• 締切済み

家計のやりくりについて

6歳の娘, 4歳5ヶ月の息子がいる父親です. 夫婦共働きです. 家事は, 私も参加し, 洗濯や子供のお風呂, 食事なども積極的に行っています. 最近は, 子供の習い事なども, 子供の教養のために, 始めても良いと思っているのですが, 妻は, 自分がスマートフォンではないために, そちらが先決と強く主張します. 結婚当初は, 金銭面で厳しかったので, willcomのPHSに夫婦とも変更しています. 共働きで, 家計に貢献してくれているので, 文句を言いたくありませんが, これまでにもテレビの有料放送を契約したり, 欲しいものは極力満たすように しているつもりです. 家ではインターネットを契約しているため, 本人もスマート フォンではないものの, i-podでアプリケーションは楽しんでいます. これ以上の必要性の低い支出は, 避けたいのが本音です. 子供を説得するよりも大変で困っています. お金を投資する価値について理解してもらいたいのですが, なにか良い方法があれば教えてください.

みんなの回答

  • aok5277
  • ベストアンサー率18% (42/228)
回答No.6

どうしても、欲しいんでしょ。 勝手あげたら、どうですか? 金銭的にしんどいなら、 何かの契約きるよう言ってみるとか。

  • aok5277
  • ベストアンサー率18% (42/228)
回答No.5

どうしても、欲しいんでしょ。 勝手あげたら、どうですか?

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.4

価値観は人それぞれなので何とも言い難いのですが・・・ たとえば、スマホにした場合、月々いくら変わりますか?年間では? 具体的な数字を提示することです。 月々こんなに上がるのだから、i-podはやめようとか、有料放送は解約しよう・・・とか、今の経済状態を維持する方向に持っていっては如何ですか? あれもダメ、これもダメでは奥様も嫌でしょう。 これを買うのなら、いくらあがるのだから、これは解約しよう・・・どちらがいい?と決めさせるのがいいんじゃないかと思います。 また、子供の習い事については奥様はどう思っているのですか? 月々いくらあがる、2人だといくら・・・と具体的な支出状態がわからないと物欲に歯止めがかからないかもしれません。 共働きだと周囲の人がスマホを持っているのをみて羨ましく思うでしょう。自分だって稼いでいるのだからこれくらいいいじゃない・・・と思うのでしょう。 でもその「これくらい」がミソだと思います。 共働き家庭って、本当にカツカツで生活しているという人もいるけど、実際には欲しいものが沢山あったり生活レベルが落とせなくて収入を増やしている人が多いようにみえます。お金がないないと言いながら、色々リッチな生活をしているな~と感じます。私が専業主婦だからそう感じるのかな? 最終的には、子供の学費が今後いくらかかるという試算をみせて、現状の貯蓄額、月々の貯蓄などから計算するというのも手ですね。 1人あたりの学費って1000万以上かかるんですよね。 習い事をすれば更にかかります。 必要性の低い支出は避けたいと仰っていますが、奥様にとって必要性のあるものって何でしょう? 奥様自身に必要のあるものの順位を決めて貰って、削れるものは削るしかないですよね。 削るものを削ったら、ご質問者様は必要ないなと思うものでも奥様には必要なものなんだと納得して認めてあげることも必要かな?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

月々の収支をグラフ化して、 年間で出してみたら 家計のバランスが見られるので 有料放送が奥様のみの視聴であったり ほかの欲しいものが奥様のみの利用であったりすると 家族としての満足度のバランスは 崩れていることになります。 さらに 奥様がスマホにした場合の試算もしてみると 「経済状況から考えて無駄な部類に入る」のが わかりやすいかと思うのですが 奥様のような 欲求充足最優先、感情型、の方には あまり効果的ではないかもしれませんね(^_^;) 質問者様のほしいものはなんでしょう。 それを持ち出して予算組みしてみてもいいかも。 あとは通信費としての上限を決め、 それ以上はお小遣いから出す、とするとか。 何年後にいくら必要、っていうのもあわせて 出せるようにしておくと 我欲のみで突っ走ることはできにくくなると思います。 あと、お子さんも交えて 予算会議を開いてみてはいかがでしょうか。 テレビでやってましたが 子供の意見って結構威力ありました。 奥様の味方についたら逆効果ですが。。。(^_^;) 説き伏せようとせず なんとかして奥様が 優先順位を考え直すことができるような 話し方、話の持って行き方をされるといいと思います。 私も携帯などにかかるお金は 必要以上は無駄な部類だと思います(^_^;) でもそこの価値観が違うと 話し合いの出発点から違うことになるので 双方納得してけりがつくのには 時間も労力もかかりますね。。。(^_^;)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.2

経済状況がはっきりわからないので、なんとも言いにくいですが、 私は、基本的にあなたの考え方に近いので、あなたの 気持ちがすごくわかります。 でも、みんながストイックにはできないんですよね。 奥さんのようなタイプもいるわけです。 彼女も働いている以上、ある程度、自分の欲求も満たされないと モチベーションが・・・っていうのも、理解できなくはありません。 あまり締め付け過ぎると、爆発します。 ですから、どちらが、財布を握っているのかわかりませんが、 お小遣い制にすべきだと思います。 月何万と決めて、その中で、好きにさせればよいのでは? 有料放送を見るのも、スマホも。 >これ以上の必要性の低い支出は, 避けたいのが本音です. 私もそう思います。 しかし、人間が生きていくのに、不必要なものが必要なことも あるんですよ。 人それぞれ、価値観が違いますからね。 ある程度は、彼女の価値観も認めてあげなければ。 そのある程度っていうのが、お小遣いの範囲で、ってことです。

  • kaisyu63
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.1

そもそも、スマートフォンは無くてはならない物ですか。携帯は通話とメール機能さえ有れば良いと、私は思います。無駄なゲーム等する必要は認められませんね。それも、大人がゲームに興じるとは情け無いです。所帯を持てば先ず経済が優先します。無駄な費用は見直して子供が小さいうちに貯蓄に励むべきです。TVでも有料契約との事ですが必要ですか。欲しい物は際限が有りません。日本の全ての借金が幾らかご存知ですか、いずれ、酷い世の中になりますよ。無駄な事をしている時では有りません。私は若いときから常に十年先の生活を描き、貯蓄に励み、定年後は生活の心配なく生活してます。女は頭脳の程度が低いので説得するのは困難だと思いますが、豊かな老後の為にも不必要の無い出費は避けるべきです。

関連するQ&A

  • ※長文です  家計のやりくり

    夫婦共働き(子供なし)です 最近、主人からもっと節約して貯金しなさいと 言われてしまいました 自分でも貯金をしないといけないって わかってるのですが、なかなか上手にやりくりができません 夫婦二人なので、旅行や日帰り旅も楽しみたいし 家のリフォーム代を貯めなくてはいけないし そろそろきっちりと、家計管理をしなくては思いました 自分なりに予算を組んだのですが どうしても貯金に回せるお金が少なくて・・・ 以下、収支の内訳です うちはちょっと家計が変わっていて 主人も私も給料から10万ずつ出します 主人の方が所得は多いのですが 私がずぼらなため 家計への10万以外に 自分の給料から老後のために 多少貯金をしていてくれてるようです 二世帯のため、光熱費がかなりかかりますが 毎月、電気・ガス・水道の合計の半額を 義父が出してくれています 医療費、保険は各自で払ってます 【収入】 給料から   200,000 義父の光熱費  20,000 【支出】 住宅ローン 89,000 光熱費     40,000 携帯 12,000 電話・ネット 9,000 ガソリン    3,000 生協 15,000 生協積立 2,000 食費 15,000 外食・酒 10,000 日用品 5,000 予備費 5,000 貯金 10,000 車検積立    5,000 大体こんな感じでやっていこうと思ってます これでも守れそうにないと思っており 貯金の1万を出せるかどうか不安です 先取り貯金をするつもりなので このお金には手をつけないようにとは思ってます 共働きで、月1万しか貯金出来ないというのは やはりおかしいですよね(^^; これを見て 「ここが多いかな」とか「こうしたほうがいいかも」といった ご意見をお聞かせいただければと思います 上手なやりくり方法などありましたら 教えていただければと思います 家計簿は毎月つけており 食費節約のため、献立作りをして 材料を無駄に買わないような。それくらいの努力はしていますが あんまり節約節約と、苦しい思いをするのはしたくありません わがままですが・・・(^^; よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 節約、家計やりくり

    質問失礼します。 付き合って5年目、同棲して1年半の22才女です。 家計のやり繰りについて色々困ってます; 共働きで2人合わせて月収約30万円過くらいなのですが、 今年の冬くらいに結婚を考えているのにも 関わらず毎月貯金もしないであるだけ使ってしまいます; 節約しなきゃとは思ってるんですけど 彼氏にあれ食べたいなぁって言われたり 自分でもこれ欲しいなど思ったりするとつい買っちゃったりします。 夫婦2人、もしくは同棲してるカップルでもいいんですけど 大体毎月支出はどれくらいでしょうか。 また毎月どれくらい貯金してますか? ちなみに神奈川在住で家賃は7万円です。 もし可能であれば公共料金や食費、雑貨等 詳細も教えて頂けると助かります。 みなさんはどのような節約をしてるのでしょうかぁ(汗) よろしくお願いします。

  • 家計が火の車

    家計が火の車とはどのような状況でしょうか? 夫婦共働きで、二人の子供がいます。現在少ないながらも毎月貯金はできています。貯金を増やしたいがために、日々の生活は結構きついです。 これって家計が火の車といいますか?

  • 理想的な家計配分教えてください!(手取り32万円ローンあり)

    夫32歳 専業主婦27歳 子供3歳 0歳  手取り 月 32万 固定支出   ローン(住宅) 10万 ボーナス 年2回で120万   ボーナスのローン 40万  絶対変えられない支出   夫おこづかい 4万   子供と妻の習い事  2万 以上月17万円で生活していますが、いまいち家計の配分が分からず家計簿をつけててもうまく貯金できません。 理想的な食費や雑費などの家計支出(おおまかでいいです)教えて下さい。

  • 家計のやりくりについてのご相談

    家計のやりくりについてのご相談 あまり高所得の土地ではないため、 所得を考えると違うかと思いますが、日用品の市場価格、価値などは 共通だと思いますのでご相談させていただければと思っております。 生活費の割当としてどれくらいが妥当なのか? 生活費の考え方そのものが夫婦の価値観の違いによって 結構ブラックボックスにあり、なかなか理解し合うのが難しいのが現状です。 一般的な消費者意見として皆様のご意見をお聞かせ願いますでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願いします。 妻、子ども(小学生高学年)と私の3人家族。 月の収入は35万円で妻は専業主婦。 子どもは学業のみで特に習い事はしておりません。 妻への生活費は11万円を支給しており、 その中からの支払い義務は 日用雑貨の購入、子どもに関わる何かしらの費用、食費、子どもの携帯電話、妻の携帯電話 があります。 その他生活に関わる以下諸々の支払いは私が担当しております。 光熱費、インターネット通信費、私の携帯料金、家賃、駐車場代、外食費、車のローン、 車税、保険などは全てそれ以外から支払っております。 ほとんど毎月残らない状態です。 支払いのバランスとして、上記の内容から考えた場合、多いのか?少ないのか? 知恵をお借り出来ればと思っております。 何故、私がそう思ったかと申しますと、辛いようにも見えないが、いざ話をしてみると 辛そうであり、環境を共有することが出来ていないため、一緒に考えることが出来ないからです。 必要経費の内訳を聞くと嫌がるため、歩み寄りを考えるためにも、色々な人のご意見を聞ければ 判断材料の一つにもなり、頑張ることで満たされるのか?底なしなのか? 考えられればと思っております。

  • 家計簿を妻がつけれなければ私(夫)がつけたいので説得したい

    既婚、子どもありの夫です。共働きです。 結婚以来家計のことは妻に任せきりにしていました。最近になって夫である私も金銭の流れを把握すべきと思い家計簿を見たら支出のみ日別に書いているだけでした。月ごとの集計もしていないので今月何にいくらかかったかすらわからない状態でした。妻にきちんとつけるように話しましたが、これでいい、と。共働きなので妻がつけれないというのであれば私がつけると言えば、譲る気はないようです。 この頃は紙ベースの他にDS家計簿をつけ始めたようです。私はDSは反対でしたが、金額をあわせるつもりはないようです。もちろん、1円ぴったり合うようにつけろというつもりはないのですが、妻にきちんとつけるようにするにはあるいは私がつけるように持って行きたいのです。みなさんはどのように話をされていますか?ご意見をお願いいたします。

  • 共働きの家計負担

    来年くらいに結婚しようと思っています。 子供ができるまでは夫婦共働きをするつもりなのですが、共働きの皆さんは生活費など、どのように負担しあっているのでしょうか? いま、二人で考えているのは、お互いに給料から20万円くらいずつだしあって、家計を40万円程度でやりくりしていくという方法です。今後、子供が生まれたり、どちらかの負担の割合が大きくなったら15万円:25万円などと変えていこうとも思っています。 共働きのみなさんの事例を教えていただけませんか? よろしくおねがいいたします!

  • 新婚の家計診断をお願いします(都内)

    はじめて質問いたします。 先日結婚して新生活をスタートしました。 20代後半の共働き夫婦です。 今のところ互いの家族行事や付き合いであまり貯蓄できていません。 今は共働きですが2~3年以内には子どもが欲しいと話しており、 そうなれば収入は約半分になります。 節約できるところをアドバイスを頂きたく質問しました。 現状の家計はだいたい下記のような感じです。 ただ実績がまだ2ヶ月なので甘いところが多く、 来月から実現できそうな見込みの支出で書いております。 -- <収入> 夫婦の手取り:月60万円(ボーナス込みで年約900万円) <支出> 家賃:14万円(車なし) 光熱費:1.2万円 食費:6万円 日用品:1万円(漸く買い揃えられてきたので更に絞れるでしょうか?) 携帯・ネット費:2万円 保険:1.8万円(夫1,妻0.8) 医療費:0.5万円(持病があり減らせません) 美容院:1万円 夫婦の小遣い:7万円x2=14万円 支出総額:41.5万円 残りを貯蓄 -- 夫が朝始発頃の出社なため、 かなり家賃の高いエリアに住んでいます。 これが節約できたらかなりちがうとおもうのですが…。 共働きのうちに1000万円貯蓄を目標にしたいです。 未熟すぎてお恥ずかしいのですが 何卒アドバイスお願いいたします!

  • 家計簿の書き方、予算の立て方

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 夫婦と子供二人で、分譲マンションに暮らしています。私の仕事はパートで子どもが熱を出せば休むので収入は変動的です。主人も会社員ですが、手当がついたりつかなかったりでこちらも変動的です。収入の少ない月と多い月では15万位差があります。 12月から私は仕事を少なくし扶養内で働くことになりました。これを機会に子供が生まれてから放っておいた家計を見直したいと思っています。 そこで、基本的質問で申し訳ないのですが。 ・初心者向けでいろいろなことが把握できるソフト以外のお勧め家計簿ってありますか? ・1月から心機一転頑張ろうと思っていますが、公共料金、ローン、マンション管理費の引き落とし日、夫婦の給料振り込み日などまちまちでどこで切ったらいいのでしょう。 ・クレジットカード引き落としのものなどは引き落とされるときに家計簿に書くのか、購入した時に書くのかどちらでしょう。月々定額の新聞代などと、ほかの買い物とが混ざってしまってカードの明細書を見ても何やらごちゃごちゃになりそうです。 ・予算は最低手取り額を基本にした方がいいのですよね?しかし我が家ではそれだとアシがでて、収入の多い月、またはボーナスで補てんしている状態なのです。見直せない支出(ローンや保育園代)が毎月20万、それに子どもの成長に合わせて服代が出ていったり予定外の結婚式出席代で、支出の予定をなかなか立てられないでいます。 ・予算を手取りのどのくらいで立てるべきか、また、予定外の支出がかなり続く時の考え方や対策なども教えていただけると助かります。 必要最低限の子供のための貯金などは給料が入るとすぐして、子供手当などはそのまま子どもの通帳に入れています。 最終的目標は2年に1回くらい繰り上げ返済できればいいと思っているのですが、それ以前に収入と支出のバランスが全然把握できていませんでした。反省。 づらづら書いてしまいましたが、家のお金のまわし方について全く分かっていない私によろしくお願いいたします。

  • 家計分担について。

    共働きの家計分担割合について。 共働き夫婦です。夫婦ともフルタイム勤務です。 夫37歳(手取り月39万ボーナス40万) 妻36歳(手取り月19万ボーナス無) 子供小学生2人 夫は土・祝は基本仕事です。日曜日も忙しいと出勤です。 朝は6時半出勤、夜は早くて10時前後の帰宅です。 そのため、家事・育児はほぼすべて私がやっています。 夫の家事は、最後に入ったお風呂の掃除です。(お風呂掃除は最後に入った人がやると決めてあります。私が最後の時は私がやります。) 食事は朝はおにぎり(おにぎりは本人の希望です)・昼食はお弁当・夜は連絡が無い限り作って置いておきます。 先日お小遣いの話になりました。 おおざっぱに家計を書きます。 住宅ローン 15万 保険(学資保険含む)5万 光熱費(年平均月割) 2.5万 子供費用(習い事・学校) 4.5万 携帯・電話・プロバイダー 1.5万 食費 6万 雑費 0.5万 車費積立(車検・保険代) 1万 家積立(税金・修繕費) 1万 車買替積立(10年満期300万) 2.5万 貯蓄 10万 ここまでで、残り8.5万円になります。 夫へ月4万円渡しています。 その他、ボーナス時に10万づつ渡しています。 私が月2万~3万頂いています。 化粧品等を買うと無くなってしまいます。 この時点で残り1.5万です。 この残りの1.5万を私が貯めていけばいいのですが、子供たちと買い物へ行ったり、本を買ったりしています。 この残りで揉めました。 夫は小遣いとして増やして欲しいと言います。 私は、家事をする上での余裕資金として家に置いておいてほしいです。 夫は、収入の割合に対して小遣いが少ないと言います。 ので、収入の割合で支出に対しての出資額を決めようと言ってきました。 質問ですが、夫の収入でお小遣いはどれぐらいが妥当でしょうか? 家計を分ける場合、上の収支でどのように分ければよいでしょうか? 貯蓄はどうすればよいでしょうか? 今まで私が家計管理をしてきたので、正直どういう風に分けるのかがわかりません。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。