• 締切済み

私にママ友付き合いなんて出来るのか(>_<)

第一子妊娠中の妊婦です。 少し気が早いのですが、ママ友付き合いに不安を感じています。理由としては、 ・『公園デビュー』なるものや、ここのサイトの相談などを見て、ママ友付き合いはしんどいものというイメージしかない ・実母が今だに交流を続けているママ友は1人だけ(私は3人兄弟です) ・小さい頃には聞いた事のなかった実母のママ友の悪口を、最近ちょくちょく聞かされるようになった^^;私のために我慢していたんだなあと思う ・いわゆる『群れる女子』が苦手である。特に小学校高学年、中学生の頃のけ者にされるなど苦労した ・高校大学と理系にすすみ、部活やサークルでも男友達か私と似たような女の子としかつるんでこなかった ・大卒後すぐに妊娠したので、話があいそうな人は年上ばかりだろうし、年齢が近い人とは話題についていけないのではないかと感じている(私の周りですでに子供がいる子はみんな大学には行っていないギャルっぽい子ばかり) 挙げればキリがないのですが、数年後に訪れるであろう『ママ友付き合い』が不安でなりません。 私と似たような性格・環境の方など、付き合いをプラスに考えられるような意見や、上手く乗り切るアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.8

こんばんは。二児の母です。 付き合い以前に、基本は挨拶だけですよ。 ニコッとして、こちらから挨拶しておけば、まず間違いはありません。 無視されても、それはそれで気にしないで大丈夫です。 あとは・・深入りしないことです。 つかず離れず、適度な距離が快適だし、トラブルに巻き込まることも少なくて済みます。 ママ友は、自分の友人付き合いとは別のものです。 きっかけがママ友でも、本当に気が合う人とは、自然と「友人」になる人もいます。 私には2人そういう人がいて、6年間の付き合いです。 子供が小学校・幼稚園で留守の間に、3ヶ月に1回程度、一緒にお茶を飲んでいます。 3ヶ月に1回というのは、特に示し合わせているのでなくて、 そろそろ会いたいなぁ、と思った頃に「集まらない?」とメールが来たり、 お付き合いの距離感が同じなんですよね。 そういう快適さが、続いている一番大きな要因だと思います。 お付き合いの距離感が違う人とは、どうにも上手くいきません・・ ちょっと親しくなった途端に、化粧品を勧めてきたり、 何かの無料体験(アロマとか、ネイルとか)に誘ってきたり、 タダより高いものはないといいますからね、何となく警戒してしまいます。 そういう人とは、あまり関わりすぎないように注意しています。 公園のママさんたちは、ちょっと怖いイメージがあるかもしれないですが、 毎日のように同じ時間に通い詰めると、案外メンバーが決まっていたりします。 私はそんな感じで、半年間くらいかけて少しずつ親しくなっていきました。 幼稚園探しについて全然知識がなくて困っていたら、 1年上のお子さんがいるママさんから話を聞けたり、 ママ付き合いも悪いことばかりではないですよ。 ダメ~、苦手~、と最初から閉ざしてしまうのは、もったいないです。 質問者さんと同じような不安感を持ったママは多いと思います。 質問者さんだけではないので、大丈夫ですよ。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先輩のママ友は貴重な情報源でもありますもんね。適度な距離感、つかんでいきたいと思います。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.7

私自身はママ友と楽しくぐだぐだと時間を過ごした人です。 上の子は幼稚園でママ友とべったり。 下の子は保育園で自分も働き、他のママさんとは挨拶程度。 なのでいわゆるお付き合いが苦手なら、さっさと復職してお子さんは保育園に預ける事をお勧めします。 私自身、下の子を預けて働いて、あの幼稚園時代のまーったりした時間は何だったんだろう?って考えちゃいましたから。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに女同士の付き合いより仕事の方が楽かもしれません^^; 復帰する職場が無い私としてはまだまだこれから頑張らないといけないですが(泣) 生まれてくる子供の将来のためにもがんばります!

noname#175806
noname#175806
回答No.6

ママ友達は若い頃の友達とは全く違う物ですよ。お互い育児の解らない事とか知らない情報を砂場とかでお互いの子供を遊ばせている間に情報交換して仲良くなって行く物なので話題に困らないし皆連れて来た目の前の我が子に悪戦苦闘している訳だから結構仲良くなれる物です。私は公園の集まりから育児サークルに誘われサークルのリーダーさん迄やる事となり息子が小学校入学する頃はかなりの友達が出来ました。しかし、自分に脳腫瘍が見付かり入院し手術後退院した後旦那のガンで帰郷して母子家庭になった今でもメールでやり取りしている当時のママ友も居ますよ。結論、同じ悩みを持つ母同士なので難しくは無いと思います。正に案ずるより産むが安し!です。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ悩みを持つもの同士、確かにそうだよなーと納得しました(*^^*) 私にも良い出会いがあると願って、前向きに行こうと思います!

noname#200513
noname#200513
回答No.5

こんにちは。 御懐妊おめでとうございます。 >数年後に訪れるであろう『ママ友付き合い』が不安でなりません。 お気持ちよくわかります。 なので、私の少ない経験より申し上げさせていただくとすれば 「お一人様」になる。 ですね。 「お一人様」についてですが・・・ ・とにかく挨拶等の礼儀は絶対に欠かさない。 ・けれど、特定のグループには入らない。世間話はする。 ですね。 自分のグループでない人に対して「仲間はずれ」もへったくれもないものです。 だって最初から仲間じゃないんですから。 けど挨拶だけは決して欠かさないので、あーだこーだの対象にはならないです。 喋りたいなと思った人と一対一で話をしていたとしても、周りはそんなにどうこう言いません。 周りがグループだらけの中、少々不安定な感じもしますが、その分「自由」はあります。 「群れる」のが苦手な人は結構います。 私の場合は「比較的一緒にいる確立が高い友人」はいますが「その人達だけ」ではありません。 彼女達も、別のママ友と夜中まで飲みに行ったりしているみたいです。私はそこにおいでよと言われた事もありませんし、言われても多分行かないです。(たとえ主人がいてくれても、夜子供を置いて出るのがどうにも苦手です) でも自宅に遊びに来てもらってでわいわいしたい友人達、一対一でゆっくり話したい友人、決まったグループでない分、色んな遊び方が出来て楽しいです。 年齢に関しては、以外に問題ないと思いますよ。 私も数人ママ友がいますが、年下だったり年上だったりします。 「同年代の子供がいる」事が共通点なので、大して問題にはならないです。 公園に関してですが、私の場合は近くの公園ではガチガチのママ友グループにはじかれて玉砕。 別の公園に行って見たら、誰でもカモーンなママばかりで、そこに行ってました。 公園でカラーが違った様です。けれど、どうしてもなじめなかったら無理に公園に行かなくてもいいと思います。いくら「子供の為」と思われても、お母さんがそれでストレスを溜めてしまえば、子供にもあまり良くない影響が出てしまいそうだからです。 大して質問者様のお役に立てていない様な気もしますが、お産もママ友づきあいも 案ずるより産むが安し です。 あまりガチガチに身構えず、ぼちぼちいきましょう。 無事の出産を、心よりお祈り申し上げます。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにある程度距離を保っていれば、トラブルになることも少ないですよね!心に留めておこうと思います。 年齢に関しては…実は学生結婚なので偏見が怖いというのがあります^^;なかなか同じ立場の人がいないと思うので…。 公園ごとのカラー…すごいですね(T_T) 案ずるより産むがやすし、その気持ちでいきます。

回答No.4

ママ友づきあいなんてしなくたって子供は育ちますよ(笑) 質問者様のお母様世代は今みたいにこういうネットとか育児のストレスなどを発散できる環境もなかったから、 ママ友とつるまざるを得なかったのでしょう。 公園デビュー?公園行ったって公園で遊ぶ頃の1~2歳くらいの年齢なんて、親と一緒に遊ぶものです。 ママ同士「こんにちは」「おいくつですか?」の社交辞令程度ができていればそれでよし。 友達同士で遊べるようになっても幼稚園くらい? でも幼稚園に行っても、幼稚園に行くだけで疲れて公園どころじゃない子だっているし(うちの上の子です) 疲れなくても習い事に行くからそれどころじゃない子もいますしね~。 幼稚園のお友達と遊びたきゃ、預かり保育で幼稚園で遊んでもらったほうがよっぽどマシです。 お互いの家を行き来して、遊んで遊ばれて…疲れますよ(笑) いざとなったら切り捨てられるのもママ友のメリットですから(ギャルでもいいママさんはいますし、逆にいい大人なのに常識もない人もいますしね)ママ友なんて母親が選んでいいんですよ。母親同士でウマの合う人がいたら、付き合うしそうでなければ無理して付き合うこともない。「子供のための友達作り」と思わず「自分の友達作り」と思えばいいんです。 赤ちゃん時代に慌ててママ友作って「子供同士友達ね☆」ってなっても、幼稚園が離れれば疎遠になります。 本当に入れたい幼稚園があっても、ママ友と一緒に入ろ~って言われたから断れない…それで断ったら「友達じゃない」「せっかく仲良くしてきたのに」ってそんなのくだらないですよね(笑) 学生の就職活動と一緒ですよ。私だってそんなガキ臭いつるみ方はお断りです。 ママ友作らなきゃとストレス抱えて育児に支障をきたすことのほうが論外です。 子供が「ママ同士が仲がいいから、あの子好きじゃないけど付き合わなきゃ。。。」ってママにも言えない、って 辛い思いさせるんならいないほうがマシ。「小さい頃には聞いた事のなかった実母のママ友の悪口を、最近ちょくちょく聞かされるようになった^^;私のために我慢していたんだなあと思う」このへんなんてまさにそうですよね。 あなたにしてみたら「私が仲良くしたい」って頼んだわけでもないのに、って思いませんか? 子供の友達なんて子供が作るものです。そしたら誰に遠慮するでもなく、付き合うかどうかは自分で選べますよね?

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方とはまた違った意見で参考になりました^^ まさしく実母がそんな感じのスタンスだったように思います。私の友達のママで、かつ気が合うor近所の人とばかりつるんでいた気がします。 ばっさり切り捨てることもできると聞いて少し怖くなりましたが(笑)気が楽になりました^^

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

先入観で自分の行動範囲と おこさんの学びの機会を減らしてしまうのは もったいないです。 仲良くなれそうな人とは密に そうでない人とはそれなりに ある程度うまいことこなせるほうが 結果的に楽です。 年上の人と仲良くなるのもいいし ギャルっぽい人も意外な面があるかもしれないし 実際かかわってみたら いろんなわかることがあると思います。 似たような人とばかりつるんでいると 成長がありません。 なんか合わないな~と思う人や 根本的に考え方が違うな~と思う人などとも 自分的に程よい関係を作ると それまでになかった選択肢が増えたりするので 必要以上の苦手意識はひとまず横に置いておいて かかわってみることだと思います。 プレママの集まりなど、地域のイベントがあると思います。 あまり深く考えずに、参加してみてはいかがでしょうか。 私も質問者様と似たようなタイプです。 でもだからこそ 自分で調節してそれぞれの人と 程よい距離感でのお付き合いができていると思います。 群れていないと不安、であれば そのようなことはできないと思うからです。 そして 人は自分が思っている以上に 他人を嗅ぎ分けているなあ、と思います(^_^;) 似たようなタイプはやっぱり近くなりやすいです。 そう考えると、女子同士で群れるのも 女子の群れが苦手同士がつるむのも おんなじようなもんかなあ、と思います。 相手にどう思われているかはわからないけど 信頼できる人と信頼できる関係が築けていれば それ以外は ある程度おとなとして恥ずかしくない対応ができていれば いいんじゃないでしょうか。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか気が楽になった気がします^^; まだまだ自分自身成長していかなければならないですよね、育児について考えるのに夢中ですっかり忘れていました。 せっかくまた新しい出会いの場が増えるのだから、積極的に行かないと!!って思えました☆

noname#196134
noname#196134
回答No.2

お互いに必要があれば出来ますし、必要が無ければ出来ません。 ママ友と言う感覚ではなく、母業の先輩として考えて、教えを請う気持ちなら優しく教えてくれますよ。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母業の先輩ですか!確かに2人目3人目のママもたくさんいてはりますもんね^^そういう気持ち、大切にします。

noname#196554
noname#196554
回答No.1

私、最後の項目以外は全て同じです。笑 公園デビューという言葉すら受け入れられなかったし、よっぽど気が合う相手でなければ友達なんてマッタク必要ないタイプ。バリバリの理系で男友達の方が圧倒的に多い。グズグズくだらない事を言う女は大嫌い。 でも現在進行形で多くのママ友と付き合っていますよ。自分の都合で「友達なんて必要ない」と突っぱねるのはとても簡単。だけど自分で行動範囲を広げることのできない入園前の子供に、社会性を養ってあげることができるのは親だけ。それを親の都合で子供から奪い取るのは究極のエゴですよ。 うちは上の子が1歳になったころから多くの友達と付き合い始めましたが、一学年下の下の子も同様に幼稚園の入園初日から大喜びで通園しましたし、興味津々で課題をこなし、友達も本当に多い。社交性のある子ってのは、自分で選んだ仲のいい友達と遊ぶことができるだけではないんですよね。気が合う子を自分で選び、その子と仲良く遊べるのはあたりまえ。例えば本当の意味で社交性のある子はトラブルがあった時の対処だとか、トラブルを未然に防ぐ行動だとかが体に染み込んでいますから、たまにクラスでトラブルがあってもまずうちの子たちは巻き込まれることないですし、その手段も鮮やか。登園拒否気味のお友達がママから離れられずグズグズ泣いている間にも、先生の話をしっかり聞いて課題をこなしていましたから、「学習力」「社交性」「積極性」「思いやり」などが評価された成績表が定期的に出るんですが2人ともいつもトップクラスですよ。 そしてなんと、思い切ってママ友付き合いを始めてみると素晴らしいママに巡り合い、その旦那さんも素晴らしい人で、家族ぐるみで付き合える、私たち夫婦にとっても「親友と呼んでもいいんじゃないか」と思える友人ができるというミラクルも起こりました。子供達も兄弟のように仲良く毎日一緒に過ごしています。自分がエゴの塊だったら見逃していた素晴らしい友人でしょう。 ママ友付き合いがどうしても下手で「できない」人は問題を増やすだけなのでしない方がマシかもしれませんが、「できる」なら、そして子供のためにメリットにしてあげられる技量が自分にあるのならしてあげた方がいいに決まってますよ!不安な気持ちはわかりますが、まずは一歩踏み出してみましょう。0歳の間はたくさん抱いてあげてください。たくさん母親に抱いてもらった子は知能が上がるという海外の研究結果もあります。1歳くらいになったら習い事なんかさせてあげたりしてそこから広げてみるといいですよ。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共通点の多い方がいて心強いです(笑) 母親の行動範囲がそのまま子供の行動範囲になるのですね…(>_<)いい意味でのプレッシャーをもらった気がします。私自身が幼稚園で3人としか仲良くなれなかった人なので^^;子供にはもっと社交的な子になってほしいです! 家族ぐるみで付き合えるようなママ友に出会うべく頑張ります!!

関連するQ&A

  • ママ友の付き合いって・・

    二人の小さな子供を持つ母ですが、ママ友の付き合い方にいろいろ疑問を持ち続けながら生活していってるのですが・・ 私はあまり人付き合いが苦手な方ですが、子供の為と少しは近所のママ友達となんとか付き合いはしているのですが、ママ友の間ではよく『あの子のママ(私じゃなく)は付き合い悪くて少し変わってるよね』と話がでたりします。 私は付き合いしてもせいぜい週1~2回程度でそれ以上は無理って思ってます。自分の時間も欲しいから・・・(私も付き合い悪いって言われてるかもしれませんが) 他のママ達はほとんど毎日親同伴で遊んでます。今日はどこどこで明日は誰々という感じで。しかし私には考えられません。一緒に居ないと落ち着かないのかなー?? そこでお聞きしたいのですが、同じ小さな子供(2~6歳くらい)を持たれるママ達はお付き合いはどの程度でされてますか? 毎日付き合いされてるかたは苦痛じゃないですか? 週1~2回程度は少なすぎますかねー??それに毎日付き合いしないママは変わってますか?? どうぞお願いします!m(__)m

  • ママ友付き合いって避けられないのですか?

    結婚して子供を産んだらママ友付き合いって避けられないのですか? 私は人付き合いが苦手で友達は少ししかいないのですが 付き合っている彼が居て結婚を考えています。 子供も欲しいです。 でもママ友関係で 無駄な付き合いをしなければいけないのなら子供を産む事も躊躇してしまいます。 子供が生まれたらママ友づきあいをしないといけないのですか? それが子供の為になるのでしょうか? 私は母親はマンションだったこともあってご近所さんと仲良しで、よくランチとかに行ってました。

  • ママ友とのお付き合い

    私には病院で知り合ったママ友がいます。 子供の誕生日も近いし、同じくらいの子供同士で遊べたら刺激になっていいかなと私は思っていたのですが、 そのママ友は子供同士遊ばせるというより自分の息抜きが優先な感じなのです。 ランチにしてもこちらは子供が気になってゆっくりできないからなるべく早く済ませて、 子供を遊ばせているときにゆっくりお話するのかと思ってたのですが、 その人はランチよりおしゃべり優先で食事も時間がかかっていました。 食事が終わり買い物することになって、見ているときにママ友の子が騒ぎ出したのですが、あまり気にせず商品を見ていました。 私にはママ友はこの人しかいないのでよくわからないのですが、 ママ同士で会うとこんなもんなのでしょうか? 私は買い物より子供同士を遊ばせたいと思っているのですが・・・。 私とは考え方が違うのだなとわかってきたことと、会うたびに30分は遅れてくること(事前に連絡なし)もあって 今後のお付き合いはやめようかと悩んでいます。 皆さんならこのような人(価値観が自分と違う・時間にルーズ)でもお付き合いしますか? ママ友も他にいないので子供のためにもお付き合いしたほうがいいでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • ママ友との付き合いに疲れます

    どこのカテゴリーに質問したらいいか分からなかったので、こちらに質問させていただきます。 引越しとともに妊娠・出産をしました。友達も育児の相談者もいないので、友達ができたらいいなと思っていました。 最近、単発のサークルでママ友ができました。2組だけだったので、仲良くなりざるを得ない状態かも知れません。 ママも子供もそれぞれ同じ年で、話しやすい方だったので仲良くなりました。 数回遊んで、そのママとはちょっと違うと思うようになってきました。 ママ友がたくさん欲しいらしく、街の至る所の育児施設・子育てサロンを巡っているようです。ガツガツしているというか、何かに焦っている気(せっかち?)がします。 1人じゃ行けないような所はお誘いが来ます。私が近所に他のママ友がいるのを知ると、会うようにセッティングを頼まれます。 けれど、彼女の友達は紹介してくれません。 育児サロンで仲良くなったママ仲間と1対1でこっそり会っているようです。 彼女は自分よりステータスが上のママを好むようで、高層マンションに住んでいる・持ち家の人、身なりがいい人がいたら、その人を離さないのです。私は彼女からしたら、ステータスは下です。なので、たくさんママ友ができたら、自然と離れていくと思うのです。 私の友達を紹介すると、こっそり会うんじゃないか、彼女と違うママと育児サロンへ行くと(あちらで行き会うから)どうなるのか心配になってきました。紹介損しそうです。 お恥ずかしい話ですが、私は若い頃、友人関係で辛い思いをしているので不器用です。 早くも疲れているのですが、このママさんと面倒なことにならない付き合い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • こんなママ友どう付き合ったら・・・(長いです)

    妊娠中からの友人で、主人同士も比較的仲のいい友人です。 性格的に悪い人ではないのですが・・・ 近所のアパートに住んでいました。子供の年が近いこともあり、親しく付き合うようになりましたがどうも調子のよさが気になって・・・ 子供を幼稚園に入れるとき、同じ幼稚園へ入れよう!と言われましたが、自分が納得した幼稚園へ入れたかったので小学校で一緒になるから・・と断りました。 うちの子の幼稚園の行事(バザーなど)に参加してくれますが、どうも監視されているような気になるのです。そのうち、近所にもう一人同級生がいてその子と ママ友の子が親しくなったので自然と付き合いも遠のいていったのですが、その家が転居すると「長~く付き合うようにしようね」とまた突然戻ってきました。 私が下の子を妊娠中には夜遅くまで子連れで押し掛けてきたのですが、自分の子供が幼稚園に行くようになってからは自分の家に遅くまで人がいそうなときは けん制してきます。(私は押し掛けていませんが) あまり料理が好きではないためか、そこの子供が頻繁にうちでご飯を食べたがり、主人も子供のことなので 自分のご飯を分けてあげたりしていました。 私が少し離れたところへ引越し、これであまり会うこともないとひと安心していましたが、今度はうちの下の子が幼稚園へ入園するにあたって、そこの下の子もうちと同じ幼稚園を考えていると言い出しました。 上の子の時は近所中ママ友の子供と同じ幼稚園の子ばかりで、今は幼稚園へ行くぐらいの子供はいません。 なんか調子がいいなと思ってしまいます・・・ 自分がママ友を作るのはよくて、私の事になると首をつっこんでくるので困惑しています。 主人同士が親しい友人なので全く付き合いを絶つということもできません。 難しい質問ですが、こういうママとの付き合いどう思いますか。また、こういうママ友いますか。

  • ママ友付き合いって大変ですか?

    義母から「○○ちゃん(私)のような性格では、 ママ友の輪から浮いてしまい、仲間はずれにされるでしょう。 その結果、子供までイジメにあって悪影響です」とアドバイス(?)をうけたのですが・・・。 私は友人とは喧嘩したことがありません。 でもそれは、自分が合わないなぁと思った人にはあまり深入りせず、 付き合わなければいけない時は表面的にうまくやっている・・・ っていうだけだったかもしれません。 職場でも同じような感じで、明らかにトラブルメーカーな人は、 「こういう人って必ずいるよなぁ・・・」と思いながらあまり関わらないようにしていました。 ママ友というのは、子供の付き合いもあったりで 自分で友達を選ぶことが出来ないのかなと想像していますので、 やっぱり私みたいなタイプは浮いてしまうのでしょうか。 そもそも、ママ友ってそんなに付き合いが大変なのでしょうか? ママの輪がうまくいっていない子供は、いじめられてしまいますか? 皆さん輪を乱さないように、どのようなことを気遣っていらっしゃるのでしょうか? 子供は望んでいるものの、 (当たり前ですが)経験もないし、でも周りから見たらそう見えるのかも・・・と思うと、 最近では子供をもたないほうがいいのかも・・・と思えてきました。

  • ママ友との付き合いについて

    お世話になります。 子供が通っている幼稚園で同じクラスになったママさんたちとの付き合いにとまどっています。 息子が去年、幼稚園の年少になり、私にもはじめて「ママ友」なる方々が数名できました。 最初からお互いの家を行き来するような距離感の近い付き合いが始まり、それ自体私にはちょっと負担だったのですが、ママ友たちの言動でちょっと納得いかないことが多々あり、みなさんのご意見をお聞かせいただければと思い、質問します。 (1)遊ぶ場所が我が家なのに、遊びに来るママ友が、まだ声をかけていない他のママ友にも勝手に声をかけてしまう。 あとから「⚪⚪ちゃんたちも誘っといたよ~」と連絡がくる。 普通、おじゃまする立場なのに、家主の私に確認もせずに勝手に誘わないと思うのですが…。 (2)遊ぼー!と誘ってきたくせに、こちらがOKすると「誘った立場で悪いんだけど、その日うちに旦那がいるからそっちのおうちにおじゃましても大丈夫?」と言われる。そして、決して自分の家には誰も呼ばない。 呼ばないくせに人の家には来る。 色々ありましたが、こんな感じです。 私が思ってきた常識とちょっと違うなぁと思うことがよくあり…。 価値観が違うのだと思うので、子供同士もたいして仲良くないですし、年中でクラスも離れたのできっと今後は疎遠になっていくんだろうなとは思っていますが。 ママ友との付き合いってこんな感じですか? 私の心が狭すぎるのでしょうか? なんか違うと思っても、もし子供同士が仲良しなら色々我慢して付き合った方が子供のためでしょうか? また、クラスが離れたら、これまでおうちを行き来するようなお付き合いでも疎遠になるものでしょうか? 幼稚園で私がボッチでも私自身は全然大丈夫ですが、私がママ友付き合いをしないがために、休園日や半日保育の日、息子が幼稚園のお友達と全く遊べないのはかわいそうかなぁとも思います。 これまで在宅ワークが忙しかったこともあり(今は少しセーブしています)、ママ友作りは全くしてこなかったので、戸惑うことばかりです。 皆様の経験、ご意見、色々お聞かせください。

  • ママ友が羨ましい。

    私は男の子のママで現在妊娠中です。 私は実母が無神経な性格のため、幼い頃から母との間にだけ確執のようなものがあるので、正直仲の良い親子ではありません。 仲良くしているママ友が、子供を連れて気軽に実家に帰り、楽しんでいるのを見るととても羨ましく思えます。帰ると母親と一緒に仲良く買い物・料理をしたり、育児の悩み事を相談したりとリフレッシュできて楽しいとのことでした。なので、母親が理想のお母さんだと嬉しそうに話しているのがとても幸せそうです。車でも2時間はかかる距離ですが毎週と言ってもいいくらいに帰っていますが、全く大変ではないんだとか。 ママ友はとてもいい人だし、気が合うからよく一緒にランチに行ったりして遊んでいます。嫉妬ではなく、ただただ羨ましくて、憧れの存在のような感じです。なので、どうしてうちはママ友のような親子関係じゃないのかな~と、聞くたびに私が凹んでしまいます。妊娠してからは特に凹みやすくなったような気がします。。。 私もそんな親子になりたくて、母をランチに誘ったりとしてみましたが、私とは全く性格が違うし、自分が正しい!と思っている母なので、どこに行くにも何を食べるにも嫌々な態度ばかりだったので、誘っては後悔する。の繰り返しでした。どんなに考えても母親のようなお母さんだけにはなりたくない!と思ってしまうほどです。 ママ友のような親子関係に憧れる事自体が間違っているのでしょうか?妊娠中の子が女の子だったら、ママ友のような親子になりたいと妄想してしまう日々です。もし、男の子だったら、三人目で女の子が欲しいと思っています。 仲良しな親子関係の方は昔からそうだったのでしょうか?それとも結婚を機にとか、何かきっかけがあったのですか?もし、穏やかな関係になれた方法があったら教えてください。

  • ママ友との付き合い

    ママ友との付き合いに悩んでます。以前は向こうから毎日の様にメールがきて私もそれが少しうっとおしいな…思っていましたがどちらかとゆうと私は人に合わせる方なのでメールの返事はこまめに返していました。 ところが 数ヶ月前その子供が万引きで捕まり、 最近遊んでもいないのにうちの子も万引きしたと言い出して… うちの子に聞いてみたらやっぱり遊んでないしやってもいない。との事。 それをそのママにメールしたあたりから私に対して態度がおかしいんです。 パタッとメールがこなくなり、あちこちでバッタリ会っても無視。同業者なので仕事の情報交換は良くしていたのですがそれもなく。 担任の先生とたまたま話す機会がありいろいろ話していたら万引きの話になり うちの子供もやってると言われビックリしました。先生には子供交え話をし 絶対やってないと言い多分ですが信じてもらえたと思っていますが。 学校で噂になり子供が可哀想で…。親しいママ友にはきちんと話して否定しましたが何も知らない親御さんは嘘の情報を鵜呑みにしていると思います。 うちの子はあまり気にしてなくそれが救いですが そのママがあちこち話したんだと思います。 夫も相当怒っていて 付き合いしなくていい と言ってますが 話がややこしいですが そのママの他にメールしていたママがいたのですが それ以来 こちらもパタリと音沙汰なしです。 態度がおかしい。 私は元々深く付き合う気もなかったので まぁいいかと思っていたのですが 地域で同じ年の子がいなく仲間外れみたいな感じで 子供も可哀想だし 私もそろそろ疎外感を感じ初めて悩んでます。 どうしたらいいかアドバイス宜しくお願いします。

  • ママ友、いつ頃から出来ましたか?

    4ヶ月の男の子を持つ者です。 主人の仕事の転勤で関東から関西に越してきたため、 もう数年経つものの、なかなか知り合いも出来ず、子供が産まれて これから少しずつ”ママ友”ができればいいなぁと思っています。 しかし、サークルや児童館デビューもまだで今のところ”ママ友”と言える人はいません。 先日、1歳の子を持つ友人から「まだママ友できないの~?」と言われて焦ってしまいました。 息子もまだ4ヶ月で手もかかり、うちの子はどうもよく寝る子のようで 未だ一日を通して起きている時間より寝ている時間が多く、 外出時間が長くなってくるとグズり出すことなどもあり、サークルや児童館デビューもそろそろ… と思いながら一歩を踏み出せずにいます。 みなさんはいつ頃、どんなキッカケでママ友できましたか?