• 締切済み

新入り猫を手放すか悩んでいます。

猫を2匹飼っています。 1匹目は8ヶ月メス猫、2匹目は10ヶ月オス猫です。 構ってあげる時間が少ないので、仲間にと思い、元いるメス猫と仲良くしてくれそうな賢そうなオス猫を、保護猫を管理されてる病院から飼いました。 初めはもちろん警戒し合ってましたが、2週間ほど経った今は仲良く遊んで寄り添って寝ています。 たった2週間でこんなに仲良くなるなんて、この猫に来てもらってよかったと、本当に嬉しく思っています。 しかし、2匹目のオス猫が、元々引き取る日に結膜炎になっており、病院での診断でしたので、目薬をもらい、1週間さしてましたが、全く良くならない為自分で病院に連れて行くと猫伝染性腹膜炎の可能性があるとのことで検査をしました。数値は1600倍と、高くもなく低くもなく、しかし0ではないので他の猫に感染する可能性があるという結果でした。 また、そのうちに頭にハゲが出来、また病院で診てもらうともともと野良だったためかカビがついていて、それが発症したとのこと。。 こちらも他の猫、または人間にも移ると言います。。 今は塗り薬を塗っています。目は飲み薬で治りました。 もとの保護されてたところに報告すると、早めになんなら今すぐ返してもらうのがベストとのこと。 もちろん情もあり、飼うつもりでしたが、元にいた猫にうつるかもしれない事を思うと、どうするのが正しく、猫にとっていいのか本当にわかりません>_< アドバイスを下さい。。

みんなの回答

noname#189384
noname#189384
回答No.7

家には保護をして里親に出せない病気のネコが10匹います。時軽い気持ちで保護施設を覗かないでくださいね。 引き取ったのなら最後で責任持って下さい。 訳ありネコはいろいろな辛い体験をして来てた筈です。 保護施設にまた戻す? ネコにしてみたらまた 辛い体験が増えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emerald3
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.6

こんにちは。 先住ちゃんの事を心配する気持ちもわかります。 猫伝染性腹膜炎(FIP)に関しては、遺伝子検査で調べる事が出来ます。 家で保護していた猫が、そういった症状が出たのですが、血液検査ではFIPの判断はきわめて低いとの事ですが、断言は出来ないとの事で遺伝子検査をしました。 お金も、それほどかかりませんから(思っていたよりという事ですが)、獣医さんと調べてみてはいかがでしょうか? *ちなみに、FIPの遺伝子検査をご存じ無い獣医さんもおられるようですので、そういった場合は、電話で問い合わせをして調べてくれる所にお願いしたら良いと思います。 FIPに関しては、ネットでも調べられますので沢山の事例を読んでおいた方が良いかと思います。 仲良い2匹が、この先も一緒に暮らして行けるよう願っております。

miuko060212
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 遺伝子検査ですか。 それによって、今後発症するかどうかがわかるということでしょうか? 是非試したいです。 今通っている病院は設備もとてもよく、獣医さんも丁寧で親切でかなり信頼のおけるところです。 が、この病気に関しては、確定することは難しいと言われておりました。 また数値によって受け取り方も違うと。。 ある日突然、抵抗力が低くなると発症してしまうような、そんな病気だと聞いております。 2匹が安心して仲良く暮らしていける方法を模索中です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.5

下記サイトが参考になります。 http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_cat/srch.cgi?no=0&word=%93%60%90%F5%90%AB%95%A0%96%8C%89%8A&andor=and&logs=all&PAGE=20 下記過去ログの#3の回答に相談できるサイトと病院紹介サイトがまとめてあります。 http://okwave.jp/qa/q7755117.html 難しい問題なので専門家に相談するのがいいと思います。 とりあえずは、元の猫に病気が移らないような体制を整えて、それから病院での検査、治療を進めるか、保護されていた所にひとまず返すかするのがいいと思います。

miuko060212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイト、どちらも拝見させていただきました。 これは「相談」が出来るサイトなのですね。 ご丁寧にありがとうございます。 周りに相談できる人がいなく、こちらに投稿いたしました。 今週末も担当の獣医さんに病気のことをもっと詳しく教えて頂くために伺う予定をしています。 獣医さんにも相談して、今後どうするか決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.4

病気の解決方法はありそうですね。 逆に病気の猫が先住で健康猫が2匹目であったらどうするかを考えると良いかと思います。

miuko060212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お答えいただいたのは考えたことがありませんでした。 不治の病に感染するのを避ける為、 やはり別の飼い主様(1匹飼いで)を探していたかもしれません。。 どうでしょう・・・ 今でもこれは答えが出せないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結膜炎、真菌はともかく、猫伝染性腹膜炎は現在治療法がない、不治の病です。 また、感染して発症した猫は2年ほどで死亡にいたります(中には発症しないキャリア猫もいます)。 同居猫に感染させないためには、完全な隔離しかありません。 トイレや食器など、唾液・排泄物の接触があってはいけません。 なので入れ替わりで同じ部屋でご飯を与えるとか、昼は新入り、夜は先住猫をリビングで遊ばせるなんてこともダメです。 (その都度、部屋の消毒ができるならいいでしょうが) 私は猫伝染性腹膜炎で猫を亡くしております。病気の末期の世話は大変です。 毎日~数日おきに輸液、腹水の廃液、ステロイド注射に通院します。 弱ってくると立ち上がれなくなるのでトイレの介助もあります。 トイレができなくなった頃にはもう安楽死しか残されていませんでした。 飼い主は経済的・精神的にとても大変です。 苦しむ猫もとても可哀想です。 このことから飼い主・猫にとって一番良いのは、「感染していない」猫を飼ってくれるいい人を探すことです。 猫伝染性腹膜炎の猫を増えさせない確実な方法で、飼い主の負担を少しでも減らすためです。 可能ならば、腹膜炎の猫が亡くなるまで預かってもらうという形がいいかもしれません。 が、しかし腹膜炎の猫が亡くなってからしばらくの期間は猫を飼ってはいけないと獣医師にいわれたことがあるので、排出されたウィルスがしばらくその辺で生存しているのかもしれません。 それほどの病気だとご理解の上、新入りの猫をどうするかご検討ください。 幸い、猫を譲ってくださった方が返してもいいと言っているので、それに甘えるのもありでしょう。 そのまま引き取って、安楽死の可能性も大きいです・・・病院からいただいたとなると。 くれぐれも新入り猫の新しい飼い主を探すなんてことはしないでください。 新しい飼い主が無頓着だった場合、他の猫と接触させて、世の中に腹膜炎猫を増やすなんてことになりかねません。 獣医師に返すか、責任持って最後まで世話をするか、2択です。 新入りを手放すのは無責任だとかそういう世間の声もあるとは思いますが、実際、末期の世話は本当に大変です。 飼い主が大変というより、猫が苦しくてもがく姿も本当に可哀想です。 延命させずに早く安楽死させてあげれば良かったと、20年以上まえのことですが、後悔して未だ泣けてきます。 それを考えると手放すことが無責任という言葉で済ますことができません。 ちなみに、真菌やら結膜炎は、腹膜炎のせいで抵抗力落ちているから発症したという可能性もございます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/猫伝染性腹膜炎
miuko060212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悲しい思い出を思い出して綴っていだたき心がつまります。 ありがとうございます。 完全に隔離して、移動する範囲も狭めてそれでも彼をうちにおいてやるのは本当に幸せなのかと考えると決断が出来ません。 そうですね、元に居た猫を誰かに預かってもらうというのは思いつきませんでした。 でもそれは多分もともと頭になかったからだと思います。 新しい猫を引き受けてくださる方は猫に詳しく、また1匹飼いになります。 となれば誰かに感染する心配もなく、思い切り生きていけます。 ストレスもなく、発症の可能性も低くなるかもしれません。 ただ、本当はこのまま2匹一緒に暮らしたいのです。 この病気に関して私も沢山ネットだけでですが調べています。 今週末もまた病院へ行き、直接担当の先生にいろいろ伺いに行く予定です。。 この数値がネットだけの情報だと危険な域にあるように思えるので旨が痛いですが。。 リンクまで貼っていただき、本当にご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176270
noname#176270
回答No.2

それぐらいの病気で手放すんですか? 病気がある子は 飼えないというのなら もう2度と里親にはならないでください 無責任すぎませんか? 猫ちゃんが可愛そうです。 病気が治るまで 隔離して 治療すればいいだけのことでしょ? ほんとに猫好きなんですか?と聞きたいです。

miuko060212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カビだけでは手放しません。 というか手放したくないんです。 しかし彼には猫伝染性腹膜炎という不治の病発症の可能性があり、また他の猫に移るかもしれないという数値を持っているため悩んでおります。 猫に限らず動物は何でも好きです。家族の一員として一緒に暮らしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

なにが問題なのかよく理解できないというのが正直な意見です。 本当に2匹飼いたいなら「いまの子にうつらせない為にどうしたら?」と質問しそうですが、 内容的には「面倒くさいから早めに手放したいけど誰か背中押してください」という内容に見えます。 野良ですから何かしらの感染・伝染病・寄生虫がいるというのは当たり前。 真菌性皮膚病(カビ)も治りますし、感染が心配なら治るまでケージ隔離すればいいだけです。 感染しても不治の病でもないですし、「何があってもこの子を幸せにする」 といった気概がなさそうに見えたので保護主もそのような対応をしたのだと思われますね。

miuko060212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カビはいつか治りますが、猫伝染性腹膜炎(FIP)は今のところ不治の病とされてるそうなのです。 移るのを防ぐことも、本当に隔離して飼えば大丈夫かもしれませんが、そうやって飼っていくのが本当にいいかどうか、と思っています。 幸い、元の保護主様の方でも、このオス猫を引きうけようとされてる別の方がいるそうで、そこは1匹飼いになるのです。とても信頼出来る方なので悩んでいるところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の里親になろうかと

    猫の里親になろうかと 思ってます。 飼っている猫ちゃんは 元野良のメス猫で4~6歳 くらいかなあ と思います。 里親募集の猫ちゃんは2匹いて (血の繋がってない) 1匹目は、メス猫6ヶ月で 避妊手術はこれから。ワクチン済み 2匹目は、オス猫6ヶ月で ワクチン、去勢手術、共にこれから オス猫の方は、先住猫ちゃんと 同じ茶白ちゃんなのでオス猫に したいのですが、相性は どうなのかなー…っと(^_^;) ある人は、同性の方が良いと ある人は、異性の方が良いと どっちなのでしょうか(-_-;;)?

    • 締切済み
  • もう一ヶ月たったのに(T_T)

    野良の親猫から引き離して飼い始めた、三ヶ月ぐらいの雄猫なんですけど、まだ怖がって逃げるんです。 仕事から帰ったらいつも猫じゃらで相手をするんですが、目が合うと逃げます。まだまだ触れません。 元からいる四ヶ月の雌猫とは仲良くしてますが、どういう風にすれば、慣れてくれるのか悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 猫の伝染性腹膜炎の初期症状について

    猫の伝染性腹膜炎についてお聞きしたいのですが・・ 初期症状(病院に連れて行く前)はどんな様子なのでしょうか? 実はうちで飼っている猫のお腹がぽっこりと大きいんです。(一見妊娠しているかのように見えます) 年齢は推定10・11ヶ月くらい、元ノラのメス猫、体重は家の体重計で量ったら3.2kgです。保護した方が生後2ヶ月頃に避妊手術を受けさせてくれました。 うちに来て間もなく(生後5ヶ月くらいの頃)、耳ダニで病院通いをしていたのですが、獣医さんに「この子は顔が小さいね。とても早い時期に避妊手術した事が影響してこの先お腹だけが大きくなるかも」と言われました。実際その通りで顔は小さいままなのにお腹だけが大きくなっていて獣医さんの言った通りになってるなーって思ってました。 また以前こちらで教えていただいた花王のサイトで「猫の肥満はお腹だけが出て顔が小さいのが特徴」と書いてあるのを見て、肥満かあと思っていました。(餌は基本的に分量守って与えてます。) ですが最近「伝染性腹膜炎」と言う病気を知って不安になってきました。 とても早い時期に避妊手術するとお腹ぽっこりになるものなのでしょうか?伝染性腹膜炎だとしたら具体的にどのくらいのお腹がでるのでしょう?どのような症状が出るのでしょう? 乱雑な文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 新入り猫が3歳で先住猫が4ヶ月の場合、検査は?

    現在4ヶ月半の雄猫を飼っておりますが、 新たに3歳の雌猫を迎える事になりました。 雌猫は心の優しい方に保護された猫で、避妊もまだしていない状態ですので、来週にするつもりです。その時に合わせて1回目のワクチンも打つ予定です。 1. その1週間後に私の家に来るという形ですが、2回目のワクチンの後の方がいいでしょうか? また、迎える準備として、検査は全てした方がいいでしょうか? また、先住猫はコロナウィルスに感染しており、FIP検査は陰性でしたが、まだ子猫だし、ワクチンもまだ2回目を打ったばっかりですので、体調が気になります。 2. コロナウィルスは他の猫にうつるようなものでしょうか? 3. この場合、先住猫と新しい猫との隔離はどれほどの期間を取れば良いでしょうか? 質問に答えて頂ければ幸いです、 よろしくお願いいたします!

    • 締切済み
  • 猫の多頭飼いについて質問です。

    一週間ほど前に家の敷地内に住み着いてた仔猫(雄猫3ヶ月くらい)を保護しました。 うちには元々雌猫(14歳)を飼っていて、、 独占欲が強く、気性荒い子です。 仔猫の方はゲージに入れて今ではすっかり警戒心もとけてくれました。 まだ対面はさせていないのですが、雌猫もいることは当たり前だけど分かっていてものすごく苛立っています。 色々調べてみたんですが、やはり会わせるタイミングがどうすればいいのかわからなくて・・・。 会わせてみなければわからないのは確かなんですけど 高齢の子なので心配です。 誰か知恵を貸して頂けないでしょうか?

    • 締切済み
  • 新入り猫が先住猫をいじめます。

    新入り猫が先住猫をいじめます。 新入り猫が先住猫を追いかけまわして、猫パンチしてます。 先住猫のほうは唸って威嚇してますが、いつも逃げてます。それを見ててカワイソウです。 先住猫は居場所がないみたいです。追いかけられなくても、新入りが近づいただけで怒ってます。餌も一緒に食べません。 両方とも雌猫で避妊ずみです。もう一匹雄猫もいるのですが、先住猫とは問題ないです。 先住猫のほうは7年くらいかっていますが、今まで1匹だけでした。 餌を盗み食いしたりもないし、すごくいいこですがとても気難しいです。 新入り猫は元気が良いというか、人間にもパンチしてくるし、餌の袋を破いたりするしこまってます。 いつもはすごく反抗的で凶暴ですが、たまにかわいい声で鳴いてあまえてきます。私はどうもこの猫を好きになれません。 もう一匹の雄猫は、のんきな感じでかわいいです。 3匹飼うのは初めてで、困っています。先住猫は最近痩せてきっちゃってます。 どうしたらいいですか?

    • 締切済み
  • 先住猫と新入り猫

    雌猫(2歳)を1年前から飼っていたのですが、先日捨て猫を拾い、新入り猫が2匹(雄と雌1ヶ月)入ってきました。先住猫がいたところに新入り猫が入ってきて、先住猫は居づらくなったのか、違う場所・暗い隅っこに隠れるようになってしまいました。先住猫は元気もなく、新入り猫の鳴き声がきになって夜も眠れていません。初め、先住猫と新入り雄猫とが少し会話するようなことがあったのですが、新入り雌猫が威嚇反応すると、ビビリな先住猫が逃げてしまってそれっきりなので、先住猫の居場所が奪われてしまったようになってしまっています。 先住猫は臆病で甘えん坊なのですが、最近は甘えて来てくれません、、 飼い主的には仲良くして欲しいと思っているのですが、万が一先住猫のこの状況がいつまでも続くなら新入り猫(片方でも)を信頼出来る知り合いに譲ることも考えています。 どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の伝染性腹膜炎

    うちの猫(7月で2歳のメス猫です)のことで相談があります。 1週間ちょっと前に眼が充血していたので病院へ連れて行き点眼薬と抗生物質を処方してもらいました。 その3日後、黒目が小さくなっている気がしたので再度受診したところ膿のようなものがたまっているとのことでした。 最近食欲もなく、熱も39.5度ありました。 伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと(それもすでに発症している可能性が高い)。 血液検査を今日してきました。 結果待ちですが、頂いた資料を読むとあてはまることが多々あります。 ステロイドの注射も今日打ってきたのですが副作用等はあるのでしょうか? 先程撫でていたらおなかにいくつかしこりがありました。 うちは完全室内飼いですが母子感染も考えられる為そのような病名を告げられました。 眼が左右に揺れているらしく(もらってきた当初からある気はしますが)脳にも異常があるような話でした。 伝染性腹膜炎は2つのタイプがあるようで、その病気だとすればおそらくうちの子はドライタイプではないかと・・・。 結果もまだ出ていないので考えたくはありませんが、伝染性腹膜炎を調べると完治できない重大な病気というものばかりで涙がとまりません。 どなたか同じ病気にかかって回復した方や知り合いの話でも結構です。 アドバイスや経験を教えてください。 すごく不安で何も手につきません。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新入り猫

    元々11歳のメス猫を飼っていました。 その後縁があり生後二ヶ月のメス猫が家に来ました。 まだ3日ですが、先住猫が威嚇しまくりです(苦笑) でも、子猫が寝てしまうと近寄って様子を見ます。 (目を開けた瞬間シャーッですが) 今はとりあえず子猫を遊ばせる時間以外ケージに入れていますが、先住猫は自分のお気に入りの場所で寝ているだけです。 お気に入りの場所のある部屋には子猫が行けないようにしています。 一定の距離感があれば威嚇はしませんが、目を丸くして見張っている感じです。 このままの状態で仲良くなるでしょうか? また、対応の仕方は現状維持で良いでしょうか? もっとうまいやり方があれば教えていただきたく質問いたしました。 どうぞ、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫白血病ウイルス

    現在、室内飼いで6ヶ月目の子猫(雌)と4ヶ月目の子猫(雄)を飼っています。 雌猫を避妊手術する事にしましたのでその前に血液検査・エイズ検査・レントゲン等検査を勧められお願いしました。 検査結果は猫白血病に感染していました。よって避妊手術はできず、インターフェロンを1週間投与し1ヵ月後に様子をみることになりました。 食欲もあるし2匹で走り回って遊んでいたので感染しているとは気付きませんでした。それにワクチン接種をそれぞれ2回行ってました。雌猫は生後3・4ヵ月目で雄猫は生後2・3ヶ月目です。但しワクチン前に血液検査はおこなっておりません。 飼ったいきさつ:雌猫は動物愛護センターから生後2ケ月位に預かり、雄猫は生後10日位に道路で捨てられているところを保護しました。 親が感染猫かはわかりません。 今まで病気と言えば雄猫が下痢が続いた事です。お尻もただれ、毛並みも悪くなったので病院に行きました。検便し大腸の壁(組織?)がはがれた為(ウィルス性大腸炎と診断されました)混合注射を3日間行いなおりました。その後は元気ですがアレルギー持ちではないかと言われました。ペットフードもあるメーカー以外だと軟便になってしまうのです。 ずっと同じ病院に通院しており、両方の猫を引取った際、検査を依頼しました。検査は検便と触診のみでした。検査結果は異常なしでしたが雌猫は少し便秘ぎみではと言われました。 何故、今頃・・・と思ってしまいます。 感染経路は親からでしょうか。雄猫でしょうか。(同居の雄猫以外だと愛護センターにいた際、兄弟と保護されていたそうです。) 雄猫は検査しておりません。先生からは雄猫の検査については言われておりません。検査した方がいいと思うのですが。 猫白血病ウイルスキャリア猫を飼うにあたっての留意点、病院との付き合い方を教えて下さい。

    • ベストアンサー