• ベストアンサー

風呂のドア修理

つい最近 風呂で転んで ドアの枠組みからプラスチックが外れて角も割れてしまいました 業者に修理を頼むといくらくらいかかりますか また自分で修理できる場合 必要な道具と費用を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

確実なのは浴室を設置して頂いた会社に来て頂き、現状を見て頂いて 取り替えて貰うのが一番です。メーカーと型番さえ分かれば業者にて 取り寄せしてから交換して貰えます。 料金はメーカーや型番によって違いますから、ここでは概算でも言え ません。 自分でも修理が出来ます。プラスチックの板はアクリル板でも代用が 出来ます。厚きも色々と揃っていますから、現在の厚みの物を選べば 自分でも交換は可能です。プラスチック板を固定しているパッキンは 再利用は可能だと思いますので、新たに購入しなくても構わないでし ょうね。同じ厚みのアクリル板だけ購入すれば交換は出来ます。 ただし現在のような模様入りは販売されていませんから、半透明な物 を使用する事になるでしょうね。 通常のサイズの物はありませんから、サイズに合わせて専用カッター で切る事になります。専用カッターはホームセンターにあります。

nextex1111
質問者

お礼

自分で修理できるとわかってひと安心しました がんばっって自力で直そうと思います 詳しい説明をりがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

ドアノブとドア下部のパネル交換で15,000円でした。 お近くのサッシ屋さんに依頼するのがいいですね。

nextex1111
質問者

お礼

頑張って自力で修理しようとおもいます 治らない場合 サッシ屋を探してみます 参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

市販のポリカーボネイト板とビード(まわりのゴム)をホームセンターで購入して自分で修理することも可能です。 かなりの部分が残っているので上手く外せばカットする寸法もわかるでしょう。 金額に関しては物の値段次第ですね。(カットなどご自分で出来るならカット代なども節約なるでしょうし)

nextex1111
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風呂のドアが。。

    こんばんわ。  今日、お風呂に入ろうとしドアをあけたら、ドアが外れてしまいました。上下ともにプラスティックのスライド(?)式なのですが、 自分で修理をしていた時に誤って、プラスティックのビズを壊してしました。接着剤でなんとかくっつけようとしてみたところ、やはり、 まだぐらつきます。それで、今はドアを隅に置き、タオルでなんとかしている状況です。  ホームセンターかどこかで、その部品は買えることはできるでしょうか?それとも、そこの会社に電話をした方が無難でしょうか? あまりお金はかけたくありません。 どうすればよろしいのでしょうか?

  • 自宅風呂ドアの修理は可能か?

    風呂の中折れ式のドアが外れました。 片側は、上がコマ、下がレール。もう一方の側は上下固定式のやつです。 固定側のとめ具(プラスチック製のビスのようなモノ)が外れてなくなっていました。 近隣リフォーム屋へ修理依頼すると6~8万の見積もりが出ました。 各社とも枠ごと取り替えるか、枠を補修して新たに取り付けるということでした。 そこで質問なんですが、 (1)欠損部分の部品だけの交換てできないんでしょうか? (2)その場合、部品を取り寄せることになるのでしょうが、どこのメーカー分かる方法はないですか?(ドアには何ら表示がなく各業者、住宅建築先業者ともあいまいではっきり特定できていません。) 初歩的な質問かと思いますが、何分素人なもので、ご指南の程、よろしくお願いいたします。

  • 風呂アルミドアの修理で教えてください

    風呂のアルミ折戸を開けると下の部分でガラガラと音がするようになりました。また、以前からドア枠周りのモヘア(? →毛羽のようなもの)を交換したいと思っていました。賃貸マンションなのでかなり疲れていて不衛生なのです。 自分で交換する場合、商品名や交換・修理方法など情報を教えてください。 業者に頼む場合の予算はいくら位でしょうか?

  • 風呂の扉が・・・

    質問です 風呂のドアを間違えて 肘をぶつけて 壊してしまいました ガラスではなく おそらくプラスチック製の材質と思われます 結構ひびが入ってしまいました いまはアパートで6万5千円です 敷金で何とかなることでしょうか おそらく全体を取り替える必要があります 材質は高価なものではないと思いますが 自分で業者を呼んで修理したら、いくら かかりますか??? 

  • 賃貸のドア修理について

    賃貸に住んでいますが 最近 お風呂場のドアが急に倒れてきました もう私が住む以前からある古いドアです 自然に破損、劣化した場合は、賃貸人が負担が原則とよく聞くのですが 家主さん(大きい会社です)にいくら話しても「修理は全て負担して貰ってます」しか言いません こちらが負担するしか無いのでしょうか? こう言う問題は どちらに相談すれば よろしいでしょうか?

  • ドアの修理について

    4年前に新築の公団(賃貸)に入居した者です。 うちには、玄関を入るとリビングに通じるドアがあって、そのドアには 細長いガラス板(約9×170cm)が2枚はめこまれているのですが、去年の 夏、風の強い日にベランダ側のガラス戸をあけたまま玄関のドアを開けた ら、風の勢いで開けていたリビングのドアが勢いよく閉まり、その際に はめこまれていたガラス板が枠から外れてしまいました。 公団の管理人に言うと、指定業者を紹介してくれたので、自己負担で修繕 してもらったのですが、先日、また同じような状況が生じて、修理して もらったガラス板がまたはずれてしまいました。 そこで質問なのですが、そもそもこのように普通に生活している状況で 壊れてしまったものについても自己負担しなければならないのでしょうか? 自己負担する必要があるとしたら、去年修理してもらったところを 再修理してもらう場合、以前の業者に無償で補修して頂くことはできない ものでしょうか。 このような状況は、普通に生活していればいつでも発生すると思うのですが そのたびに補修していたのでは、きりがありません。 また、そのドアを開けたままとめておくストッパーが廊下にあるのですが、 そちらも子供が強くドアを開けてぶつけた際にネジごとボコっととれてし まいました。今までこんなことがあった家はなかったので、そもそもが 欠陥ではないかとも思っているのですが、どこに相談して良いかわからない ので、どうか宜しくお願いします。

  • 玄関ドアの修理について

    よろしくお願いします。 賃貸マンションに住んでいます。(築年数/20年以上です) 玄関のドアの開閉が悪く、力を入れないと開くことも閉める事もできません。 見るとドア、ドア枠ともにノブがついている方の下から5センチくらいのところに擦れた傷がついていて その部分が当たっているためだとわかりました。 蝶番のねじの緩みと思いきっちりと閉めてみたのですが かわりません。 何日か前の強風にあおられてしまったせいか 建物自体が古いことが原因だと考えています 息子の仕事の関係で帰宅時間が深夜(2.3時)になることもあり そのたびに擦れて大きな音を立てなければならず 困っています。 業者に依頼せずに自分で直すのにはどうしたらよいのでしょうか? 同じような投稿を検索したのですが、探しあてられませんでした。 大家さんに直せるなら自分で直したいこと、 修理の必要があった場合の負担など、話を通してあります。 よろしくご教授お願いします。

  • ドアの故障と修理

    後部座席のドアが、内側からだと開かなくなってしまいました。 外側からは普通に開けられます。 どういった故障なのでしょうか? 修理代はどのくらいかかるでしょうか? 普段の車検はオートバックスなのですが、時間・費用の両面で考えた場合、どこに修理を出すのがベストでしょうか?

  • 風呂の修理代の負担は貸主or借主ですか?

    築22年の賃貸に住んでいます。 お風呂掃除の際にすべって壁に手をついてしまいました。 その際にプラスチック(?)の壁が割れました。 もともと老朽化でお風呂のプラスチックの様な壁にひびが入っています。(色も変色しています) 割れた部分はひびの部分から50センチ以上離れていますが、すべってちょっと手をついただけで割れてしまったのは、老朽化で壁の強度がなくなっているからだと思います。 上記の出来事は2か月前ですぐに管理会社に電話し、割れた部分だけ修理してもらいました。 その際、大家は借主の過失であるから費用負担はなるべくしたくないとのことで、修理代を大家と私で折半にしました。(4万ちょっとを2で割りました) しかし、2か月たった今また同じ個所が自然に割れてきています(修理では直せるものじゃなかった ようです)。 22年経った老朽化したユニットバス(ひびがはいっている)を壊してしまった場合は、借主の費用負担になるのでしょうか? また割れた部分を直すだけではなく、ひびがはいっているほど老朽化している場合は、お風呂ごと取り換えてもらえないのでしょうか?(また少しの衝撃で割れたり、ひびは半年前よりも広がっているのでこれ以上ひどくなるのは目に見えています) 2か月前の費用負担が適正なのか、また今回自然に割れてきている部分の再修理の費用はどうしたらいいのか? 風呂掃除で手をついてしまった場合は故意ではないのですが、過失扱いなのですか? よろしくお願いします。

  • 新築のお風呂のドア 引き戸の耐久年数

    新築を建てることになり、その時のお風呂のドアの種類で迷っています。 折れ戸か引き戸で迷っているのですが‥‥ 折れ戸は価格は安いけれど、10年位で壊れてしまい、ドアをやり変えなくてはならないと聞きました。 引き戸は折れ戸を選ぶよりプラス4万円位かかるが、折れ戸より長持ちする。 ただ、間取り的に洗濯機と壁の間にくるレールの掃除が大変と聞きました。 お風呂のドアの引き戸の耐久年数は大体どのくらいなのでしょうか? あと、ドアが故障してドアだけリフォームする場合折れ戸と引き戸それぞれいくら位費用がかかるものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう