• ベストアンサー

賃貸物件にて

質問です。 ネットで以前気に入ってた物件が、2か月前に消え 今になって気に入ってた物件が見れるようになりました。 単なる客寄せの釣りでしょうか? 本当にあいているのか疑問を感じます。 ご経験者・知識ある方々 ご意見・アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179671
noname#179671
回答No.2

気に入った物件でしたら「足を運ぶ事」です。 遠地で有れば難しいでしょうが、さほど遠くない物件でしたら行ってみては如何でしょうか? 最近多いのが「1~2ヶ月で退去」・・あるんですよ・・何でか解りませんが・・・ ですので、余り気を「まわさず」に、借りたいな?どんな物件(全体・近隣)かな?と言う気持ちで・・ 如何でしょうか?

this_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに気に入った物件であれば、足を運んで 無ければ帰ればいいだけですしね。 余り気をまわさないようにしたいと思います。 ありがとうごいざました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#256148
noname#256148
回答No.1

考えすぎだと感じます、もちろん他の要素を除いてですが。 一旦契約、入居は来月から・・とか、結果やっぱり変更。 検討してるから取り置き、手付をいくらか払います・・とか。 可能性は有りますよ、消えたのがすぐ出た原因は、理由は。 ささやかながらも、大家の立場から言いますと、 策略で無駄な時間など考えられませんよ、 空きが出ればすぐ次の方を募集したいし、 理由無く募集を止めておくなど。

this_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し考えすぎな自分に気づきました。 ご意見ご参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸物件について。

    すみません。こちらのお部屋の方が経験者が多いかなとおもい立てさせていただきました。 大学、短大、専門学校に入学する場合、県外から入られる方も結構いると思います。 そんな中で賃貸物件に入居する人も多いかと思いますが みなさんは何ヶ月前から賃貸物件の契約をされているのでしょうか? やすくてよい物件は早く決まってしまうと思うのですが やはりみなさん1.2ヶ月分、住まなくても余分や家賃を払ってまで契約しているんでしょうか?

  • 釣り物件 おとり物件 大家もグル?

    すごく条件がよくて安い賃貸物件がネットにあったので 問い合わせをしたら「もうすでに埋まっています。」と言われ 「他の物件なら紹介できますから一度ご来店されてはどうですか?」 と言われたのですがお断りしました。 しかし、それから1か月たつのですが いまだに掲載されています。 どう考えても釣り物件だと思うのですが これは仲介会社(不動産屋)の思惑でしょうか? 大家もグルなのでしょうか? 大家が釣り物件をネットに掲載するメリットはあるのでしょうか?

  • 賃貸で、2人暮らし物件を探すにあたり・・

    初心者なので、質問自体もおぼつかない部分ばかりと思いますが、アドバイス下さい。 一ヵ月後に今居る所を出なくてはならず、今から 女(友人同士)2人で住める所を探さなくてはならなくなりました。 しかし、互いのスケジュールが合わず、2人で探せる日が2日間しかありません。 そこでいくつか疑問があります。 本当はこれだけでなく、物件を探す上でも、いろいろな面で分からない事ばかりです。なにか気をつけることがあったら、教えて下さい m(_ _)m (1)審査や必要書類は、2人分必要なのかどうか? (2)物件の内覧は夜でも出来るのか?また、内覧時に部屋を撮影する事は可能なのか? (3)「契約期間2年」という条件の物件では、「1年」に交渉するのは難しい事ですか?また、仮に1年で出ることになった場合、契約違反料のようなものを支払わなくてはいけないのですか?

  • 賃貸物件のネット環境

    4月に東京で一人暮らしをする者です。現在賃貸アパートorマンションを探しているのですが探してる時にふと疑問に思ったのですが、賃貸の場合インターネットはつなげられるのでしょうか? レオパレスや、新築の物件などは光やネット接続ができるようですが3~5年前以降の物件になりますとなかなかそういったオプションは物件の詳細にはかかれていません。ということはネット接続ができる物件でないとインターネットは使えないということになるのでしょうか? ネット環境がない物件でもつなげられる方法などあるのでしょうか? どこかで聞いた話ではADSLはどこでもできると言われたような気がするのですが、ADSLのことも詳しく知らないので(速度がかなり遅いと思っております)そのことも教えていただければありがたいです。 私はTVは見れなくてもインターネットはないと困る程ネット環境が必要なのでかなり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ネットの賃貸物件サイトに載っている情報は嘘が多い?

    賃貸物件を探しています。 ネットの賃貸物件サイトで載っている情報は嘘が多いと聞きました。 そこでお聞きしますが、 ・良い物件は人寄せのための釣り物件で、既に入居されているというのは本当でしょうか? ・同じマンションなのに、築年数の表示が仲介業者によって違うのは何ででしょうか? ちなみに、1年程度ではなく、数年の差がある時があります。 マンションを改築や増築すると、築年数が新しくなりますか? ・物件サイトで釣り物件が多いとなると、よい物件は具体的にどうやって探したらよいでしょうか? それではお願いします。

  • 賃貸物件について

    現在、家族3人(内0歳児1人)で住む賃貸物件を探しています。 色々と物件(内観・外観)を見てまわり、今、目をつけている物件(近辺の賃貸物件の相場金額と比較すると約1万円安価)があるのですが、以下のとおり少々気になる部分があるので教えて下さい。 1.3DKの駐車場1台限りで、また古い物件のため、入居者が平成16年からいない(但し、昨年オールリフォームを実施済み) 2.物件管理会社及び家主ともに築年数が不明と言っている(いわく付き物件では無いとは言われている) 以上、2点が非常に気になっています。 住む上で本当に問題等ないのでしょうか?すみませんがアドバイス等を下さい。

  • 見せ物件について

    6月~7月くらいから一人暮らしを始めようと考えています。 絶対にしなければいけない状態ではありませんが、なんとなくしておこうという感じです。 のちのち、現在のお付合いしている方と結婚してもそのまま住める部屋にすもうと考えています。 ネットや雑誌でいろいろと物件を見ていて、いいなぁと思う物件を見たいと思いいろんな不動産屋さんに空きを確認してもらったりしています。 その状況で友人に不動産屋さんを紹介してもらい、今空いている、おそらく良いであろう物件を紹介してもらいました。 しかし、付合っている方と一緒に見に行ってみるとやはり、ネットなどで調べた物件は空きはなく、それよりも、劣る間取りと、高い家賃なので、気後れしています。 そこで質問なのですが、ネットなどに掲載されている物件は見せ物件でほとんどは客寄せで空いていないものが多いとはよく聞くのですが、実際にその物件は存在しています。 条件などもほんとに良いので競争になるとは思うのですが、そういう物件は嘘の物件なのでしょうか? 実際に空きができたとき、同じ条件で入ることはできるのですか? それとも、それも見せかけの情報なのでしょうか? また、友人に紹介してもらっただけあって、良い待遇をしてくれているので、他の不動産屋にも行って物件を探していますが、他の不動産屋さんで見つけた物件でも、多少高くても、その紹介してもらった方に仲介してもらいたいなと考えています。 そういうことはできるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 競売物件の賃貸マンション

    賃貸雑誌を見ていたら、この場所でこの値段!!(しかもペットOK物件)というものを見つけ、電話で問い合わせたところ、上記のように言われました。ので、長い間は住めませんよとのことなのですが、元々次の家までのつなぎの為のものなので、住んだとしても一年くらいなのですが、こういう物件と言うのは、どうなのでしょうか? 半年前には、出て行く月を知らせてくれるので、突然と言う事はないと言われたのですが……。 何か、決定的に気をつけないといけないとか、アドバイスや経験談などありましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件の探し方についてアドバイスを下さい。

    賃貸物件の探し方についてお詳しい方、経験された方アドバイスを下さい。 来年の4月迄に越したいのですが、私が越したい校区の地区の物件がたくさんあった様なのですが、成約済みになり機会を逃してしまいました。 先の4月迄にという事もあり、今借りても子供の学校の事もありますし、お家賃もかかるので決め兼ねました。 スーモ、ホームズ等の賃貸情報サイトでネット検索をかけて調べていたのですが、電話で問い合わせた時は成約済みだと言われた物件が、その後更新されてまた記載されており、もう一度問い合わせたら空いてませんと言われました。 何の為の更新で、成約済みの物件をいつまでも載せているのかも不思議だし、どうなっているのでしょうか? 3月、4月は人の入れ替わりが多いと思いますが、いい物件情報をたくさん得るには今から何をしておけばよいでしょうか? 今から動いておく事はありますでしょうか? ポイントやアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸物件の契約金支払いタイミングについて

    現在、入居希望の物件が見つかり、保証会社による入居審査を無事に通った直後・・・というステータスで、この後、いよいよ契約締結へと進みます。 以前、別の物件を借りた際には、 ・契約締結直後に現金手渡し ・契約締結後、期日までに振込 という何れかのパターンでしたが、今回初めて、「契約前に入金をお願いしたい」とリクエストがあり、「契約内容の確認をしないまま、契約金を先に支払うことは難しい」と返答し、保留中の状態です。 ネット上で他の方々による同様のご質問も拝見しましたが、借りる側だけでなく、オーナーの方々の意見が入り混じり、本来どうするべきかが掴み切れずにいます。 当方としては、契約内容に万が一不利な内容があったり、腑に落ちないところがあれば、それをクリアして契約締結に至り、その後に支払う・・・というプロセスを踏みたいのですが、こういった考えの正否について、是非アドバイス・コメントいただけると、とても助かります。 ※契約金の内訳は、敷金、礼金、仲介手数料、保証会社契約料といったところです。