月収は基本給と諸手当から計算されるのか?

このQ&Aのポイント
  • 月収の計算方法やお給料の内訳について質問です。
  • 就職先の採用データを見たところ、給与に関連する情報が載っていました。
  • 具体的な給与の計算方法や手取りのお給料について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

月収=基本給という認識は間違いですか?

お給料の内訳についての質問です。 今、就職を考えている会社の採用データを見たところ、 給与に関連することについて、↓のような表記がありました。 給与:月給22万円 (昨年度実績) 諸手当:時間外手当、通勤手当(交通費全額支給)、家族手当 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) 保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 福利厚生:退職金、財形貯蓄、従業員持株会、社内融資 この場合、手取りのお給料は ⇒基本給(22万円)+諸手当-(保険+税金等) という捉え方で正しいのでしょうか? それとも、諸手当を含んだ月収が22万円で そこから、保険や税金が差し引かれるのでしょうか? 回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

月給というのは、税込み額面のことです。 会社によって引かれるものは違うし、あなたが自社株会に申し込むのかどうか、どんな保険にどれだけ入るか、財形貯蓄をするのかし無いのか分からないので自分で計算するしかないですが、月給が22万なら、手取りは10~15万くらいでしょうね。 大卒初任給のごく平均的な額と思います。

torippiii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際受け取るお給料のイメージがしやすかったので、 ベストアンサーとさせて頂きました。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

月給という言葉の法的定義はありませんので、各社各様に表現しています。 基本給という法的定義もありません。各社勝手にやってます。 ある上場企業などは基本給が総額の半分以下ですので、基本給が月給というとらえ方をすると大いに語弊と言えると思います。退職金が基本給ベースなので、これを下げるために賃上げは全て諸手当名目でやっているのですね。 という事で、通常は基準内賃金を基準に考えます。 これには法的定義がありますから。 毎月、定額で支払われる賃金で、実費相当の交通費や、特定の人だけに該当するような住宅手当や家族手当、時間外賃金を除いた賃金総額です。 税金等は、個人の家族構成その他で変わってきますので、税込み年収で比較するのがもっとも順当であり、その金額で表現するのが一番良心的と言えます。 名目の月給が多くても一時金が5円だけとか、月給はイマイチだけと一時金が200万も出るとかでまるで違う事になります。

torippiii
質問者

お礼

基本給=月給とは一概には言えないのですね>_< 回答ありがとうございました!

回答No.4

普通は「月給=基本給」なんだけどな。 諸手当を含んだものは、総支給額と呼ぶ。 ただその会社がアホなんだろうが、昨年度実績なんて書いてあるところを見ると、込みの金額の可能性が大きい。 念のため確認はしておいた方が良いな。

torippiii
質問者

お礼

なるほど・・・企業側に一度確認してみようと思います! 回答ありがとうございました!

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

基本的に、その書き方でしたら、税金や諸手当込みの額です。手取り額は会社では書けません。 なぜなら、税金などは控除内容によって変わったり、住民税も地域で微妙に違うからです。 また、基本給が22万円なら月給とは書かず、基本給22万円と書くはずです。

torippiii
質問者

お礼

確かに控除額には個人差がありますね。 回答、ありがとうございます!

回答No.1

給与制度については、企業によって異なり、一般的に賃金体系は「就業規則」に記述がなされています。 会社様にご質問されることをお勧めいたします。 一般的には、月給=基本給+職能給+時間外手当+諸手当+交通費-保険-税金(所得税、住民税)となります。

torippiii
質問者

お礼

一般的にはコミコミで月給なんですね。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一般的な月収って??

    自分は19歳の男です。以前、某1部上場企業につとめていました。そのときの月収なんですが月に手取りで14万円くらいでした。その会社の場合昇給が年1回1,000円程度でした。賞与は年回20万弱(新しく入社した人には年々額が減っていて8年くらいで10万弱減ったらしいです) こんな昇給も少ない給料でマイカーや家庭を持ったらと思うとぞっとします。 10年15年勤めてる先輩(高卒)の方も昇給はそんなもんでこの会社は本当にがっかりするよとか給料を考えると転職した方がいいとよく言われました。上司にも給料が悪いと言われてました... 1.年齢問わず高卒の方で今のお給料はいくらくらいなんですか? 2.仕事に就いて何年目でしょうか? 3.職種は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 月収と手取りの計算について

    はじめまして。 最近収入や手取りを聞かれる事が増えてきました。 今までアバウトに答えていたのですが、気になったので調べて計算してみました。 下記の給与明細から「月収」と「手取り」を計算した結果があっているかどうかが知りたいです。 間違っている場合はご指摘ください。 (数字は多少いじってあるため税額等の整合性が合わないかもしれませんが気にしないでください) =========================== * 支給項目 A. 基礎給 | 59,000 B. 職能給 | 206,000 C. 残業手当 | 42,000 D. 通勤手当 | 10,000 E. 家賃補助 | 20,000 X. (支給額計) | 337,000 --------------------------- * 引去項目 F. 所得税 | 8,000 G. 住民税 | 18,000 H. 健康保険料 | 11,000 I. 厚生年金保険料 | 25,000 J. 雇用保険料 | 1,800 K. 企業年金掛金 | 2,000 L. 労働組合費 | 3,000 M. 団体生命保険 | 200 N. 持株会 | 5,000 O. 積立年金 | 3,000 P. 財形貯蓄(一般) | 10,000 Y. (引去額計) | 87,000 --------------------------- * 振込額 Z. (振込額計) | 250,000 =========================== XはAからEの総和、YはFからPまでの総和、ZはX-Yです。 * 月収 X - D = 327,000 通勤手当は月収には含まないと載っていたので引きました。 * 手取り Z - D + M + N + O + P = 258,200 生命保険、持株会、積立年金、財形貯蓄は自身で申し込んで始めた制度なので手取りに含めるのが妥当かなと思いました。 交通費を引いたのは月収と同様です。 合っているでしょうか? よろしくお願いします。

  • これって手取りどのくらいになるんですか?

    今大学四年生で、就職先が決まったのですが、 給与 190,000円~ 待遇 昇給(4月) 賞与(7,12月)    交通費支給、社会保険完備 という待遇です。 福利厚生は、保養地しかありません。 これというのは、給料から社会保険を引かれたりして、 結局手取りはどのくらいになるんでしょうか、 また、退職したときなど、退職金が出ないという事でしょうか。 就職先は決まったものの、勤務地手当など書いてないし、 待遇が悪くて、かなり手取り低いんじゃないかと思い、 就職して良いものか迷っています。 社会保険完備と言われてもいまいちピンとこないし、 年金なんか自分たちの世代はもらえないんだから、 フリーターや派遣のほうが良いと言うような友達も居ます。 どうなんでしょうか…?

  • 年収・月収って?

    転職活動中の者です。 志望先の企業に提出する資料に、「現年収」について記入する欄があります。 (過去の質問も検索したのですがいまいち理解できませんでした・・・具体的な数字を例にあげますので、ご回答いただけると幸いです) たとえば・・・ 給料20万円で、厚生年金保険や所得税などで2万円引かれた18万円が手取り金額だとした場合、 (1)月収というのは20万の方を指すのでしょうか? (2)年収は、月収×12(ヶ月)+賞与 と考えるんですよね? よろしくお願い致します。

  • 同額の収入で社会保険料が違う?

    毎年春の3ヶ月間の給与の額をベースに社会保険料が決まってますよね? そこでいくつか教えて欲しい点があります。 年収500万円と仮定すると (1)月収30万×12ヶ月=360万円  賞与70万円×2回=140万円 (2)月収40万×12ヶ月=480万円  賞与10万円×2回=20万円 (3)対象の3ヶ月間の残業代をゼロにして、その後の月に回す。  月収30万(基本給与25万+残業5万)の場合、  対象の3ヶ月間は月収25万にして、その後の月に15万加算する。 (1)と(2)で社会保険料が違ってくるのか? また(3)のケースでは、残業代のみが増加するが、昇給していない為、 標準報酬は変わらないのか?  なんとか社会保険料が安くならないかと考えたのですが、詳しい方宜しくお願い致します。

  • 正社員か契約社員か。。

    A社:正社員 給与:18万円+残業手当(100%支給) 福利厚生:昇給年1回、賞与年2回、各種社会保険完備、交通費全額支給、年次有給休暇、残業手当全額支給(月に20~40時間)、資格手当、インセンティブ、社内イベント(クリスマスパーティ等) 年間休日:113日 創業:1993年2月 従業員数:1500人 資本金:10億円 B社:契約社員(半年に1度正社員登用のチャンスあり) 時給:1400円~(月収で言うと24万円) 福利厚生:昇給年1回、各種社会保険完備、交通費一部支給(1日500円)、年次有給休暇 年間休日:週休2日制 創業:1986年12月 従業員数:6000人 資本金:1,772億円 ちなみにB社はA社の代理店になります。A社は本社で規模でいうと世界規模の会社です。 そして現在2社から内定貰っていますが、どちらに行こうか悩んでおります。 現在27歳、男です。何かアドバイスお願いします!よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金での「報酬/賞与」の考え方について教えてください。

    傷病手当金での「報酬/賞与」の考え方について教えてください。 健康保険法の三条に「賞与=3ヶ月を超えるごとに支給されるもの」という風に定義されていますが、以下のような場合、住宅手当と財形支援金は「賞与」または「報酬」のどちらとみなされるのでしょうか? また、名目も用途ともまったく異なりますが、それぞれ賞与1回とカウントされ、年間5回賞与を貰っていることになるのでしょうか? ○状況 ・6月と12月に賞与が支給されます。 ・3月と9月の住宅手当(1万5千円/回)が、3月のみ財形支援金が給与に加算されて支給されます。 ・住宅手当については年2回支給する点が記載されていますが、財形支援金については特に記載はなく、経営状態に応じて支給されています。 ・私は11月~3月にかけて怪我で休業しました。 ○補足 健康保険組合に「それぞれを賞与として1回とカウントするため、年間5回の賞与とみなす。4回以上の賞与は報酬とみなすため、3月分の傷病手当金から住宅手当と財形支援金の金額を減額する」と回答されましたが納得いきません。 たまたま休業した月に住宅手当と財形支援金が支給されたということで傷病手当金が減額されるのはおかしいと思います。 もし4月~5月休業していたら減額されないわけで、不公平だと思います。せめて12ヶ月で分割すつとかいう決まりはないのでしょうか。 12月に賞与が支給されていますが、これは傷病手当金から減額されていません。組合の説明は矛盾している気がします。 私だけでは話が平行線で進まないため、皆様のお力をお貸しください。

  • 初年度の場合の給料

    4月から社会人になる予定なのですが、給料や税金のことをお聞きします。 2つの企業で迷っているのですが、仕事内容的にはどちらも充実しているので、 手取りの多い方を考えようと思っています。 一つ目。 ◆月給 186000円、 ◆住宅手当 43,000円/月まで支給(借上社宅制度あり) ◆昇給 1回/年、 ◆賞与 2~3回/年、計2~6ヶ月分(能力に応じる) ◆休日・休暇 週休2日制(土日 但し年15日の土日出社当番を除く)、年末年始、有給休暇(10日以上) ◆社会保険 健康・厚生・労災・雇用保険加入、退職金積立・扶養手当等有 二つ目。 ◆月給 19000円、 ◆通勤費全額(非課税限度額(月額10万円)以下)支給、超過勤務手当 ◆給与査定 2回/年、 ◆賞与 年2回(6月、12月) ◆休日・休暇 週休日2日、別途年次有給休暇、特別休暇 ◆保険 健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、労働保険(雇用、労災)、介護保険 ◆福利厚生 産前産後休暇、育児・介護休業、優秀社員海外褒賞旅行制度、社内割引制度、親睦会等補助制度等 何年か働くうちに条件は違ってくると思いますが、1年目で条件の良い方はどちらでしょうか。

  • 持株会奨励金の経理処理

    よろしくお願い致します。 このたび、従業員持株会が発足されることとなりました。持株会規程にもとづき会員には奨励金が支払われることとなりますが、これは給与所得にあたるので「給与手当」で処理すべきなのでしょうか?それとも会社の福利厚生の一環なので「福利厚生費」として処理すべきなのでしょうか?

  • 今就活中なんですが、専門卒で基本給17万5千休日年

    今就活中なんですが、専門卒で基本給17万5千休日年123通勤手当、家族手当、朝8時半から5時まで賞与年2回、 昇給年1回、 厚生年金、健康、雇用、労災保険、 残業は月15時間程度、 先生がいい条件やぞって焦らせていうんですがどうですか?

専門家に質問してみよう