やってくれる都合の良い女? 12個も歳上の男なのにありえない。 若いからなめてんのか!? 働いて半年、ついに体にガタがきたのか先月一度謎の体調不良。。 急に吐き気、動悸息切れ、目眩、頭痛がおきこれまで39度熱があろが家事も育児もなんとかこなせてた私が全く動くこともできずただただ勝手に涙がでてきて横たわり動くことができなくなり泣いてる子供を抱っこしてあげることもできずご飯すらあげられなかった。子供達ごめんね。 1時間ほどでだんだん良くなりそこへ旦那が帰宅。状況を説明したが仕事から帰ってきて疲れてるのにご飯も作ってないの?と。子供達には何も上げず、自分だけカップラーメンを食べ一人でお風呂、勝手に寝る。私唖然‥‥そして生理もこなくなり(妊娠の確率は0です)二人連れて病院に行くのも大変だし休みの日にわざわざ保育園に預ける必要もなく行く時間がないのでそのまま放置中です。疲労なのかストレスなのか原因は不明。精神科にも行こうかと思ったが余計おかしくなりそうなのでやめときました。離婚も視野にいれていたが二人やしなくっていくってかなり大変なこと。 なにもしないけどお金だけ持ってくる男と思うしかないのか‥子供は何故かパパが好き。休みの日なんて、今日パパ迎えに来てね!とか運転するの!?とかすごく喜んでる。なにもしないのに。ちょっとむかつく‥‥‥。これからの生活のことも考えたら厳しいし私も仕事をやめることができない。それに上の子もやっと保育園に慣れてきたのに退園して5歳から新しく幼稚園なんてちょっと可哀想かなって。 実家は近いけど父親は入院中、母親はおばあちゃんの介護なので頼れず、実家に行っても車がないので保育園と職場に行くのにバスや地下鉄など3つも乗り継がなきゃいけなくなりものすごく大変。 あ、ちなみに車は旦那の車なので私が勝手に持っていくことはできません。 長々と愚痴のようになってしまいましたが、もう精神的にもかなり限界。 子供が大きくなれば少しは楽になるのはわかってますが‥あと何年この生活を続ければいいのでしょう‥気が遠くなります 聞いてくださった方ありがとうございます

  • 保育園の子供がいてフルタイムで共働き更にご主人の帰りが遅いママさんに相談質問です。

    1歳位の子供(保育園)がいて、フルタイムで共働き、更に旦那さんの帰りが遅いというママさんに相談、質問です。 起床から就寝までのタイムスケジュール・時間割を教えてください。 またその他の質問もお願い致します。 現在1歳半の子供がいます。来月から育休明けで仕事復帰します。 朝8時頃、保育園に預け、19時前頃お迎え、帰宅になる予定です。 子供のご飯は保育園で済ませてあります。 とりあえず慣れるまでは夫婦の食事は惣菜などで済ませる予定です。 夕飯は毎日作っていますか?その時お子さんは1人で遊んでいますか? (先々自炊しようと思いますがとても苦痛です。。でもみなさんやっていらっしゃるんですよね。) お子さんと遊んだり触れ合う時間は平日どれ位ありますか? ご主人は何時ごろ帰りますか?お手伝い、協力してくれていますか? 主人の帰りはいつも22時過ぎです。 なので夜の子供のサポートはほぼ無しだと思います。 朝も自分だけ起きて仕事へ出れる時間さえあればいいという考えです。 主人は車通勤で私は電車通勤です。ほぼ同じ時間に出る事になります。 保育園は私の通勤の途中から少しだけ外れた所で、主人も同じような感じです。 主人は車なので朝の登園を主人にお願いしたいと思っています。 ただ、保育園付近はとても渋滞します。 主人は朝の早起きが大嫌いでその分早く起きる事になるのが嫌で納得してくれません。 帰りが遅いし仕方ないのでしょうか。 色々質問しましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 共働きの子育てについて

    7月に第1子出産を控えている主婦です。 出産後も産休・育休をとり仕事を続けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 子供が保育園へ行っている間は良いとして、 子供が小学校へあがった時、学童保育等はあるのでしょうが、 学童保育の保育時間、夏休み・冬休み等の保育時間、は どのようになっているのでしょうか? 保育園に預ける事よりも、むしろ小学校にあがった時の方が心配です。 仕事を続けるなら中途半端に続けるのは嫌ですし、 子供に寂しい想いをさせるのではないかと、色々と迷っています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 来月2歳になる女の子のママです。

    来月2歳になる女の子のママです。 今年の3月から旦那の実家に入りました。 お母さんは仕事をしておらず、おばあちゃんもまだまだ健康体でバリバリ畑作業をしているので、女3人が家にいる状況です。 お母さんもおばあちゃんも、私が入ったことで、私を当てにして朝・昼・晩ご飯の準備をしなくなり、必死に私が三食作っています。 子どもも、今まで私とベッタリだったため、母を求めて来る状態。 なんだか辛くなってきたため、子どもも保育所に預けて、働こうと思い動いていたら、7月から仕事が決まりました! すると、お母さんとおばあちゃんは「子どもを見る人が居るのに、保育所に預ける事ない!」と… 旦那も今まで保育所に預ける方向でいてくれたのに、突然「親が見てくれるならみてもらえ!」と言い始め、仕方なく親に預ける方向で準備を進めていました。 すると、今度は、旦那の妹が(今5か月になる男の子がいます。)「体調崩した」だの「用足しに行ってくる」だので実家に子どもを預けていく始末。 どう考えても、小さい子ども手が掛かるのはあたりまえ… 我が子を置いて行くのが心配だった私は、再度旦那に保育所に預けることを提案したけど、「やるまえから決めつけるな!!親に預けてダメだったら考えればいいさ!!」と怒られ… なんだか仕事を始める前から精神的に辛くなっています。 家の人はみんな自分勝手で、私の気持ちを分かってくれないなぁ~ 同じ様なことで悩んでる方はいませんか?